1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. 特集:あの漁師さんがすごい!
2022-02-28 22:21

特集:あの漁師さんがすごい!

spotify apple_podcasts

僕たちは漁師さんがいなければ魚を日常的には食べれないーーー。
感謝を込めながら、漁師さんの新たな可能性を探るコーナー「あの漁師さんがすごい」!

漁師ラップ「Fisherman have dreams」/長崎県の漁師「綾香さん」/しかもイケメン!/人命も救っていた/Twitterで集まった「すごい漁師さん」情報/琵琶湖の「中村清作さん」/漁港の倉庫を観光名所へ/JF全青連の会長!?/少しとって高く売るを実践/冷凍加工に活かし込みに/北海道の「☆くん」さん/昆布の付加価値化と6次産業化を実践/星屑昆布/林業もやられてる!?/広尾のためのYoutubeも!?/かにへーがインスタで追っかけてる漁師さん/宮崎県の「イワキリさん」/手を抜くな!血を抜け!/津本式究極の血抜きを実践/血抜きと味の研究/水産系シンガーソングライター牧野くみさんオススメの漁師さん!/北海道ウトロの漁師「川村正幸」さん/漁師兼演歌歌手!?/郷愁をかきたてるバラード「ふるさと」/漁師さん、いつも魚をありがとうございます!

※2月20日に収録したものです。

※漁師さんが作られたラップ、楽曲はご本人の許可を得て配信しております

魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。

こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております!

【番組twitter】

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)

【出演者&twitter】

かにへー(@kanihey55)

なおたこ(@naotako_wiener)

【BGM】

MC綾香【Fishermen have dreams】

川村正幸【ふるさと】

など

※トーク内で情報を間違う場合がございます。ご指摘頂けますと嬉しいです。

00:01
kaniheiです。
nanotakoです。
たこさん、大変!
お!
早速ですが、まず、こちらをお聴きください。
みんなの目つき 優しいおんちゃんもまるで別人
スパッとえらきる包丁さばき 血抜きしてつける水氷
すべてが計画通り 慣れた手つき これが俺たちのテクニック
つまり鮮度で差つける魚の価値 注目集める低地の網
味マグロぶりひらすカンパチン 俺たちがすべて一網打尽
安心したのも束の間 みんな表情見ればクタクタ
2カ所目見える黒い影が そして聞こえた隣声が
マグロ乗るぞー
というわけでお聴きいただきました
前代未聞のオープニング
フィッシャーマンハブドリームズ
っていうタイトルの
長崎県平戸市 綾香水産の綾香浩希さんが作られた
ラップですね
漁師ラップ
かっこいいですね
マグロ乗るぞー 持ってこいラップ
氷場作れ
時間との勝負
かにさんのラップとまた毛色がちょっと違う
アンダーグラウンドな感じ
アンダーグラウンドで
あと現場
これyoutubeに動画上がってるんですけども
もう船の上でね
売ってるようなPV
漁師さんがやってるんでね
綾香さんがもう漁師さん
漁師さん
ここの低地網の漁師さん
だから大体やられてる方なんでしょうね
っていう方が作られてる
この方 素直に曲もドープでかっこいい感じだし
この方自身もイケメンなんですよ
シュッとしてるね
かっこいいんですよね
この方 素晴らしいね
ミュージックビデオまで作られてるっていうのがすごいし
あとはこの漁師さん
ちょっとカニ兵調べによりますと
2020年ニュース
4月に座礁した他の漁師さん救ったりもしてる
本当にかっこいい
本当にすごい
別軸のかっこよさもあるんだね
ということで
世の中にはまだまだすごい漁師さんがいるんじゃないか
という漁師さんの凄さを知り
可能性を探るコーナー
お送りしたいと思います
コーナーデートロップ
あの漁師さんがすごい
というわけなんですが
私の調べも限界ありますし
普段やっぱり漁師さんって接点ないですから
ということで
ツイッターで募集させていただきました
いつもありがとうございます
そうしましたら
いくつかすごい漁師さん情報が集まりましたので
03:02
それを中心にご紹介していきたいと思います
というわけで
ツイッターで集まった
あのすごい漁師さんを紹介していきますよ
あの人すごいの略です
なるほどね
聞き慣れない言葉でした
一人目
はい
琵琶湖の水産業を本気で何度かする
貝さんからのご紹介
はい
ですね
読み上げます
琵琶湖の漁業者中村製作さんです
有名人
水産業というものの知識量とバランス感覚が良い
このような方が琵琶湖にいるのが奇跡
というね
ベタボメですね
すごいベタボメ
この方
調べによりますと
貝津と呼ばれる琵琶湖の西側の漁師さん
琵琶湖の海の幸
海じゃないや
琵琶湖の湖の幸ですね
海扱いされてる湖
そうですね
ビアマス、チアユ、ワカサニなどを取られている方なんですけども
この方
知ってるところによると
クラファンやられてましたよね
そうやね
その貝津にある倉庫
古い倉庫ですが
すごい作りはしっかりとした
あれを回収したいっていうね
クラウドファンディングもやられてる
年明けまた進んで
進捗メールで結構細かくいただく
僕も6500円
ビアマスの炊き込みご飯をもらえるプランで支援したんですけども
タホさんも
僕も同じやつで
ビアマスの炊き込みご飯
返礼品って言うんですか
その支援の返礼品もめちゃくちゃ面白いですよね
普通に食べたくてっていう
一つプランで1万円くらいでしたっけ
漁に連れて行っていただけるプラン
あれ本当に行きたかったんですよね
こういった漁師もやりながら
倉庫も補修して
新たな観光名所にしたいっていうのも
ご活動もやられてる方
すごいですよね
なんか返礼品も船寿司とかビアマスとか
魅力的な
船寿司迷ったんで
僕もちょっと迷いましたね
ちょっと無難な方にしてしまいました
つまり怒られるかなと思って
なんかハードルがちょっと
そうなんですよね
ハニーさんとシェアすればよかったね
でですね
またビア子の水産業を本気で何とかする会さんに
ちょっと追加質問をいたしまして
紹介にありました
水産業というものの知識量とバランス感覚がいい
それってどういう意味?
リップでいただいたやつね
質問させていただいたところ
こういう返答きました
全青年
JF全漁連の青年組織の会長もしているので
全国の取り組みや資源管理のこと
今後水産業はどう進むべきかなど
しっかり捉えています
これからの水産業はたくさん取って売る時代ではなく
ちょっと取って高く売るなどを
実践されている方だと思いますよね
なるほどね
さらに聞くところによりますと
すごいなっていうところなんですけども
この漁師さんクラファンやるだけではなく
アルコール凍結器を導入して
そのビアマスをフィレにして冷凍した加工をしたり
ビアマスをさらに生かし込んで出荷したり
油断をコントロールできるような工夫を始めてるっていうね
06:02
それからここ1,2年ぐらいにすごいやり始めてるというね
すごい勢力的に
漁師さんがそこまでやるってすごいね
そうなんですよね
後押しもされるし技術も身につけなきゃいけないし
本当そうそうそう
漁出ただけでも普通クタクタになると思うので
その想像するに難しくないですが
なのにそういったところまでやられてるっていうね
ただそうしないと他のビアマス放料だったりすると
ぶつかっちゃって値段が高くつかないとか
飲食店さん大行きあったらあまり仕入れないですね
そういったときに高く売れないから
いろんな売るチャンネル売り方を工夫されてるというね
逆にすごすぎて心配ですね
体力というか健康がどこまで
まだお若い方だよね40前半ぐらい
30倍中ぐらいの方なんで
体力あると思うんですけど
お体に気をつけて応援しています
すごい漁師さんでした
一人目
はい美和子さんありがとうございました
ありがとうございました
すごい漁師さんでした
二人目
小川凛さん
いつもありがとうございます
という方からの紹介ですね
北海道の大学生の方ですね
北海道太平洋岸の漁師さんである
hoshikun at 昆布と海の人
これツイッターアカウントがhoshikun at 昆布と海の人ですね
昆布の深か地下や漁村の六地下を
一人で頑張ってらっしゃいます
常任にはできない活動量だと思います
小川さんの紹介のメントですね
hoshikunさんこれ僕らも実は知ってまして
というのもラジオのそのツイッターアカウントに
結構初期から反応をくれてたんですよね
そのケガニが美味しいとか
そのどういうの食べてますかという募集の時に
産地ならではのしずる感ある魚介をいただいて
あげてくださってて
向こうの北海道太平洋岸って
この方疲労の方ですから
あのねケガニとか
何か加工もこんな風にしたりとか
結構発信されてる方ですね
実は我々小川凛さんが知人でして
このhoshikunさんが作った
干し屑昆布っていう
日高昆布をよく出汁が出るように
細かく砕いてブランディングした製品っていうのを
実際いただきましたね
食べさせていただいたんですが
日高昆布ね
風味があって非常に美味しく
食べさせていただきまして
というね方ですと
漁師兼
聞いたことないと
なんかいろいろ
そういろいろいろ
こういった加工品も作ってるっていう以外に
そもそも漁師さん以外にも
林業もやられたり
まあそういうだから
兼業もされてたり
あとyoutubeも
ラジオの初期の絡みの時に
存じましたけど
ヒロツー
何だっけ
ヒロ
何だっけ
ピロロ
ピロロツーリングみたいな
ごめんなさい
裏覚えで大変
申し訳ございませんが
09:01
youtubeにね
そういう調理動画
ヒロの魚介使った調理動画とかも
オレンジソース使った
何だっけ
ちょっとミリオーギョを
美味しそうに調理した動画とかも
なるほど
シェフの仲間の方とかと
youtubeに投稿されてたりしたりとかね
広いですね活動の幅が
そうなんですよね
というすごい漁師さんです
ヒロが気になるのが
赤潮の被害で
去年ね
100億円近い損害ですか
出たところなので
大変今いろんな活動されながら
苦労されている方ですよね
そうですね
この方も先ほどの中村さん含めて
普通の方じゃできないぐらいの
活動量になっているのが
漁師クラスがでかいって
そうなんですよね
本当にお体には気をつけながら
すごい漁師さん
ここまでに2分の2で
僕ら身を案じてるっていう
そうなんですね
漁師さんってそもそも
体力めちゃくちゃ使うんじゃないですか
量出るだけで100%はずなのに
漁師さんがいろんな
63行とかやる活動って
やっぱ応援したくなるんですけど
寝てるのかなとか
身体操らないといいなとかね
そうなんですよね
普通に漁師で過ごせる
本当は環境であって欲しいなって
思わずにはいられないですよね
最初の綾香さんとかは
ラップ作られてたりとか
みんなラップ作るぐらいの
時間があって欲しい
あれも多分命削れるから
作られてるんじゃない?
大変だと思うよ
ラップ作ってると思うんですが
本当そうですよね
という感じで
ツイッター募集では
こんな感じのお2人
すごいお2人が
紹介いただきました
ありがとうございます
でここでカニ兵チョイス
カニ兵チョイス
日々漁師さんや
漁職のSNS投稿を結構追ってる
中で1人すごいなと思う漁師さん
カニ兵チョイス
見つけました
どなたですか?
宮崎県延岡の
定地網漁師さんの
岩切さんっていう方ですね
これ実は究極の血抜きの
ツモトさんが紹介されて
そうだそうだ宮崎つながりで
多分魚仕入れていらっしゃると思うんですけど
で紹介されてたんですが
インスタグラムやられてるんですよ
インスタで見つけたというか
見た方なんですね
そうですそうですツモトさんが
紹介されてるので知っておった
Burns.iwakiriっていうアカウントなんですが
インスタのプロフィールがですね
手を抜くな血を抜け
カミジメTS処理の魚って書いてある
いや攻めてますね
手を抜くな血を抜けって
めちゃくちゃパンチラインですね
この後のカミジメTS処理ってなんだろう
っていうのを調べたところ
カミジメっていうか
脳締めと神経締めの略称ですね
TSっていうのがツモト式の略
ツモト式語みたいなやつね
ツモト式を略して
大語的なTSね
カミジメTS処理の魚
だから漁師さんだけど
12:00
ツモト式の処理をした魚を作ってて
仕立てまでされてるっていう
すごい仲がいいんでしょうね
ツモトさんと
でそれぐらいの量処理する方なんで
それが漁師さん
なかなかやればいいじゃんって
僕ら思うかもしれないんですけど
漁師さん忙しい中で
出荷の時間とかもある中で
この処理できるってなかなか
実践できる方あんまりいないんですよね
やられてて
しかも処理をするだけじゃなく
インスタ見ていると分かるんですけど
魚を処理したら美味しくなるのかとか
を実際ご自身で処理したのを
食べていらっしゃるんですよ
あとはこうした方が血が抜けるなとか
そういうのをこう
自分で食べながら模索してる
本当にインスタの見てると研究ですよね
研究してる漁師さんというので
すごいなぁって
熱心な方なんだなぁと思いました
見てると普通の締め方じゃなかったり
そうなんだ
アジをその口の中から締めたり
へぇ
口の中
口をパカッて開けさせて
普通はおでこのね
はい
おでこにこう釘のような
通した後にワイヤー入れて
真剣にしたんですけど
そこの外の傷をつけないためだったりとかで
口の中に神経棒を入れて
締めるのはどう
その発想しかしない
中堅的にできる?
いやできないできない
締めるのね
やっぱりこう日々日々継続じゃないと
なかなか慣れないです
その血抜きは
究極の血抜きの
エラからホース入れて血を抜くっていうのは
割とこう誰でもやりやすいんですけど
本当に魚をこう締める
即座に締める
場所を見せられずに締めるっていうのが
本当に難しい
毎日産地でやらないと
やらないと
毎日魚を触れないと難しい技術だなっていう
なるほどね
それをやってるっていうね
手が早いし
はいはい
純粋に処理がすごい早いってこと?
早いですよ見てても早い
めちゃくちゃ早い
すごいね
それやっぱ毎日やらないと
なるほどね
すごいですよ
あとはハカツオとかヒラソウダとか
こっちだとあんまりね
鮮度いいやつがないからっていうのもありますけど
本当おいしそう油のってて
いいっすね
おいしそう食べたいなっていうね
この方市場出荷
1倍の出荷がメインで
お得意さまだけ小売り販売するぐらい
量産忙しいですから
小ロットルの販売ってなかなかできないんですよ
対応が手がない
そうそう儲けにあんまりつながらない実際は
だからやってないんですけど
気になりすぎて
ダメ元でちょっと相談してしまいました
まじ?
岩切さんに
まじ?
そしたら送っていただける話になったんで
感想をお送り
相変わらずの行動力させていただきます
岩切さんすいませんありがとうございました
聞いてないでしょ
聞いてないと思うんですけど
ありがとうございます
また食べた報告を
この場でいただければと思います
というわけで
あのすごい漁師さん紹介していきましたが
次が最後です
次はですね
水産系シンガーソングライター
15:00
牧野くみさんから紹介いただきまして
いつもありがとうございます
漁師さんどなたなんでしょうか
河村正幸さん
ウトロで北海道のウトロ
東北の方で
ウトロで漁師をしながら
演歌歌手をされている方です
さすが牧野さん
牧野さんさすがシンガーソングライター
そういう知り合いどうやって知り合うんだよ
歌をその最初の方は
ラップをこう一回やってみたという方ですけど
演歌歌手を実際にご活動
コンサートが開かれている方がいらっしゃった
紹介文続き読みます
音楽も水産も
地元しれとこの尊敬する大先輩で
とにかくお人柄が素晴らしいです
前にフェイスブックにサラッと
鮭とばが好きと書いたら
それを見た河村さんが
自家製の鮭とばと金魚を送ってくださったことがあって
こんな弱肺ものの
SNSのコメントを気にかけてくださって
めちゃくちゃ感動しました
金魚だな
いやーというね
いい話ですよこれ
めちゃくちゃいい
しれとこ出身で
でまあ同等出身で
同国で
しれとこは同等
ウトロってどこだっけ
しれとこの近くかな
もうちょい上の方じゃなかったっけ
あそこら辺の北海道のおでこら辺
牧野さんがしべつの出身だったっけ
高校がしれとこだったっけ
まああの辺だよね
同等の出身のこと
牧野さんの出身
毎回忘れちゃうのごめんなさい
シャリだよ
シャリ
シャリだ
牧野さんシャリ出身だから
本当北海道のおでこのところで
おつながつながっていらっしゃるというね
なんかさすが水産系シンガーソングライター的エピソードで
本当にいい話だねこれ
そうより聞いたらクミさんに
そのこの河村正幸さんが
もう本当にメインのコンクール
コンクールじゃないコンサート
演歌のコンサートに
クミさんも一人のシンガーソングライターとして
ご参加されたこともある
その司令床のコンサート
クミさんも参加
一緒にコンサートを作ったこともある
舞台を作ったこともある
深井・すごい
深井・ありがとうございました
ありがとうございました
深井・この歌気になるじゃないですか
そうね
深井・気になって私調べたところ
アマゾンでね
1曲250円で買えるんですよ
インターネットってすごいね
深井・買いました
マジで
深井・ラジオで流してもいいって許可も得ましたので
本当に大丈夫?
深井・それを流したいと思います
わかりました
深井・それではお聴きください
河村正幸さんで
ふるさと
19:37
深井・思うのは
深井・遠く育った娘と
深井・そばにいてくれる
深井・大事な大事な宝物
の方々は本業を太くするための活動ですよね 河村さんとかあの僕らも全然面識がないからね普段どういうようなのか確かにね
どういった魚をとっているんだろうというところは今回紹介しきれませんでしたが私もまだ 知らないそうですね近畿を組さんに送っているんでそういった魚をとっているのかも
知れないはい まあ最後に魚食系ラジオとしてはフォロワーを借りて漁師さんにお礼を
そうですね言いたいと思いますね 魚が水揚げされなければ日常的には漁職できないそうでございます
というわけではい漁師さんいつも魚をとってくださいありがとうございます というわけでリスナーさんで他にもすごい漁師さんがいるぞ
はいほとんどの方いましたらぜひご意見お待ちしております はいそれではバイバイバイバイ
22:21

コメント

スクロール