1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#157】石田衣良が執..
2023-01-05 1:21:17

【オトラジ#157】石田衣良が執筆時に聴く曲〜クラシック編〜

spotify apple_podcasts youtube

【お年玉企画!完全無料公開】

新年に聞きたい音楽SP!

執筆時にいつもこんな曲を聴いています

今回はクラシック編
バッハ、ハイドン、モーツァルトから
ワーグナー、ラヴェル、スティーブ・ライヒまで

好評のようなら
ロック・ジャズ・ソウル編もやりたいです......衣良

▼楽曲(プレイリスト)
「Creative Songs for Writing by.Ira Ishida」
 https://open.spotify.com/playlist/2YUQQFv0duLIxWYSKqts8J?si=2f4851237a494da1&nd=1

▼楽曲(個別)
①バッハ「ゴルドベルク変奏曲 アリア+第一変奏」
 https://open.spotify.com/track/4w8W8f4noJICutXJud3Xpy?si=83eaf19b7ba64c34&nd=1
 https://open.spotify.com/track/09FGEufWnClsxKpzRwSC7S?si=c70cca041fc145f0&nd=1

②ハイドン「弦楽四重奏 ひばり 第一楽章」
 https://open.spotify.com/track/5Z7fin9Hd4KLR1KfmRd62r?si=d48b9cd7252141d2&nd=1

③モーツァルト「ピアノ協奏曲27番 第2楽章」
 https://open.spotify.com/track/77hcs5J8nRWu20UcTKnzUG?si=579af3cb7e7043da&nd=1

④ベートーヴェン「第5交響曲第4楽章」
 https://open.spotify.com/track/5gydpba6Ax1zBgCdf8CvJu?si=9c37a543b0a04ed8&nd=1

⑤プロコフィエフ「第1交響曲第1楽章」
 https://open.spotify.com/track/58JRn39pK14eHTzX6dMkhF?si=9e04ca6dc64d4dd9&nd=1

⑥ライヒ「ナゴヤマリンバ」
 https://open.spotify.com/track/3kXCqFdC87ZBcK9382aO4s?si=81a4a48273064b20&nd=1

⑦ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー序曲」
 https://open.spotify.com/track/7FSHPjzU1BsTikRD1ytWov?si=cb71cd5a03aa48e8&nd=1

⑧ラヴェル「ピアノ協奏曲の第2楽章」
 https://open.spotify.com/track/7etKOw5gFAwV1HYN84CBed?si=59303c6b65784d18&nd=1

▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』(武田一義/白泉社)
https://amzn.to/3Wnm6NW

▶オトラジを楽しむ方法
①YouTubeメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCn4Pu8SUfcV3A5FrkwqyguA/join
②Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
③ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
④オーディオブック
→vol.1(1〜100回)
https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜)
https://audiobook.jp/audiobook/262371

▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパークⅩⅧ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3Da04Yc
文庫『清く貧しく美しく』(新潮社)
https://amzn.to/3tiBi1V
文庫『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークⅩⅥ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3eBdWAB

▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶︎著者の声シリーズ
本の世界を元気にしたいという
石田衣良と編集部の思いから立ち上がったプロジェクトです
https://bit.ly/3quYEj5

▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶出演者プロフィール

【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。
84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、
13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。
http://ishidaira.com/

【早川洋平】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。
https://linktr.ee/yoh.haya

【美水望亜】よしみず・のあ/東京都出身。
キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。
主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。
『美水望亜のアニメプリズン』
https://www.youtube.com/channel/UCBaHW5mHqSONTcR31wWhdNA

▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6


00:09
皆さん、明けましておめでとうございます。
いや〜、始まったね〜。
2023年。令和?
5年。
5年?
はい。
令和ってもう5年になるんだ。
ちょっとゾッとしますよね。
早いね〜。
あっという間だ。
さあ、新年は第1回目ということで、ここに書いてありますが、今回は全編完全無料公開ということで。
お年玉です。
お年玉で何をやるかというと、簡単に言えば、普段書いてる時にどんな音楽聴いてるの?っていうことをよく聞かれるので、今回はその中で色んな曲聴くんですけど、クラシック編で、もうみんなが新年にちょっと気持ちよく聴けるな〜というような曲をセレクトして流していこうと思います。
いや〜、でもね、今まで伊良さんと別の企画でご一緒させていただいて、やっぱりプレイリストとか色々組んでいただきましたけど、これ伊良さん、なんかサクサクっと出てる感ありますけど、
やっぱりサクサクっとで、もう1時間もかけずに出てくるもんなんでしょうか?
そうだね〜。まあ簡単に言えばさ、バッハから聴き始めて、時代を現代に流していきながら、その中で聴きやすくてメロディーにすごく綺麗な曲っていうのを選んだっていう感じかな、パッと。
これでもちなみに、早速なこと聞きたいんですけど、普段やっぱりみんな聴きたいと思うんですけど、まあ今日曲はね、この後紹介しますけど、執筆時に伊良さんはそもそも曲を聴くのか、そしてこういうプレイリストみたいなものとか。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
いやプレイリストみたいなものを持ってないけど、何かしら曲を適当にかけてるね。
うん。
だからカフェとかでストーリーを考える時には、ポータブルのプレイヤーを持って行くし、家ではなんかオーディオでかけながら。
で、曲は正直、クラシックだけじゃなくて、ロックもジャズも何でもありです。
へ〜。
まあCDはね、4、5千枚はあるので。
でもプレイヤー持って行くっていうことは今の話でいくと、だから普通だというかね。
うん。
今時の人たちはスマホとかに入れて
それこそBluetoothのイヤホンとかで聞くんですけど
今の雰囲気だといいCDプレイヤーにCD持って
有線のいいイヤホンかヘッドホン聞いてる感じです
そうだね有線のイヤホンで
あとはソニーのポータブルプレイヤーあるじゃない
それの小さいのだよ
じゃあCDじゃないですね
外に持ってくやつは正直言って
どれもそんなに音なんて良くないから
NODには敵わないんでそんな気にしてないかな
僕聴きたいことは
曲以前に聴きたいこといっぱいあるんですけど
ノアさんからもせっかくだから
イラさんに意外とそういう切り口
執筆とか音楽っていうの聞いてみたいことあります?
そうですね
音楽から何かアイディアが生まれたりとか
そういうのってあるのかなって
だからさ昔ホールでさ
オーディオ
秋フェイズからオーディオだけやったじゃない
あの時あれかけたよね
You Look Good To Me
オスカーピーターソン
オスカーピーターソンポリオの
You Look Good To Meをかけたんだけど
その曲がすごい好きだったんで
03:01
シュウエイシュ
You Look Good To Meっていう短編小説書いてる
自分のことが
集計記憶症の女の子と
男の子の恋愛の話なんだけど
You Look Good To Me
君は自分のこと見にくい見にくいって言うけど
僕には君はとても素敵だよっていう
ようなお話
素敵する
じゃあやっぱりそういう創作欲みたいな
音楽から得ることもある
あるよね
あとやっぱり音楽で文章のタッチが変えられるのよ
テンポみたいなことですか?
そう
タッチとかテンポとか雰囲気をガラッと変えられるの
ものすごく暗い深刻な曲を聴いて
悲劇的な場面を書けば
どんどん悲劇的な方に行くし
赤く爽やかでポップな方に
音楽の力を借りて変えられるので
ちょっと文章の書き分けが苦手だとか
この場面はちょっと緊張感が欲しいなっていう人は
緊張感のある音楽とかをうまく使ってみるといいかも
でもそうするとイラさんにとって
音楽って結構作家としてもかなり大事
そうだね
だからデビュー作池袋を
シリーズの最初のやつを書いてる時は
グレングールドのバキバキに速い楽章だけ繋いで
ずっと聴いてたの
そうなんですか
だから文章を切れよく早くリズミカに
かっこよく切るっていうのをずっと考えてたしね
逆に無音で書くことあるんですか?
だから例えばCD書けっぱなしで忘れちゃって
集中してずっと2,3時間無音だったな
みたいなことも普通にあるよ
質問責めになっちゃいますけど
でも今思ったんですけど
執筆するときに
執筆するときに
執筆するときに
執筆するときの
イラさんにこれ愚問かなと思うんですけど
開始時間というかね
ルーティーンそんななさそうですけど
でもいきなり夜中から書くとかっていうより
はないね
昼間だけ
昼間って言っても
僕みたいに5時からとかじゃないですか
だいたいは朝からは書かないから
お昼ご飯食べて午後1から夕方ぐらいまでに
集中して書けたらベストだな
締め切り前はそれじゃ終わんないので
夜になっちゃうこともあるっていう
すごいですね
天才とか別で当たりますけど
僕らいつもこれ見てる方分かんないですけど
これも午後撮ってるんですよ
僕ら結構ガッツリね
ディープフライドチキンとかね
今日全員食べて
山盛りのランチを食べてるんですよ
みんなねすごい眠いの
ある意味同じ
そこまで食べてない人も
いつも昼ご飯食べた後に書いてるって
確かに
でも一休みしてから書くんじゃないの
昼寝はしないけどね
眠くても書く
ていうか
集中してればなんとなく
でもねみんなね
体調を整えて書こうとか
気分を整えて書こうみたいなことは嘘です
普通の体調とか
体調悪いなぐらいの時にも
仕事ってできるんだよねっていうのを
ちょっと身につけないと続かない
じゃああんまり執筆を
なんか特別するのか
みんなね執筆の儀式とか
これとこれをやらないと書けないですよ
みたいなことは
アマチュアの人は言うけど
プロは絶対言わない
俺ここにルーティン・リチュアル
飲み物聞きたいって書いてある
アマチュアの人は
あのコーヒーがないと書けないんだけど
06:03
言うのは本当アマチュアだけ
プロは関係ない
熱があるとかも関係ない
熱があるんだ
でも書けるよね
小説ぐらいって言うようにならないと
プロは続かない
逆に言うとだから変な質問ですけど
楽しいとか上がるとか
それはその方がいいけど
そうじゃなくてもとにかく書くってことですよね
ちょっと厳しい言い方かもしれないけど
要するに書いているうちに
上がったり楽しくなったりする
だから書く前とかに
楽しみだな書くのみたいな
ことはないよ
それは憂鬱に決まってんだから
何もないとこは何か作らないといけないんだから
それはイラさんに救われた
だからあれですよね
前おっしゃってた
常々おっしゃってる
書き始めるときって
その時は割といい意味での話で
おっしゃっていただきました
プールにね
プールサイドで歩いてて
普通にチャポンって入るみたいな
それっていい例えでもあると思うんですけど
今の話とも結局一緒なわけですよね
もう何だろうが
プールサイド行ったら入れと
スタスタスタって行って
バッて飛び込めばいいの
水は怖いかな
今日温度高いかなとか
体調どうかなって
心配してたらもう泳げないじゃない
そういうのはプールに入ってから考えるの
で僕の場合はプール入ったら
45分が限界で
15分上がらないと思いますけど
イラ先生は
それもあんまり関係ないもん
いやだからこれはもう本当に
締め切りが厳しくなったら
45分では当然終わらないので
気がつけば5時間ずっと書いていて
肩がコチコチみたいなことは
ザラにあるよね
最高記録は100枚とかでしたっけ
もっと
最高記録は
150
枚とか60枚じゃないか
140枚30枚ぐらいかな
でもそれは
朝6時から始めて午後3時までで
それで書き上げちゃうんだから
いやだからその日の夕方に入れないと
もう印刷が間に合わない
本気の本気の締め切りだったんですよ
そうそうそう本気の本気の締め切りで
でも120枚か30枚書いて
倒れたよね
でも何時間だ
6時から3時だから
本当に何も食べてない
9時間
いやご飯食べてる
そこがすごいよね
30分ぐらい休んでるから
8時間半で120枚とか30枚じゃない
いやだから
新年早々ライトな話題
なんかヘビーか分かんないですけど
やっぱり職業作家のトップランナーだから
これ聞くのも変ですけど
なんかやっぱりイラさんっていうと
未だに世界観も含めて
いい意味で緩やかでね
癒されて
イラさんもこういう感じなんだと思いますけど
その書くことに関してはやっぱりちょっと
本には不本意かもしれないけど
やっぱアスリートとかありますよね
そうだね
ごちゃごちゃ考えてる
そうそう
みんなマラソンランナーであり
短距離ランナーであるみたいな感じなんだよね
ギュッて集中して書いたり
ダラダラずっと書いたりっていうのを繰り返してるんで
まあでもそれはプロになったらみんなそうだよね
新聞配達だってプロがいるじゃん
やっぱちゃんとテクニックだったり
メソッドがあると思うので
ちょっと曲からずれちゃうんですけど
大丈夫曲も全編無用ですからね
どこで区切るとかないんですよ
すいません
やっぱなんかそのイラさんの
気持ちを切り替えるとか
意識を切り替えるとか
っていうのが
ものすごくスムースな感じがして
09:01
それがやっぱすごく気になるというか
切り替えてすらいないんじゃない
切り替えるっていう言葉で表現するのも
おこがましいくらいの感じだと思うんですけど
だからね
みんなね頭を切り替えようとするから
失敗するんだよね
感情とか体を切り替えるといいの
だから1日に全然違うタイプの小説を
ちょっとスケジュールが厳しくなって
書かないといけないって言う時には
それこそ音楽を切り替えると
言ったり散歩をしたりして
体とか感情を切り替えるようにしてるね
さっきちょっと昼間に
映画とかお笑いとか
何でもそうですけど
そういうエンターテイメントなものを
見るとか聞くとかってなった時に
気合を入れないと
そこの世界に入り込めないっていう話があって
みんな聞いてくれます?
みんなM1を見るのに
気合を入れないと見れないとか言うんだよ
あんなのテレビの前に座ってれば
誰でも見れるじゃんね
テレビの前座るってこと?
テレビの前に座ることがまず気合が入る
そっか
ちなみに今回僕が一番好きだったネタは
男性ブランコの音符運びでした
あれは本当に関西インテリのいいセンスだよな
関西のうるさい人だけじゃないんだよね
そういうの聞くと見ればよかったなって思うんですけど
やっぱね
気合がいるんですよねそこに
でもさ
例えばだよ
こうやってエマニュエルドットが
これが自分の代表作ですって言ったものだと
別に普通に気合入れて読むんじゃなくて
普通に読むしかないじゃん
そうか
本はね
それがすごいどういう意識なんだ
いや何でもないと思うんだけどな
人が書いたものって読むだけだったら超楽だから
でもなんかさっきね
イラさんがさらっとおっしゃって
本当にそれはその通りだなと思うのが
やっぱり別の世界の方だし
別の世界の方だと思って
やっぱり一緒だなと思ったのは
ほら感覚とか
体って言ったので
体ねそうね
ほら健康マニアとしてはね
僕もいろんな方取材して
またちょっと真面目な話になっちゃいますけど
農科学者の池谷雄二先生に会った時に
やっぱり子供向けの本も結構出てて
うちの子供に読ませたんですけど
子供の人もよくあるのが
やる気が出ません
どうしたらいいでしょう
この答えなんだと思います
これ農学的に
とりあえずやる
やることでしかやる気出てこないらしいから
本当に毎日もう僕その朝
5時だろうが8時だろうがいいんですけど
とにかくもうイラさんのその言葉も信じて
朝座るんですよね
座るまで
マジで嫌なんですけど
やっぱ座ったら書けるし
楽しくなってくるし
だからやっぱみんなイラさんも含めてですけど
なんかその職業小説家の方
とにかく座れ
ちょっと意義あり
座って本当に楽しいですか
違う違う楽しくなる時と
これちょっとちょっとマニアックな話していいですか
どうぞ
僕今ね
あのさ音楽なのに一曲も書けてるのに
全然喋ってるんだけど
これ大丈夫ですか
まあいいか
いやあの本の今執筆をしてて
その今の本の
今の質問に答えるとすると
1回書き終えるじゃないですか
12:00
1章なら1章ね
書き終えたものを直していくのは楽しい
ただその書き終えるまでのところ
あーでもないこうでもないで考えて
1日やってたけどなんか3行しか済まなかったら最低だよ
そうか僕そこは逆なんだよな
逆ですか
だって書き直しとかしないし
もう1回見るの嫌だからやんないそういうことは
私もやんない
いややんないって言っても僕の場合編集者の方から
逆入れしてると
最低の回ですねすいません
僕このままここにいていいんでしょうか
というかそのアウトプットするっていう
行為自体がもう私にとっては
もう悪でしかないんですよなんか
辛いことでしかないでしょ
善悪ではないからね
辛いのがわかるよ
俺らエッセイ1年書いたじゃん
イラさんにでも言っていただいてすごい救われたのは
その前からだけどとにかく
1回書けと何も考えなくていいから
そのアウトプットがレベルが高いとかじゃなく
とにかく
かなりの量書けって言われてから
ちょっとできるようになるってのもあるよね
苦しいけど
逆に座るしかないんだよね
出来上がったものに対して
こんなものを世の中に生み出してしまった
っていう
それは大丈夫
要は果てしないノイズを作ってんのみんな
でその中に
ちょっともうちょい解説をお願いします
かっこいいかっこいい
もうみんなね適当なノイズをザーって出してるだけなのよ
星とかも出してるじゃん
なんか太陽が変に爆発する
ブラックホールとかも
なんかいろんな電波とか出してるんだけど
それを一緒で人間も果てしなく電波だったり
変なノイズ出してるだけで
だから時々面白いのもあればいいなっていうのもあって
大抵のものは
ただのノイズなんだけど
それを果てしなく出すのが人間だっただけなんだよね
あーそうか
だって5000年前の人の話とかだって
まだ残ってるじゃん普通に
今の人の5000年残すって解釈かかってましたね
いやほんと神話だったりさ
そうか
だから雑音ノイズ
ブルシットなものを
どんどん出していく中に
たまたま
いいものがあれば残ったよね
っていう感じなんだ
ゴミの中に金は
でもゴミ出さないと金は生まれない
俺もちょっとかっこいいこと言った
ちょっとレール違うね
でもそういうことか
ゴミを果てしなく生み出すっていうことも
別にそれは人としてあっていいことっていうこと
っていうよりは
果てしなくそうやってやってるうちに
たまたまゴミが
時代が変わったらこれは素晴らしい美術品だってことになることもあるってだけなんだよね
へー
じゃあそこに別になんか
上下は実はない
ないし
だからあっちは
輝いているけれど
こっちはただの腐ったゴミでも
それは何かそこに比べるものではない
別に優劣はないし
時代とか見る人次第
光るものだって消えちゃうから大丈夫だよ
へー
いつか太陽が滅んだら地球だってなくなっちゃうんだから
あらゆる小説本
人間の芸術とか消えちゃうので
人間も消えちゃうし
いいじゃん
いつか本当にノイズになっちゃうだから
確かに芸術家とかなんかものを生み出す人って
自分の作品のことそういうふうに言いますよね
えそう
なんかその
こんなの大したことないんだからみたいなこと言う人いません?
15:05
自分の作品のこと
っていうより
人間が作るものってそういうものなので
その儚さも含めてなんか面白いってことじゃん
面白い
今回クリエイティブ大作列スペシャル岡本太郎みたいな
2人の書くことに対する
嫌さが激しすぎて
本当に嫌なんですよ
これを見てる人はそこまで嫌じゃないと思うんだよね
でもでも
え?
裏返しだからこそクリエイティブソングスフォーライティング
っていうのは結構YouTubeとかそういう曲いっぱいあるんですよ
さあということで
新年ねこの企画クリエイティブソングスフォーライティング
井田さん1曲目は?
はい1曲目はですねバッハ
僕がクラシックを本当にちゃんと
聴き始めることになった企画ですね
20代半ばかな
バッハのゴールドベルグ変装曲の
アリアと第一変装
で当然ピアニストはですね
グレングルド若き日の
50年代の頭ぐらいかな
これだったんだよね
電気が知った聞いて
これね
僕ですら知ってるんですけど
これやっぱり改めてど真ん中の質問したいですけど
これほとんどの人がね
バッハゴールドベルグといえばもうグールド
でももう
ハンで押したようにあえて言いますけど
言うのは例えばその後
僕なんかだとそれこそ井田さんのおかげで知ったんですけど
アントラッシュシフトとか出してるじゃないですか
あっちも好きなんですけど
それでもなんでやっぱりほぼ9割の人がグールドなんでしょうね
やっぱりグールドの
なんかこの綺麗なやつと不思議な
ロマンチズムっていうのかな
こういう音楽がなかったんだよね
なんか普通の人との弾き方は違ってますよね
ピアニストで言うとね
20人分ぐらい持ってるんだ
でもやっぱり繰り返し聞くのは
グールドになっちゃうんだよね
そう考えるとすごいよ
でまあこの曲
僕はもう実は高校生
中学生の頃からずっと
海外ポップス
アメリカントップ40のファンだったの
おっしゃってましたね
でも70年代80年代になって
あれロックとかポップスってもう終わっちゃったな
でロックはほらスタジアムロック
産業ロックみたいな形になってしまって
あまりにも売れ筋狙いだな
しょうがないな
でそれがなって
ポップスがもうダメだ
なんかもう全般面白くない新しいものは生まれない
っていう風に思ってた時に
80年代の半ばにこれを聞いたんだよね
そしたら
クラシックはもう死んでるはずなのに
こんなすごいものがあったんだって言って
こっちの世界に目覚めたっていうのが
この曲かな
あれ80年代半ばって言うとまだグールとギリギリ
いや生きてない生きてない
もうもう亡くなってるから
80年代の頭に死んでるから
81年が最後の録音なんだよね
ちなみにこれ聞くときさ
僕ずっとCDを持ってたのよ
で朝当時払ってた広告のプロダクションに行く
朝の用意しながら
じゃあちょっと朝朝食食べた後に
かけてみようかなと思ってパッてかけたの
でアリアが流れるじゃんわ綺麗な曲だな
で第一演奏が始まってから止まったんだよね
準備をする
イラさんが止まった
そうその1分ぐらいのこの第一演奏を聞いて
うわーと思って
18:01
今これとんでもないものを聞いた
ロックとかジャズとかディスコ
すごくBPMのすばらしく早い曲あるじゃない
テンポの早い今だったらアドのああいう
ネイルステーナーみたいな曲もあるけど
どんな曲よりも早かったの
これは早いと思って
で鳥がヒューって空を飛んでいくイメージだったんだよね
で鳥だからさいつか止まるじゃん
そこら辺の木で止まるか
キノコ勢ぐらい止まるはずなのに
ヒューって飛び抜けていって
飛んで飛んであれこの鳥今パッてこの曲が終わった時に
なんかもう宇宙なのよ
空を突き抜けて青少年まで飛んでいくような鳥のイメージだったの
でこれはとんでもないものを見つけた
これから10年遊べるぞと思ったんだよね
そのくらい衝撃的だったんですか
でもそれはやっぱり音楽を聴く耳がずっとできてるからね
子供の頃から山のように聴いてたから
僕ポップスは多分
20年で
20万曲とか30万曲聴いてるんだ
好き
いや1日ともかくなんか食べる遊ぶ本を読む寝そべるみたいな時
ずっとかけっぱなしだったから
なので1日に何十曲7、80曲聴くのは普通だったから
それをもう20年くらい続けていたので
でもその耳で聴いて本当にこれはすごかったな
びっくりしたこんな早いスピードの音楽があった
それぐると一人でやっている
こいつ天才だって思ったんだよね
これ今回ね
スポーティファイのプレイリストのリンク
皆さん貼っとくんでぜひ聴いてもらいたいですし
スポーティファイの方はこの後流しますけど
このグールズのゴルドペルク演奏曲って
古いバージョンとあと晩年のがあるじゃないですか
やっぱり全然違うんですか
全然違って晩年の方はテンポが少し落ちて
噛み締めるような演奏なの
でもさ自分がデビューした曲を死ぬ間際に弾いて
そして死んでいくってよくできた人生だと思わない
そうですね
メッシだよね
メッシですねワールドカップ
一番最後にワールドカップ取って終わるっていうさ
晩年の演奏の方が素晴らしいっていう
音楽評論家はそっちの方をしてる人が多いんだけど
僕はもう最初の出会いがあまりにも強烈だったので
この55年版?51年版忘れちゃったけど
そのデビュー作のゴールドペルクかな
これ一択だね
このバージョンもさ
ソニーがなかなか悪毒で
毎回毎回リマースタリングして出してくるのよ
ちょっと音が良くなって
それが果てしなくあるので
ゴールドペルクのデビュー版も6、7種類持ってくかな
分かってても買わされちゃうわけですね
買わされちゃうし
あとねちょっといいことが一個あって
ガラスCDっていうのがあって
それ1枚10万円くらいするんだけど
それプレゼントされたの
それだけ買ってるから?
イラさんが好きだから
気を使ってくれたんだね
それ聞けるんですか?
聞けるよ
ガラスCD超オシャレ
お年玉でプレゼントとかないですか?
絶対嫌だよ
絶対嫌だよ
素晴らしいよ
21:00
ということで本当にクラシックに入るときの
本当の入り口の曲だね
ということで
Spotifyで聴いてる方はこの後
流しますそしてApple Musicその他の方も
プレイリストのリンクを貼っておきますので
聴いてください
本当にあんまり難しい曲だと思わないで
イージーリスニングでいいんですよ
どんな聴き方をしても
あれって言って入れるときが来るから
そしたらもうあとクラシックの曲で
どれも聴けるようになるので
少なくともこの曲聴いてよかったなと思ったら
バッハの曲とグールドのピアノは聴けるようになるから
じゃあイラさんこの曲ご紹介をお願いします
バッハのゴールドベルグ変奏曲
アリアと第一変奏
ピアニスターグレングールドです
イラさん2曲目ですか?
2曲目ですね
バッハと聴いたらやっぱりハイドンですね
ハイドンはなんていうのかな
気のいいおじさん
優しくて気のいいおじさん
バッハは教会好きの音楽家で
ハイドンは貴族についてるんだよね
エステルハジコっていう貴族についている
貴族好きの宮廷音楽家なんだけど
でも大変なのよ
大変
毎週毎月曲を書けって言われるわけ
なんかイベントがある
娘のパーティーがあるよって言ったら
そのパーティーのために曲を書かないといけないの
この頃の人は
この曲ほどの本人に余裕はなかったってことですね
しかも宮廷付きのオーケストラがあるから
オーケストラ曲も書かないといけない
オーケストラ曲も書かないといけない
なかなかね
だから生涯に
ハイドン弦楽静小曲だって
5、60曲あったと思うし
あれ違うな
これが63番だもんね
でも猛烈にたくさんあるんですよ
CDだと15枚ぐらいとか
シンフォニーも100曲ぐらいあるし
この頃の人は本当に多作なんだよね
考えないからねそんなに
芸術とか難しいこと
なので時代を順々に行くとなると
バッハの次はハイドン
ハイドンの気のいいおじさんの感じ
ただみんな知ってるかどうかは知らないけど
今回ドイツ国歌を歌ってるよね
ワールドカップで
あの国歌はハイドンが書いた
皇帝っていう
この弦楽史辞書カルテットの
ゆるい楽章が
元ネタなんだよね
あれに歌詞をつけた
せっかくそんないい曲あんのに
散々のワールドカップでしたねドイツはね
ドイツはね
日本に負けちゃったもんね
ちなみにバッハは教会好きの
音楽家で
ハイドンは貴族好きの音楽家
って言ってたんですけど
お金ってお給料って
だからそこから出るわけ
教会から貰う貴族から貰う
どっちの方が
お給料がいいんですか
それはもうところによって違う
公務員的な感じなんですかある意味
教会好きだと公務員で
貴族の方はやっぱり
今だったらお金持ちのところに囲われてる
音楽家みたいなところなんだろうねパトロンが
パトロンか
この時代だったら多分バッハよりハイドンの方が
お金が入ってるね
やっぱ華やかな世界だからさ宮廷は
パーティーとかやるし
だから今こういう華やかな
24:03
ちょっと小っ鳥がさえずるじゃないけど
春っぽい感じのイメージの曲なんですかね
この人自身があんまり深刻な人じゃないから
朗らかな性格なので
音楽も朗らかなんですごい聴いてて楽だし
僕ねなんかね
この辺がオススメだと思うんだよね
例えば弦楽四重奏の全曲セット
うんはいはいうんで
安いので探せば5000円とか1万円であるから
ハイドンのカルテット
全曲セットで気分によって
時々チェンジしながら聴いたりする
っていうようなのは
なんかちょっと超いいなって思う
おしゃれじゃんって
本当にイラさんとね以前
メールマガジンの時からイラさんのね
ご自宅でCDボックスみたいな
いっぱい紹介してもらいましたけど
本当に今いいものが安くね
めっちゃ安い
CDボックス30枚とかで1枚もしないとかもありますしね
音もいいし
今本当に1枚に
300円じゃないかなクラシックは
なのでクラシックは今買い抜きだよ
でやっぱりいい演奏って
YouTubeとかに入ってないし
なかなか消えちゃうので
買っといた方がいいかな
お金にちょっと猶予ある人は
それこそね
さっきも休憩時間に話したんですけど
番組でも言ったかもしれないですけどね
イラさんのようないいオーディオ機器は
僕も持ってないんですけど
とにかくなんかね中華系でもいいかな
真空管アンプとスピーカーみたいな
買いなよって言われて
自分で調べて5万円くらいでセットで買ったんですけど
めちゃくちゃ違いますね
イヤホンで聴くばっかりになっちゃって
体で聴くの忘れちゃうんで
もちろんコンサートに行ければいいんだけど
そうでない人も
例えば10万円とか15万円くらいで
スピーカーアンププレイヤーを買えば
できるので
それで組むだけで全く違うので
チャレンジしてみるといいんじゃないかな
コスパいいですよね
それとなんか文章書くような人って
家にいる時間長いじゃん
そうなると
家のオーディオとかテレビは大事だよね
だからもう言い訳してね
これ投資だ経費だって言って買っちゃいますからね
楽しいですよね
これ今のね
ハイドン割と気のいいおっさんとか
ある種の公務員的な感じ
っていうところでちょっと思ったんですけど
あんまりね
それこそイラさん普段おっしゃってるように
音楽ってあんまりうんちく関係なく
楽しみはいいってことなんですけど
僕もいろんな方と
作家の方で音楽好きの方だったら
いろんな回進みたけどやっぱハイドンって
いい意味であんまり主張しないというか
朝の音楽って感じかな
そういうものってイラさんも感じますか?
うんやっぱりね
音楽家って人柄が出るんで
深刻な人はずっと深刻な曲書くのよ
でもハイドンは例えば
一緒にお茶飲んでる楽しい人だろうな
共有もあって
ほがらかでセンスがいいっていう
だから今回ねこの後流す曲
僕も当然聴かせてもらいましたけど
とにかく新年とか執筆にもし
なんか楽ですね聴くのが
さあということで
じゃあイラさんご紹介お願いします
ハイドンで
弦楽四重奏曲63番
ヒバリですね第一楽章
スメタナカルテットです
さあということでここで2曲終わりましたので
27:01
そろそろお便りご質問いきましょうか
僕らもう何の番組もやってるんだか
もうなんか音楽のラジオ番組入っちゃってました
そんな感じだよね
楽しいですね
これもうダンスミュージックとかでやりたいな
今度やりましょう
マイケルジャクソンとか書きたいわ
アースウィンドファイアとか書きたい
ちょっとやりましょうよ今度ね
それってさスポティファイにみんな入ってるの?
もちろん入ってますよ
これ皆さんご公開なきゃいけないですけども
スポティファイさんのご協力って言っても
スポティファイさんからスポンサー出してもらってませんので
じゃあまずお便りいきたいと思います
いつも楽しく拝聴しています
大人の放課後ラジオには
様々な学びや知見が詰まっていると
私は感じます
不動産の広告で訪れるたびに
発見がある街というキャッチコピーを
見たことがあるのですが
音ラジオは聞くたび見るたびに
発見があるラジオだと思います
私もお便りや質問を送らせていただいたことがあり
聞いてくださった時には
嬉しかったです
どんなお便り質問に対しても
私の考えていなかった思いがけない言葉や
答えをおっしゃるので
なるほどと思わされます
それと同時に新たな知見があったり
励まされるような気持ちもあったりして楽しいです
石田イラ先生の
鮮やかな回答と
吉水さんの美しさや優しいお話
そして
なんで笑うんですか
この人褒め殺しすぎたよね
いつもの褒め殺しの方なんじゃないかな
そしてこれらをサポートする
早川洋平さんの分かりやすいお話
により世界が広がっていきます
台本はないのに息ぴったり合っている
一方ゆるく脱線していく感じも好きです
お三方はみんな声も聞き取りやすいです
これからも見守っています
去年の年末にさ
手をつなげればベロチューもセックスもできるとか
言ってたのが
有料版ですから大丈夫ですかその話
まあまあお年玉来たんですから
誰が言ったかはね
本当ですね
年末に本当に
じゃあ質問いきたいと思います
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
,
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
そうか
30:00
なんか変なブランドも買ってないの
変なブランドもの
調子に乗って買ったんだけど全く着なかったとかさ
服はありますよね
服はめっちゃあるな
なんか伊勢丹とか言ってかわいいとかって買ったものを
全く着ずに終わったとか
あるね
ある
僕もなんか変な店でさ
なんか進められて
調子に乗って買ったのがあったんだ
こういうゴワゴワの
硬いけど
綺麗な白の
革のライダーシャケットなの
これ何この革見たことないんだけどって言ったら
石田さんこれは
カンガルーの革です
カンガルー革で
1着
20万か30万なんだけど
今セールだからいいですよって言われて買ったんだけど
着ると腕がこうなって
で試着しなかったの
試着したけど
その時はなんかね
補正かかってた
腕曲げるのも疲れるから結局
2,3回着て
売っちゃったか人にあげちゃったかした
へー
カッチカチ
ほんとあれな
カンガルーの革があんな硬いなと思わないよね
すごいそうなんですね
カンガルーの革って珍しいですね
珍しいよ
僕もそれ1枚しかないよ
カンガルー革なんて
みんな言いたい服ですね
服はその場ではやっぱ何だかカッチいけど
結局みんな絶対良すぎない
着てないでいいみたいな
あと靴
靴が意外と合わなくて
靴もある
靴結構あるな
その瞬間いいなと思って履いて
後で痛いってあるよね
あるあるありますね
ある
自分の持ってる服に一切合わないっていう
あるある
難しい
カンガルー側のレザーな
今思い出したらそんなこと言われて
でも今ダウンシャリーのコツは
イラさんさらっと
これみんなそうでしたけどね
売るか人にあげちゃうか
そこだよねダウンシャリーのコツ
私めっちゃ捨てますもん
いらないと思ったら
売るあげるのもめんどくされて
捨てるよね
なんかこの間
父親が来たんですよ家に
それで帰って父親が
お母さんとその後私が会った時に
父親が
ヒロなんて何もなかったけど
ちゃんと生活できてんのかなって
言ってたよって言われて
それぐらい打ちたものがない
シンプリストだよね
そう感じですね本当に
でも今物の話しましたけど
このご質問しなかったり
形のない商品サービスは
サブスクとかもそうだろうけどさ
月払いだったらいいけど
年間のね
払っちゃったりすると
結構やっちゃったなって
僕ありますよ
3万ぐらいの英語の教材みたいのを
そういうの一番腹立つ
1ヶ月で買って
1ヶ月ぐらいで終わっちゃったり
でも何回も買って
これいらなかったなって買っちゃうもんありますよ
例えばこれ別に言っていいと思いますけど
僕愛読士なんで
英語勉強するときに
イングリッシュジャーナル
インタビューも出てすごい好きで
いつも楽天マガジンで無料で
読めるのよ
それも勉強できない
やっぱりどうしても紙で何か欲しくなるんですよ
わかるかな
わかる
買うんだけど
いや別に楽天マガジンで良かったなっていうので
33:00
買うのをね
もう30回ぐらい繰り返してるうちに
イングリッシュジャーナルが
このたび廃刊になってしまって
ちょっと余談なんだけど
逆に言ったら何回でも捨てても
また買えるぐらいに思ってた方がいいですよね
まあね
でも無駄な買い物
完全になくすってのはまず無理なんで
失敗してもあんまり責めない方がいいんじゃない
確かに
その無駄が楽しくて
欲しいですよね
まだみんなあるはず
なんかあるよ
私あれだ
もっとバカなもんあるよきっと
アニメグッズ
それは確かにな
くじ
一番くじ
本当に
欲しいのが当たるまで延々やっちゃうんですよ
ガチャとか弱いんだね
そう
そっちはないな
あれはやばいですね
使わないで
あるものがめっちゃ置いてある家
いやでもねしょうがない
買い物って外れるものだから
ていうか外れるの日もあるじゃん
1日だと思えばいいんで
当たる日も外れる日もあるんだよね
でも意外となんかお金かけたからこそ
本当にいいものがわかるってありません
あー確かに
例えば女性だとメイク用品とか
化粧水とか
ああいうものって
自分の肌に合うものを探すのに
永遠お金使いまくるんですよね
あーなるほどね
それでやっと自分に合うものを
見つけるっていう
でもさそれって食べ物とかもそうじゃない
あー確かに
誰かにご馳走されたものってさ
美味しいんだけどなんか
ふわふわしててよくわかんなくて
やっぱりちゃんと自分でお金を入れて
食べたものが美味しいよね
やっぱ水煮器の大事ですね
そう本もなんだかんだ言って
ちゃんと買わないとダメだよね
そうですね
自分で買って
あー失敗したな
あーこれは面白いみたいなのを
ちゃんと繰り返していくしかさ
本を探す腕が上がらないから
みんな何でもないと思ってるかもしれないけど
いい本を探すのに本当に腕がいるからね
そこはちょっと今見てる人は磨いてほしいかな
そうですね
そのためには失敗も必要ってことですね
はいありがとうございます
さあイラさんじゃあ続いて
バッハハイドンと来て
バッハハイドンと来たら当然モーツァルトですね
バッハは教会付き
ハイドンは宮廷付き
モーツァルトはどっちかだっていうと
モーツァルトは実はですね
いわゆるですね
あれです足田マナちゃんです
足田マナちゃん?
劇団?楽団?違うな
子役です
音楽子役
あーそっか
お父さんがバイオリストで
お父さんに仕込まれて
もう子供の頃から抜群天才だったの
振動ですよね
ということで馬車に乗ってヨーロッパ中を回って
金を稼いでいく
だからモーツァルト子供の頃に
あの宮殿でハプスブルーク家の
マリアテレジアの膝の上に座ったりしてるんだよ
すごいっすね
で可愛がられてさ
当然ものすごい振動だから
なのでモーツァルトぐらいから職業音楽家
いろんな人から依頼を受けてお金をもらい
で自分の家に帰ってきて
自分のコンサートを開いて
お客を集めて食べるっていうようなことが
でき始めた頃だね
誰が考えたんでしょうね
この興行してお金をもらおうって
36:01
いやだから逆に言うとね
教会とか宮廷でしか聴けなかった音楽が
ヨーロッパもだんだん豊かになってきてるのね
この頃になると
で市民がみんな豊かになって
商人とか街の豊かな会社員みたいな人が集まって
いやギズクが聴いてる音楽っていうものがあるから
俺たちも聴きたいなーっていうところに
モーツァルトがちょうど現れてる
なのでモーツァルトがじゃあ自分でオペラをやりますよ
コンサートで広告やりますよって言ってやるわけなんだけど
モーツァルトいろんなもの書いてるじゃん
でもその中でやっぱりトップのところは
このピアノコンチェルトの27曲かなって気がするんだよね
で特にモーツァルトはピアノが上手だったので
自分のコンサートの最後の鼻の見せ場は
ピアノコンチェルトなのよ
なので27曲も書いてるし
でも本当にシンプルなの
シンプルな音の運びなのに
なんか心にじわーってきますよね
なんなんだろうな
だからねこれねどうだろうなー
ちょっとギザになっちゃうんだけど
モーツァルトのピアノコンチェルト27番
あとはシヌ最後に書いているクライネットコンチェルト
あとなんだろうなー
この辺のシヌマギュアの曲のやつなんだよっていう風なことを
説明してから女の子にこの序盤楽章
ゆるいスローなアダージョの楽章を聞かせたら
ほとんど女の子は足元ぐらってくるよ
メロディーも素晴らしいし
いろんな実態があるんだなって思うから
確かに
迷ったんだけどね
クライネットコンチェルトとピアノコンチェルトどっちかな
でピアノコンチェルト27番のアダージョだね
でもなんかさっきのね
バッハのコルトベリックで
グールドもその
最後弾いたものの話もありましたけど
どうなんでしょう
モーツァルトは
いらっしゃると考えるピークというか
ずっと素晴らしいんでしょうけど
いつ頃だとか
それはね実はね最晩年やっぱり一番素晴らしいの
そうなんだ
ところがモーツァルトは足玉穴的な
子役デビューじゃない
若い頃チェホエされるんだけど
音楽家としてある程度もちろん成功するんだけど
晩年はすごい苦しくなっちゃうのよ
苦しい
だからコンサートにも
集まんないし
すごい大変になるんだけど
音楽はかつてない高みにいるわけ
なので
不思議
本当に気の毒だよね
ハイドンやバッハの墓はあるけど
モーツァルトの墓はないの
もうお金がなかったから
無縁墓地に放り込まれてるんで
どこにあるかもわからないの
この天才がある
音楽史上の
バッハもハイドンもベイトベイもすごいんだけど
最高の天才が
お墓もわかんないっていう
切ないよね
ストーリーとしては
悲しくも美しいみたいな感じだけど
ちょっと信じられない
39:00
しかも若いしね
36歳で死んでるから
だから36歳で死ぬ間際に
こんなピアノコンチェルトの名曲を書いて
みんなにさよならを言ったって
これ36歳の音じゃないですよね
確かに
本当にそうだと思うよ
雲の上から手を振ってるような音楽で
どういう人生歩んできたら
こんな音出すの
本人はそれこそ
死に口なしですけど
結構割と失意の感じで
亡くなった感じ
晩年は体調がすごい悪かったから
だから有名だよね
レクイエムの依頼に来た
貴族の召使いだったんだけど
その人を見てお金をもらって
レクイエムか
自分は死神にあった
これを書いて自分は死ぬんだって
思い込むぐらいだから
でも
とても穏やかな曲ですよね
これはね
でもどれも穏やかだよ
この頃まではベートーベンみたいに
人生は人類はどう生きるみたいな
問題ではないの
ベートーベンはちょっと変異な感じがあるよね
そういう苦悩はモーツァルトとか
ハイドの世界にはないわけよ
一人の人間として生きて死ぬ
っていうことなので
僕昔なんかちっちゃい時に
モーツァルトのアマデウスでしたっけ
映画
なんかよくわかんないですけど
テレビやってて怖くて
なぜ怖くてやめたのかわかんないですけど
あの映画っていいんですか
めちゃめちゃいいよ
やっぱいいんだ
ミロシフォアマンは素晴らしいよ
あの監督はもうすごい才能ある
それはそれで見ても損はないですね
今見たら震えると思う
マジアマデウス見ようじゃ
じゃあ皆さん改めて曲の紹介お願いします
モーツァルトのピアノコンチェルト第27番
一番最後の作品ですね
式はですね
スクロバチェフスキーだね
スクロバチェフスキー式ミネソタコ還元楽団
ピアノはワルタクリーンです
はい
さあ
なんかいいですね
こういう音楽聴きながら解説っていうのもね
だからなんかまあ
新年で時間もあるし
寝すべりながらずっと
ねえ流しとけばいいじゃないかな
でもなんかいいですね
アートと違ってっていうか
僕の試験ですけど
音楽ってもうよくわかんなくても
いいもんはいいじゃないですか
なんですけど
でもやっぱり今のイラさんのね
さっきのモーツァルトの
さっき流した第27番の競争曲の話も
やっぱりその晩年の曲だよとか
いろんな話
やっぱ聴いた上で
聴くと
やっぱさらに楽しめますよね
そうだね
だから知識は知識で大事かな
音楽の場合
特にクラシックの場合はさ
こういう面白コネタがいっぱいあるんだよね
なのでそれをちょっと勉強しながら
時代を追って
順々に聴いていったらいいんじゃないかな
ちなみになんかクラシック感
あふれる会話の中でですけど
イラさん普段ね
執筆時に
だからクラシック多いにしても
他にも聴くっておっしゃってましたけど
どんな感じなんですか
去年からマイブームは
70年代80年代のダンス音楽
アース&ウィンドファイヤーとか
アース&ウィンドファイヤーとか
42:00
シックとか
マイケルジャクソンとか
マーヴィンゲイとかを
すごい聴いてるし
古いCD買ってるかな
聴きながらすると
踊りたくなっちゃって
執筆できなくなるじゃないですか
ノリノリでパチパチパチパチ
エボチャ立ちながら書いちゃったことあります?
それはないけどね
でもマイケルのさ
マイケルの早い曲
特に
何がいいですか
僕は
スリラーの前のやつだよね
ロックイズユーが入ってる
いいですね
ヒューマンネイチャーとかもいいな
全部いいですよね
いいよ
マイケルは素晴らしい才能だったね
ちなみにせっかくなんで
ノアさんとか
執筆児っていうか
執筆児ってちょっとあれだけど
企画の話もあったけど
クリエイティブに入るとき
作業というより
右脳を使うときって音が聴きます?
そして聴くとしたらどんな感じなんだろう
待って待って
企画書を書くときって右脳を使うんですか?
ごめんなさい
クリエイティブソングス
ライティングでもいいし
仕事するとき音楽聴く?
こうしようシンプルな質問
仕事するとき
イランさんとか早川さんみたいに
一人で何かをするっていうことが
あんまりないかもしれないです
なんか作ってるイメージあるんですよ
企画書書いたりなんかして
企画書書くときは
最近は無音ですね
もうずっと
ガーってなってます
それが辛いから
逆に
それが辛いから
ちょっと少しでも楽しいことをしたい
環境を良くするために音楽かけてるんだよね
みんなそうですよ
1日ずっと無音で
集中して書くのかけないじゃん
書籍書くのってしんどいからさ
それか
本当に集中しなくても
できることとかだったら
私はアニメとか流しちゃいますね
集中しなくてできることだったよね
でもそういう人も多いよね
クリエイティブライティングとか
ペインティングの人は特に
イラストレーターの人でずっと映画を流してると
人は知ってる
ある種のノイズ
良いみたいなノイズなのかな
人が喋ってる音が欲しいみたいな
ノイズがあったほうが
集中できるってのあるじゃん
実際ホワイトノイズとかピンクノイズとか
ありますもんね
俺何聴いてるかな
俺もその焚き火とか
ボンファイヤーでみんなYouTubeで検索しよう
何千万回とか
焚き火と小川のせせらぎと
波の音
あと僕グレゴリオ聖歌が大好きなんですよ
いいね
でもそこら辺から始まってるんだよ
やっぱりそうですよね
教科音楽だからですね
西洋音楽って始まりは
あとはイラストさんとさっき話しましたけど
やっぱりキースジャレットのケルンコーサーとか
キースジャレットいいね
僕も好きだけど
キースジャレット
ジャズの回と
ダンスミュージックの回と
はちょっとやりたいかな
いいですね
アメリカンロックな
ブルーススプリングスティンとか
ブルースの曲はもう何十曲覚えたかな
歌詞みんな覚えてるからな
でもやっぱり昔の方がいいんですか
いやもうねやっぱりしょうがない
45:01
アスナキ暴走とかザ・リーバーとかがいい
あれを聴きながら書けるんですか
まあ書けるけどね普通に
そうか
歌詞入っちゃうと書けないんだよな
全然平気だよ
でも日本語入っちゃうと無理じゃないですか
日本語も今平気になった
マジですか
スピードとか
いいですね
かっこいいですよね
スピード
スピードとか若い頃のダパンプとかね
意外と無理より
カモンベイビーアメリカじゃない方ですね
さあモーツァルトと来て
次はベイトーベンですね
やりきましたね
でもね正直言って
クラシックってこの4人でいいんだよね
もうその四天王ですか
本当にこの4人をちゃんと聞いとけば
もうそれであとは
おまけぐらいの感じでもいいかもしれない
バッハ、ハイド、モーツァルト、ベイトーベン
もちろんね
作曲家素晴らしい人たくさんいるんだけど
でも結局聞くのは
このドイツオーストリア系のこの4人かな
そうなるんですね
でもやっぱね
モーツァルトとベイトーベンってのは特にね
誰でも他のバッハだと思うんですけど
なんか小学生ぐらいの時から
この2人だけ別枠で音楽室にいつもは
神がこんなになって
誰が誰だか分かんなかった
でもモーツァルトはハイドと一緒でほがらかで
モーツァルトも実はさっき
初めてコンサートとかやるような
人になったんだよ個人でって言ったけど
前半は宮廷付きだったの
やっぱそうなんだ
宮廷だったり司教がいるんだけど
ザルズブルグの
司教についてるそいつがちょっと嫌なやつなんだけど
で半分は
勤め人で後半フリーランスになったって感じ
なるほど
ベイトーベンは逆に最初からフリーランスなんだよね
すごい
だからベイトーベンでピアノソーターを
32曲書いてるんだけど
自分で書いた曲を
コンサートだったり貴族の家とかに行って
弾く
それが仕事
だったから32曲書くわけよ
新しい曲何回も何回も
同じとこにいて同じ曲は弾けないじゃん
でもなんかすごい今ので
個人的ななんかずっと
感じてた疑問が分かりました
解釈あってるか分かんないですけどやっぱりベイトーベンって
なんかやっぱり好き嫌いじゃなくて
僕いつも圧を感じるんですよ
圧を感じるよね
ハイドンはすごい楽なんですよ
それって今の関係ありますよねバックグラウンド
要は目の前の曲を
掴まないといけないんだよベイトーベンは
ハイドンは貴族に言われたことやればよかった
から
なので職業音楽家ベイトーベン
って感じかな
今回その醍醐を選んでるんだけど
醍醐って言うとみんな
ジャジャジャジャーンは知ってるじゃない
でもジャジャジャジャーンって始まった音楽が
どう終わるかってほとんどの人が知らないんだよね
確かにそこのイメージが強すぎて
醍醐って大体35分ぐらいの
音楽なんだけど
1回座って35分ぐらい聴いてみたら
楽しいよ醍醐もいい曲なんだよ
すごいっていう風にちょっと
言いたいかな
ちなみに醍醐は
ゲーテが聴いてるんだよね
ゲーテはその時おじいさんだったから
天井が落ちてくる
48:01
って言ったのこんなうるさいのは
落ちてからゲーテには
多分ちょっとダメだった
ゲーテにはハイドンとかモザートの方がよかったんだろうね
すごいですね
ジャンルをまたいでその時代生きてた人たち
濃い人たち多いですね
しかもオーケストラの音が
バリでかいじゃない
フル音量だからさ
まあなかなかだよ
そこを突き詰めるのがベルトーベンなんだけど
ただベルトーベンって
こっちが死んでる時はちょっと聴けないよね
俺が俺が
確かに視聴がすごい
悲しい時に岡本太郎の絵とか見たくないじゃん
わかる
そんな感じはありますね
ちなみになんですけど
今のポップでもロックでも
アーティストさんって
早い人だと3ヶ月に1回とか
1曲出すじゃないですか
この時代の音楽家って
どのぐらいのスパンで1曲作る
バッハを毎週
バンバン書いて
それ以外に月にもまた
合唱曲とか書いて
個人的に頼まれれば書いて
死ぬまでに
本当にものすごい量書くの
ただそれがどんどん減っていくのよ
バッハ、ハイドン、モーツァルト
ベルトーベンはギュッとさらに減るの
なので
ベルトーベンぐらいから
ちなみにハイドンは100曲以上書いてる
シンフォニーを
モーツァルトは40曲ちょい
41番が最後だからね
亡くなってるのも何曲かあるんだけど
ベルトーベンは全部で
はい問題です
これ2人とも分かるでしょ
ベルトーベンは生涯で何曲書いたか
シンフォニーを
それ
えっと
あ、分かんない
1桁ですよね
大工で終わり
ドキドキしながら
あったあった
ドキドキが9曲で亡くなったので
それ以降9の呪いが始まるんだよね
9曲書くと死ぬっていう
エクソシストに主演すると死ぬみたいな
そうそう
でもこの後例えばブラームスは4曲
でもブルックナーはちゃんと9曲書いてるな
でザイ0番があるから
で10番も半分ぐらい書いてるから
でもまあ多い人でも10曲ぐらい
ぐらいしか書けないんですか
要するにシンフォニーがものすごく分厚くなってるんだよね
複雑で分厚くなってるんだよね
複雑で分厚くなってるんだよね
複雑で分厚くなってるんだよね
それ以降ねシンフォニーがどんどん長く伸びていって
1曲で70分80分みたいなのがたくさん生まれるんだよね
それってどうやって聞けばいいんですか
ずっとだって70分80分聞き続けるんですよね
だからそれの場合は映画を見るようなもの
そっかじゃあ音楽の担当ストーリーがあるわけですもんね
そうそう
ストーリーっていうか音の流れがあるから
その中で自分の好きなところが来たら集中して聞いて
あとは音に身を任せて
ぐらいの感じでいいの
昔江戸時代の歌舞伎って1日とかやるじゃない
だからそれを全部集中して見てたよね
自分の好きな役者が出た時
好きなセリフがあるところみたいなのを
51:01
ご飯とかお酒とか楽しみながら
そこで集中して聞くっていう
時間の流れ方が今の倍ぐらいゆっくりしてたと思って
昔の2時間が今の1時間だから
70分の曲も今だったら3,40分感じでゆったり聞いてたんだよ
そうかそうかそうか
へー面白い
面白いね
なるほど
でもベートーベンの曲って9曲しかないから
今いろんないい演奏で
例えば9曲全部入ってるので
5000円ぐらいで買えるので
また安い
ベートーベンは買っとこう
安っ
1日1曲聞いても1週間ちょっとで聞き終えるので
そういう楽しみ方をすると大人だなって思うけどね
ちなみに僕が好きなのは
3,4,5,7,9です
9はやっぱりありますね
でも9は滅多に聞かなくて
逆にね
1番聞くのは実は4番
4番素晴らしいよ
そうなんだね
これちょっと脱線しますけど
さっきからいろんな音楽家出てきて
宮廷好き教会好きフリーランスってありましたけど
それこそ副業
つまりこの著名どころで本業実は医者だよとか
もしくは本業じゃないけど
小説家としても活躍したよとか
誰かそういう人っていないんですか
やっぱりいない
今のところはいないね
ただみんなピアノ教師とかはやってるね
ショパンみたいに
ピアノ教える
それは食えなかったから
もうあるし貴族に頼まれればやるんだよ
いいお金もらえるし
例えばこの頃の人はもうみんな
依頼されれば曲を書くので
うちの娘が声楽をやってるんで
娘のために曲を書いてねって言われば
モーツァルトもハイドも喜んで書くし
ベトベンもやる
そういう意味ではこれ今のところいないってことで
あくまでイラさんの感覚で伺いたいんですけど
生活はちょっと置いといて
音楽家のこういう一線でやる人って
兼業というか
今なんとか楽団の人は逆にサラリーマンとかあるかもしれないですけど
極めようと思ったらちょっと難しい感ですかね
どう思います?
正直言って本当に難しいと思う
小説家だったらね
音楽家の場合は飛び抜けて音楽に対する才能がある人が多いんで
副業はほとんどやってないね
そもそもできないのかな
指揮者で例えば心理学者みたいなのはいるし
でも作曲の方ではほとんど知らないなそういう人
じゃあなんかあるんでしょうね
健全たらそういうのはね
あと僕たちが思ってるより
ヨーロッパにおいては音楽をやる人の地位が高いんだよね
棒振りだろうとかさ
楽団のやつだろうみたいな感じじゃないの
もう本当にアートの人なので
やっぱ教会から出てるっていう流れもあってね
貴族とか教会の世界から来てるっていうのがあって
みんなの目線僕たちはフラットに見てるけど
ちょっと斜め上に見るんだよね
なので音楽のような素晴らしいことをやってるやつは
金儲けとかそんなことはしないよっていう感じかな
大学の教授とかいますよね
もちろんそれでも音楽学部の先生だからね
だからちょっと違うか
はいありがとうございます
じゃあ改めてこの曲を紹介お願いします
54:00
ベートーベン公共曲第5番
オーケストラはですね
これのだめオーケストラですね
のだめ簡単で面白かったね
さあどうぞ
さあ続いてですが
続いてはですね
まあもう要は
クラシック音楽の幹の部分
バッハ、ハイド、モーツァルト、ベートーベンっていうのが終わったんで
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実はね
ここから実は
ぶっ飛ばして20世紀に来てるんだよね
もう現代近いです
でポルコフィエフはロシアの作曲家なんだけど
この頃音楽の発展が行き過ぎてしまって
猛烈になんていうの
超芸術音楽
ホラー音楽の劇盤みたいなのあるじゃない
ヒュー
ゴゴゴゴゴゴゴ
で調整もメロディーもないみたいな感じで
クラシック音楽が解体されちゃったの全部
そんな時あったんだ
そうもちろん
それはあらゆる芸術であるじゃん
ジャズもすごく専用的なジャズになると
そうですね
フリーキーな演奏でメロディーなし
ワンコードなしみたいな感じになるじゃん
でロックもパンクになってそれがなったじゃない
そうですね
パブリックイメージリミテッドとか
ああいう感じの
でそれが起きた後
実はちょっとそれは行き過ぎだよねって言って
もう一回古典的なことをやろうっていうので
新古典派
ネオクラシカルな動きが出てきた時の
ポルコフィエフの一番っていうのは
その新古典派の曲です
なのですごい聴きやすくて
確かに
複雑なんだけど快活で
実はハイドンの世界の公共曲を
もう一回やり直してるっていうのを
曲かな
だから聴きやすかった
そうそうそう
ポルコフィエフはもっと深刻な話が
この後いっぱい出てくるんだけど
でも新古典派の頃ね
だから芸術ってやっぱり成長して複雑になって
いろんな社会の事情だったり
作曲家の事情だったりで
進歩していくんだけど
どこかで行き過ぎて壊れていくんだよね
うん
だからそこがなんか面白いかな
でもそれみんなも分かってない
反流のアイドルの音楽も壊れてきてるよね今
そうですね
メロディーがなくなって
どんどん専用的になって難しくなって
多分そこで聴く人がいなくなっていくっていう
それはジャズもそうだったし
ロックもそうだったし
音楽って一つの流れの中で成長して発展して
壊れて死んでいくっていうのがあるんで
ジャズ死んだ
ロック死んだ
ソウル死んだ
クラシックは100年前に一回死んだと
今ももちろん続いてるけど
なんとか再生させてるみたいな感じかな
でも死んだ音楽をいっぱい持ってるといいよ
死んだ音楽って生き返らせられるから
ありがとうございます
では曲の紹介お願いします
はい
プロコフィエフ
セルゲイ・プロコフィエフで
これ指揮はワレリー・ゲルギエフですね
ロンドン公共楽団
シンフォニー1番第一楽章どうぞ
さあ続いては
はい続いてはやっぱり現代音楽の作曲家で
僕がすごく好きな人ですね
スティーブ・ライヒー
いやいや
いいですよね
スティーブ・ライヒーというとミニマリズム
要は一つの音の型を
ちょっとずつずらして繰り返していくと
そこの中で音が干渉しあったりして
猛アレみたいなのが起きるのね
57:00
その猛アレ感だったりずれを聞く音楽っていう
ものすごく現代的な音楽
ミニマリズムといいます
面白い
でもミニマリズムといえばみんなは知ってるのかな
スタジオジブリで有名な
久石上さんも
実はデビュー当時はミニマリストで
これをずっとやってたんだよね
確かに残ってますよね
その感じがね
この後ね
あの曲聞く曲僕も聞きましたけど
今の話聞くと確かに
なんかジブリのあの音楽とか出てきますよね
出てくる出てくる
ちょっと口ずらみたいけど
ちょっと口ずらむとアレですけど
いやでもねスティーブ・ライヒーは
ちょっと聞いとくといいと思う
それとクリエイティブライティングには
本当にいいの
ものすごい繰り返しなんだけど
テンポがいいから果てしなく乗れるよ
これ実際執筆させてもらいましたけど
超進みますよね
テンポタタタタンっていうのが
スティーブ・ライヒーのボックスセットがあるから
それ箱もデザインが超いいの
僕も持ってるんだけど
それはおすすめ
もちろん長山リンバーも入ってるし
僕が池袋のシリーズで書いた
18人の音楽家のための音楽
ミュージック・フォー・エイティング・ミュージシャン
っていうのがあるんだけど
それもすごいかっこいいんだけど
そういうのも全部入ってるんで
スティーブ・ライヒーのボックスセットはおすすめですよ
でも今安いかな
5万円ぐらい
いや分かんない
結構数万円はする
昔は安かったんだよ
これですか
めっちゃ安いじゃんこれ
これ買ってみ
この人知ってる
っていうか
これはでもCDで
アップルミュージックに全部入ってるんですけど
やっぱりちょっと欲しいですねCDのね
これね買って
中のスリーブのデザインとか超かっこいいの
8枚組かなかっすよねこれ
見ると
いやもっとあると思うんだけど
アンリミテッドストリーミング
あるんだけど
このボックスセットはね
作りがものすごいいいから絶対買って
であと顔を見えるようにして
棚に飾るとかっこいいから
あー
これねほんと素晴らしいボックスセットで
僕ボックスセットいろいろ持ってるけど
グールドのバッハのボックスと
これが一番かっこいいんじゃないかな
これ今出たんで
せっかくそのまま言いますけどもね
やっぱり世の中って僕もそうですけど
今言ったボックスの曲も
繰り返しになっちゃいますけど
アップルミュージックに全部入ってるわけですよ
でもやっぱり買うことの価値って
今答え言ってもらったんで
復唱になっちゃいますけど
改めて聞くと何なんですかね
本当にこれは自分の宝物だっていうのは
データではなくリアルにアナログで持ってたくない
なんか本もそうですけど違いますよね
何なんだろうあれ
やっぱこのボックスはね
本当にデザインが最高にいいから
おすすめ8500円
8800円
めっちゃ安いからみんな買いな
急いで急いで
中古品しかないですけど
新品がない
新品ないのか切ないな
でも中古でも綺麗だからいいじゃん
8500円は安いよ
ていうか本当に安いと思う
ないよ
そんなことだったら持ってければよかったな
さっきのグルドのガラスCDとか
そうです
来日のボックスセット
皆さんボックスセットめちゃめちゃ持ってますもんね
そうだね
あとハイドンのカルテッドのセットとかね
いいもんな
あれなんか録音が
録音っていうかレコード会社で
1:00:00
デッカとか色々あるじゃないですか
あんま気にしなくていいんですか
色々あるけど
実はよくちゃんと聞くと
それぞれのレーベルによって
音作りとか録音の仕方とか音の響きが全然違って
ここは素晴らしくいいよっていうところがいくつかあるの
デッカも素晴らしい
やっぱそうか
イギリスの良さがある
じゃあ全然違うんですね
違う
フィリップス、デッカ、マーキュリー
アメリカだとワーナーか
コロンビア
それレコーディング会社ってこと?
レコードの会社でもそうだし
レコードの会社の中のレーベルでもあるんだよね
そうですよね
あとは一番有名どころでは
黄色いラベルがついてるドイツグラモフォン
ここが一番有名でデカいんだけど
実はドイツグラモフォンは
めちゃめちゃ音がいいってことはないんだよね
フィリップス
フィリップスとかはデッカの方がいいんだよ
なんていうのをやり始めると
超楽しいオーディオの世界にハマれるよ
せっかくさっき話した
真空管のアンプとスピが買ったんですけど
調子に乗ってCDプレイヤー買ったんですけど
意外とCD持ってないから
やっぱり買った方がいいですね
せっかくだからね
楽しいと思う
これは本当におすすめ
ただ朝から晩まで
エンドレスでかけておいても仕事進むから
じゃあ早速なんで
皆さん曲の紹介お願いします
スティーブライヒで名古屋マリンバ
ボブベッカー
ジェイムスプレイスです
さあここで一度ご質問
楽しいですね
頭の中流れてますね
では26歳の男性からいただいています
こんにちは
おとらじ100回目で正社員になりました
という報告をしたものです
いつも楽しく聞いています
社内に好きな子ができました
正社員になったことなんじゃねえ
社内恋愛禁止なのに
最初は
なんかめっちゃ好きな顔の子いるな
と思う程度で
もう感じていませんでした
ただつい3週間前くらいに
彼女が出るライブに来ないと言われて
ライブ?
なんかライブやってるんですね
ノリで見に行ったあたりから
LINEをずっとするようになり
今は4,6時中毎日LINEをしています
特に気を使うわけでもなく
素手LINEできています
共通で好きなものがポンポン出てきて
話が楽しくて
これして遊ぼうという件が
5,6個すでにあります
今この質問を打っている時なのですが
移動のため本社最終勤務だったのに
運悪く彼女が熱を出してしまい
会えずじまいでした
お互いにショックだったとLINEをし
何か買っていくよと言ったら
会えるテンションじゃないからごめんね
と断られてしまい会えませんでした
正直もうめちゃくちゃ好きです
もうオス以外はないと思うのですが
私は結婚とかを全く考えたことがなかったので
離婚しているという方に対して
どう気をつけて接したらいいのかわからないし
どういうアプローチをしていいかの
見当もつかないと取り乱し
どうにもならなくなってしまう
お便りを送らせていただきました
相手の情報としましては
同い年で
26歳
ノリが良くて
彼女は陽キャ
最近離婚したそうです
これはゆっくりでいいよね
1:03:02
結婚とか今は考えない方がいいよね
でも何の問題もなくない
今のとこ
社内恋愛禁止なんて無視すればいいに決まってるじゃん
そんなルール
社内恋愛禁止とかあるじゃない
なんでそんなルールがあるのが
でもラッキーだね
しかもすごく馬が合ってるみたいだから
ゆっくり育てればいいんじゃない
彼女はやっぱり離婚の傷もあるし
1年2年
確かめ合いながらゆっくり育てていく
っていう感じで最高に楽しい時期だと思う
確かに
このメールを見る限りはすごく鼻息が荒くなっちゃってるから
ちょっとね前のめりね
深呼吸して
深呼吸して
一歩引いた方がいいよね
このせっかちさを見せられちゃうと
引いちゃうかもしれない
特に最近離婚したっていう話だから
絶対離婚のゴタゴタで
かなりしんどかったはずなので
ここでイケイケでさ
俺が俺がっていくと
かえって失敗するんで
一歩引いたぐらいがいいよね
それで少しずつね
時間かけてはいつの間にか
1年か2年経てばもう
いいんじゃない
待つの大事ですね
大事だね
でも良かったね
正社員になった途端にさ
この顔のタイプ好きってなったから
ちゃんと付き合いそうって最高じゃない
しかもその子ライブやってるって
ねえ
ライブ見に行ったらめっちゃ盛り上がるじゃん
自分の彼女がですから
応援してくれる人嬉しいですよね
100回で正社員になって
今回送られてきて157回だから
大体1年ぐらいね
また1年後ぐらいのスパンが大事ですね
人のことは言えんだよな
でも本当にちょっと距離
時間をかけた方がいいな
急に攻めない方がいい気がするな
なんかちょっとねご飯食べに行って
お話聞いてあげるとか
自分の話ばっかりじゃなくて
相手の話をよく
うんうんって聞いて
癒してくれる人がいいかもしれない
癒されたいよね今
じゃあ焦らずね
さあ残り2曲となりました
でもワーグナって聞くと
どんなイメージ
ワーグナって聞くと
どんなイメージかな
なんか小難しそうなイメージない
力が少し入りますね
ベートーベンほどじゃないけど
ワーグナってさ単純に言っちゃうと
もうベートーベンとかブラームス
ブルックナぐらいでシンフォニーってのは
出来上がっちゃった
自分はもっと新しい音楽を作りたいっていうことで
ストーリーとセリフを導入するわけよ
で要は
自分はオペラではなく
新たに楽劇っていうものを作るって言って
夕焼物語みたいな
ストーリーに音楽を延々とつけて
4時間とかさ
その4時間のやつが4本集まって
1本とか
何それ
16時間とか20時間とかかかるような
へー
でその音楽をやるために
オーケストラを作って
で王様からお金を引っ張ってきて
自分専用の劇場とかも作っちゃうの
っていうぐらいバイタリティのある
ものすごい
なんつーのかな
派手めなおじさんなのよ
派手めなおじさん
でもすごいっすね
ある程度音楽で色々出尽くした中で
1:06:02
そこで新たに生み出すみたいな
そう
なのでものすごく濃厚な世界なんだけど
正直ねその4時間の楽劇は
なかなかね
ちょっときつい
しんどくて聞けないんだけど
ワーグナの曲の感じを知りたい人は
知りたいんであれば
この10曲を集めたのがあるんだよね
これは単語材の10曲これから書けるんだけど
その他に有名な10曲
の中でいっぱいあるから
えーなんだろうな
さまよれオランダ人とか
あとはそのラインの黄金の
一連の作品の中の10曲とかね
でメロディーは
今聞いたようにすごく
複雑なんだけど豊かで美しいみたいな
感じがあるんで
ちょっと入りにくいなと思ってる人は
この10曲集を聞くといいんじゃないかな
これ
でもそういう意味で
序曲集ってあんまり今まで聞いたことないですけど
今の話で壮大で4時間もらったら
序曲で結構いいんじゃないかみたいなことですか
でも序曲って昔からそうやって
オペラになんかにくっつくんだけど
要は映画のブザー
ブーってなるでしょ
みんなあの劇場のホワイエとかで
お酒とか飲んでるじゃん
はいはいはい
あー序曲が始まったなーって聞いて
みんながゾロゾロ入っていくためのアイドル
なんだけど
今はもう芸術になったから
序曲の前からこうやって座って
聞いてるんだけど
だから気軽に聞けるんだけど
その曲の全体のエッセンスがあって
キャッチーなものでないといけないし
なかなかハードルが高いわけ
序曲が映画のブザーと一緒っていうの
めちゃくちゃオシャレじゃないですか
広場みたいなとこみんなちょっと
お酒とか飲んだり
つまみながら雑談してるじゃないですか
だって昔は要はさ
あれがないからスピーカーとか放送が
あーそうか
なので楽団の音で
人を呼ぶしかなかった
大声でさ始まるぞ始まるぞ
っていうのもダサいじゃん
なので曲でそれを代わりにしてたんだよね
めっちゃオシャレ
そういうこと知ってると違うね
確かに
これでも以前もね
もう2年くらいクラシックの特集した時にも
話あったと思いますけど
本当にサクッとで伺いたいんですけど
改めてここまで出てきた中でやっぱり
ドイツオーストリアとかロシア
もうその辺のちょっと乱暴な言い方だと
3つ4つでほとんどクラシックの
こういう人たちって出てきてる感じがする
ですけど
それってなんでなんですかね
いやなんでって言われても
そこら辺の人たちが音楽に対する
感度が高かったんじゃない
だからドイツオーストリア
フランスイタリアスペイン
イギリスはあんまりいい作曲家がいない
聞かない
で北欧にもいるよね
何人か
フィンランディを書いた
シベリースとかいるんだけど
でもやっぱりさっき言ったところ
ドイツオーストリアが中心で
そこの周りにいるラテンの国
フランスイタリア
それじゃない
ドイツオーストリア帝国とか
そういうところがすごい
さっきの宮廷じゃないけど
いろんなお金も含めて支援したから
そこは育ったとかそういうのとも関係ない
ドイツ人が音楽が本当に好きだったっていうのが
1:09:00
大きいかも
やっぱりそこですか
ドイツ人ってロマンチックなものに
酔いやすい性格があるの
それは日本人もそうなんだけど
だから逆に言うと第二次大戦のように
それが悪い方に
ギューってなる時もあるんだけど
ああ
アートに対してだと
圧倒的に音楽のレベルが高いんだよね
音楽の地位が高いの
だからドイツ人の酔いやすい性格も含めて
ドイツのクラシック音楽がこれほどすごくなっている
演奏家も素晴らしいのがいるっていうのは
そこは大きいんじゃないかな
なるほどね
じゃあ早速ですが
この曲かけていただきましょうか
イラさんお願いします
ワグナ作曲
タンホイザー女曲
式はジュゼッペシノポリ
この人が大学では心理学専攻で
心理学者みたいなことをやってた人なんだよね
ニューヨークフィルです
どうぞ
最後の曲ですが
最後の曲は僕の趣味ですね
新年なので
綺麗なメロディーで
うっとり終わりたいということで
今までかけてきたのは
ドイツオーストリアが中心で
ポロコフィフがロシア
スティーブライヒがアメリカ
ワグナもドイツなので
ちょっとフランスの曲をかけようかな
ということで
フランスの音楽が好きな人いっぱいいるんですけど
やっぱりなんだかんだ言って
フランスといえば
ラベルとドビッシー
今回はラベルを選んだって感じかな
やっぱちょっと違いますよね
全く違うね
ドイツオーストリアの音楽の
カチカチとした
力強い感じ
レゴブロックみたいに
がっちりはめ込んだ感じとは違って
結びつきが緩やかで
生き物チックなんだよね
お国柄って出るんですね
ものすごく出るよ
トレビアンな感じですよね
だからさっきのシベリウスなんかは
やっぱ北欧の冷たい空気とか
湖の感じのような
透明感がすごいあるし
スペインの作曲家は
情熱的な感じあるし
イタリア人はね
すぐに浮気して人刺したりするから
怖い
もう劇的なんだよねすごく
そしてフランス人は
儚くてなんか
どっか
洒落てる
洒落てるんですよね
とにかくオシャレいちいち
なのでこれも
ラベルのこの曲はね
でもラベルはね
なかなか本当に気の毒な人だったから
小柄なんだよねすごく
そうなんですね
でオシャレで
タクシーとか何着も持っていて
ただ晩年ね
ちょっと事故で頭を打ってから
作曲ができなくなっちゃうんで
そのなくなり方が気の毒だったな
こんなに才能があったのに
全く曲を書けなくなって
なくなったので
音楽かな?
映画の方ってこれ前も言ったかもしれないですけど
まあ平均化することはできないですけど
なんかどちらが短命の人の方が多い
そんなこともない
そんなこともないかな
芸術家って結構画家の方とか長い方多いですよね
90代は多いですよね
1:12:00
いやフランスの画家は短いのいっぱいいるよ
ゴッホだってそうだし
そっかじゃあ関係ないかやっぱり
ただ日本画家とかは本当長いよね
長いですよね
80、90ザルだもんね
めちゃくちゃハンサムですねラベルがね
うんめちゃくちゃハンサムですねラベルがね
確かにフランスって感じだね
確かにフランスって感じだね
男もね
62歳で亡くなってるんですね
でラベルはね
お母さんがスペイン系の人なんだよね
なのでそのスペイン系の
本当はバスク地方なんだ
うんそう
系のなんかちょっと華やかな曲もいっぱい書いて
あとはやっぱりね
オーケストレーションがすごい綺麗な人なので
上手いの
だからラベルの方はなんていうのかな
だからラベルの方は
カラフルだよ
原色の美しさが
それと同時になんか不安なところがあるんだよねこの人
僕これはねちょっと僕の憶測なんだけど
ラベルって人付き合いもすごく良くないし
繊細そうですよねこの写真見てても
でなんか人見知りも激しいんで
発達習慣がちょっとあったような気がするんだ
そうじゃないとあのボレロみたいなの書けないで
タッタカタッタカタッタカでずーっと18分続いて
ちょっと不安定な感じ
タッタカタで最後にジャジャジャンバーンって終わるじゃん
確かに
これはなんかちょっと人見知りの人発達習慣の人の音楽だなって
ちょっとグレーゾーンのね
なるほど
うんでもテンセイのメロディストだから
すごくいいメロディがたくさんあるので
まあラベルはおすすめ
だからさっきそのベートーベンの9曲もいいよって言ったけど
ラベルとかドビッシーは
あの全作品ボックスでも1万円とか1万5000円ぐらいであるから
じゃあラベルも買うか
ラベルとドビッシーは買いな
ドビッシーもいいですよね
ラベルとドビッシーは買ってると思うね
頑張って働かなくて
働きたくないなって今思ったんだけどね
働かないとダメですよ
でもこのぐらいの人のボックスが一番いいね
あとボックスおすすめだったら
ブラームスの全作品
今1万5000円ぐらい
どんどん増えてきましたよ
ブラームスもいいですよね
今日のボックスの復習
ブラームス
ラベル
ドビッシー
そしてベートーベンの全9曲
そしてスティーブライヒ
スティーブライヒのボックス
このノンサッチのこのボックスは録音もいいし
箱の作りが超綺麗だから
それはマストですね
うん
うん
うん
ハイドも欲しいな
であと頑張るんだったら
モーツワルトの後期6曲の3枚セットぐらいかな
理想を言えば27曲全部入ってるやつを買ってもいいんだけど
それちょっと値が張るから
ハイドは弦楽四重奏曲のボックスってあるんですか
あるよ
もちろん
ハイドの全セットでもいいけどね
そろそろ3万とか4万になるから
CD買っちゃったから
プレイヤー買ったから逆に買いたいな
うん
じゃあ1年に2枚買ってもいいかな
2枚ずつぐらい買っていくか頑張って
うん1箱ずつたまに
確かに
ちょっと儲かった時に1箱ずつ買う
ちょっと儲かった時にね
それぐらいいいですよね
それぐらいいいですよね
頑張れそう
でもさ思うんだけどセーターとかシャツとか買うより
こういうのの方が8,800円安くない
1:15:00
この間買ったトランポリンよりこっちの方が良かったかもしれない
そうスティーブライヒーの全然いいよ
一生着けるしね
ライヒーちょっとこれ買いですね
うん
さあということで今回最後の曲をご紹介お願いします
はい
モーリスラベル
でピアノコンチェルト
えーとこれ式の名前が難しいんでね
イアテクカスプシク
スイスイタリアな歓迎楽団
ピアノは名人だね素晴らしい
マルタアレギリッチです
さあ全9曲かな
はい
お届けしてきましたが
いかがでしたかイラさん
初めての試みでしたけども
もうね
おとらしとしては
僕あの高校の時の夢がさ
お笑い芸人と
お笑い芸人
書評家と
書評家とお笑い芸人ってあとなんだっけ
3つあったんだよな
小説家出てこないじゃないですか
あ小説家
ちょっと忘れないでくださいよ
いやでも小説家が一番なるの難しいから
ピンのお笑い芸人か
その
イラさんお笑い芸人
あそうだそうだ
いや小説家入ってなかったのその時は
どうしましたどうしました
小説家にはもうなれないと思っていたんで
書評を書いて暮らすのは本読むの好きだからできるだろう
そっちか
うん読書感想本来ちょろいじゃんとか思ったんで
書評か
ディスクリプトとか
ディスクジョッキー
お笑い芸人ピンの
この3つの夢のうちの1つが叶ってるから今
超楽しい
ディスクジョッキー
いいですね
でも今皆さん今日無料お年玉バージョンで
今オープニングでね
スタッフの中で切り出してほしいぐらいですね
小説家にはなれると思ってなかったって
一番最初におっしゃいましたよね
いやそれ大変だからね
作家ってやっぱ難しいじゃん
で僕が読んでたのはもう
世界の一流どころばっかりだったんで
これはとっても追いつかないな
うん
まあ無理だな
無理だよなって思うよねそりゃ
そりゃ思いますよね
皆さんですらそう思うんだ
そうするとみんな0%じゃないってことですよね
確かに
そうだね
いやでもねさっきも話ありましたけどね
これきっかけに皆さんもね
せっかくなんでCDBOXとかね
そうだね
でもクラシックだけじゃなくて音楽なんでもいいと思うよ
ポップスだってソウルだってダンスモノも素晴らしいし
今音楽面白いのは面白いんで
もっともっとなんか音楽にお金が回る世界だといいなと思うね
そうですね
僕たちがこうやってさっきから挙げてる楽団も
みんなクラシックの録音の契約を切られて
本当にクラシックとかCDとか売れないんだよね
でこういうなんだっけ
スポテファイみたいなのでも回らないし
そうですね
厳しいので
なんかもうちょっと音楽にお金が回る世界になるといいなとは思いますね
はいありがとうございます
そして今週の一冊を
今年最初の一冊です
今年最初の一冊で持ってきたのはこれです
はい
楽園の下人理科ペリリュー
漫画?
漫画です
これ武田和義さんっていう漫画家が書いているんですけど
実はこの武田さんのおじいちゃんがペリリューにいて
そこからもう本当にね
なぜか奇跡的に生還してその後漫画家になってるのよ
1:18:02
そのおじいちゃんが入院しているのね
もう晩年お年だから
そこにお見舞いに行って
戦争の話なんかをいろいろ聞いている結果
ペリリューの漫画を書くことになってしまったという
それの最初の一冊です
最終刊が去年の夏過ぎに出たんで
9月ぐらいかな
で持ってきました
面白いよ
これペリリューって知らない方に説明すると簡単に言うと
ペリリュー島というのがありまして
そこが日米の大激戦地になるんです
その漫画の表紙からじゃ想像つかないですよね
これは最終刊だから
日本に帰還して引き上げてからのことがメインなんだけど
もう途中のところはみんなすごい
食べ物が何にもなくなるんで
真夜中にナイフ一本持って
お店に行くと
米軍基地の中に入っていって
倉庫から食料を奪うんです
それでなんとか洞窟の中に持ち帰って
食いつないでいく
でもその中でも熱病とかにかかって
人がバタバタ死ぬ
でたまに米兵に見つかると撃たれて死ぬ
火炎放射器で焼き殺される
みたいなのの中で
バタバタバタバタ人が死んでいく中で
奇跡的に生き残った何人かの
そのうちの一人がおじいちゃんだったっていう
人の漫画なので
これはちょっと一つ読んでおくといいんじゃないかな
そんなか
こんなことがあったんだ
南の島
今みんなが観光できるようなところで
こんなに人がたくさん死んでいたんだ
っていうのがよくわかると思います
ありがとうございます
ということで
今年最初の放送いかがだったでしょうか
お年玉企画ということで
普段無料版有料版で
いろいろご覧いただいている方
そうでない方もいらっしゃると思いますが
完全版こんな感じです
もうちょっと
おふざけをした方がよかった
結構真面目なクラシックの
いやいや
でも
面白かった
面白かったと思いますよ
でもさっきもあったようにね
今後またね
ご好評であれば
クラシックだけじゃなくて
ジャズだったり
ジャズ
ソウルロック
何でもやりますね
音楽も
山のように時間かけてるから
そうですね
音楽最高だよね
そのためにもですね
また皆さんにたくさんご視聴
チャンネル登録いただきつつ
よかったらね
番組の方の
会員にもなっていただけると
嬉しいと思います
会員登録の方法は
4通りあります
YouTubeの方は
YouTubeメンバーシップ
ニコニコ動画
Apple Podcast
そして
audiobook.jp
いずれかの方法から
ご登録いただけますので
そちらに入りますと
過去のバックナンバーも含めて
全てご覧いただけますので
ぜひ概要欄チェックしてみてください
そして
次回です
これもう7回目ですよ
次回は
直樹賞直前予想特集です
さあ今回はどうだろうね
直近の2回がね
不本意ながら外してるからね
まさかの5連勝からね
正直ね
ちょっとなんか
先行委員大丈夫かなって
気がするんだけど
これ大丈夫
無料版でみんな見てますけど
エールも込めてね
ただ今回楽しみですね
どんな話になるのか
皆さん楽しみにしていただけたらと思います
ということでまた来週も
1:21:00
皆様とお目にお耳にかかれるのを
楽しみにしております
それではまた
おやすみなさい
01:21:17

コメント

スクロール