1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 合成繊維の可能性は無限大!天..
2023-04-12 11:00

合成繊維の可能性は無限大!天然繊維との違いや種類や特徴をチェク#2_07

・合成繊維とは結局なんなの?

・どんな種類があるの?

・天然繊維との違いは何?

・化学繊維と合成繊維って違うの?


などなど、みなさん色々な気づきを多くもっていると思いますので、今回も繊維業界40年の元ヤン社長に、歴史がある分「ややこしい」繊維の知識について解説していただきました。


暮らしの中は合成繊維だらけ!幅広い商品に使われています。

週一回の10分勉強として、ラジオで知識を仕入れてみててください✨


繊維のバイブル「知っておきたい繊維の知識」テキストを音声で解説している、令和版「繊維の専門書オーディオコメンタリー」♪今回も楽しん聴いてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:07
福永ひとしの繊維の泉
始まりました。福永ひとしの繊維の泉。今回も福永社長とお届けしていきます。福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
巷ではWBCが大盛り上がりでしたけども、野球キッズとしては社長はどうでしたか?
いや、面白かったですわ。
面白かった?全試合見ちゃった?
見ちゃった。
見ちゃった?
見ちゃった。
営業中はどうでしたか?お仕事中は?
再放送で。
さすがに。仕事を止めてまでは。
日中の準決勝、決勝日中です。
優勝した時は、事務所でも速報が入りました。
いいですね。社員の皆さんもやったーと。
社員から速報が入りました。
見てたな。
まあいいことは見てた。社員の皆さんが。
そうでしたか。日本に勇気を与えていただいた。
これ社長世代から見ても感動じゃなかったですか?今回は。
いや、感動ですよ。ほんまに。
なんか若い奴らが何かやっとるレベルじゃないですよね。
国際試合はね、ほんとにハラハラドキドキですわ。いつもね。
多分それだけで3時間ぐらい話してしまいそうなので、そんなこともあるという時期にこの収録を撮っておりましてですね。
今回は新しいコーナーに入っての7回目。前回と引き続きの合成繊維のお話です。
皆さんもね、特に繊維業界の人ってこう野球好きも多いのかなと勝手なイメージですけど、
仕事でね、お客さんのとこ行って、いやそれにしても昨日のWBCはみたいなことも言っておられたのかなと。
いやーそりゃもう、野球好きじゃなくても多分あの話題に入るんじゃないかなと。
あれはね、触れますよね。そんな皆さんがですね、いざ仕事の話、きゅっと戻ろうとした時、
合成繊維がねとか、ギャップはありますけれども、そこをぜひ付き合っていただいて、
今日も楽しくお届けできればと思います。では早速ですね、このコーナーの趣旨ですけれども、
ダイセン株式会社さんが発行しておる知っておきたい繊維の知識424素材編というものを一つ一つご紹介させていただき、
福永社長が考察を深めてもらうと。このダイセンさんにもしっかりと許可を取って行っているコーナーですので、
繊維の知識をちょっと増やしたいなという方はぜひ参考にしてください。ではコーナー、コールいきます。
泉工業福永ひとしが可能性を広げた合成繊維について語っちゃうぞ。
はい、広いですね今回も。
広いですね。
もうちょっと何かこれについて語ろうみたいなのがわかりやすく絞っていれば。
もうちょっと先行かないといけない。
それなりに言えるけど、合成繊維の全てを語ろうなんて、なかなかのチャレンジだと思いますので。
03:07
あくまで繊維業界を何か面白くしたいなというリスナーをちょっとイメージしていただきながら、
福永社長から言えることをつないでいただければと思います。
では私が本の文を一部参照いたします。
合成繊維は基本物質の単量体かっこモノマが直差状に結合して形成される。
結合の様式にはいくつかのタイプがあり、タイプによって重合体かっこポリマーの性質が相違するので、
結合の様式によって合成繊維を分類することができる。
難しいですね。
めちゃくちゃ難しいです。
これを福永社長なりに解読するとしたらどういうことになりますか。
手つないでるっていう表現を僕らは使ったりしますね。
なるほど。すっごい楽さが。
合成繊維のどこの部分が手つないでるんですか。
直差状というところが、重合というところが、これとこれが手つないどるっていう風に表現されたりしますね。
表現すると。
直差状ってなかなか一般的な会話では出てこないかもしれないので、
結合とかいうのは何かと何かが手をつないでいることだよと、これをイメージしてもらいたいと。
それがいわゆる繊維、パッと見人間の目には一本の糸に見える、あの状態の。
それを顕微鏡で見たときに何かと何かが手をつながれてるんだよとか、そんな感じですか。
めちゃめちゃすごい顕微鏡で見なあかんじゃんかな。
普通の顕微鏡ではもう普通に拡大されてるだけじゃんかなと思う。
普通の顕微鏡ではもう一本の糸にしか見えない。
さらにめちゃめちゃすごいやつで見たら結合されてる。
あくまでイメージですよ。
イメージね。
そういうことですよね。
そういうことですね。
っていうのが合成繊維だと。可能性が無限大。
ここは社長が面白いだと感じるところですか。
天然繊維の場合は変化の仕様がなかなかないですけども、
合成繊維っていうのは組み合わせ云々等で何人でも変化することができるっていうところはやっぱりすごいとこですね。
すごいし面白くもあるというところですよね。
モノマーっていうカタカナとポリマーっていうカタカナが出てきました。
モノってついてるぐらいなんでモノの方が単量、一本というか単発モノみたいなのがモノマーですよね。
ポリマーが15体って書いてあるから複数のモノ。
このポリマーが前回出てきた棒積とかと結構近いようなイメージなんですか。
06:02
かもね。
かもしれない。
そうやね。
手繋ぐとかっていう。
ちょっと今だいぶリスナーの方がお!って思ったんじゃないですか。
今俺も思ったけど。
天然のもので乗繊維とか単繊維とか呼ばれてるものでくるくるくるとにじることによってくっつけていくのに対して
こちらは合成繊維っていうのは結合っていうところでポリマーで手を繋ぐんだよと。
このポリマーすることによって、ポリマーすることって言わないのかな。
ポリマーになっていることによってどんな効果があるんですか代表的なものでは。
それはポリエステルとかナイロンとかという繊維がポリマーじゃないの。
ポリマー。
モノマーとポリマーと比べたら違いってどういうところにあるんですか。
エチレングリコールがモノマーやからエチレングリコールだけでは繊維じゃないんでね。
そういうことですか。
繊維じゃないっていうかまだポリエステルじゃないので
ポリマーにしないとポリエステルにならない。
ポリマーにしないとならない。
違うんかな。
ごめんなさい。僕分かってるって意味ではなくなかなか読み取れないなという観点で言うとね。
エチレングリコールとテレフタール酸というモノマーを重合させてポリマーにする。
そうするとポリエステルになると。
それを射出。細いところのノズルからピューって出すとポリエステルの繊維になるし
それをT台っていう平たい状態のところからピューって出すとフィルムになる。
なるほど。ですからちょっと前半のやつはもう聞き飛ばしていただいて。
今野社長のこれだよというところを覚えていただいて。
このタイトルのように結合方式によってまず分類をしているということですねここは。
それをキャラクターをつけるとかまたこれ次のレベルですよね。
結合方式によって一般的な分類があってその分類をこう組み合わせたら新しい繊維ができるよとかそういう機能も出せるよとかってことなんで
この結合方式によって分類される合成繊維ですけどテスの資格を今から取ろうかなと思ってる方にはどんなアドバイスがありますか。
合成繊維はポリエステルとナイロンこれが最もやっぱり一般的で3大合成という分においてはアクリルという繊維も入りますけども
やっぱりポリエステルとナイロンが主流になると思いますのでポリエステルとナイロンのことはやっぱり勉強されておく方がいいかなと。
09:00
ポリエステルでもポリエステル系という分においてPTTとかPBTとかというものもポリエステル繊維の中に入りますし
ナイロンもナイロン6とナイロン66の違いがありますからポリウレタンね。
これはテスの資格にとって僕の個人的な意見ですけどもテスの3大悪の一つがポリウレタンなので。
悪ですね。
悪幕の悪です。
悪幕わかるかな。そうなんですか。要注意ってことですかポリウレタン。
事故が多いんですね。非常に消費者クレームが出やすいっていう使い方を誤ると大きな事故になりやすい繊維なのでポリウレタンに関しては少し勉強しておく方がいいかなと思います。
まずナイロンポリエステルアクリル3大合戦をしっかり抑えつつポリウレタンというものの素材も要チェック。これがテスの合格の決め手ですね。
この先ほど言われたナイロンの6と66とかも今後出てくると思いますのでこれは次の機会にぜひ皆さんの知識を深めていきましょう。
では今回は福永社長に合成繊維絶合方式というところに対して深掘っていただきました。ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。この番組は提供、タトズメラメイトメーカー、泉工業株式会社プロデュースキラテンでお送りしました。
11:00

コメント

スクロール