誕生日のプレゼント
ノーコールAIのCOO 阿部です。
マーケターの佐藤です。
今日は、まいちさんの企画。奥さんの誕生日が近いけど、プレゼントを準備する時間がないっていう、これ私への相談であってもいいですか?
いや、実はもうね、誕生日過ぎちゃったよ。
え、あ。
そうそう、2月3日なのよ。
あ、え、昨日。え、おめでとうございます。
ありがとうございます。
いや、だけど、もうさ、最近忙しくて、もうね、全然買う時間なかったの。
タスクですよね。
そう、ほんとにタスクが。
ちょっとね、バックオフィスに負荷が今かかっちゃってるから。
あ、そうなんですね。え、実際は買えたんですか?ちゃんとお渡しできたんですか?
プレゼントはちょっと買えなかったんだけど、お店はもう予約してたね、2人の食事的な。
それはもうずっと前に予約してたから、それでちょっと許していただきました。
あ、許して。確かにガストだから、まいちさんは。
いや、ガストはあれよ。付き合ってる時よ、付き合ってるっていうかね、交際中の時の。
えー、じゃあ結局買えなかったってところで。
いや、そうなのよ。
えー。
いや、だから買う前日ぐらいの時は、え、これもしかしたら帰りなんかね、新宿寄れるから百貨店に寄って、
まあ軽くちっちゃいの買おうかなって思ったら、その日に限って、たかさんとね、
まあ弊社のちょっと料金計算のところの回転をしてたら、結構時間かかっちゃって、
もう家着いたらもう10時半とかだったから。
うわー。
ちょっとできなかったね。
変だ。確かに私もヒートテックずっと買えてないんですよ。
そうか。
逃しちゃいますよね。
だからAmazonとかで頼んだ方がいいんじゃないかって思うんですよ。
いや、そうそう。でもなんか服とかだとね、試着とかネットだとね、頼みづらい時あるよね。
でもまいちさんすっごい奥さんとの時間とか思い出とかめっちゃ大切にされてるなと思って。
いや、そうなのかな。
もしかしたらそれは、結婚した経緯が普通の恋愛結婚とかじゃなくて、お見合いなんだよね。
はい。
それでもあるかもしれない。
それはどういった違いですか。
やっぱり恋愛結婚だと普通に結婚する前にさ、ある程度思い出ってできてるじゃん。
どっかデート行ったとか。
なるほど。
お見合いは結婚する前にもそういう期間あるけど、どっちかっていうと結婚してからそういうの作っていく人が多いから。
そうなんですね。
うん。
タイミングでバッと結婚しちゃって。
せっかく言うと2人とも相談所、結婚相談所に入ってて、それで結婚したんだけど、それにちゃんとルールが決まってるのよ。
え?
これは面白い話なんだけど。多分ね、若い人が聞いてたら絶対知らない。相談所ってどういう仕組みになってるのか知らないと思うんだけど。
うんうんうん。気になります。
相談所に登録すると仲介人っていうか担当者みたいな人がこういう人どうですかみたいな感じで提案してくれるのね。
相談所に入ってくる異性の中から。それで実際に会って、会った時は確か1時間だったかな、30分だったかな。
もう時間も決まってて、で、1回顔を合わせて互いにOKってなったら、その後初めて担当者を経由して連絡先を交換するのね。
うんうんうんうん。
で、それで互いにOKだったらその仮交際っていうのにするのよ。
えー面白い。はい。
で、仮交際中は何人と仮交際してもいいの。
なるほど。名前が厄介だな。
そう。で、仮だからね。
まあ確かに。
だから、互いに何人とも仮交際してもよくて、で、その後本交際っていうのに移るのね。
それは交際ではないんです。本交際なんですね。
で、仮交際は期間決まってて6ヶ月以内。
あーそれめっちゃいいルールだ。
厳密に言ったら3ヶ月なのかな。ちょっと今最近のやつわかんないけど、とにかく期間決まってて。
なるほど。決まってた方が絶対制約率上がりそうですよね。
そうそうそうそう。それで本交際になった時は1人に互いに決めないといけないわけ。
えー。え、そうなんですね。
で、もう本交際に入ったらもう後はほぼ親の説得っていうか、あとは家をどうするかとか、もう具体的な話を1ヶ月以内に決めて、で、1ヶ月経ったら結婚するか大会するかっていう。
え、大会?
大会っていうか、もう連絡を取らないかっていうか。
あーなるほどなるほど。
そうそうそう。その2択になる。
え、じゃあなんかちょっと友達で行こうねみたいなのはダメなんですか?
そうそうそう。それはまあちょっと規約違反になるね。
えー。それ、まあそうか。
まあでもできるっちゃできるんですもんね。
まあね、不可能ではないけど、でも互いに結婚したくて入った人が多いから、あんまりそれを取らない人の方が多いんじゃないかな。
え、面白い。それで、まいちさんは仮交際とか何人くらいいたとか聞いていいんですか?
いや、仮交際、それ、えーと、まあ私はありがたいことに結構早い時期、もう29くらいの時に入ったから、仮交際の人自体多くなかったかな。3人くらいだったんじゃないか。
えー。
でもね、ありがたいことに申し込み結婚もらって、いろんな人と会ったよ。
えー。申し込み結婚。まいちさん、なんで29歳くらいで結婚を見据えて相談所に入ったんですか?
まあもちろんね、まずは全然モテなかったっていうのは大前提としてあるよ。
全然、それが大前提としてあったけど、まあそれもあの企業につながるけど、企業して1年目はやっぱ決算機以外は時間結構あったから、俺。
あー。
企業としてなくて時間もあったし、あの知り合いのなんか経営者の女性の人が、なんか相談所を始めたんだよね。新しく。私始めたんで。
えー。
あゆみさん最初はあの、ほんともう名前だけでもいいんで入ってくれませんかって言われて。
えー。すごーい。
それはお世話になってた人だから、あー全然いいですよっつって。
で、ちょうどモテないし、あーまあそういう相談所もありなのかなみたいな。
で、軽い気持ちで入って、で実際こう会うと、みんな綺麗なんだよね。すごくいい人ばっかり。
相談所のシステム
うんうんうん。
それだとこんなマッチングアプリに金と時間浪費するより、ここでサクッと決めちゃえば早いじゃんみたいな。
うんうんうんうん。
っていう風になったって感じだね。
早いの、まあ確かに。結婚願望あったってことでしょ。
でもだからその時は結婚願望なかったんだけど、つまり相談所で会う人はみんなすごくいい人なんだよね。
でもその人と長くいるためには、結婚しないといけないっていうことなんだよ。
あー。はいはいはい。
つまりマッチングアプリはこれ男側にすごく、一部のモテる男には超有利で、普通の女性にとってはちょっと有利で、普通の男性にとっては超不利っていう、そういう構造になってるわけだよね。
でもまあ相談所だと結構対等だから、男は普通に結婚しなければいけないし、女性は今だと専業主婦とかだと結構人気が下がっちゃうから働いてるっていうのが結構ステート。
そうそう相談所だとそうね。
じゃあもう1馬力だと難しいからもう2馬力で。
だから男側も女性に働いてほしいと思うし。
でじゃあ女性側は今どういうの望んでるかっていうと年下傾向が強いんだよね。
えー。そうですか。
いやつまり、私も働く代わりに男側にも若干美と若さを求めるっていう。
えー。
えーそうなんですね。
そうそう。
美と若。
だから若くてある程度自分より経験値少なくてみたいなのを求めてるみたいな。
そうそうだから結婚するんだったら年上のすごいおじさまよりはちょっと若い子がほうがいいなってね。女性側もちょっと考えてるっていう。
えー。それが結婚相談所の関係的出てるってこと?
そうちゃんとねIPJが毎年確か出してるし。
えーすごい。
あと俺はなんかねどっかの大学の経営学者の人が書いたなんか相談所についてのなんか本も読んだかな。
えーすごい面白そう。
そうそう統計に基づいてだ。
えー。
えーそうなんだ。
えでもそのまいちさんが入られたその相談所ってその何歳くらいとか収入はとか。
あ、別にねそこはなかったなかった。
あそうなんですね。
まあなんか相談所によってはあるのかな。
ありそうです。
でも相談所に入るとその相談所に登録した人の中でしか出会えないとみんな思ってるけどそれ違って。
はい。
全国各地に相談所ありますよね。
うんうん。
でその相談所に入ったらそこって大抵はIBJっていう結婚相談所を統括してる会社のデータベースに入るのよ。
はいはいはいはい。
マッチングアプリの現状
だから例えば東京であるどこどこの結婚相談所に入ったってなったら北海道の結婚相談所に入っている女性ともマッチングすることは可能になるわけね。
えー。
紹介されるってことですか。
会おうと思えば会えるってこと。
あーなるほど。北海道の人か。難しいですね。
まあね俺もあったことはないからなかなかないけれどもつまりデータベースは共有されるってことね全ての相談所。
えーそうなんですね。
まあ厳密に言うと何々連盟っていうのが確か3つあるのかな結婚相談所の1つとあとなんかなこうぞ連盟っていうなんか別のもあってちょっと分かれてるんだけどまあ大手はそのそういう感じ。
えー今後増えていくと思います?今マッチングアプリって若い世代でも大バズりしててみんなやってるって感じなんですけど。
これは本当に難しい問題でまず2つの側面から私は今まあまず結論はないっていうことね。
お見合いの。
どっちが増えるか。ただ今考えてることを話すとするとマッチングアプリはすごく増えてきたんだけど確か20代だったら確かもう4割ぐらいがマッチングアプリ経由で結婚してるんだよね。
えーそうなんですね。
そうそうそうそう。だけどあのめちゃめちゃここから増える感じでもなさそうっていうのが1つある。結構頭打ち感があるっていうこと。
えーなんでですか。
つまりまあ若いうちだと格好良かったり若いうちが早く稼いでるみたいなところで結婚できてる人はもうパッとできるんだけどそこの波に乗れなくなるとその後ずっと結婚マッチしないみたいなところがある。
なるほど。じゃあもう結婚する人はマッチングでパパッと結婚しちゃってその後そこの若い世代でマッチするのに乗れなかった人たちはマッチングアプリずっとやったとて成立しないよって感じですか。
そうそうちょっと難しくなってるんだよね。
えーそうなんですね。じゃあ年齢が上がるにつれてマッチするの難しいってことですか。
今まではそれが女性には顕著だったんだけどもしかしたら男にもその傾向がかかってるかもしれないってことだよね。
えーそういうことですか。
でも女性の中でもその年下の男性バリバリ働いて経験値少ない人を求める傾向の人と男性の中でも家で働いてくれる女性を求める人とでこの何かクロスされないんですか。
そうそうクロスするパターンだとさっき言った通り女性が年上で男が年下のペアでマッチングするのが増えつつあるっていうことだよね相談所とかだと。
でもそんな女性ばっかじゃないですか。
そうねそうね。
そういう人たちもなんかちょっとずつ流されていくって感じですか。
いやだからそれが社会の数制としてどうなるかっていうのはまだ分からないよねどうなっていく。
これはね本当に深い話だからこの点までもうあとね5回はいきます。
えー聞きたい。
5回はいけるな。
えーでもなんかそれめっちゃ繋がりあるなと思ったのが昨日なんかyoutubeで見たんですけど
なんか猿を10匹くらいを檻の中みたいなのに入れてはしごの上にバナナを1本置いてたんですよ。
で1匹のバナナが上がっていったら上がろうとしたらその冷水をかけるみたいな下にいる猿たちに。
でそれをずっと繰り返してたんですよ他の猿が登ろうとしたら冷水をかけるみたいな下にいる猿たちに。
そしたらどんどんみんなが上がらないように誰か登ろうとしたらみんなで登るなみたいな感じで争うようになったらしくて。
でそれでそれを繰り返しているうちに徐々にその猿のメンツを入れ替えていってたらしいんです。
でも新しいメンツの猿が入ってきて上がってきたら怒るみたいなのを繰り返して
最終的にバナナを取ろうと登ったら雨が降るみたいなのを知らない猿だけが集まったのに
登ろうとしたらその喧嘩するみたいなその修正ができたみたいな。
あってますからこの流れ。この実験があってなんか知らないのに文化とかってできちゃうから
それこそ女性が年下の男性に望む傾向が増えたらみんなそうなっちゃうのかなと思いました。
これ最後にクイックで言うと一番そういう文化とかの変化って確か俺一回読んだのは
メスがオスの交際相手を選ぶときはメスは自分の先輩のメスの選び方を模倣するっていうのがあって
それだとずっと続く。確か鳥の研究なんだよね。俺が読んだ論文は。
なんだけど毎回同じにならないと。なんで文化ってのはずれるかっていうと
どうやら後輩のメスは先輩のメスが選ぶオスの選び方を間違って覚える。
違う形で覚えちゃうから配偶者の選択傾向が変わっていくんじゃないかっていう論文を毎読んだことがある。
なるほど。なんとなく理解しちゃってみたいな感じですか。
文化の変化のメカニズム
そうそうそう。だから文化ってどうして流行りの顔とか傾向がなんでずれるかっていうと
上の世代で流行ったやつをそのまま模倣しようとしてるんだけど
若いメスは当然知識も経験も少ないから間違った形で学習して段々ずれていってんじゃないかっていう説ね。
めっちゃ面白いですねそれ。じゃあちょっとずれちゃいそう。どうなるんだろう。
私の時代を、みんな間違えたことを進んでやってきてくれたらいいのに。楽しかったです。ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。