1. ゲストハウス女主人ジュリーの東京ジャーニー
  2. 【ライブ録音】沖縄ミリタリー..
2024-03-24 12:02

【ライブ録音】沖縄ミリタリーのゲストが誇らしげに見せてくれた写真で感じたこと

【note】
https://note.com/owner_guesthouse

#何歳からでも挑戦できる
#複業
#インバウンド
#民泊
#インバウンドビジネス
#東京
#観光
#ゲストハウス
#自分株式会社マガジン
#不動産
#やる気
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93251037dc4cc7e1acf5a5
00:02
こんにちは、ジュリーのスナックリアスでおしゃべりしよ。東京でゲストハウスをしたり、スナックのママをしておりますジュリーです。
日曜日のお昼です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 このですねランチタイムの耳の取り合い、激戦の時間帯にまたライブ配信してしまっていますが、よろしくお願いします。
さて今日はですねレコグニッションについて話をしてみたいと思います。 レコグニッション、これ認識とか承認
という意味の英語ですね。ビジネス用語として使われることが多くて、これはレコグニッションプログラムみたいな話になると、会社がですね
従業員、その従業員のパフォーマンス、お仕事ぶりとか、あとその例えばプロジェクトがうまくいったとか、そういったことに対して
よくやりました、頑張ったね、素晴らしいっていう会社側がその従業員だったり、プロジェクトチームを
賞賛、承認する仕組みのことです。よくやったねっていうことですね。 よくやったねっていうことがお給料として反映されることはもちろんありますが、お給料
ではない面で、例えば表彰するとか、
例えば旅行券をみんなにあげたりとか、そういうようなプログラムがあったりします。
私は大学卒業後就職した会社が外資系の会社だったんです。アメリカ系ですね。
その後ヨーロッパ系の会社にも転職したりしたんですが、自分の専門分野が人事の仕事でした。
なので、社員をモチベーションを上げるために、社員がやる気を持って仕事に取り組むために、
レコグニションプログラムを立案企画して実施せよというのが、自分の仕事の内容になっていたりしました。
結構難しいんですよね。 社員さん、従業員さんというのは、お給料でもらいたいって思いますよね。
かといって皆さんお給料で、お給料をどんどんどんどん上げられるっていう状況でもないし、
それよりはお給料ってやっぱりお給料明細で見えて、それって他の人に見える化されてませんよね。基本的には。
もちろん仲の良い同僚とか、中でいくら上がったとか、給料いくらなのっていうような話って、飲み会とかそういうところで
うちうちでされていることなのかもしれないんですが、もっと社員従業員のパフォーマンスに対して光を当てるというか、
03:03
この人はこういうことで貢献したんです。頑張りました。賞賛に値しますね。頑張りましたね。これからも頑張ってねっていう
スポットを当ててですね、みんなで褒め合うというか、そういったことって大事だったりします。
実際その私が勤めていた会社では年に1回ですね、レコギニッションとして、例えば成績の優秀だったチームだったりに
旅行権を与えて、旅行権というか旅行する
旅行していいよということを権限を与えてというか、みんなでチームにいてその経費を全部会社に
生産するとか、だからそういう旅行するっていうのは結構やってましたね。当時ずいぶん前です。
それとか、あとその 社員さん同士ですごく自分たちの期待値以上のお仕事をしてくれたときに
ありがとうっていうサンキューレターっていうのを渡して、そのサンキューレターを集めて、サンキューレターをですね、
サンキューレター事務局というところに集めてですね、その数で市販機ごとに表彰して、市販機ごとのその
全体ミーティングでその表彰をするとか、そういうプログラムがあったりしました。
デコグリッションの話なんでしようかなと思ったのは、先日ですね、エンゼルスタジアムの
試合、野球の試合を観戦したっていう話をしたと思うんですが、このエンゼルスタジアムで何が行われていたかというと、その野球の試合の前に
そのですね、年間だと思うんですが、エンゼルスタジアムの運営に携わった従業員、スタッフ、
特にですね、永年金属みたいな感じだったんでしょうかね、かなりシニアなスタッフさんがその球場の
真ん中の方にですね、呼び出されていて、彼らに対してですね、お疲れ様ありがとうみたいな感じで、スタジアム全体のですね、
観に来ているファンも全員ですね、その表彰されているスタッフにおめでとう、ありがとう、よく頑張ったね、素晴らしいっていう
賞賛をみんなでするみたいな場面に遭遇したから、ちょっとそれについて話したいなと思ったわけです。
もちろんですね、日本社会でも、日本のビジネスシーンでも、レコギニッションってあるんだと思うんですね、今は。
ただ、そんなにですね、多くはやられてなかったと思います。最近の話なんじゃないかなと思います。
というのも、基本的に私が考える日本のそういったレコギニッションって、できるやって当たり前なんですね。
06:08
できるやって当たり前なので、普通にやってたら特に賞賛に値しないわけですよ。
で、その上回った、本当に上回った時だけ特別にレコギニッションされるっていうことなんじゃないかなと思っているので、
日本社会って期待値が高いんですよね。なので日本に行けるっていうのは結構大変なんですよね。
そこが違うのかなと思っています。
レコギニッションのエピソードで私が思い出すのは、
コロナが明けて、そろそろ法日外国人が増えてきたなっていう実感した2022年の終わりの方だったと思います。
ゲストさんが2人来たんですけれども、彼らはアメリカ国籍ではあるんですが、
沖縄のミリタリーの若者でした。彼らってパスポートなしで日本に来れてるんですよね。
なので、この人たちってそういう資格の人たちなんだって思ったんですけど、2人若者が来て、彼らは純粋な
US国籍ではないんですが、ミリタリーということでフィリピン人だったと思います。
彼らが沖縄の軍人さんやってて、ミリタリーやってて、休暇の中で東京に遊びに来るという感じでした。
彼らとおしゃべりしてて、すごいと思ったことがありました。
何かというと、彼ら自分たちのついている役割、ミリタリーの中での自分たちの役割にものすごくプライドを持っているなというふうに感じました。
見せてくれたのが、訓練ですよね。訓練している時の写真を自分のスマホの中にたくさん入れてるんですよね。
1人はミリタリーの音楽隊の隊員みたいで、自分が楽器を演奏している写真、それも結構いい写真なんですよね。プロが撮ってるとしか思えない。
ミリタリー専属のカメラマンが、そういって隊員の一人一人の写真を結構撮ってるんでしょうね。
それをスマホにいっぱい入れていて、見せてくれるんですね。すごいって感じでした。
もう一人はですね、いわゆる訓練、戦闘訓練でしょうね。
戦闘訓練で、アーミー服着て、かなり山の中だったような感じなんですけど、
そこで銃を構えてですね、訓練している結構かっこいい写真を一番自分のお気に入りみたいにして持ってました。
09:04
それを見て、すごいなと思ったのは、きっとこうやって彼らの晴れ舞台だったり、訓練の間中、
そのベストショップを撮ってくれるカメラマンさんがいて、
その写真をミリタリーの皆さんにどういった形で配られるのか、買うのかちょっとわからないんですけれども、
要は、あなた見られてますよってことですよね。
あなたの訓練だったり、演奏の時だったり、そういった瞬間瞬間、しっかり見られてるし、
あなたたちよくやってるよっていう賞賛が日々送られてるってことなんですね、彼ら自身に。
これっていわゆるレコグニッションなわけですよ。
彼らってこうやってレコグニッションを受けて、やっぱ見られたいとか賞賛されたいっていう気持ちありますよね、人間ですから。
それをもらって、また自分のお仕事や業務、ミリタリーという役割、自分のパフォーマンスに反映されていくわけですよね。
好循環。自分が見られて賞賛されてるからもっと頑張ろうということで、
この仕組みが上手く回ってるんだろうなということをその時に感じました。
こういうことって、例えば会社に置き換えてですが、
普段の会社の中でビジネスシーンで、
社員の日々のベストパフォーマンスの瞬間を写真で捉えるって、
なかなかそれはミリタリーと違うのでできないと思うんですが、
例えば自分が上司というマネージャーという立場で、自分のメンバーが仕事をしてる中で、
写真こそ撮らないにしても、そのよくやったよっていう瞬間瞬間をきちんと切り取って、
見てあげられてるのかということと繋がるのかななんて感じました。
なかなか難しいですよね。写真で撮ればいいって話じゃないですし、
しっかり見てますよっていうことを、やっぱり言葉なり、
メールなのかな、今ってビジネスチャットなのかもわかんないんですけども、
そういったところでバシッとそのタイミングを捉えてフィードバックしてあげる。
レコグニッションするっていうのって本当に大事なんだなというふうに感じました。
今日はレコグニッションという言葉に関して私が感じたこと、
アメリカってやっぱりレコグニッション結構上手く使ってますよって感じたっていう話をいたしました。
聞いていただきありがとうございます。
ぜひフォローお願いします。
ジュリーでした。
12:02

コメント

スクロール