00:00
(お知らせ)
薄田です
貝です
ゴーレミック前後のタイムレイ
結構ガジェット色々買いまして
はいはい僕も買いましたよ
何買いました?
僕が買ったのは
Google Nest Hubでしょ?
はいはい
PCディスプレイ買いましたね
ASUSの4Kのやつ
僕はねGoogle Nest Hubの第二世代ですよね
最近出たと
ASUSと言うよりは被ってるんですけど
ASUSのゲーミングノートPCを買い
あともうすぐ届くんですけど
ゴーレミック中ぐらいによく始まった
AmazonのFireタブレット新しいやつ
辺りをごごっと買っちゃいましたね
被ってるので言うとNest Hubですかね
そうですね
今回あれですよね
Nest Hubっていうのはディスプレイ搭載モデルなんですけど
睡眠のデータを取れるっていう機能が新しくついた
どうですか?使ってます?今
使ってます
僕最初ね新しいからとりあえず買って
睡眠あんまり興味持ってなかったんですよ
僕逆で完全に睡眠目当てで買いました
発表された時にどうやって睡眠を記録するかっていうのが紹介されてたんですけど
結構めんどくさいじゃないですか
自分のベッドと同じ高さにNest Hubを置いて
手が届く距離にしてとか結構条件色厳しいですよね
計測するために
でもそれ買ってから気づいて
家に来てから気づきましたけど
買う前からそれ読んでてちょっとめんどくさそうだなって
正直最初はやる気なかったんですよ睡眠は
新しいから試そうぐらいの感じで買って
で何かたまたま手が開いて
うちの枕元見たらこの高さならちょうど置けるなみたいな場所があったんで
置いてみて使ってるんですけど
結果すごい設置してよかったです
めんどくさいと思わずにやるべきだったなっていうのはね
すごい痛感してる
僕の場合完全にアップルウォッチを買った時も
1年半2年ぐらい前かな
買った時からなんか睡眠は取りたいなと思ってたんですけども
他のスマートフィットビットとか昔持ってたんですけど
あんまり続かなかったんで
アップルウォッチだったら続くかなと思ったんですけど
やっぱり充電しないとだし
何かつけてると気になって眠れないじゃないですかって
人それぞれだと思うんですけども
僕はつけてると眠れない派なので
このNest Hubはなんだっけ
レーダー?ソリだっけがついてて
そのレーダーで人の睡眠の具合
今寝てるとかいびきかいてるとか
そういうのを検出してくれるんで
眠りの状況が非接触でわかりますっていうのが特徴なんですよね
何がいいってつけなくても
眠ってる時間がだいたいわかるっていうのがいいというか
出てすぐ見てこれはいいなと思って
家に置くことをほぼ決めてたって感じですかね
僕置いてみて意外に良かったなっていうパターンだったんですけど
03:03
思ったより精度高くないですか
実際には寝てる間だから本当かどうか分かんないんだけど
体感に一番近い僕が今まで使ってきた
そんな使ってないですけど
使ってきたやつで言うと
Wear OSとWena3とMi Bandとかで
睡眠のトラッキングやってきたんですけど
肌感としては一番納得できるデータだなって感じ
そうなんだ
僕は思ったより寝てる側に判定されるなっていう印象はありますね
一番本人が把握できるのって
寝た時間と起きた時間じゃないですか
そこの精度がすごくいいので
布団に入った時間と寝た時間って取れるじゃないですか
そうですね
それが確かにこんぐらいだわって
全然寝れなかった日とか
たまに1時間ぐらい寝れなくて
布団の中でこもってる時あるんですけど
それが綺麗に取れてるんで
布団の中にいて喋ってないから
そんなに変わんないかなと思ったんですけど
その微妙な差をちゃんと取ってるんで
そこがなんか信頼感がある
僕は割とそういう時間を
ちゃんと寝てるに判定されてるなっていう印象がありますけどね
じゃあ置き場所の差?
かもわからないですね
僕も顔を横に向けたら目の前にあるぐらいの
相当近いところに置いてますね
これでも一応マットレスから30~60cm離して
頭や胸の近くって書いてあるんで
そんな離れないんで
割とマットレスの隣ぐらいに置いて
ちょっと遠目に寝るみたいなのやってます
マットレスって表現がすごく難しいんですけど
マットレスってどこのことを指してるんですかね
普通マットレスの上に布団がありません?
マットレスの上?
マットレスに寝てますよ僕
そうなんだ
これよく分からなかったんで
結局絵で見たほうがいいなと思って
製品説明ページ見たら
まあまあ自分が寝る布団の高さ
寝ている背中の高さに合わせるんだなっていうのが
分かったんで
そういう意味では相当僕
言われた通りですよ
ほぼ同じ高さに置いて
30~60cmの手が届く範囲に
ぴったり置いてるんで
でも顔の真横ですね
相当よく解いてる気がする
でもこれがいいなと思ったのは
手つけなくて楽っていうのはもちろんあるんですけど
忘れないで済むことなんですよね
腕時計型って
たとえば風呂上がりに充電したまま
つけなかったりとかすることあるじゃないですか
そうするとデータ取れないんだけど
これだと布団の横だから
寝る時絶対取れるっていう
で、正確じゃないですか
前にやっちゃったんですけど
一回これね
データをGoogle Fitと連携してるじゃないですか
よくMiiバンドもGoogle Fitに連携させたんですよ
そうするとどっちかのデータを取るらしいんですけど
どっちか分かんないんですよ
ルールはあるのかもしれないけど
たまにNest Hubのデータだったり
Miiバンドだったりしてて
06:00
ある時Miiバンド忘れてきちゃって
そのまま寝たら
忘れてきたMiiバンドの方のデータを取ってて
すごい変な睡眠データになっちゃったんですよね
これだと充電とか関係なく
置き場所も関係なく
寝る時のデータをしっかり取れるし
もちろんさっきのね
バンドしなくていい安心感もあるから
睡眠の管理っていう意味では
これ今のとこ一番いいなと思いましたね
そうですね
そういうこと?
休日の昼寝とかもちゃんと取れるじゃないですか
昼寝取ってくれるのいいですよね
Miiバンドだと昼寝取ってくれなかったんで
起きたらおしまい
そうなんだ
ちょっと夜更かしして
睡眠時間短かったけど
その分昼寝したみたいなとこは
データに反映されないんで
すごい体に悪いデータなんですよね
もちろん夜に取った方がいいには決まってるんだけど
24時間トータル取れるし
あと咳とか
いびきか
いびきですよね
いびきも取れるんですよね
意外に咳してると思う
寝てる間に
ただこれ聞けないんですよね本人がね
そうですね
多分プライバシーの問題だと思うんですけど
僕はなんかチェックボックス入れて
聞きたいですけどね
俺はいいわそれは
僕は想像精度の問題で
どんなものをいびきとして認知してるのか
すごい知りたいな
そうですね
いびきはちょっと1回ぐらい聞いてみたいですけどね
何回もはいいかなって気がするけど
そう何回もは聞かないんだけど
何をもっていびきとしているのかな
っていうのをちょっと知ってみたい
まあでもデータは取ってるから
なんかねアップデートでできそうな気がしますけどね
本人がチェックボックス入れたら聞くとか
別にいいかなそこは
いや僕1回ぐらい聞いてみたいな
ただ毎日聞くもんじゃないし
そもそもこれすごいんですけど
1週間ぐらいしたらもうなんかどうでもよくなりません
そうですね
そこがな
なんか大体の睡眠系そうなんですけど
最初の1週間ぐらい楽しいんだけど
だいたい傾向が分かるともうなんか
あんま見る気がしなくなるっていう
たまに見てああ違うなとか
ちょっと今週はとか
アプリで今のところGoogle Fitアプリでも
そんな通知されないんで
そうですよね
まあでもちょっと足りませんとかは
言うかな
あの睡眠が即してますぐらいは言うか
そこかな
せっかく取れてるんで
その取ったデータでなんかね
もう少し健康管理とかうまくできるといいんだけど
今のところさ警告が結構なんだろう
時間通り眠れてませんとか
寝る前9時間前からカフェインを控えてくださいとか
結構改善案が厳しい厳しめというか
そんなこと言われてもないみたいな
そうなんですよね
規則正しく寝るのがいいのは分かってんだけど
それをなんかルールにされると厳しいですよね
もうちょっと小さな工夫で改善できるようなことを言ってほしいんだけど
すげえ大正論を言われて困るなっていうのはありますよね
僕だとそうじゃないだけなのかもしれないけど
たとえばいびきがすごい多すぎて
これ病院行った方がいいとかだったら
アドバイスくれるんですかね
どうなんですかねそういうの欲しいですけどね
あくまで医療機器じゃないからっていうのは前提としてあると思うんですけど
09:00
すごく今までの睡眠トラック感だから手ぶら寝できるし
布団で寝るのは全部取れるっていう意味ではすごくいいんですけど
でもちょっと後半切るっていうのと
あとこれ別のアップデートとしてスピーカーの性能上がってるじゃないですか
そうなんですよね
確かに結構音楽聞くと良くなってるんですよね前のモデルより
僕もリビングでさこのNest Hubの1個前第一世代のを使ってて
それよりだいぶ音が良くなってるんですよね
ジェスチャー操作も一応できるようになってて
利用頻度で言うとリビングの方がスピーカーとしては全然高いから
本当は利用頻度が高い方に第二世代を持っていきたいんですよね
でも第一世代には睡眠モニターがないので
これは悩ましいですよね
いや2台買えた話だと思うんですけど
両方新しきな話だと思うんですけど
スピーカー良くなったからそれで音楽聴きたいリビングで聴きたいのに
睡眠機能があるからどうしても優先はシンスになっちゃうっていう
宝の持ち腐れ感は結構ありますよね
睡眠は1週間ぐらいで飽きちゃうとかいう問題もあるし
いや面白いんだけどな
思ったより良く撮れるっていうのは凄いですね
ただ今のところ無料だけどもしかしたら
睡眠トラッキングが有料になる可能性もあるんですけど
どうなった時に続けるかっていうのは結構悩ましい気がしますね
まだ値段も何も言ってないんで分かんないですけど
そういう意味では意外に良い製品だったもののちょっと勿体無さ
あと個人的にはカメラ欲しかったんですけど
今回もカメラが来なかったっていうところが
いや寝室は無しじゃないですか
寝室じゃないんですよその用途としては
どっちかというとリビング用途でカメラがあると
ビデオ通話とか親に連絡するとか
誰かに話すとかが簡単にできる
10インチモデルだとあるんですよね前に出た
そうですねMAXの方があって
あれカメラの通知もしてくれたりするんで
結構あれでビデオ会議とか
サクッとやるの結構便利な機能だったんですけど
今回7インチのモデルについてこなかったんで
寝室特価だから要らないってことだと思うんですけどね
いやーなんか面白いんだけど難しいですね
結構気に入ってます気に入ってるけど
睡眠が必要がない人には別に
でも逆に睡眠必要ない人の方が
スピーカーよくなったから
普通に楽しめそうですけどね
これでちょっとしたドラマとか見るとか
映画見るって時に音がいいとそれなりに楽しいじゃないですか
このぐらいのスピーカーだと映画とかも
十分楽しいなと思いましたね
あとすっごい微妙ですけど
アラーム音ちょっと変わってるじゃないですかこっち
あれがすごく良くて
今までと同じアラーム音なのにちょっとアレンジしてるのが好きで
僕わざわざアラーム音これでかけれません
あそうなんだ
なんかちょっと上品な感じの音に変わってました
細かい違いですけど
いやーでも技術的にどうやってるのかすごい気になるな
12:01
仕組みがどうなってるかは文章では知ってるんだけど
どうやって検知してるんだろうみたいなのはね
本当魔法のようによく取れているから
なんか書いてありますよ記事に
うん書いてあるんですけど
なんていうんだろう目に見えないというか
数式だけ並べられてもよく分かんないとこあるじゃないですか
結構論文も出てるので
そこ読み込めばいいのか
ぜひ読んでください
何かなー
もうちょっと分かりやすいPVとか見てみたいけど
なかったっけな
布団の中で大人しくしてるのに寝たか寝てないか分かってんのってすごいなと思って
睡眠系気にしてる人とかは本当に
トラッカーかよりはこっちの方がいいかもしれないですね
まぁでもなんだっけ深い眠りとか
やっぱトラッカーだとレム睡眠みたいな
ああいうの取れたりするじゃないですか
そういうのは確かにないですよねこれ
そうなんですよ
取れないんですかねこれだとどうなんだろう
多分取れないんじゃないですかやっぱ心拍とかは取れないから
ただあれも何か当てんなくないですか
僕あっちの方が当てんなくて
何かふわっとしてますよね
寝た時間って結構複数
前まではWena3とMiiバンド両方つけたんですけど
睡眠時間はだいたい合ってるんですよお互いそんな多少ずれるけど
だけど深い睡眠は全然違うんですよねどっちを見てても
なるほどね
他のデバイスとってもバラバラなんで
深い睡眠でちょっと当てんならんだってこれだけ思ってるんで
一層のことないNestの方が僕はシンプルでいいかなと思っちゃって
なるほどね結局深い眠りが分かったからさ
何だとかそれが何かの改善に役立てられるかっていうと
それをうまく役立てられた経験がないですよね
深く眠れてないんだしかも思わないし
そうですね
そういう意味ではデータ取った後の活用が
まだまだあんまりメリットを感じないところは大きいですね
それがこれからなんでしょうかね
正直面白いんですけど
1万1000円だっけ
スピーカーの価値を取り返せるくらいのメリット
自分は面白いからいいと思ってるけど
他の人にこれ買えないよって言うほど
何かこれによって生活が変わるかって言うと別に変わらない
割と技術的に面白いとか
本当は睡眠を取りたい人には付けなくていいよって
めちゃくちゃメリットだと思うんだけど
そこはすごいメリットだと思うんですけどねニッチだけど
それがない人にとってとか
そういうのをやったことがない人にとって
何がメリットですかって言われると
別にいいかなみたいな感じにはなりますかね
これをトリガーにしてスマートスピーカー使ってみて
そこから音楽聴いたりとか動画見たりとかで
広がっていくといいのかなとは思うんですけど
どうなんだろうな
そこまでのキラーではない気もするし
すげえ地味っちゃ地味です
地味なんですよね
花々しい新製品の割には
結構地味な機能が出てきたなっていう
でも最近スマートスピーカーとかも
そんな感じじゃないですか
15:01
喋るとかジェスチャーとか普通になってきて
特徴がないというか
やることもなくなってきたかなって気がしてましたけど
これはかなり目新しいと思うんですけどね
睡眠トラッキングとかやってる人は
特にバンドとか打ち付けるのが面倒って人は
これやってみていいかもしれないですね
そんなに高くもない
1万円くらいならギリギリ
バンドを付けるのが面倒だと思ってる人にとっては
1万円くらいならいいかもしれないですね
それ以外の機能もいっぱい使えるわけですし
そうですね
睡眠トラッキング
睡眠トラッカーに興味ある人は
ぜひ試してみてください
(エンディング)