1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【繊維のプロに聽く】ポリエス..
2023-05-31 13:16

【繊維のプロに聽く】ポリエステルと綿の違いは?吸水性はどちらが上?#2_14

・綿とポリエステルってどう違うの?

・綿のメリットとデメリットは?

・汗かきの私は綿?ポリエステル?どっちがオススメ?

・TES資格のテストに出るの?


繊維のキングに位置する「綿(コットン)」。

吸水性、柔らかさ、乾きの速さ、など様々なメリットがあります。

メリットの中でも「速乾」に関しては、近年のポリエステル性能に少し追い抜かれた感が否めませんが、それでもやはりキングの座はゆるぎません。


繊維のプロである「ラメ糸メーカー40年」の元ヤン福永社長は、そんなメリットの中でもこの性能に着目


「〇〇した方が強いのは繊維の中でも綿と麻だけ」


一体なになのか?

ぜひ本編をお楽しみください。

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:07
福永ひとしの繊維の泉
始まりました。福永ひとしの繊維の泉。今回も福永社長とお届けしていきます。
社長よろしくお願いいたします。
14回目のコーナーになります。
これね、ちょうど通常のポッドキャストの方もされながら
このコーナーはまた別でという切り口でされているので
なかなかご対応なスケジュールですよね。
そんな構えでされているので。
そんな中でも14回やってきましたので
幸いなことに再生数もコーナーの方が着実に聞かれていると
ありがとうございます。
数字もわかりやすく出てきているので
引き続きこのような繊維業界のワクワクと楽しいようなトークを
社長と一緒に盛り上げていければと思います。
今回のお題がコットンの続きといいますかね。
さらに素材のこういうところに着目しましたよという内容の一つであります。
吸湿性とかそんなのがあるよというふうな面の特徴
その辺りを踏まえておりますので。
面はキングですもんね。
もう1個キングがある。
王様はキングやからね。
キングとキングのうちの1つ。
言うても面がだいぶこのテキストには多く存在していますので
また今日もその面を1つ深掘っていただければと思います。
では改めまして今回のコーナーの趣旨ですけれども
ダイセン株式会社さんが発行されておられる
知っておきたい繊維の知識424という本があるんですよね。
このテキストの素材編と呼ばれているものが1から100まで項目があるんですけど
この100項目を1個ずつピックアップして福永社長とお話をしていくという中の1つに
先ほどお伝えしていた面のコーナーが14個目に出てきておりますので
今日はそこの14個目について深掘っていきたいと思います。
ではコーナーこれいきます。
泉工業福永ひとしが面の吸湿性など優れた機能について語っちゃうぞ。
いろんな種類が、機能があります。
面はね。
社長は面といえば一番に出てくるのはどんな特徴ですか。
やっぱり柔らかさとかあとは吸水性ね。
皆さんどうなんでしょうね。面といえば何とかだ。
面中たらタオルとか。
Tシャツとか。
03:01
そっちか。
そうなると吸水性は確かについてきますもんね。
そんな皆さんがイメージしていただいている面ですけれども
まずはこのテキストから引用させていただきます。
採取したばかりの面繊維の表面は天然の老文を含んでいるので水を弾くが
アルカリで煮沸すると繊維に含まれる不純物が除かれて
ほぼ純粋なセルロースが残り染色やその他の加工が容易になる。
まずここまでです。
何か補足はありますか。
やっぱり自然のもんやから最初は水を弾く状況なのが
処理をすることによって吸水性が高くなるってことやね。
水を弾くこと自体は悪くないんですもんね。
医療品にするという考えでは特にインナー系が多いんでね、面は。
そういう意味では吸水性は高い方がいいから。
というものなので基本はアルカリで煮沸をして不純物を除くと。
さらしみたいなものね。
というものがまず面の最初にする工程なのかな。
加工なんですかね。
加工やな。
加工ですか。
これをすることによって剥き出しというか丸裸みたいになるから
その後にいろんな加工がしやすいですよという下準備に近いもの。
先着性も上がるんでね。
というのがあります。
では引き続き面の特徴を読み上げていきます。
面は吸水性に優れ着用時の汗を迅速に吸収する。
また吸収した水分は容易に蒸発発散されるので着用感が涼しく
夏用の衣服材料として適しているということです。
補足はありますか。
特にないです。
すぐ吸収してすぐ乾く。
ミラクルですねこれ。
すぐ乾く。
もっと今はゴセン系でも機能の高いものがあるので
装備では速乾という部分においてはちょっと負けるかもしれんけどね。
今ねジョギングとかランニングとかのスポーツ系が流行ってますので
そういったところの速乾って歌ってるものに関しては
面ってイメージはちょっとないのかもしれないですね皆さん。
とはいえ素材の中ではすぐ吸ってすぐ乾くというところを特徴としているので
やはり夏用の衣服に適してるんじゃないかという見立てが一つあります。
Tシャツやな。
ですね。では続きです。
乾いている時より濡れている時の方が強い。
これは全ての繊維の中で天然の植物繊維である綿と麻だけの特徴なんですって。
06:00
そうなんやろな。
濡れている時の方が強い。
雑巾濡らしてる方が強いってことやね。
例えば紙とかは濡れている時にふにゃふにゃって柔らかくなるから
それとは違うんだよっていう意味合いが文字で見ると分かりやすいのかもしれないですね。
強い。切れないとかそういう意味ですか。
という特徴が綿と麻にはあるそうです。
はい、続きです。
力を加えると容易に変形し乾燥する時に新たな形を記憶する。
綿って。
乾かす時に変な形に置いておくとそのまま変な形を記憶するってことやんな。
変じゃなくてもいいんですよね。
つけたい形でいいですかね、記憶をすると。
本当にミラクルが多いですね、このコットンっていうのは。
すごいね。
耐久性のプリーツをつけることは困難ですよっていう風に書いてます。
プリーツはポリエステルなんでね。
プリーツっていうのはもうちょっと噛み砕いて言うと何になりますか。
スラックスなんかの折り目なんかがプリーツやね。
真ん中で付いてるやつ。
スカートもプリーツスカートとか言ってひだひだになってる。
あれがプリーツ。
そうそう。
そういうプリーツをつけることは困難である。
綿はダメですね。
ポリエステルが向いてる形なんですけど。
綿パンツとか。
綿パンとかはもうついてないのか、折り目が。
ついてないことはないけど、
ポリエステルとかウールとかのプリーツに比べるとやっぱり弱いんやね。
いくら新たな形を記憶するといいえども、限界ありますねというものが綿ですか。
特に折り目はね。
というものです。
あとは燃えやすいのでタバコとか注意してねというものを最後に田村さんが締めてます。
これ田村さん。
俺に言うてんのかな。
もしくは田村さんも吸うとかね。
なるほど。
自分で。
そこを書くんやな。
なんかもしかしたら日の伏し末の経験があるかもしれない。
田村さん。
自分でね。
なかなかそうですよね。
わざわざ書くとこ見ると。
寝タバコってちゃんと書いてますもん。
限定やもんな。
だからちょっと田村さん心当たりがあるのかもしれない。
焚き火。
なんか綿の衣装を着て焚き火に近寄んなと。
火の粉が飛んでくると燃えちゃう。
燃えちゃう。
というものが特徴ですもんね。
ほとんどの繊維は燃えるけどね。
逆にそうです。
火縄には適してるって書いてますので。
なるほど。
09:00
それをポジティブにも捉えてますね。
なるほど。火縄銃のね。
なるほど。
火縄には適してるよと。
なかなか見えへんけどな。
見たことないなこれ火縄銃。
田村さん。
ちょっと本当ますます。
このチョイスどうしてですかって聞きたくなりますもんね。
というのが綿の特徴だそうです。
こういう綿はこれまでも何度も出てきてますし、
もしくはこれからもどんどん出てくるとは思いますけど、
やはりテスの勉強では100倍は出るよと。
もう綿はちゃんと覚えておかれる方がいいと思います。
今回の特徴という点に関しては特にテスだとどういうあたりが関連しそうですか。
やっぱり吸湿性吸水性が優れてるよっていうところですよね。
逆に一番がもう綿と思ってもいいぐらいなんですか。
吸水吸湿に関しては。
そうですね。
汎用的な繊維で考えたらやっぱり一番ですね。
なんですって。
テスで綿をかぼりをするという時には、
いろんな一番と言ってもいいようなものが綿だよというのはまだまだたくさんあると思いますから。
まずは吸水吸湿。
これは綿が優れてるというふうに定着してください。
もしくは皆さんが綿製品キットをお持ちでしょう。
持ってますね。
それをイメージしながら覚えるのが分かりやすいのかもしれないですよね。
綿は吸水性とか多分文字だけで書いてもピンとこないのかもしれないんで。
自分が持ってるTシャツをちょっと濡らしてみるとか。
Tシャツは最近ポリエストラも多いからね。
多いか。
もう医療品じゃないけどやっぱりタオルが一番分かりやすいからって思うから。
タオルはポリエステルタオルはまだないですか?
あるのはあるけど、やっぱり一番多いのは綿ですね。
お風呂の中のゴシゴシタオルは違いますもんね。
あれはナイロンとか。
あれはまさに綿じゃない方がいいタイプのやつですね。
いわゆる顔拭くとか体拭くとかっていうタオル。
あれを皆さんイメージしていただいて、タオルの特徴がこれだなと思うものそのまま綿だという定着がお勧めかなと思います。
では引き続きまたこのテストを目指していただいたり、テスト効果を目指していただいたり、
あるいは繊維の勉強をしたいという時に福永社長に会っていただくというのはなかなかいい刺激になると思いますので。
ぜひ会いに来てください。
僕がこのラジオを聞いている立場だとしたらね、やっぱりいつも言ってくださる人を
福永だけしかまだ知らないんですっていうよりかは本物に会って
本物に会って思ってからさらに勉強すると、
ふしめふしめでそういうイベントがあった方が張りが出るかなと思いますので。
12:04
大した人間ではないですが。
もうこれだけポテキャストも150回を超えるぐらいの発信ですね。
配信をされている福永社長ですので、一旦ちょっと会っていただくっていうのも機会があれば。
それもぜひ。
近畿圏内だと近畿のへそと呼ばれている場所にありますから。
90分以内で必ず来れる。
そうじゃない方も社長が展示会をよく行かれるというところなんで、
またホームページとか見ていただいて社長が出没するよというところに皆さん会わせてもらえたらいいかなと思います。
では今回は救出性など優れた機能を持っている面について福永社長に深掘りしていただきました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする、
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
この番組は提供、タトズメラメイトメーカー、
泉工業株式会社プロデュースキラテンでお送りしました。
13:16

コメント

スクロール