1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. サーモン中尾さん企画①:改め..
2021-04-14 16:23

サーモン中尾さん企画①:改めてサーモンの魅力を伝えたい!サーモンのここが凄い!

spotify apple_podcasts

サーモンを食っている。いや、サーモンに食わせてもらっている男こと「サーモン中尾」さんの持ち込み企画1本目!
君はサーモンの魅力を言語化出来ているか?

▽エコで高コスパな魚、サーモン
▽魚界のキング・オブ・ポップ=サーモン!?
▽サーモンはコミュ力が高い
▽コハダってなんですか?

▼次回もサーモン中尾さん持ち込み企画!サーモンの最新情報!?

ご感想、トークテーマのご提案、出演してみたい!などなど… こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterにて#魚食系ラジオをつけて呟いて下さい!

【番組twitter】

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)

【出演者&twitter】

サーモン中尾さん(@salmongarage

かにへー(@kanihey55)

なおたこ(@naotako_wiener)

※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。

【Special Thanks】

華偶さま(一部のBGMを制作頂きました)

00:01
かにたこプレゼンツ
魚食系ラジオ
JUNK FISH!
カニ兵です。
ナトコです。
サーモン中尾です。
はい、このラジオは
笑って楽しもうコンセプトに
かにたこサーモンが魚食中心投稿をお届けいたします。
あ、かにたこサーモンになってる。
かにたこサーモンですよ、今回は。
今回もリアルガチキングサーモンことサーモン中尾サーモンをお招きして
ガチキング
お話していきます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、オーケー、サーモンの得、サーモン中尾です。
お願いします。
このまま切ればいいからね。
イケボ。
イケボありがとうございます。
ということで、今回もサーモン中尾さんをお招きして
お願いします。
今回はサーモン中尾さんの持ち込み企画
はい、楽しみ。
こちらをお願いいたします。
じゃあ中尾さん、タイトルコールをお願いいたします。
はい。
改めてサーモンの魅力を伝えたいサーモンのここがすごい
ちょっとその役に入ってるのがいい声ですね、なんか。
結構いい声でしょ。
確かに。
決めると。
声がいいんですかね。
急に通りだ。
急に通りだ。
結構これはいい声。
いい声ですよね。
いい声出ますよね、なんか。
ボイス中尾とかに変えてもいいかな。
ボイス業界に切り込むの。
ボイシー中尾とかでいいですか。
魚連れてってよ、何か。
確かに。
せっかくボイスつけるなら。
結構ど真ん中なコーナータイトルですけど
これはどんな感じですか。
確かに、そうですね。
サーモンの魅力を伝えたい。
サーモンの魅力本当にみんなちゃんと知ってるのかなと思う。
説得力が。
鮭じゃなくて。
そう、サーモンですよ。
サーモンで。
ごめんなさい。
鮭って何でしょう。
鮭でもあるんですか。
鮭って何でしょう。
そこまで忘れちゃう。
サーモン以外忘れてる人になってる。
でもそれぐらい、サーモンって新しい魚なんですよ。
昔から、過去昔から伊達真さん方が鮭が好きだったという話あるんですが。
そうなんですか。
サーモンを好きな将軍っていなかったんですよ。
サーモンって言葉自体がね、僕らの時代ぐらい。
ケイソンだったんじゃないですか。
なので、本当に改めてサーモンの自分は何が好きなのか伝えたいなと。
これ聞きたいんじゃないですか。
聞きたいですよ。
僕らも油断しちゃうとサーモンを逆に食べなくなっちゃうじゃないですか。
やっぱり天然の美味しそうな魚とかを魚屋だったらそっち食べなきゃみたいなところで。
僕らも知れてないところがありますもんね。
美味しいから食べるんですけど。
あるから改めて聞きたいですね。
元々マグロが好きだった自分がサーモンの中央とサーモンのかもりを被ってるぐらいなんですよ。
3つ?今回はじゃあ。
今回3つ。サーモンだけにね。
サーモン。
これは?
サーモンだけに3つということで。
1つ目から言ってみましょう。
1つ目。
まず養殖効率がすごい。
03:01
ガチ勢の。
そっちに行きます?
元々自分マグロの現場で働いてたんだけど。
その時って近代マグロ前世紀なんですよ。
完全養殖が成功しましたと。
メディアもマグロばっかり。
日本人と言えばマグロみたいなフォローもありますから。
けど実際比べ物にならないほど養殖の技術はサーモンが進みまくってるんですよね。
増肉係数的な。
どういうこと?
増肉係数もそうなんです。
難しい言葉出てきましたね。
1キロの餌を食べてどんだけ魚が大きくなるかという話なんですけど。
例えばマグロって10キロくらいの生の餌を食べて1キロ大きくなるんですよね。
1キロ太いので10キロの魚が必要ですよね。
サーモンの場合なんと1.5キロのペレット。
これだけで1キロ大きくなっちゃうんですよ。
すごい。
めちゃくちゃすごいんですよ。
運賃少ないんですか?
運賃少ないです。
負荷も少ない。
海にも優しい。
水場にも優しい。
マグロってすごいグルメな魚なんで生の餌。
今はいろいろペレットも開発されてるんですけども。
基本的に生のキビナゴであるとかそういった餌を食べるんですけども。
サーモンはサーモン餌って金魚の餌の大きくした版みたいなのがあったんですけど。
ドライペレットといわれる乾燥されたペレットとか。
一応それの成分大豆の絞りカスとか鳥の羽とかそういったものも半分くらい含まれてたりして。
天然の餌がって言われてるところもすごい効率がいいエコな魚なんですよ。
やっぱりサーモンって普通にポップな魚だと。
でもそういう生態的なすごい素晴らしい魚なんですよ。
思ってたよりガチなチームワーク。
エンタメ系じゃないんですか?
エンタメ系もすごいんですけどもいろいろギャグが作りやすいっていうのもあるんですけども。
ギャグが作りやすい。
ギャグが作りやすい。
ゴギリギリみたいな。
すぐにサーモン大ですか言っちゃいそうなところもあるんですけども。
やっぱり本当に生き物としてのサーモンすごいんですよ。
なるほどなぁ。
魚食してる人はありがたがあるべき魚だっていうことですね。
本当にありがたがある魚だと思って。
これ2つ目にもつながるんですけども。
こっちはすごいライトな自分のここがやっぱすごいなと思うところなんですが。
オレンジと白のストライクの食べ物なんてあり得ません。
確かにね。
あれは綺麗ですよね。
サーモンピンクじゃないですよね。
オレンジですね。
色もいろいろ変えられるんですよ。
しかも魚によってパターンもあるじゃないですか。
魚の赤い色であるとか。
ここまで鮮やかな食べ物って本当ワンピースの悪魔の実ぐらいなんですよね。
オレンジと白の悪魔の実を見たことがあって。
これサーモンじゃん。
そんなあるんですか。
そうなんですよ。
こんなオレンジと白のストライクの食べ物が受け入れられてるってすごくないですか。
06:02
確かにね。
確かに派手派手しいタンパク源。
他にない。
ですよね。
フルーツみたいな派手な色。
赤の血の色とも全然違いますもんね。
そうですね。
あとあれだね。
皮ビーった時に上手く成功すると銀色使う。
あれもすごい綺麗ですよね。
確かに。
自分もサーモンのイベントをやる時に多くの人が魚が好きだからじゃなく
普通にサーモンだけ好きな人ってめっちゃ多くて。
なるほど。
普通魚好きの人で集まるとうんち語を語りたがるじゃないですか。
まあまあそうですね。
いい時期は悪い時期かもしれない。
次第が上手くってよみたいな。
で、どこで取れた。
山中はどこだとかじゃなく
サーモン好きな人って
オレンジでテンション上がんじゃんっていう理由なんだよね。
まあ確かにな。
これめちゃくちゃいいなと。
食材としての感情に直感的な食材ですよね。
そうなんですよね。
だからサラダの上にテッピングされる魚なんですよ。
これはすごいなんか
サーモンってジャンルだなと思っており
魚ではなくサーモンはサーモンなんだっていうところが確立されてる
数少ない生き物。
食べ物全体でもサーモンしかないみたいな。
そうですね。
確かにマグロと本当に似てるところですよね。
マグロがないから
ひらめを置こうって発想にはあんまりならないですからね。
ひらめとかもオレンジと白のストライプだったら
今の二、三倍の価値ついてんじゃないかと。
確かにあるかもしれないですね。
見た目の綺麗さ。
三点盛りにした時のね。
サーモンじゃないですけど
卵って色変えると売れるんですよ。
あれってサーモンと一緒で。
濃厚飼料を増やすと黄色くなったらオレンジになったりするんで
ヨードランとかってカボチャとか人参を多くしてるから
今の話すごい合理的だなと思いました。
ちょっと録音機材の電源が切れてしまいまして
こんなこともあるよね。
ということで取り直していきましょう。
さっきどこまで話しましたっけ?
卵の色の違い。
サーモンがオレンジと白素晴らしいって話で
コントラストがね。
卵もエサで色が変わるけど
あれも結局個体差っていうよりはエサの話。
確かにオレンジが濃い卵とか
合いますよね。
あれ出てきた時テンション上がりますもんね。
割って。
やっぱ商品価値っていうところで言うと
確かにサーモンそれ最強やなって改めて思いましたね。
確かに。
トラブルを経て無情になり
一言も喋らずサムザップをしてる。
初めて見たこんな静かな中尾さん。
中尾さん静かですね。
3つ目いきましょう。
ごめんなさい。
3つ目お願いします。
3つ目は何と言っても
サーモンのコミュニケーション能力の高さですよ。
09:00
コミュニケーション能力が高いんですよ。
サーモンがコミュ
コミュ力が高い。
コミュ力高い。
エモめな切り口でいただきましたけど。
コミュ力高いっていうのは
朝昼晩いつ食べてもいいですし
どんな食材に合わせても
どういう食べ方もできるっていうのは
朝食する人へのコミュ力が高いというのは
食卓のアレンジが
守備範囲がクソ広い。
守備範囲がクソ広い。
確かにそういうとこありますよ。
逆に可哀想ですけどね。
何でも合うということは
中尾さん2年くらい前に
サーモンチャレンジみたいな地獄の
天国のチャレンジですよ。
毎日サーモン食べる。
あれ最後困ってましたよ。
毎日?
どのくらいの期間?
あれ困ってたら
毎日サラダサーモンを食べる
っていうのをやってたんですよ。
サーモン。
サラダサーモン。
サラダチキンみたいなやつ
結構今出てますよね。
そうですね。
サラダサーモンをずっと食べてた。
カップ麺に入れてとか
焼きそばに入れてとか。
あれ何日やってたんでしょう?
あれでも意外にそんな長くはなかった。
1週間?2週間?
1ヶ月もいってない。
2週間ぐらい。
もっと続けてる人いたんですけどね。
どうでした?
痩せました?
どういう感じですか?
痩せない。
むしろカップ麺買うじゃないですか。
サラダサーモン買うじゃないですか。
合わせるやつがジャンクすぎだし。
そう。
コンビニであくまで買っちゃうので。
例えばカップ麺
150円のカップ麺と
300円のサラダサーモン買うと
サラダサーモンテッピングって高ぇなって。
それはそうだよ。
卵が優秀。
そうなんですよね。
プラス300円とされる
300円200円で
チキンの魅力伝えちゃうよ。
チキンが安いかみたいな。
逆合わないやつってあるんですかね。
確かに。
合わないのがほんとないと思う。
中華はあんまり多くないなって感じ。
確かに。
あえてサーモンじゃなくてもいいからかもしれない。
そうですね。
洋食だったらいろいろ
シチューに入れてもなんでもいいですし。
ゲルにしたりとか。
そうですね。
確かに中華だと色が濃いめな出来上がりになるから
またあの色の必然性もないですし。
ないんですよね。
確かにあんまないっすね。
それ以外はだいぶ
ほんとに
寿司にもね。
和食の寿司にもいますし。
寿司と言ったらサーモンですからね。
やっぱり。
他にありますよ。
小肌もいるし。
小肌ってなんでしたっけ。
江戸前の心をサーモンに。
魂を吹ける。
そろそろマグロも忘れますよ。
確かに。
マグロが出てこない。
マグロがサーモンに侵食されてるんで。
小肌ってちょっと聞いたことないですけど。
なのでサーモンってほんと朝昼晩いつ食っても全然美味しい。
焼いても美味しいし。
生でもちろん。
スモークでもいいですし。
乾かし酒の場でも酒のつまみに非常にアウト。
確かにサバ強くないですか。
サバといい勝負。
確かに。
サバもそういうとこあるじゃないですかね。
どうですか中尾さん的に。
サバの存在。
サバってなんでしたっけな感じで。
古いな。
12:00
眉毛だけでやるのやめてください。
忘れればいいですけど。
サバってなんでしたっけ。
世界的にあれじゃないですか。
タラが次強いんじゃないですか。
確かにタラもね。
全世界カバー率的な。
ティッシュ。
マックのね。
あれ逆に無個性ゆえに合う感じ。
でも生で食べられないっていうのは非常に厳しいところから。
酒舞うって面白い。
確かにタラだけ知っててなんか。
すいません。
タラだけ好きになってる。
そうなんですよね。
なのでサバも確かに悪くないと思うんですけど。
やっぱりそうですね。
色がやっぱちょっとサラダに合うっていうのはやっぱそうかなと。
確かにそうかもしれない。
関係ないっすねそういえば。
缶詰少なくないですか。
中骨ぐらい?
でも一応。
カラフトマスのマルハの。
そうだ!あれアケボノ缶だ!
そうですねアケボノ缶とかも。
コストメンでやっぱカラフトマスがあるから。
缶詰始まったのって元々カラフトマスとかじゃない?
そうかもしれない。
恥ずかしいこと言った。
確かに。
ピンクサーモン。
カラフトマスはピンクサーモンだから。
そっか。缶詰もサーモンから始まったのかみたいな。
込み力が高すぎる。
確かにね。万能な。
あと中尾さんはサーモン以外忘れつつあるっていう。
サバとかちょっと久しぶりに聞きました。
マジで?
何がすごい。
食欲が肩に寄ると何も良くないですよ。
バランス良くない。
でも実際サーモン、酒ってアレルギーじゃないですか。
はいはい。
自分がサーモンばっか食べてるとツイートしまくったら
医者の方からやめといた方がいいそう。
健康を気に使って。
許容量を込めたアレルギーが発症して
あなたの仕事がもうできなくなりますので
サーモンを控えて。
誰から言われたんだ?
ツイッターの医者の方ですね。
そういう方もいらっしゃるんだ。
いびかにとかみたいに
タンパク質の蓄積が。
その人にかかりつけ医になっていただいて
いかに永続的にサーモンを食べ続けられるか
一緒に研究したらいいんじゃないですか。
サーモン食べすぎて
でもそこで病気になったらダメじゃないですか。
なので活動をやめた時は
皆さん察してもらえればと思いますね。
すごいドキュメンタリーですね。
サーモン中尾という名のドキュメンタリーを
僕はこれから見てるのかもしれない。
追っていきたいと思いますね。
始まりと終わりをね。
というわけで
ありがとう。3つ言っていただいて
ありがとうございました。
おまけに何かもうちょっと
サーモンの魅力
本当に今100個ぐらいあるうちの3つだけ
出したんですけど
銀さんみたいな子出ました。
ケイシーもそんなこと言ってたね。
その3つだけで
他にいろいろあって
例えば日本今全国サーモンって食べられるんですよ。
お当地サーモン
今100種類以上あると言われたのが
数年前で
今200種類ぐらいあるんじゃないかと
確かにね。
日本調べたら56だっけかな。
今。
国産の種類が。
15:00
皆さん多分酒といったら
北海道からあまりアップデートされてないなと思っており
今もサーモン
例えば海梨県でも新種サーモンとか
有名になっている
ありますね。
ブラウントラウトと
ニジマスの配合種
とかがあって
今全国いろんなサーモンが出てきて
確かにめちゃくちゃ特殊かもしれないですよ。
そういう魚は。
北から南まで
淡水も行けるっていうところがまた強い
なので
餌の配合によっても
地域によって色も出てますし
確かに確かに
フルーツサーモンとか
オリーブを配合したオリーブサーモンとか
確かにな
逆に緑にしたぞとか言う人も出てくるのかな
あえてね。
黄色にしちゃえみたいな
怖いな
ちょっと怖いですけど
口なしを配合したり
白いシナのユキマスとかも
あえてのあんまり着色される
入れないんだろうね
とかもありますので
いろんなキャラクターがやっぱ
全国どこでも出てるっていうのは
確かに
すごい面白いなと思うのが
4つ目
あと96個いきましょうか
あと96個
もうもうもう
一旦
これぐらいにして
もう1本企画を作っていただいているので
じゃあ次の回で
あと96個
96個に触れるのか
話を聞いていこうかなと思います
以上でございます
ありがとうございました
16:23

コメント

スクロール