1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第165回「質問:習慣化とモチ..
2018-09-07 18:42

第165回「質問:習慣化とモチベーションの関係性は?」

第165回「質問:習慣化とモチベーションの関係性は?」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
00:00
秋山ジョー賢司の 稼ぐ社長のマインドセット
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか。 そこに隠されたマインドの正体。
ポートキャスト稼ぐ社長のマインドセットは、上場企業から中小企業まで エグゼクティブコーティングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が、
経営や人生で役立つマインドの本質について分かりやすく解説します。 こんにちは、遠藤和樹です。秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット
秋山先生、本日もよろしくお願い致します。 よろしくお願いします。
やりますか。やりましょう。 何やりましょう。
質問でいいですか。いいですね。余談もなく。 最近スキューバ行ったって聞いてますけど。
いや久々にこの間あの潜りに行ったんですよ、フラッと。 らしいですね。その話実は聞いてないんですよね。行ったってことしか。
いやいや、話したくなかったらいいんですよ。 そのほうがいいんですよ。たまたま
仕事の関係上一日ポロンと空いた日があって。 ラッキー。
潜りに行こうと。
伊豆方面の川名という場所があるんですが。 川名。ポイントですね。そこで私の知人がショップを経営してるので。
彼に電話して、明日行っていいみたいな。
おいでって言って潜ってきました。 潜ってきました。感想とか発見とかなんかないんですか。
感想のポイントは非常に日本では珍しい。 内地においてはウミガメが3,4年生息してるんですよ。巣を作って。
ほぼ100%ウミガメに会える場所なんですね。 川名。
いくつかショップもあるんですか。 いくつかあります。
じゃあ近々どこかで秋山条賢治と行くスキューバダイビングツアー。
潜りますか。深く深く。 上がってこれます。終わった後セッションしていただく。
リアルダイビングからのインナーダイビングをして。 いいですね。高そうですけど。
いいですかね。私のせいですね。 今回は技術職33歳。作業療法士の方からご質問いただいておりますね。
いつもポッドキャストを非勉強させていただいております。 今はリハビリの現場を離れ、更新の育成のため作業療法士の専門学校で教員をしております。
03:01
指導されている。早速質問させていただきます。 教育現場ということもあり、常に勉強の習慣化についての取り組みや関わりは必須です。
勉強の習慣化ができないと進級できなかったり、実習で苦戦するなど大きな影響を与えます。 まずは私自身が物事・筋トレなどの習慣化を実践し、習慣化の効果を伝えています。
その影響から一部の学生は勉強の習慣化を取り組んでくれるようになりましたが、 一部の学生は習慣化できない状況です。
さらにその状況を変えるべく、実習全員合格という目標をクラス全員で考えてもらいましたが、 それでも一部の学生は変化なく勉強の習慣化が定着しません。
モチベーションが保たれていることで習慣化ということが成し得ると考えていますが、 モチベーションと習慣化は違うのでしょうか。
もし可能であれば習慣化のコツもご指導いただけたらと思います。 ということですね。
一言で言うなら習慣化というのが今回はこの方のテーマとしていただいてますが。 さあこれをどう回答されるのか。
習慣化、喋らない人が多分ずっと喋ってますよ。 じゃあ10分くらいでお願いします。
習慣化おじさんですもんね。 習慣化おじさんですよ。
何かされてます?習慣化。 習慣はいっぱいしてますね。
ずっと喋ってますが朝のウォーキング。 びっくりした。ずっと喋ってるの?いやいやいや。
サンマさんみたいな。
ウォーキング。 ウォーキング。
それから朝必ず私5個くらいメニューを持ってて10分くらいの。 習慣化だ。ガチなやつ。
そのメニューを気分に合わせてどれか必ずチョイスする1個やってるっていうのはやってません。
最近ですね新しい習慣化を取り入れようと思って
3、4日前から始めたのもあります。 最近すぎますね。超ホットな話題じゃないですか。なんですか?秘密?
いやいやいや。今まではストレッチを体がちょっと固めなのでストレッチやったんですが
ストレッチよりも体を柔らかくする方法をちょっと身近聞いてなるほどと思ったのでそれをやってますね。
簡単に言うとマッサージなんだけどちょっと特殊なマッサージ。 自分にするんですか?はい。
世の中では筋膜リリースみたいな言葉を使ってますがそれに近いことを自分でやるようにしています。
そんな秋山先生が習慣化ということですが。 習慣化って人生ですよね。
はい。習慣化とは人生。これはかかるわ今日。
これは終わらないやつだ。人生ですもんね。 人生ですよ習慣化って。
06:01
いいです。ご回答いただいて。 習慣化の質で人生が決まるだけで。
どういう習慣。少し前に語録で喋ったように良い習慣の奴隷になりましょうという。
ありましたね。 というのとすごい似ています。
今回の質問の方の話をビジネスという側面でも見たいんですね。
ビジネスの側面でにおいては例えば部下にこういう自分がやっている習慣がすごい素晴らしいからインストールしたいなとか真似してほしいなと
なかなかやってくれないと。同じケースだと思うんですよ。
なのでこの質問に答えながら経営をしている方、幹部の方は部下に自分がやっている習慣をインストールさせるにはみたいな観点で聞いていただけると面白い。
なるほど。
習慣には法則があって、法定式みたいなものがあって、これすごいシンプルなんですよ。
なんでしょうかね。 これはインパクトかける回数なんですよ。
インパクトかける回数で習慣になるということですね。
インパクトかける回数のイコールの数がそれが1万なのか1000かはそこは分かりませんが、その数値がある一定以上になっていると習慣になる。
確かに今ある中ですけど、毎晩インパクトありますもんね。そして回数重ねてますけど、もう逃げれないです。
それを変えたい場合はその逆の方であるしかない。
もっとインパクトでかい何かってことですか?
かインパクトは小さいけど頻度を増やすか?
まずインパクトが大きいとどういうことかというと、習慣を誰かに与えたいと思ったときにインパクトの強さをまず見てほしいんですよ。
その方にとってのってことですか?
相手にとっての。
質問者の方が何かご自身でやったことを学生さんに話したと。
筋トレとかかけたり。
それを見て学生さんは習慣化を取り組んだってことは、すげえ先生っていうのはインパクトじゃない。
じゃあ俺もやってみよう。
で回数を重ねていくとそれが習慣になっていく。
なのでまず部下の方とか周囲の方に習慣化をインストールする場合は、相手にとってのインパクトを大きくするということをまず意識する必要がある。
ですので、もし彼がまだ勉強する習慣がついてない方に対してもっと習慣化をさせたいならば、
今、まだ勉強に対して思えることができてない生徒さんにとってインパクトを与えていくんです。
09:01
勉強の習慣化を取り組ませるためのインパクトって例えばどんな感じですか?
これは専門学校の先生ですよね。
そうですね。
これで私が一番オススメは、前に立っている人が次自分はどういうことをやりたいかってことをどれだけ語っているかってことなんですよ。
それは次の講義ってことですか?
うん。人生っていうか、私柔道制服師の学校に行ってたじゃないですか。
その時一人だけ超イケてる先生がいたんですよ。
今でもその先生とは交流が深いんですけども、見た瞬間にもうすごいイケてて。
他の先生たちは柔道制服師は難しいねみたいなトーンなんですが、その方だけが柔道制服師超楽しいじゃん、すごい儲かるんだよみたいなオーラでずっと講義してるんですよ。
そうすると聞いている私たちからすると希望が湧いてくるんですよ。
という意味では、この質問者の方が勉強しようよ、合格するぜっていうことだけじゃなくて、作業療法士ってすごい良い仕事だよとか、
あとは僕は次、僕の将来はこんなこと考えてるんだとか、そういうものをバンバン伝えていくといいと思いますね。
それは何ですか?結果的に無意識に入っていくインパクトみたいな感じですか?
これは意識的でいいと思います。先生すげえとか、先生かっこいいとか。
ですから、作業療法士の方の中ではやっぱりリハビリの指導って大変じゃないかな、でも安定した収入だからな、みたいに思っている方も中にはいるかもしれません。
そんなことないよ、みたいな。すごいエキサイティングで、すごいこれから未来につながる仕事だよ、だから僕はこの後、この後僕はっていうのは欲しいんですよ。
それ自体、確かに学生からしたらそれはインパクトですよね。
ちょっと失礼な言い方になっちゃうかもしれませんが、やっぱり専門学校系の先生の中で学生から見ていいなと思う先生っていうのは、自分の夢を語っている人ですね。
自分の夢。
僕は先生で一生先生で終わる、みたいな感じがない方。
で、これをビジネス経営者も同じでして、社長とか幹部の方がもっと部下の方に対して自分のその夢と、夢でもいいや、将来像っていうか、俺次これをもっと持ってんだぜ、みたいな。
そうすると、あ、うちの会社って部長になるとこういう夢を描けるんだとか、課長になるとこういうことをチャレンジできるんだっていう、あなたの先を見たいんですよ。
12:11
ところがどうせ課長になったところでとか、どうせ部長になったところでっていうと、インパクトが薄いんですよ。
そういった意味では、その習慣がイコールインパクトかける回数のインパクトについては、ついついベクトルが相手に向きがちなんですが、ベクトルは相手に向けず、自分に向けて、その自分でこう、なんだろう、夢を語るって言葉がチープになっちゃうんですけども、俺は次あっちを見てるぜっていうのを言ってほしいんですよ。
ビッグピクチャーとかビジョンみたいなやつですかね。
ついつい相手のほうばっかり見ちゃう。なんでお前らはこういう習慣つけないんだ、こういう習慣つけたらいいじゃないかみたいな。いいけどその習慣つけた先どうなるの、あんたみたいになるぐらいだろって思わせないと。
確かに松岡修造さんって、むっちゃ熱く語りかけて相手に言ってるっぽいけど、意外とむちゃ夢勝手に語ってますもんね。最後俺は悲しいよって一人で悲しくなって。
あれはすごい、結局相手に向かって喋ってるけども、俺はこうなるんだ、じゃあお前はどうするんだみたいなのを出せるじゃないですか。
そういった意味で相手に意識を向けすぎないで自分のことをきちんと語るっていうのはインパクトという意味では重要。
回数って意味ではそれを繰り返し言うってことも回数ですか。
それは一つ回数です。
回数って観点で言うと他には。
回数の場合はインパクトがちょっと薄かったと。それも回数重ねていくと相手はその習慣が楽になるんですね。
例えば私はウォーキングは習慣づいちゃったんですが。
確かに寝てもできますもんね。
寝てもできます。
どんなに二日酔いでも目つぶって歩きますからね。
そこに至るまでは結構時間かかったんですよ。
そこに至るまでは多少。寝てできる、違う違う誤解がある誤解がある。
ウォーキングを習慣化するまでに多少時間がかかったんですよ実は。
それは回数でカバーしましたね。
やりまくる。
回数やっていくと朝起きてウォーキングに行くっていうことに手間がかからなくなっていくんですよ。そういう筋肉ができたり。
行かないと気持ち悪くなったり。
だからこの場合はゴール設定してやっている途中がちょっとつまらないとしても
強制的なゴール設定か脅してもいいです。
反復化させていくんです。
ですからこの専門学校の場合は
15:04
ちょっとやり方としてはネガティブかもしれませんけども
このぐらい勉強したらウカる。このぐらい勉強しなかったらウカらない。
ウカらないということはこういうことでやると。
ウカりましょう。えーマジかよ。でもその回数を重ねさせるんですよ。
大切なのは回数っていうのはあなたが期待した回数ではなくて
相手の回数を増やせばいいだけのことなんですね。
ところが指導者っていうのは
例えば1日3時間勉強するもんだといった場合
それを要求しちゃう。
その相手の方の頻度を上げたいんですよ。量を増やしたいから
例えば30分だった子が
じゃあ40分毎日やるようになったって言ったら
伸びてきたねと。
彼としては頻度回数量を上げてきたので
そこを拾っていってあげるということがとても重要ですね。
これも要はあれですね。前回やったリーダーシップと
マネジメントの話に通ずるものがあるわけですか。
褒めるという意味では。
回数を上げるという意味では褒めるというのは
相手のパフォーマンスを上げるということなので
そういった意味では褒めるは有効ですね。
見方を変えると回数の方はマネジメントで行動の管理をして
インパクトの方は若干
リーダーシップ系のパフォーマンスを上げる系の
匂いがしますが違うみたいですので
なかったことにしましょうか。
そうだと思います。違くないです全く。
マネジメントというのはゴール設定だったり回数でしょ。
リーダーシップの方で自分のビジョンを語る。
先生が自分の夢を語る。
相手に対して頻度や回数を上げていったら
そこを刺激してあげる。
合ってた。
合ってました。
なんでホッとした感じがするの?
ホッとしてないですけどね。
というわけでやってまいりましたが
今日は習慣ということをテーマに
ウォーキングとマネジメントと
学校の講義というところを
いろんなシーンが3つ見ながらぐるぐる回ったので
いい感じで皆さんいかせるんじゃないかなと思いますので
日常から仕事まで幅広くね。
習慣化。
この話聞いて習慣化うまくいっちゃった余計あったら
ぜひシェアしていただきたいですね。
この間ね、まだ読んでないんですけども
ついに自分を活かす天才になっちゃいましたっていう
方質問も含め感想もきまして
ちょっと本当かよと思いながら
その方一回応援したいですけど
自分を活かす天才になっちゃいましたよ
秋山じょうけんじさんに対して
むちゃくちゃな挑戦状ですよね
すごい意思がゲストに呼びたいなと思っているのでね
そんな回もあると思いますが
18:00
ぜひ楽しみにしていてください
というわけで秋山先生、本日もありがとうございました
ありがとうございました
本日の番組はいかがでしたか?
番組では秋山じょうけんじへの質問を受け付けております
ウェブ検索で秋山じょうと入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください
またオフィシャルウェブサイトでは
無料メルマガも配信中です
ぜひ遊びに来てくださいね
18:42

コメント

スクロール