1. メタ音声配信ラジオ
  2. Podcastに「知的な雑談」を求..
2021-05-22 09:13

Podcastに「知的な雑談」を求めるユーザーの実情。

ネガティブな話をしているように聞こえるかもしれませんが、

必ずしも同業者が満足するような配信ばかりでなくてもいいよね、ということを言いたかったのです。

聴いてくれてありがとうございます。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
メタ音声配信ラジオ、こんばんは、いわみです。
5月22日の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日は夜にですね、子供を寝静まった後に、ボソボソと喋っているので、お聞き苦しい点があったらすいませんが、
マイクにかなり近づいて喋っているので、リップノイズとか満載で流行っていると思いますが、ご容赦ください。
今日は久々のワンオペ育児デイということで、こんなにガッツリやったらもしかしたら初めてかなぐらいの感じですね。
妻が用事があって、泊まりがけて出かけているので、昼過ぎからずっと子供の相手をしたりとか、家のことをやったりしているんですけど、
こんな日に限って、ちょっと具合が悪いとか言い出したので、病院に連れて行ったりとか、結局なんともなくて元気に遊んでいたからそこはいいんですけど、
その後もですね、なぜか自転車のペダルを取り付けるという、もともとストライダーみたいなやつにですね、
変身できる変身バイクってやつがあって、そこにチェーンとペダルを取り付けるっていう、なぜそれを病み上がりにやるんだという感じですけど、
そんなのをやりつつ、食事の準備をして、夕食を食べて、風呂に入れて、寝かしつけをして、後片付けをして、やっと一息ついてですね、自分のことをやっているという、
まあ今は飲まずにはいられないという感じで、お酒飲みながら喋ってますけど、
いつもやっている人にしたらですね、そんなの普通じゃんって言われるかもしれないけど、ここまでちゃんとやったことあんまりないので数えるぐらいしか、
正直仕事より全然疲れるなっていうのが正直なところです。
そんな愚痴はともかくですね、基本話してみたいことなんですけど、
ポッドキャストで知的な雑談を求める人の正体は?みたいな話をしてみたいと思います。
なんかちょっとわざとらしいタイトルですけど、
もうちょっとまろやかに言うとですね、そういう知的な雑談的なポッドキャストを求める人はどういう目的で聞いているのかみたいなそういうことです。
ちょっと前の配信でですね、リビルドっていう老舗ポッドキャストの話をしてですね、
あのチャンネルはすごく長いっていうのもあるし、知的な雑談でわりとゆったり聞いてられるって話をしたんですけど、
03:05
内容的にマニアックといえば結構マニアックな話なんですよね。
Macユーザーじゃないとわからないような話とか結構出てきますし、
僕はそれなりにそういう話が好きだから聞くけど、他にはこういう話どんな人が聞いているのかなって思ってですね、
僕が今まで思っていたのは、わりとテック系の会社で働いている人とか、わりとテクノロジーに興味がある人ばっかり聞いている番組だって思っていたんですけど、
もしかしたらそうじゃないんじゃないかっていう仮説を今日立てたので、それについて話してみようと思います。
それが本題というかテーマにある知的な雑談を聞きたがっている人はどんな人なのかっていうことなんですけど、
どういう人かわかりますかって一応最初に聞いてみようと思うんですけど、
シンキングタイムは別にいらないですね。
先に答えを言いますと、ポッドキャストで知的な雑談を聞きたがっているのはどういうジャンルというかどんなタイプの人なのかっていうことですね。
答えはですね、僕みたいな人っていうことなんですけど、それじゃよくわからないと思うのでもう少しそこを掘り下げて考えてみると、
つまりですね、日々に追われていてそういう知的な会話を求めている人がそういう頭の良い人たちの会話を聞くんじゃないかってそう思ったんですね。
つまりリビュー動画で言ったら、あれはテクノロジー系の話で、そういう仕事をしている人が、
そういう世界にいる人たちがちょっと近い人の話として聞くっていうのは今までの僕の仮説だったわけですけど、
そうじゃなくて僕みたいな全然畑違いの人間がそれを別の世界のこととして聞くっていう、
そういう聞き方をしている人がもしかしたら多いんじゃないかっていうことを思ったんですね。
つまりそれは僕が今日なぞった思考の流れをたどってみると、普通に子供としか喋ってないわけですよ。
子供と喋って本当に家のことしかやってなくて、自分のための情報とかそういうのを全く入れられない日々で、
本当に疲れて寝たいような気分なんですけど、
でもせっかくだから自分のためのインプットとかアウトプットでもしたいなって思うときに、
そういうときに自分とちょっと違う世界のスマートな会話というか素敵な雑談ものを聞くと、
まだ自分はそっちにつなげ止められているという、ある意味慰めみたいなものだと思うんですけど、
06:00
だからこれは大人になってからの勉強っていうことにもしかしたら置き換えられるのかなって今しゃべりながら思ったんですけど、
つまり大人になってから勉強することって別に自分の仕事とか生活に直接すぐに役立つことじゃないことでも、
学校騎士の赴くままに学びたい人は学ぶじゃないですか。
それって別にそのうちそれを何かに役立ててやろうとか、自分の知識を豊富にしてやろうというよりも、
学んでいること自体が楽しいというですね。
僕はストリングスファイナルで学習欲が1位の人間ですけど、そういう人じゃなくても別に学習欲持ってなくても多分そういうの好きな人は好きだろうし、
5点ラジオにしたって別にあれを好きな人が歴史が絡んでいる仕事をしている人ってほとんどいないわけで、
そういう経済ニュースとかビジネスニュースのチャンネルをよく聞く人だって別に自分の仕事に直接関わらなくても、
知的好奇心とか、あとはさっき言ったような、自分がそういったところに結びつけられているという感覚を得るために情報を求めているということが割とあると思うんですよね。
だから今日言いたいことはですね、リビルドに限らず知的な雑談に限らず、割とそういうエンタメ以外の勉強的というか、
5点ラジオとかそういうののコンテンツを聞く人ってのはどんな人なんだろうって思うとですね、
必ずしもそういった業界とか分野に関わっている人以外の人も、一つの情報として自分とは違う世界の術として聞いている人が実は多くいるんじゃないかってことを思ったんですよね。
つまり僕みたいな人が結構、ポッドキャストを聞いている中でも多いんじゃないかっていうことを思ったんですよね。
ほんと酒を飲んでいると同じことを何度も言っているような気がしますけど、
日々に追われて知的な会話に飢えている人たちが他人の知的なおしゃべりを聞いて満足するといったらちょっと性格の悪い言い方になりますけど。
コメント返しもしようと思ったんですが、頭が働かなくなってきたので次回に回させていただきたいと思います。
じゅんこさんとぴょこぴょこぴさんとただのぶさんですね、コメントいただいたのはちゃんと読んでますのでありがとうございます。
今日は終わりにしたいと思います。聞いていただいてありがとうございました。楽しい日曜日をお過ごしください。さよなら。また。
09:13

コメント

スクロール