00:05
メタ音声配信ラジオ、こんにちは。いわみです。7月13日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。
朝見た天気予報だと、夕方か午後ぐらいから雨って書いてあったんですけど、何とか持ちそうでですね。
僕は今、会社まで自転車で通勤しているので、結構雨が降るか降らないかとですね、ずいぶん違うんですよね。
毎日カッパ持って行ってるんですけど、靴とか濡れるんでね。 雨が降らないと
いいなと思います。最初に昨日のコメント返しをですね、1件というか2件というかさせていただきたいと思います。
スタンドFMにですね、中森悟さんからコメントをいただきまして、まず読み上げさせていただきます。 これサンリオキャラのシナモンロールですねということ。あともう1件ですね。
校長忍ぶんのラストシーンは確かに刺激的というか覚悟の決まりっぷりにど疑問抜かれましたと
いただきましてありがとうございます。 昨日の僕はですね、
マスクを忘れて、 カバンに入ってた適当なマスクをつけたらですね、サンリオのキャラクターマスクだったっていう話なんですけど、
僕、これピカチュウだよねって言ったら、それをですね、違いますよっていう、教えていただいてありがとうございます。
これちょっと恥ずかしいですね。僕普通にピカチュウだと思ったら、調べたらそうですね、サンリオのシナモンロールっていうキャラクターがいるんですね。
もう全くそういうのがわからなくてですね、お恥ずかしい限りなんですが、中森さんは娘さんがいるからなのか、それとももしくは大人の常識なのかちょっとわからないんですけど、
ありがとうございます。 昨日、例えばどこかのお客さんとかの女子社員とかに
マスクのことでちょっと、例えば振られてたらですね、これピカチュウですよねって言ったら、僕すごく恥ずかしい思いをするとこだったので、シナモンロールという名前をちゃんと覚えたので良かったと思います。
っていうか、こういう会話というか、この話をしてて僕思ったんですけど、僕はいつの間にかですね、僕は子供の時に何かそういうキャラクターとか全く知らない
ダサいおじさんがいてですね、まさに自分がそれになってるなっていうのを今、気づいて愕然としてるんですけど、例えばで言うと何でしょうね。
あまりにも古くてあれですけど、ドクタースランプあられちゃんとかですね、僕は好きだったんですけど、
ああいうのを知らないおじさんは何と間違えるかわかるんですけど、例えば、女鉄腕はとか、僕が言ってるのはそのレベルの間違いをしてたんだなって思ってですね。
だからあれですね、本当に日経新聞とか東洋経済とかそんなの読んでる場合じゃないですね。もっとエンタメを学習しろって僕は今強く思いましたけど、別にそれは我が物に媚びろっていうわけじゃなくて、
その文化のあれとなっているエンタメ作品というか、ある程度知らなきゃダメだなって別にテレビを買う必要はないとしてもですね、アンテナを巡らせるべきだなって強く思ったというそんな話なんですけど。
03:13
それで昨日ジェンダーの話をちょっとですね、最近ジェンダーについて考えてみたいな話をしたんですけど、ジェンダーとエンタメでちょっと思いついたのがですね、
今なんか公開している映画、ブラックウィドウっていう、これはマーベルの映画だと思うんですけど、それがすごく面白いよっていうのをいろんなところから聞いて、
確かポッドキャストでポトフさんが言ってたのと、さっきTBSのラジオを聞いてた映画評論家の町山さんも絶賛していて、なかなかもし見に行けたらなと思うんですけど、
なんかディズニープラスっていうのは配信でもやってるし、でも町山さんが言うにはこれは絶対大画面で見るべきだって言ってですね、どうしようかなと思ってですね。
なんか割と揉めてですね、日本の映画館だとあんまり、なんだっけ、イオンシネマとかだとやってるけど、なんかやってない映画館が結構あるみたいな話を聞きましたけど、どうなんでしょうね。
このブラックウィドウっていうのも女性が主人公らしいですね。僕マーベルってキャプテンアメリカとアベンジャーズの1と2は人に借りて見ましたけど、あんまり覚えてないけど、そんなキャラクターの中にブラックウィドウいたかなってちょっと曖昧ですけど、
そういうキャラクターで、なんかいろいろですね、昨日の古町忍の話にもつながりますけど、その女性の登場人物の扱われ方がですね、やっぱり昔と変わってきたなと思って、多分これもそうなんでしょうね。
なんか僕の知る限りのアメリカ映画の女性主人公って、なんかマッチョなというか、すごく美しくてめちゃめちゃ強いみたいなそんなイメージがありますけど、なんかこの辺はですね、そういう感じではないというか、割とそういう人間的な描かれ方をしていたりとか、そういうコミカル的な様子があったりっていうことらしいですけど、
上映してる間にですね、どっかで子供を預けて妻と行けたらなーなんて思ってますけど、はい、そんな話でした。
本当はですね、本題として日経新聞で読んだ面白い記事をですね、自分なりに喋ってみようと思ったんですけど、もう時間がないので、明日以降にしてみたいと思います。
SNSで何だっけな、3割の意見が固まるともうそれが10割になってしまうみたいですね。結構面白い実験の話が出てたんですよ。
すごく納得感があったので、それを今度話してみようと思いますが、はい、今日はこれまでにしたいと思います。
聞いていただいてありがとうございました。良い一日をお過ごしください。さよなら、また。