1. いすむのおはなし
  2. 属人的コンテンツvs普遍的コン..
2024-06-27 08:52

属人的コンテンツvs普遍的コンテンツ

その人が自身が唯一生み出せる属人的コンテンツ、AIでも知識として生み出せる普遍的コンテンツ、これからの時代どちらが強いのか?というおはなしです。

---------ーーー

◆いすむのプロフィール
会社員のかたわらお花の写真を撮ってNFTにしたり、水彩AIアートを作ってNFTにしたり新しいもの好きな人です🌻日頃のインプットをアウトプットする場所としてスタエフで配信しています✨最近は英語の勉強を頑張ってます💪

◆Xアカウント
https://twitter.com/isumuphoto

---------ーーー
#AI
#コンテンツ
#ブログ
#Claude
#note
#standfm
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62ad50530984f586c2227c8f
00:05
おはようございます、いすむです。 今日のテーマは属人的コンテンツvs普遍的コンテンツというコンテンツの話をしようと思っております。
まずは自分の反省なんですけど、 属人的コンテンツよりも普遍的コンテンツをいっぱい作ってしまったっていう反省ですね。
まず定義としては属人的っていうのはこの人にしか生み出せないコンテンツ。 その人がいろんな経験であったりとか考え思想価値観とか
そういういろんなものが根底にあった上での生み出されたコンテンツ。 なので属人的コンテンツと呼びます。
で一方で普遍的コンテンツは 誰がどう見てもそうだよねっていう答えにしかたどり着かないような
普遍的な答えとか その人中心というよりかは例えば知識を中心としたもの
要は調べればどこかしらにあるよねっていうようなもののコンテンツ。 それが普遍的コンテンツっていうふうに定義しました。
で ここで重要なのが今の時代どっちの方が優先度が高くて求められるのかなと
でしかも優位性があるのかっていうのを考えた時に圧倒的に属人的コンテンツの方が優先度高いんですよね
なんでかっていうと 普遍的なコンテンツはもう ai で全部生成することができるから
なんですけど そういう時代になっちゃったっていうのが一つありますよね
で そういうのを自分で分かってたにもかかわらず
またね2,3年前にやってたブログを
ブログやってたのでまた最近ちょっとブログやりたいなみたいな ai で記事かけるしやってみようかなとかと思って先月
あの立ち上げてでこのジャンルのこういうキーワードだったら google の検索上位に入れるよなとかっていうのを見つけたんですよ一つ
で ai で早速ブワーっていっぱい記事を書いたりしてでブログも立ち上げて1ヶ月ぐらい
するとですねあの結果出ちゃうんですよね
上位までにはいかないんですけど検索でちゃんとヒットされてクリックしてもらうみたいな そういう流れを今まであの2,3年前だと本当に半年から1年ぐらいかけてたものが
03:02
もう1ヶ月ぐらいで一瞬でこの流れを作ってしまえたっていう の感じでやっぱ嬉しくなっちゃうんですよね
そういう反応があるとでもよくよく考えると ai を
ai と一緒に作っててで あんまり俗人的なコンテンツではないブログ
だったので中身としてはある意味その普遍的なコンテンツだったので ai で作ってる時点でそういうものなんですけどやっぱそういうもそういう
コンテンツは賞味期限があるし で
ai で調べれば一発なのでわざわざもう google 検索で来る必要がなくなってくるものなんですよね だから
あのそうやって俗人的の方が大事なのに 普遍的コンテンツいっぱい作ろうとしててやべっと思ってあの
先週ブログ言う止めましたはいちゃんと1ヶ月できっかりとやめると もう
あの反省反省ですね で
今度はあのやっぱ俗人的にもうちょっと自分にしか出せないもの さっき言った通り
その人のバックボーンであったりとかいろんなものを含めての発信 コンテンツ
を生み出すっていうことなんで ai は絶対にそれ生み出すことができないんですよね その人の
まあ思っていることとか感じ方とかって 確かに記事の表現とか
記事の書き方表現の仕方っていうのは真似ることができるんですけどでもゼロベースから その人らしさとかっていうのは出すことができないんで ai は
なのでやっぱり本人が発信しないとそういうコンテンツは生み出されないんですよね っていうのもあってあのまたノートとかこのスタイフとかを発信しようと思ったんですよね
でさらに俗人的コンテンツの良さってなんだろうと考えた時に そういうのをずっと発信し続けるっていうのがそもそも前提なんですけどその長期間で
長期間で全体 発信をしてた中で誰かに見つけてもらうとかその自分
とフィーリングの合う人がちゃんとそれを受け取り続けてくれるっていうのがやっぱり 俗人的コンテンツの良いところかなぁと思うので嫌だったら別に離れていくだろうし
まあ飽きたら離れていくだろうし その中で自然とそのコミュニティが形成されていくんだろうなぁってなんとなく思ってるんですけど
でそういうコミュニティがふわっとこうできてきて じゃあいざちゃんと作ろうと思った時には作れたりとか
06:04
うーん 時には支援してくれたり助けてくれたりとかそういうのがまあ
できる可能性もやっぱりあるじゃないですか でそれをずっと普遍的なコンテンツ作っているとその人にその人のファンにはあんまりなり
づらいかなと でそう
google 検索とか例えばそういうブログ記事とかっていうのはこの知識が欲しいからその ページに飛んでいくみたいな感じなんでこの人の情報を知りたいからページに飛んで
いくっていうわけではないんですよね だから普遍的コンテンツってすごく
瞬間的というか全然長期的じゃないしでつながりも薄い その接点がすぐに途切れてしまうっていうようなコンテンツなのでやっぱり強いのは俗人的
コンテンツこれをゆっくりと長期的にちゃんと 生み出していくっていうのは
やっぱりこれからの時代はそっちの方が絶対必要なんだろうなーってなんとなく なんか直感的に思っているところなんですけど
で 今はその ai がすごく発達していて自分の記事とかこういう声とかも
要は ai に食べさせればそれなりにこの自分の人格みたいなのがどんどんどんどん 形成され
形成していくことができる まあある意味もう一人の自分みたいな
ことを作り出すこともできたりするんですよね
例えば今話していることをノートで 記事化したいという時にもうもう瞬時に
記事化できる自分の 表現したいもう記事の表現っていうの自分の好きなような表現というのが
昨日試してみたんですけど もうクロードっていう ai ではこれできちゃったっていうのね
結構衝撃を受けたんですけど 俗人的コンテンツそれをずっと作り続けていくと自分自身のそのデータベースもどんどん
溜まっていくので ある時にはまた別のコンテンツを生み出す時にすごく役に立つんだろうなっていう
まあ役に立つんですけど そういうふうにどんどん自分で何かを生み出していくことによってもっと違う形のコンテンツも
作り続けることができるのであの ぜひぜひというか自分の反省なんですけど
いっぱい発信をしつつ長期的にね疲れないようにやっていければいいのかなぁという感じです
今日はここまでですそれではまた
08:52

コメント

スクロール