00:00
はい、ということで、今日はもう12回目ですけど、デメ君とやります。よろしくお願いします。
お願いします。お願いします。
今日は結構、なんだかんだテンコ盛りになってたんで。
これな、あの、ノート、順番通りやとF1の話が頭にあるけど、
はい。
これは後回しにしよう。
そやな。
あのな、こないだの、前俺が撮ったやつ、
うん。
あれ自分のTwitterにも書いたら結構自分の知ってる人が聞こうとしてくれたらしくて、
うん。
普段俺、会社の人とかの前で関西弁喋ってないから、
それを、このポッドキャストで俺が関西弁喋ってんの面白がって、
うん。
聞こうとしてくれた人が何人かいてんけど、
うん。
最初にひたすら俺が一人でF1の話をしてるから、
はいはい。
みんなそこで離脱するっていう。
笑
なんかF1の話してるとこだけ聞きましたって言われて、
ちょっとここはね、あの、そもそも何人聞いてる人がいるか分からへんけど、
うん。
その中でもここに興味を持つ人はさらに少数やと思うから。
そうですね。難しいですね。相当難しい気がする。F1は。
うん。
まあまず、ネットフリックスのドキュメンタリー見てもらえばいいんだけどな。
そうはな。あれで、まああの時僕はすごいドライな反応してましたけど、
あの後見て、まあめちゃくちゃ面白くて、
結構ネットフリックスドキュメンタリーいろいろ見てるっすけど、
トップクラスの出来、というかF1を好きになるような作りにすごいなっているので、
僕結局ね、ダゾーンで見たりしてるんで今。
で、教えてもらいながら楽しんでるんで、
そういう意味ではそれ見た後にいろいろ聞いてもらうと楽しいのかもしれないですね。
そうやね。
はい。
だからF1を深掘りするのはちょっと後回しにして、
そうですね。
一旦、そうやね。とりあえずそのネットフリックスのドキュメンタリーだけ宣伝しといて、
そうやな。
まず他の話しよう。
そうやな。
じゃあ、テックプロダクツからやりますか。
いいんでしょう。
いいですかね。
これは主にデメ君のプレゼンというか、
一つ目がパワービーツプロっていうヘッドフォン会社ビーツが新しくリリースした分離型のイヤホンのやつですね。
それを買って、デメ君は買いまして、その1ヶ月のレビューって感じですよね。
03:04
これ多分前話したときに発表された直後で、すごい良さそうっていう話をしてて、
これ5月の頭にアメリカで発売されて、
発売とすごい気になってて、発売と同時に買って、今だいたい1ヶ月使ってみたいけど、
それで色々良いところ悪いところが分かったからちょっと山田に報告しておこうかなと。
まず良いところからいくと、
基本的にこのパワービーツプロってAirPodsのスポーツ版と思えば良くて、
基本的な機能、Apple製品との親和性の高さとか、左右分離型の完全ワイヤレスイヤホンっていうところはAirPodsと一緒に、
それをワークアウト向けに特化してて、
使ってみて何が良かったかっていうと、
まず音質がAirPodsよりはかなり良い。
これはAirPodsってラバーついてないし、
音質的にはiPhoneについてくる、最初についてくる白いイヤホンとほとんど同じやねんけど、
パワービーツプロはビーツの製品やし、
ちゃんとラバーで耳にもフィットするようになってて、
ドライバーなんかもちゃんとビーツの基準のやつを使ってるから、
特に低音がAirPodsと比べてもかなり良い。
分離型の割に良いってこと?
え?
分離型の割に良いってこと?それともそもそも全体的に良いってこと?
普通のヘッドホンに比べたらそれは大したことないけど、
普通のイヤホンとか分離型ヘッドホンとか含めるとかなり良い部類になっちゃうかな。
ヘッドホンと比べたらあれやけど、今使ってるBeatsXは紐で繋がってるわけですよ。
それゆえに繋がってるからさ、出力というか音を割と保証されてる感はあるんだけど、
分離型の場合はあんまり音質的に、ヘッドホンと比べて低いのは分かってるけど、
イヤホンの中で言うとどうなんかなっていう感じ?
ワイヤー型のイヤホンで音質が高いやつってもうだいぶ長い間、5年くらい使ってないから、
06:04
どうやったか全然覚えてないけど、音質は全く気にならない。普通にめっちゃ音はいい。
ああ、そうなんや。じゃあ全然アリやな。
音いいし、ラバーがついてるから遮音性も高くて、かなり満足度は高いかな。
これ、やまだAirPods使ってないから、ちょっとこれ分かる人にか分からへんけど、
AirPodsって耳に入れた瞬間に、耳に入ったことを検知して、かつiPhoneともペアリングその時点で勝手にするから、
準備ができたよってことでピコーンってなるねん。
パワービーツプロも一緒やねんけど、そのピコーンっていう音もちょっと深みがあって、
単純に違う電子音を使ってるねんけど、すごい深みのあるピコーンがなるから、
最初買って開けて耳につけた瞬間に、AirPodsと違うやんってなる。
グレードが違うなっていう。
そうそうそうそう。
ネックナーはつけるときがめんどくさそうに見えたんですけど、それはどうなんすか?
そうやな、AirPodsよりはめんどくさい。
っていうのも耳に引っ掛けないとあかんから。
そうっすよね。
AirPodsよりはつけるのちょっとだけ時間かかる。
でも全然片手でひょひょいってつけれるけどね。
ただ、これは悪い点であげようと思ってるんやけど、耳に掛ける部分って、
ちょっと固めの形状記憶素材みたいになってて、
形状記憶っていうんかな、自分の耳に合わせて形を変えれるんやね。
最初買ったばっかりのときは、それをちょうどいいところまで合わせるのに数日かかった。
こっちでもない、こっちでもないみたいな。
そういう意味ではカスタマイズできるってこと?
そう、完全に自分の耳の形には合わせられるから、一回決まってしまえば大丈夫。
俺、ラグビーやってた影響でさ、右耳がちょっと膨れてるね。
餃子耳。
だから余計に、多分普通の人はそんなに困らへんかもしれんけど、
それでちょっと数日かかった。
右耳が完全にしっくりくるまで。
これあれか、欠点といいところで分けられてたんですね。
そうそう、一応下書きしといたわ、忘れへんように。
09:01
あと、じゃあ悪いところは何ですか?さっき悪いところ全部出しとくと。
さっき悪いところ言っとく?
これは別に一回りは使わなくても分かんないけど、ケースがでかい。
これ別に、AirPodsからいかなかったら大して気にならないと思うんやけど、大きさどれくらいって言ったらいいんかな。
手のひらには収まるサイズやねんけど、
AirPodsから比べると、多分体積的に言うと4倍ぐらいあって、
AirPodsって何がすごいって、ケースがすごいコンパクトで、キーホルダーサイズで、
俺実際キーホルダーとして鍵つけてんねんけど、
けど、Powerbeats Proのケースは結構、もう本当に手のひらギリギリ収まるぐらいのサイズやから、
例えばポテットとかに入れられないし、
ポテットに入れて持ち歩く必要がある。
あーなるほどね。
だからそれはちょっとAirPodsに比べると欠点かな。
俺実際両方使ってるんやけど、AirPodsを置き換えるものではない?
あんまりその代替って感じじゃないよね。
用途もそうやし、イヤホンとしても開放型と密閉型で全然違うし、スポーツ用やしとか。
でもそこからスイッチする人が多いんかな。
そこから何?
AirPodsからPowerbeats Proにスイッチする人が多いんかな。
そうちゃうかな。
もしくはそのAirPods、密閉感とか音質とか防水性。
Powerbeats Proって運動に使えるように防水性も高くて、
AirPodsっていうのは全く防水性を保証してない。
だからその辺でそもそもAirPodsを敬遠してた人も買うかもしれへんけど。
あーなるほどね。
ただ俺は両方使ってる。
普段歩いてどっか行くときとか、通勤とかそういうときはAirPodsを使ってて、
ジム行くとか走ったりするときだけPowerbeats Pro。
だから実際そのジムとか走るときとかはケースから出して本体だけ持っていけばいいから、
実際にこのケースの大きさが邪魔になることは自分の使い方ではないねんけど。
AirPodsとかそのメインの常に持ち歩く。
メインイヤホン。
イヤホンとして使うんならちょっとこのケースの大きさが気になるかもしれない。
普段からリュック持ってる人とかやったらいいってこと?
そうやね。
なるほどね。
あとそのリリースされた時から言われてた電池回りはどうなんでしたっけ?
12:00
電池回りは、これまた良いところと悪いところに分かれるんやけど、
まず良いところは電池持ちがめちゃくちゃいい。
多分スペック上充電せずにっていうのはそのケースに、
イヤホンケースに入れてる間は充電されて、
連続でどれだけ聞けるかっていう話やねんけど、
確かスペック上9時間ってなってて、
AirPodsが4時間とかやから倍以上持つ。
4時間。
実際使ってみると、
ほんまに午前中ジム行って筋トレして走りに行って帰ってきて、
間だらだらしたりして3時間とか4時間とか使っても、
全然まだ半分以上残ってるから、
確かに9時間は持ちそうやなという感じで、
全然電池持ちは不安なく使える。
なるほどな。
やっぱ外回りが全体的にボリュームがでかいから、
電池も大きめのやつ積めたとかそういうことなのかな。
そうそう。
最近iFixitとかガジェット分解するメディアがあんねんけど、
そこがちょうど昨日か一昨日、
このPowerBits Proも分解してて、
そうすると入ってる電池の容量もそもそも、
AirPodsの2倍以上入ってたかな。
そうなんや。
だから積んでる電池がそもそも大きい。
本体も大きいしね。
物理的に回転した感じじゃない?
ソフトウェア的にっていうよりかは。
そうやと思う。
電池容量がそもそもでかい。
入ってるチップは一緒やしね。
何だっけ、WY?
H1。
ドライバーは多分PowerBits Proのほうがいいの入ってるから、
そこの消費電力はおそらくPowerBits Proのほうが大きいねんけど、
その分大きな電池も積んでるから、
それで結果的にはすごく電池持ちがいい。
これ他の完全ワイヤレスイヤホンと比べても相当長い部類。
多分これ9時間ってあんま聞いたことないから。
そういう部分ではかなりいいかな。
9時間って1日持ち歩いてフルで使って、
使い切るか使い切れんかみたいな感じなんだ。
実際ケースに戻したらまた充電されるから。
だから9時間聞き続けるっていうのは、
例えば飛行機に乗るとかそういうパターン以外だと、
そもそも9時間使い切ることもないんやけど。
充電器なしで出かけて、1日出かけて、
ギリ足るか足りひんかぐらいってことでしょ。
だからケースを置いていって、
耳につけっぱなしで音楽流しっぱなしで9時間。
15:03
それ結構でかいよな。
そういう使い方あんまりしないとは思うけど、
ケース入れると確か24時間とかやから全然問題ないね。
ケース入れるからみんなバッテリー4時間とかにしといて、
ケース入れてる間にまた足りなくなった分補充して、
1日使えるみたいな感じ。
結局連続で何時間聞くかだけで、
あとはケース側で充電できる。
ケース入ってる間また充電できるから。
そういうことか、なるほどね。
僕もワイヤーで。
ヤマダその概念をまだ理解してないってことは、
本当にワイヤレスイヤホン何でもいいからちょっと使ってみた方がいいと思う。
決定打的なやつを探してる。
何でもいいっていう次元じゃなくなってるんですよ。
何て言えばいいんか。
妥協できない。
ここまで来たら圧倒的な正解のやつを探してる。
今回PowerBeats Proっぽいなと思ったけど、
外側にガチャついてるから嫌やなと思って。
それは耳に引っ掛けるところがあったりとか。
そうそう。
なるほどね。
どういう用途で使いたいかじゃない。
これがあることによって耳への安定性というか、
もう絶対外れないって安心感すごいから。
やっぱり走ったりするのに使うのにはすごくいいし。
なるほどね。
でも普段使うならここまではなくてもいいかもしれないから、
もうちょっとコンパクトな外に何もついてないやつでもいいやろうし。
ただ耳の穴に入れるだけのタイプとAirPodsみたいな。
あとBoseとかが出してる耳の、
何て言ったらいいやろう。
耳栓みたいなやつだろ。
耳栓、いや耳栓ではないねんけど、
何て言うの。
まあ耳栓やねんけど、
耳の穴の外側に引っ掛けるタイプっていうのと、
あとこうやってPowerBeats Proみたいに耳そのものに引っ掛けるタイプと。
大体大きく言うと3つに分かれるけど、
多分今言った順番でコンパクトなのからフィット感が高いものに映っていくから。
まあ合うやつを買えばいいんじゃないかな。
俺はさっき言った右耳の形がちょっとおかしいっていう理由で、
真ん中の耳の穴の周りの溝に合わせてフィットさせる、
Boseの完全ワイヤレスのイヤホンみたいなタイプはそもそもフィットしない。
だからAirPodsみたいなただ耳の穴に入れるだけのタイプか、
このPowerBeats Proみたいな耳そのものに引っ掛けるタイプのどっちかしか選択肢がなくて。
だから今その2種類のイヤホンを使ってる。
18:03
俺一番最初に入れるだけのやつがいいんですよね。
入れるだけのやつで密閉型で音質そこそこ良くて安いやつがいいんですよね。
だからアンカーのシリーズとか。
今BeatsX使っててそれはそれで首に掛けられたりするから取ったり外したり結構楽っていうかわかるかな。
それもいいところかなと思いながらどうしようかなと思ってる。
今日この頃ですね。
このAirPodsとPowerBeats ProのこのiPhoneとの親和性の高さは一回使うと他ではもう絶対変えられないからね。
耳につけた時に勝手にベアリングをやるとかそういうことですか。
再生も勝手に始めるし耳から外すと再生も止まるし。
あとMacとiPhoneの間で切り替えも簡単にできるし。
どれか一つにペアリングしておけばあとiCloudで同期している他のデバイス全部ペアリングされるから。
すごいなそれ。
だから例えば自分の場合MacとiPhoneとiPadだいたいその3つでイヤホン使うことが多いけど即座に切り替えられるから。
どれの音を自分の今つけているイヤホンに出すかっていうのは。
簡単に決められる。
そうそう。
なるほどな。
エアポッツはつけているやつ多すぎるし、大きい音を出すと外に音漏れするし。
日本の社会だとちょっと使いにくいですよね。
電車とか。
海外とか行ったらいいかもしれないですけど。
とりあえず使い始めてみたらいいんじゃない。
そうすると自分がどういうところを優先しているかとか見えてくるやろうし。
安いやつから買って。
不満点も出てきてそれでちょっとそれをカバーできるようなものをまた探して古いやつは売って。
めんどくさいな。
みたいな。
そういう道を俺は全てのガジェットで歩んでいるから。
最低機会を見つけるまで。
そうそう。
そんなとこですか。
パワービーツプログラム。
パワービーツプログラム。
あともう一個これは一回やつ使っててこれはちょっと微妙やなと思ったのが充電に関することだけど。
なんていうんやろうね。
ケースに入れたときにちょうどイヤホン側とケース側についている端子がしっかりはまってないとうまく充電されなくて。
21:10
これってそのAirPodsでは全く気にする必要がなくてそのAirPodsって中でワイヤレスで充電してるよねケースの中で。
ワイヤレスなのかな端子が端子かなちょっとわからないけどとりあえずそのなんかちゃんとこうつながってる充電端子につながってるかというの全く気にする必要がないね。
とりあえず入れといたら。
ケースにさってもう入れたら絶対充電されてる。
でもパワーウィッツプロってそのケースその結構端子がちゃんとくっついてるかとか気にしないといけなくて。
たまに週に1回ぐらい片耳充電されてなかったとかがあるからそれはちょっとめんどくさい。
しっかりガチャってこうはめ込まないといけないみたいな感じ。
そうそうそうそう。
それくらいやるよ。
やってるつもりやねんけどそれでも。
あーそういうことなんや。
自分の意識としては別に適当にやったわけでもないけどって感じ?
そうそう。
それちょっと嫌やな。
ここはちょっと課題かな。
あとはめたつもりでもしかしたら閉めて持ち歩いてるときにずれてるのかもしれないけど。
なるほどね。
ただすごいのはこのケースで10分ぐらい充電すれば2、3時間使えるね。
あー急速充電モード。
そうそうそう。
だからもし使いたいときに片方充電できてなかったみたいになっても10分ぐらい待てば全然使える。
だから完全に救いがないわけではないけど、AirPodsではこのトラブルはまずないから。
ケース側の充電が切れてて充電してるつもりができてなかったっていうことは時々あるけど。
それは別にしてなかったっていう話だから。
そうそうそう。
Bitsのやつはうまく、こっちはその通りやってるつもりだけどうまくいってないみたいな感じ。
なるほどな。
そこはちょっと難しいとこだな。
ただこれはAirPods以外のほとんどのワイヤレスイヤホンには言えることだと思う。
やっぱこれを買って自分ランニングすればならぬみたいな追い込み方をするっていうのもありかもしれないな。
高いからな。これは明確な欠点だけど。
確かに。25,000円くらいだっけ。
日本で24,000円かな。
しますね。
これ人によるんやけど、AirPodsがそもそも今16,000円とか7,000円とかするやんね。
24:00
それでイヤホンに対する値段間隔が全体的におかしくみんなのiPhoneユーザーのイヤホンに対する値段がおかしくなった気がするけど。
ちょっと前までってよほど音質こだわりある人以外だったら2,000〜3,000円のイヤホンで満足してたやん。
そうね。ワイヤーイヤホンだいたいそれで変えていくみたいな感じかな。
自分も割と言っても5,000円以下くらいで満足してたんやけど。
ヘッドホンはもうちょっと高いのもついてるけど。
ちょっとこのイヤホンにまずAirPodsで1万5,000円を超えてそれでちょっと金銭間隔がずらされて。
あ、2万4,000円なくはないかなって思ってしまうこの難しさ。
でも実際高いと思う。
価値は値段がこれしかないから代わりがないから出す価値がないとは言わないけど。
実際AirPodsを知らずにこれが突然出てきたら出せる値段ではないなっていう印象はあるよね。
Ankerのやつとか3,000円くらいで完全ワイヤレス買えるから。
そうっすよね。
それの8倍を出すだけの価値は俺はあると思うけど、ちょっと高いね。
だからちょっともうちょっと廉価版みたいなのが出ればいいか。
ちょうどいい、AirPodsとPowerbeatsの間のやつを早く作ってほしい。
どういうこと?
音質拘りながらBeatsのままでAirPodsくらいのコンパクトさ。
ゴテゴテしなくてパッとつけれるタイプでそこそこ。
開放型じゃないっていうか音漏れしないやつでApple製品っていうのが
多分一番市場が望んでるやつじゃないかなと勝手に思うけど。
だからAirPodsの時期モデルみたいな噂はずっとあるよね。
今のこの間出たワイヤレス充填できるマイナーチェンジのAirPodsじゃなくて。
密閉型の需要があんまりないんかなって思うけど。
Appleがそもそもそうやね。
密閉型のイヤホンってほとんど今まで出してこなかったから。
昔ワイヤーイヤホンがあったときはあったねんけど。
一応。
そうだね、それ知る。
けど最近全く出してないから。
Beatsも今Appleの参加やし、住みだけってことになってるんじゃないかな。
そうか、じゃあBeatsさんに期待するしかないですね。
今も市場にあるやつやったらBoseも出してるし、
27:01
あとSolo Republicも似たような密閉型の完全ワイヤレスイヤホン出してるし。
Zenheiserも出してる。Zenheiserちょっと高いけど。
みんな高いよ。
確かSolo Republicのやつは1万円台前半ぐらいだった気がする。
調べてみよう。
買うか。
買ってみるか。
俺はAirPodsかPowerBeats Proにすることを勧めるけど、
Solo Republicの快適さを知らないまま他のでやっていくっていうのはアリやと思う。
まず遊びやからAnkerやろう。
それはすごいいいと思うで。Ankerはコスパ高い。
そんなとこっすかね。
そうやね。PowerBeats Proだけで30分ぐらい喋っとこう。
ほんまや。
この中で。
ペース上げていこう。
そうやな。
じゃあサクサクいきますか。
カメラは?
急にカメラの話になってますけど。
これ大して語ることないからちょうどいいねんけど。
7月に結婚して2年半経つんやけど、
ようやくこの7月にハネムーンに行こうと思っていて。
それで向けて結構何十年も先に見返すかもしれないし、
全部の写真をiPhoneで撮るのも良くないかなと思って。
ちょっといいカメラを買おうかなと思って。
いろいろ考えた結果買ったのがソニーのα6400っていうミラーレス一眼と、
あとはDJIのOsmo Pocketっていう、これはスタビライザー付きの動画専用カメラ。
知ってますよ。
すごいコンパクトなやつで、この2つを買ってみたっていう。
Osmo Pocketが気になるな。
こっちのソニーのミラーレスは普通にミラーレスって感じですよね。
これ今ソニーで一番流行ってるフルサイズのミラーレスではないんやけど、
1つ小さいイメージセンサーが入ってるタイプで、
でも値段もフルサイズのやつに比べると、
本体の値段がそもそも半額やし、
あとフルサイズのやつってやっぱレンズも高いから。
マウントするやつ。
レンズ、一回始めると自分の性格的にレンズにすごいお金かけてしまいそうで。
絶対そうや。
だからそれは別にそんなに写真にこだわってるわけではないから、
30:02
ほどほどにしておこうと思って、
1つ小さいサイズのミラーレスにして。
レンズ、本体も半額やしレンズの相場も物によるけど、
大体半額ぐらい。
そもそも超ハイグレートのレンズっていうのが、
こっちのシリーズには用意されてないから。
上限が決まってるんや。
そんなにむちゃくちゃ高いレンズっていうのはそもそもないし。
ただまだちょっと本格的には使ってないけど、
試し撮りし始めたらやっぱりiPhoneとは全然違うから。
うん。
それはいいね。
やっぱりそうだね。
だからあんまりゴテゴテしたカメラやとまた持ち歩かなくなるし、
それは嫌やからレンズもコンパクトめのやつにしてるんやけど、
それでも割とiPhoneよりは全然綺麗に撮れる。
iPhone以外のサイズであんまり写真見ることがないからさ、
iPhoneでも足りてる感は前もデブも言ったよね。
大きいサイズで拡大した時に解像度が全然違うやんか。
iPhoneとかと普通の設定カメラは。
でも実際こっちが見るタイミング、
印刷したりとかは別にしないし、
iPhone上で見る分にそこまで画質どんだけ差出るんやろっていうところはちょっと思ったりするんですよね。
それで言うと、俺も基本的にその考えに賛成やねんけど、
今回これがハネムーンに向けてっていうのが一つあって、
今見る分にはいいねんけど、
例えば20年後に俺らが写真を見るためのデバイスが表示できる解像度っていうのは多分情報量っていうのはもっと増えてるはずで、
そのために今極力いい解像度、クオリティの高いものでシーンを切り取っておいた方が、
後で見る時にもその劣化が少なく見れていいかなっていうのがある。
なるほど。
大相撲ポケットの方はどうなんですか?使ってみたりしたんですか?
大相撲ポケットは飲み会とかにも持っていくのにもすごいよくて、
ほんまにコンパクト、iPhoneより小さくて、
手ブレを抑えて、カメラとかiPhoneとかをつけて、
33:00
手の動きとか人間の動きとかを検知して、カメラをぶらさずに動画を撮り続けてくれるためのツールがあって、
それを内蔵した、完全にカメラと一体になったデバイスがこれ。
すごい小さいのに、4Kの解像度ですごい綺麗な映像を撮れるし、
街ぶら映像をよく見ますね、これで撮って。
もちろん手ブレもしないから、すごいいいなと思って。
これはいくらなんですか?
これ日本で定価どのくらいするんやろ?4万円くらいするのかな?
でもそんなもんか。
自分はメルカリで260ドルくらいで買えたから、3万円切るくらい。
新品やったかしら。
こっちの子供ポケット確かに気になりますよね。面白そうって感じです。
これ1年くらい前に発売されてて、出た時は別にiPhoneで綺麗な映像撮れるしと思っててんけど、
確かに解像度とかでいうとiPhoneとそんなに変わらない。
iPhoneも4Kで今撮れるし、最新モデルだったら。
手ブレが抑えられるのはやっぱり見た時の映像のクオリティに結構影響を与えてて。
あとやっぱりiPhoneを持ってずっと、まずiPhoneって片手で撮りにくいし、
だけどこれはすごいコンパクトで片手で撮影もできるし、結構気に入ってる。使ってみると思ったよりいいなと思って。
あと人がいっぱいいるところに行くと、iPhoneをみんなで回して撮るってのはやらないけど、
これだと他の人に渡して撮影してもらったりとか、あと簡単に自撮りモードにも切り替わるから、
それでみんな面白がって喋りながら撮ってたりとかして、それ自分のiPhoneでやるのってちょっと気が引けるよ。
人に飲み会で回されてるのなんかすごい嫌やねんけど個人的には。
けどこれだと手軽にいろんな人がいろんな映像撮ってくれたりとかするから、そういう意味でも結構面白いガジェットやなと思って。
結構買ってる人見ますね。
36:01
これはおすすめです。
買おうかな。
用途があんま思いつかないからな。
アンカーウェイキーがこれちょっと見たけどすごい良さそうですね。
これ面白いよね。
これめっちゃ良さそう。星、これ。
別にないと困るものじゃないけど、すごい面白そうやなと思って。
これはBluetoothスピーカーと時計、デジタルLEDの時計と。
あとワイヤレス充電パッド。
iPhoneその上に置いて充電できると。
あとUSBポートもついてる。
しかもA…Aだっけ?
だから…
なんかハブみたいな、充電ハブかつ時計みたいな感じだね。
これ枕元だったら便利だな。
そうそう、枕元で必要なものが一つになってるから結構良さそうやなと思って。
夏に発売って書いてるね。
夏か。
2019年夏の発売予定で価格が9999円。
ちょっとAnker製品にしては価格が強気な気はするけど。
スピーカーの音質とかにもよるのかな。
まあ、別にめっちゃ高いわけでもないよね。
普段に比べたらちょっとみたいな感じですよね。
あと、なんかこれ製品の画像よく見てみると、
AUX端子があるから普通にその有線のスピーカーとしても使えるのと、
FMアンテナのニューヨーク端子も見えるから、もしかしたらラジオもついてるのかもしれない。
それびっくりした。
この時代にと思って。
逆にみたいな。
ネットに接続しないと。
これが一個だけちょっと気になってるのは、
この形以上しょうがないんだけど、
普通に見た目はBluetoothスピーカーで、
正面にスピーカーと、そこの裏がLEDのスピーカー面にLEDで時計が表示できるみたいな、
デジタル時計が表示できるみたいになってるけど、
その上がワイヤレス充電パッドになってる。
で、俺この置く、なんて言ったらいいんやろ。
平面に置くタイプのワイヤレス充電パッドって結構怖いなと思ってて。
前使っててんけど、言ってしまえばちょっとずらして置いたりできるわけやんか。
だから置いて充電してると思ったらずれてて充電できてなかったとか。
あと置いた後にiPhoneが震えてずれるとか。
39:07
一応商品説明にはこれスベリ止めの素材がついてるから、
iPhoneが震えてずれるってあんまりないんやろうけど、
山田ってこのiPhoneのワイヤレス充電使ってる?
使ってない。
俺自宅でも職場でもワイヤレスでやってるんだけど、
最初この似たような置くだけタイプのやつを使ってて、
充電できてると思ったらできてないっていうのが結構あってね。
朝寝るときに置いて充電してると思ったら、朝起きたら全然充電できてなくて電池切れ寸前やったみたいなとか。
だから途中で立てかけるタイプ、スタンドタイプの充電パッドに変えて、
それってもう言ってしまえばiPhoneが置ける場所って置ける位置って一箇所しかなくてずれようがない。
立てかけるタイプのやつでしょ?
そうそう。
それやと狙いミスみたいなのがなくなったから。
だからこのタイプどうなんかなっていうのはちょっと気になる。
あんまりメリット感じてないな、そんな。
これもあれなんかな、Bluetoothと一緒なんかな。
ワイヤレスにしたら戻れない的なことなのかな。
基本的にはとても便利。毎日線つないでっていうのをしなくていいから。
なるほどな。
1個買ってみようかな、これを。
全部1個買ってみようかな。
この9000円のこれじゃなくても、あ、1万円か。
普通にワイヤレスの充電パッドだけだったら1000円台で売ってるしね。
あ、そうなの。
安い。それこそAnkerとかからクオリティも高くて安いやつがいっぱい出てるから。
携帯どこに置いたか忘れる問題もあるから、その置き場があると助かるなって思う。
ただやっぱりU線の方が充電は早いけどね。
だから急ぎで充電したいときは俺もつないでる、U線で。
ただ寝るときとか職場で自分の机に置いておくときとかは別に。
急いでないし。
スピードそう、そんなに急いでないから。
基本的に寝るときと職場で自分の席にいるときには置きっぱなしにしてるから、それで電池が困るってことはあんまりない。
平日やと。
やっぱ買ってみないと分かんないって感じですね。
それも安いやつから始めた感じ。
得を積んでいかないと。
このWakeyがどれくらい、別にこれがないといけない機能は1つもないとは思うから。
別に俺目覚ましもiPhoneの目覚ましでいつも起きてるし。
42:04
スピーカーも別に。
いらんなって思うけど。
デッドサイドでそんな音楽はかけへんから。
そうね。
でもなんかこうすごいまとまってていいなと思って。
そうそう、なんかこのまとまり方意外になかったなと思って。
そうそうそう、面白いね。
ガジェット好きな人の心くすぐってくるなって感じはすごかったねこれは。
あとはiPadOSは、これはこないだのWWDCのやつですか?
聞こえますか?
これあれやね、マルチタスクしやすくする新たなOS?
今までiPhoneとiPadのOSって同じOSで、
一応iPadで使ってる時だけオンになる機能とかはいっぱいあったから、
別にこれっていう違いはないんだけど、
今年からこの秋から完全にiPhoneとiPadのOSを分けるっていう話になって、
だからiPadがより、なんて言ったらいいんやろ、
今までデカいiPhone、言ってしまえばデカいiPhoneだったのが、
もう少しパソコンを置き換えるものに近づいていくのかなっていうイメージなのかな。
ただAppleはMacとは住み分けをするって言ってるから、
完全に置き換えるものにはならないんやけど、
例えば今までってホーム画面ってアイコンがずらっとiPhoneと同じように並んでるだけやったけど、
やっぱりiPadっていうのはディスプレイ持っていいから、
アイコンを並べるの、アプリのアイコンを並べるだけじゃなくて、
ウィジェットも表示できるようにしたりとか、
あとは複数のアプリを開くっていうのを、今もiPadもできるんやけど、
それをよりやりやすくするとか、
あと今まで同じアプリのウィンドウ二つ開くっていうのができなかったんやけど、
それができるようになる?
例えばGoogle Docsを二つ開いて編集するとか、
そういうこともできるようになる。
ほぼパソコンっすよね、そうなってくるとね。
あともう一個発表で結構盛り上がってたのが、
マウスが使えるようになる。
ただこれは微妙に、完全なマウスの対応じゃなくて、
アクセシビリティ機能としてのマウス対応ってことになってて、
言ったらパソコンとかMacみたいに矢印でマウス専用の操作ができるというよりは、
何らかの障害を抱えていてタッチ操作がしにくい人が、
代わりにこのマウスなり他のものを使って、
タッチ操作をマウスから行えるようにする。
45:05
だから映像とか見てみると矢印キーじゃなくて丸い、
指の位置を示してくれみたいな丸いアイコンが表示される。
だから完全に今までのパソコンのマウスの使い勝手になるわけではない。
右クリックでとかっていうわけではない。
それこそ右クリックとかはないと思う。
なるほどな。
みんなパソコンいらないもんね、別に今。
特殊なやるってならないと。
そういうのをやっぱり思考、
でもAppleとしてはどんどんそうしていきたいですから。
iPadに切り替えてほしいから。
ライトユーザーはiPad。
Macから切り替えてほしいっていうわけではないとは思うけど、
どうなんだろうね。
移動があんま見えないな。
Appleがんばってるのは教育向けの用途は結構頑張ってるよね。
安いiPadを発売して、学校で使えるようにしたりとか。
今アメリカの学校ってChromebookの普及がすごいらしくて、Googleの。
聞いた。
ChromebookってChromeがデフォルトで開かれてる、
基本的に全部Webアプリケーションで完結させようとするようなOSやけど、
すごい安くてタブレットだったりラップトップっていうのが提供できて、
それが今教育現場、学校で一人一台みたいなのにすごい使われてる。
けど多分iPadもそこで負けたくないというか。
iPadはそういう部分で戦うことは求められてるのかなっていう感じがする。
なるほどね。難しいですね。
高級思考路線もあるじゃないですか。
iPadとか。
そういう分岐していくんですかね。
プロとめっちゃ廉価版みたいな。
そうそう。
iPadもプロと普通のやつと2種類あるもんね。
Miniも最近新しくなったけど。
でも言うても高いじゃないですか。
廉価版で。
クローンブックとかも廉価版というか安いでしょ。
クローンブック多分一番安いやつだと200ドルか300ドル。
iPadが安いやつで400ドルじゃないぐらい。
だからちょっとやっぱり高い。
例えばクローンブックっていうのはデスクトップのコンピューターを買い売るものやけど、
iPadはそうではない。
っていうのはちょっと違う。
なるほど。
ただこのiPad OSで結構期待したけど、
48:03
まだ多分実現されてないなっていうのが、
iPad Pro用とかだと、
iPadって結構外装のキーボードと組み合わせて使う人が多くて、
自分もiPad ProにApple純正のキーボード一体型のケースを付けて使ってるんだけど、
OS側でこのキーボードのキーの働きをカスタマイズできない。
自分がすごいこれAppleの、
ヤマダもMac英語版のキーボード使ってるよね。
そうです。
これの一番なんか自分が気に入らないのが、
Aの左側にキャプスロックキーがあるやんか。
キャプスロックキーって俺全然使わなくて。
確かに。
Mac買って一番最初にやるのって、
このキャプスロックキーをコントロールキーに置き換えることにね。
それはMacやとOS側でその設定ができるようになってて、
コントロールキーっていうのはすごくよく押すのに自分の使い方だと。
AppleのUSキーボードやとすごい押しにくいところにある。
押しにくい。
これをまずキャプスロックキーを削除してコントロールキーに置き換えるっていうのをやってるんやけど、
これがiPadでは今それができない。
だから自分の場合、このiPadのキーボードになるとすごく生産性が下がる気がして、
押し間違いとかも多いし。
日本版のキーボード買えばいいやん。
そうすると記号の位置とか全部変わってしまうしね。
あーそうか。なるほどね。難しいですね。
これ自分が慣れないといけないのかなとも思いつつ。
たださすがにそのうち出るんじゃないかとも期待して、その機能がサポートしてくれるんじゃないかっていうのを。
これAppleのエンジニアの人たち、iPad使ってないんじゃないかなと思って。
実際にそれで何か作ったりしてるわけじゃない。
まあやんないんじゃない?そんなのだって。
開発用途ではないからAppleの人がこれを使って行動格とかそういうことはしてないやろうけど、やろうと思えばできるけどね。
ただちょっとキー配列は、自分の予想ではAppleの中の人も半分はこのキャプスロックとコントロールキーの置き換えっていうのはやってると俺は思ってるから、
早く気づいてくれと思ってるけど。iPadでできないことに。
でも人間が慣れていってるパターンまで最初からその位置だったらさ、
51:01
なんていうかもうそれにフィットしていくみたいな。
元の慣れてしまったものが別のものだから今不便に感じてるだけで、
最初からそこにあると人間の体が適合していくっていうパターンもあって、
それがなかなか共通理解として語が押しにくいっていう共通理解が得られてないかもしれないですね。
そうやね、やっぱ自分が合わせていった方がいいんやろうね、ほんまは。
もしかすると英語ネイティブの人はキャプスロックキーを自分が思ってるより使っているのかもしれない。
ああ、そうか。確かになんかドキュメントとかで全部大文字のやつとかあるもんな。
自分は大文字だけで文字を続けることがそんなにないから、そういう時はシフトキーを押しっぱなしで全部書くんだけど。
まあそうやな。海外の人に全部大文字で売ってくる人いるじゃん。
そんな人いる?
売ってくるとか文章とか、公的な文章かな、そういうのたまに見るんですけどね。
ああ、公的な文章にはたまに全部大文字で書いてある。
そうそうそう、そういう用途があるんかなと。
だから使うタイミングはあるんやろうなとは思うけど、コントロールキーより使うんやっていう。
確かに、でもWindowsのやつでもキャプスロックついててさ、Windowsのキャプスロックってロックするボタンは1個のボタンでポンとできるのにさ、解除するにはシフト押しながらみたいなやったはずやけど。
パソコンの初心者がよくハマるやつ。たまに大文字しか売ってなくて。
そうそう、おじさんによく言われるやつ。これ大文字しか出てけへんぞって。
だからなんかそれはそれでまたキャプスロックキー謎やなみたいな。
Windows側でも謎の配置やし、しかも謎の厳しいルールというか。
Appleのは一応ライトついてて、押したら直るし、押したら戻るしっていうすごい親切設計やけど。
これはね、俺はその今iPadで知らないうちに全部大文字になってしまうっていうのを、だから俺も今iPadでは経験してるよく。
それこそiCloudとかで何かセーブできたりね、もう全部。キーボード配列はこうでみたいな。
まあでもすごいにちそう。
さっきのその日本語キーボードっていう話もあったけど、これ多分これもiPadで。
Macでは日本語キーボードやけれども、実際には英語キーボードとして認識するっていうことができるの。
54:03
だから記号の位置とかはキーボードに書いてある位置は日本語用の配列やけれども、実際には押したら英語のキーの場所で認識してくれる。
昔いた会社で最初に渡されたパソコンが日本語配列だった人はそれでしのいでんけど、iPadは多分日本語キーボードを買うとそういう切り替えもできないと思う。
ああそういうことか。
できるのかな、ちょっと調べてみよう。
まあそんな感じなの。
まあでも日誌やからな。
日誌なんかな、日誌やからあまり声が上がってないんやろうな。
まあ開発する人が増えたりしたら声が上がるのかもね。
まあそういうことをやりたいっていう需要はこれから多分増えてくると思うから、それを期待します。
そんなとこですかね。
書いたやつ気になるのある?
えーとね。
この分子ウイスキーの話はちょっと山田に意見を伺いたいところでは。
そんな僕全然知らないっすよ。
世界初の分子ウイスキー。
化学の専門家。
知らないっすよ僕。
これ何かっていうと、グリフっていう世界初の分子ウイスキー、分子って原子の分子っていう吹き込みで、
これサンフランシスコの会社が発売したウイスキーで、今まだサンフランシスコとニューヨークでしか買えないらしくて、
あと香港かな、香港の大富豪がものすごいこれに投資をして作ったっていうのを聞いてて、
どういうウイスキーかっていうと、普通のウイスキーって元々原子を蒸留したり、あと寝かせて。
時間かかるってことでしょ。
時間かかるってことでしょ。
だいたい10年とか12年とかかかるようになっていて、
例えば日本のウイスキー何が起きてるかっていうと、サントリーのウイスキーが突然人気になって、
でもやっぱりサントリーのウイスキーも作るのには12年とかかかるから、12年前にこれだけ需要が増えることは予想してなかったので、
完全にもう品切れ、品不足を起こしていて、
そのヴィンテージ物の響きとか、白酒の12年とかがものすごい高くなってて、
57:03
でもそのノンヴィンテージの何年ってついてない白酒とか響きも出て、それはだから普通に買えるんやけど、
ウイスキーっていうのはそういう問題があると、時間っていうのはどうしても超えられないから、
けどこのグリフっていうのはおいしいウイスキーを分析して、結局は何からできてるかっていう分子の集まりであって、
どういう分子がどれだけ入ってるかっていうのを分析して、それを同じ分子を合成することで1日で作ってるウイスキーらしくて、
実際に単縮してるってことですね。
おいしいウイスキーの蒸しコースを見てそれを見せたものを作ってる。
これがすごいなと思ったのは、分析まではできると思うんですけど、分子を作り出すっていうのが難しいんですよね。
これもリンク共有したけど、
作り方を見ると完全に合成っていうよりは、ほぼとか抽出、果物とかから抽出したものを配合してる。
合成っていうか配合か。
でもこの抽出っていうのも結構難しいんですよね、実は。
簡単にはできないからどうやってんやろうって。
すごい面白いですね。
値段も4000円とかで売ってて、他のウイスキーと比べても全然高くない。
今サンフランシスコで売り始めたからちょうど今日これを買ってきて、後で飲んでみようかなと。
これ飲んでから喋るっていう話じゃないけど、家で目の前にあんねんけどまだ飲んでなくて。
ちょっと飲んでみて、おいしかったらサンフランシスコからのお土産用にも良さそうやなと思って。
おいしかったらいいね。
お酒好きな人、すごいケミカルな味がしたらどうしようと思ってるけど。
なんかレビューとか見る限りそんなにまずいものではなさそう。
ただ、ちょっと近代マグロとかウナギの養殖にも通じるとこあるけど、この技術が確立されればおいしいウイスキーの品不足っていうものに悩まなくて済むから。
そうなるといいなと思って。
とりあえず飲んでみようと思って買ってきた。
ウイスキーに限らないですよね、こういうことっていうのはね。
分子で再現するみたいな。究極分解していってみたいな。
だからいろいろあり得るビジネスだなと思うし、ここも機械学習の。
1:00:01
これはちょっと別の話だけど、分子設計とか薬の分子設計とかも今AI導入して、今までやったら人の考えうるパターンとかトライする数限られてたけど、そこも機械学習でやりまくって一番最低限に一番最短で到達するみたいな。
科学側でも導入が始まってるらしい。
制約とかで。
聞いたことある。
なんでこういう分子レベルの設計で物事を決まっていくという事態はどんどん起こっていくのかもしれないですね。
飲んでみてまた感想を共有するわ。
そんなとこですかね。
ちょっとこのガジェットとかプロダクト系の話しすぎたからそろそろいいかな。
1時間喋ってしまった。
確かに。
次どうしよう。
どれがいいかな。
英語学習とかにしておきますか。
英語学習の話ってしてないよね、過去。
そんなしてない気がする。
いやちょっと別にこれそんなに新しい話じゃないけど、結構自分の中でツール系で英語学習にすごい役立ってる、自分の英語学習とか英語ライフにすごく役立ってるものがいくつかあるからそれを紹介したいなと思ってあげてきた。
三種の人気やね、まさにこれだから。
ほんまかよ。
英語学習三種の人気で3つ挙げてて、アンキとエルサスピークとグラマリーっていうやつだけど、山田知ってるやつある?この中で。
これ前アンキは教えてもらったけど使ってないですね。
放置してるし、残り2つは知らないです。
じゃあ順番に紹介していくけれども、このアンキは多分この3つの中でも自分の中で一番すごいなと思ってて。
何かっていうと単語帳アプリ、別にパソコンでもMacでもiPhoneでも使えるんだけれども、簡単に言うと単語帳って紙の単語帳を思い浮かべてもらうといいけど、
表に日本語もしくは英語を書いてあって、裏にそれを訳、その訳が書いてある。
で、その自分の記憶力を暗記していくっていうものやね。
この暗記っていうのはその単語帳を電子化しているんやけれども、何がすごいかっていうと、
そのカードを好きにカスタマイズできる。
例えばその音声を組み込むとか、あと画像を入れるとかもできる。
1:03:02
で、この単語を覚えるときに画像を入れるのってすごく自分は重要だと思ってて。
あの、なんていうか、例えば、カーって言うか、
記憶の定着がよくなる。
名詞はそれ使えるけど、副詞とか形容詞はどうするの?
それもう全部書いてあるからね。
で、それをみんな書いてた方が、その記憶感をつくるのはすごく大事だと思うんだけど。
単語を書くときに、その書き方もすごく重要だと思うんだけど、
で、それをみんな書いてた方が、その記憶感が一番大事だと思うんだけど。
福祉とか形容詞はどうするの
それはもう全部あのgoogleの画像検索でその単語を入れると大体それを装置できるような画像がいっぱい出てくるから
なるほど
その中で自分で選んだやつ入れてる
これは最悪紙の単語帳でも頑張ったらできると思うけど
この暗記の一番すごいところはその自分の覚えてるその書く単語を覚えてる度合いに合わせてそのカードが出てくる頻度を変えてくれる
だからそのすごく覚えてるカードは全然出てこなくて本当に年に1回とか数年に1回とか出てこなくなるし何回も間違えてる単語がすごく頻繁に出てくる
その何かの人間の忘却曲線とかを理論に基づいててそれでこの効率よく限られた時間で効率よく自分の苦手としているものの記憶を定着させていく
へー
っていうのができるようになってて
だからこれもう使い始めて結構何年か経つけれどもこれ自分が高校生の時にあったらどれだけ良かったかなっていう
あーそうね高校の時
でも当時は紙の単語帳とかカードとかでむちゃくちゃ覚えたけど別にその中でよく覚えてる単語とそうじゃない単語とかっていうのは手動で管理しないといけなかったから
特に本の単語帳だとそういうそもそも分類もほとんど不可能やし
DUOとかね
そうそうそう
自分は未だにDUO使ってるんやけどDUOも内容を全部この中に入れてDUOの本は使ってない
うーん
あそういうことかDUOでピックアップされてる単語を暗記に入れて覚えるみたいなイメージ
へーそういうことか
あともう一個面白いのは
紙の単語帳ってどっちかっていうと英語から日本語を思い出すっていうのに特化してしまいがちやけれども
これ暗記っていうのはそのデータ構造がちゃんとできてて英語から日本語っていうのと日本語から英語っていうのを同時に作れるようになってる
1:06:09
一つ一回データ入力すると
だからその日本語もしくは例えば写真だけから英語を早期させるっていうのカードも同時に作れて
しかもその2つの単語英語から日本語と日本語から英語っていうのはちゃんとデータ上紐付けられてるから
英語から日本語のカードをやった直後にその逆が出てきてそのせいで思い出せちゃったっていうことがないようになってる
あーなるほどね
これデスクトップ版はただで使えるけどアプリが結構するんですよね
そうすごいなそもそもデスクトップ版が無料っていうところがやっぱりすごい
デスクトップだけでいいならただで無料で使えるっていうのと
実はアンドロイド版は無料でサードパーティーで作ったものがあるんだけれども
iOS版は2千円か3千円するのかな
3千円ですね
でも3千円の価値は
余裕である
しかもこれその月額とか年額じゃなくて買い切りだから
一回3千円払えばずっと使える
そうそう払えばずっと使えるんで
登録する作業がちょっと面倒くさそうだな
それはねいくつかそこの対策はあるけど
一番いいのは有名な単語帳やと
共有デッキってその単語帳の組み合わせのデッキってこのアンティだよ
共有デッキって言ってその有名な単語やともうリストが共有されてるから
あーなるほど
そうそこから入れることもできるし
あとは一気にやろうとするとやっぱしんどいから
日々わからなかった単語をその日の終わりとかその瞬間に入れていく癖をつけるとか
だからそういうメモをしていく習慣はつけないといけないですね
そうやね
自分はiPhoneの辞書のアプリをちょっとこの辞書のアプリもすごく好きで
4週目の人気に加えたいけどちょっとそれは長くないから
4週目の人気
名前だけ教えてよ
もの書き堂っていう日本の会社の辞書アプリがあって
それはその辞書アプリっていう中で中で自分で他のコンテンツとして書く辞書を買える
自分はそのWisdom絵はしてとかを買ってるんだけど
あとOxfordのAA辞典かな
一つのアプリの中で複数の辞書を入れられるようになってて
1:09:00
例えばその辞書を横断検索したりとか同じ単語で書く辞書で違いを見れたりとか
そういうのもできてそれで調べると勝手に履歴に残るから定期的にその履歴見て
新しく調べてた単語を暗記に登録したりとか
調べたってことはわからなかったってことだからみたいな
なるほど
いや単語やっぱいるっすよねベースのね
なんか一番ないがちの人なんですけどね
単語って一番この語学を伸ばすにあたって一番コスパのいい勉強
ある程度の単語力をつけるのはやっぱり完全に時間さえかければできるし
それだけかなりの部分は英語の学習自体が結構効率よくなるから
早く文章を読めるようになるとか
なるほどねやるか一番避けてるんですよねここ英語の勉強で多分僕
一番コスパいいところだからやっとくといいと思う
一個でいいそのニュアンスを別の単語でなんとか言うっていう訓練をさ
しこたまやってきたからさ
内ブレイク覚えないでいいようにみたいな
今ここでこう覚えていくのがほんま大変やなって毎日思いながら
でも英語の文章とか読んでるとやっぱりわからないの出てきて
うわ俺これまた調べてるわみたいなしょっちゅうあるから
そういう意味で言うとこれは有用なんでしょうね
結局知らないことは言えないしね
で二つ目は何ですかこれ
二種目の人気
これElsa Speakっていうこれは発音の訓練のアプリで
これはiPhoneのアプリかな
で無料でも使えるけど全部やろうと思うと多分年間
日産3000円くらいならないといけなかった気がする
なるほど
これはどういうアプリかっていうと
自分の発音を人工知能で採点して発音のトレーニングできる
すごいな
文章とか単語が表示されて
でそれ自分がそのマイクにその読み上げたら
どこがおかしかったっていうのを教えてくれて
正しい発音を身につける助けになるっていうアプリで
で最初になんか自分でいつでもその全体をテストできる
自分の発音を一通り評価するテストを受けられるんやけど
これでなんか弱いところとかもそれ分かるし
そうするとその学習も
1:12:01
それ自分の例えばRとLの発音ができてないとか
やったらそこの分野に特化して
発音のトレーニングをそのアプリの中でできるようになってたりとか
えーこれすごいなちょっと
これはね元々ベトナムからスタンフォール大学に留学してた人が
起業して作ったアプリで
だからそのインターフェースを対応している言語も
日本語とベトナム語と英語っていうちょっと変わった組み合わせで
その人がやっぱりスタンフォールにまず入学してくるような
ベトナムから入学してくる人がそもそもすごくたぶん賢い人だったんやろうけど
やっぱりその発音のところにすごく苦労して
それを安くでトレーニングする方法がないということで
会社を作ってこのアプリ立ち上げて
今ね最近Googleのベンチャーキャピタルからも確かお金がすごく入ってて
結構昔からあるサービスやねんけど
いやーこれすごいな
あとこのアプリですごいのはその辞書機能もついてて
トレーニングのクラスだけじゃなくて
自分で読み方がわからない単語を調べたら
それを発音も教えてくれるし
自分が発音してみてそれとのギャップとかも見てくれるし
あとその単語をネイティブの人が喋ってるYouTubeのシーンもいくつか上げてくれて
結構その発音辞書としても面白い
すごいなテクノロジーの塊みたいな
今までそれこそ英会話教室行ってみたいなところだと思うけど
もっと機械的にすごいあれコンサバな判断をしてくれるっていうか
コンサバじゃない
遠慮がないっていうか違うよみたいな感じでしょ
人工知能で判断するってこと
けっこう心折れそうになるよ
何が変わるかの話とかを
そうやろ
英会話とかさ日本だと向こうも組み取ってくれるしさ
日本人の英語聞きまくってるからさ
聞き慣れてるわけやんか
下手くそな発音
だから別にそこをさことさらこう
ってあんまり言わない気がするんですよね
発音とかもっと手前の部分のレベルの英語の話な気がするんで
そういう意味で言うとこれはすごい画期的な気がするな
だから発音って特に俺ら世代って
1:15:03
学校教育の英語であんまり発音ってやってこなかったやんか
多分最近違うらしいけど
だからけっこう自分も含めてすごく発音が弱点
しゃべれないってことは聞けないっていうことやし
自分はそこでけっこう苦労してるから
さっきの暗記の語彙力のところもそうやし
発音のトレーニングっていうのもやるようにしてる
毎晩奥さんにいるのに隣の部屋でブツブツしゃべって
何回も同じ単語でつまづいてみたいな
ストイックっすね
ストイックっすねまして
奥さんも今学校で
英語の発音とかやってるから
お互いちょっとレビューしながら
ストイックっすねそれも
いやでも別に一つの授業クラス
一単元5分もかかれへん
2分とかできるから
じゃあ隙間時間できそう
できるできるただ声出さないといけないから
電車とかではできないけど
そうねちょっと頭いかれてる人に思われちゃうからね
これは2つ目ですね
3つ目は何ですか
グラマリー
グラマリーっていうのは
これはエルサが人工知能で発音を見てくれるやつやけど
グラマリーは人工知能で文法というか書いてる英語の
添削をしてくれる
これすごいな
これどういう風になってるかっていうと
ブラウザの拡張機能であったりとか
これ単純にデスクトップ用のテキストエディターになってたりとか
あとiPhoneのキーボードにも
このグラマリーキーボードっていうのがないけど
それで自分の入力してる英語を見て
間違ってるところを全部指摘してくれる
これ無料でも基本的な間違いの指摘は全部やってくれるから
全然無料で使い始める
こういうビジュアルねなるほどね
スクリーンショット共有したやつは
これは毎週送ってきてくれる
自分が1週間どんなミスをしたかとか
どれだけ単語を使ったかっていう統計で
普段は書いてる入力フォームとかに間違ってたら
赤でこういう風に間違ってるとかを全部指摘してくれる
すごいな
これいいですね
これただ会社で使うってなると
一応外部にフォームに入力してる内容が流れることになるから
ちょっとそこは気をつけないといけないけど
プライベートなら別にいいんでしょう
1:18:01
そうそうプライベートなら全然大丈夫
自分がここのグラマリーっていう会社を信用するならね
あげてもいいってことねそのテキストデータをってことでしょ
結構この統計
自分はプレミアムプランに入ってて
年間いくらかな
これしょっちゅう安売りしてるから
いつも安くなったタイミングで年間プランに入るんやけど
年間多分4,000円か5,000円ぐらいで入れたかな
でやるとより深いレベルの指摘も
例えばこういうコンテキストでは
こういう単語を使った方がエレガントですよとか
この単語何回も使いすぎてるから
厳しい
そういうのはプレミアムだけ教えてくれる
で多分この統計情報もプレミアムだけ
ちょっとわからないけど
でも基本的なスペル間違ってるとか文法間違ってるとかは
無料でも教えてくれる
今だからこれグラマリーワイティングストリークって書いてるけど
73週間連続で使ったってなってるから
もう2年近い使い始めてます
ストイックやな
いやこれは別にストイックじゃなくて
1日1回でも英語を書く機会があれば勝手にこうなるから
ああそうか
別に何か努力してるわけじゃないよ
そうですね
ただ入れて使ってるだけで
でもこれでこのレポートで面白いのは
自分が何種類のボキャブラリーを1週間のうちに使ったかとか
思ったより少ないなって
時々辞書引きながらでも書いてる
書きの英語でこれぐらいってことは
多分喋ってるときはもっと少ないなとか
例えば今このスクショで共有してるやつ
1週間で4200ユニークワード
だけどなんか俺個人的にはもっと使ってると思ってたのになって
実はだから少ない?
いや多分絶対なんか適正になりがちじゃないですか
別に書くにしたって何するにしたって
それはすごい事実を突きつけてくるという意味では良いですよね
そうそう
なんとなく頑張ってると思って
これ見たら分かるけど自分は書いてる英語の量と比較して
正確性がすごく低い
例えば語彙力とか
確かに
あと書いてる単語の量で言うと
ユーザーの99%とか98%の人より上
だから上1%か2%入ってるっていう等級やけれども
1:21:01
自分が書いてる英語の正確さは54%の人しか勝ってない
上46% 約真ん中
今もう1個共有したけどどういうミスをよくしてるかっていうのも
こうやって統計的に教えてる
すごいな
自分の場合1位がミッシングアーティクルだから
アーとかザーとかを忘れてる
とかコンマを忘れてる
副詞で始め
副詞じゃないか何て言ったらいいんだろう
前置詞じゃないな
ちょっと日本語で何て言うか忘れたけど
最初に例えば
Howeverとかで始まった後にコンマを書き忘れてる
そうか接続詞か
そういう意味かアラートそういうことね
なるほどね
違うよっていうアラートが
そうそう
この傾向は自分はいつも変わってないから
ここがやっぱり一番できてない
2年ぐらい使って
1年半か使ってそうだったらそうですよねっていう
すごいな
テクノロジーの発展すごいな
こういうの自分が学生時代にあったらもっと良かったらいいなと思うけど
このツールがあるってことにリーチするのも難しそうな気がする
今の高校生とか大学生ってこういうの情報交換
知ってる人はもちろん知ってるだろうけど
どれぐらいの人が使ってんのかね
どうなるのまだDUO呼んでんじゃんみんな
DUO自体はすごくいい単語
だから昔Web進化論の本のときあったけど
地の高速道路というか
インターネットの発達で何かを習得するための期間がすごく短くなってる
昔と比べてっていうのがあったけど
さらにこういう人工知能を活用したツールとかスマートフォンの普及で
そういうのがさらに加速してて
例えば高校生の時にこういうツールが使える人は
自分たちの高校生の時よりはるかに効率よく英語の学習ができるはずで
だからもうほんまにますます若い人ほど優秀なのは当たり前になっていくから
もうなってるんやけど
我々の世代は必死こかないとお荷物になってしまう
1:24:00
辛い世の中ですね
いやいや
人技を使いこなしておいてはいいんですよ
そうね
もしかしたら今の若い人たちは
若いって自分も別にまだまだ若いつもりやけど
今の高校生とかは
もうの中ではもっとすごいものが実は普及しているのかもしれないけど
ちょっと英語ほんまやんなきゃいけないなーって生きながら思ってるんですけど
なかなか必要に駆られてないと頑張れないっていう
この怠惰の塊なんでこういうのちょっとずつ触りながら
頑張りたいなーって思いますね
最近英語に関する自分の習慣の変化で一個来たのは
ニュースを全部英語で見るようになった
っていうのは映像とかのニュースじゃなくていいけど文字のネットのニュース
俺ニュース見たのにグーグルニュースっていうアプリを使ってるんやけど
そのグーグルニュースっていうのは自分の
あれはどこまで見てるんやろ
たぶん少なくとも自分の検索とかウェブページのホーム利益っていうのは絶対見てて
たぶんGmailとかも見てるんじゃないかなと思うんやけど
自分に興味があるニュースを集めて見せてくれるっていうのがあって
あとは自分で住んでる場所
ローカルニュースとかあるから住んでる場所が設定できたりとか
あと読みたいニュースの言語を設定できないけど
それを英語に設定してるから
自分にオススメされるニュースは全部英語のニュースになってて
だからニュースは英語で見るようになった
昔はYahooニュースを開いてみたりとか
あとはSNSで自分の日本人のフォローしてる人がシェアしてるニュースを見たりとかっていうのが
メインのニュースのソースをやってみたいけど
それがここ半年ぐらいかな
Googleニュースをメインで使うようになったから
俺はフィードリを使ってて
音楽とか映画とかでそういうまとめサイト
まとめサイトっていうかな
総合サイトみたいなのがあってそれ登録してるから
それが流れてくるのを読んで英語を勉強するというのを何年もやってるけど
あんまり読んでるだけやから
読んでるだけやし
単語もその場で調べて意味がわかれば別に通り過ぎていくっていうか
文章の意味をこうこういうことかはい次って感じで消化してる感じがすごいあるから
それを暗記とかに登録すればいいんですよね
例えば単語とかで言うと
1:27:01
何回も出てくるやつやっと覚える価値あるよね
すごいこういう名詞とかやと一回もうそれっきりのやつもあるかもしれないけど
頻繁に出てくるやつとかやとそうやって覚えると
頻繁に出てくるやつを調べてるうちに覚えてくるっていうのはあるかもしれない
いやiPhoneの受信はそんなにすぐ通り過ぎていくんですよね
簡単に調べれる
でも自分も結構大半はそうやと思う
別に100個調べてそのうち1個登録するだけでも何も覚えないよりはいいし
これはっていうのがあったら入れとくといいですね
どうですかね平子は
そうやね
3種の人気の紹介
4種目の辞書アプリはまた別の機会で
すごい優位だった気がする
謙虚すぎ
ありがとうございます
あとはこれいきますか
Why I don't want to live in Japan
この話は
このブログ見た?
いやこの記事はまだ読めてないです
でもこういうのたまに見かけるっすよね
これどういう記事
自分も今日見たのかな
日本のことがすごい好きでなアメリカの人が
日本で住んでみたけど
日本の文化は好きやけれども
やっぱりちょっと自分には合わないところがたくさんあったから
もう日本には住みたくないですと
だから別に日本をディスる一体というか
自分は個人的にこう思ったから
日本は好きだけれども住みたいとは思わないです
ということで記事にしていて
別にこれなんかいろんな理由があって
その性差が激しい
先進国の中でもやっぱり一番男女の格差が激しい国とも言われて
それは到底的に言われている話とか
あとワークカルチャー
ブラック企業だったりとか
平均的に働く労働時間が長い
低賃金でみたいな
とかスローチューチェンジ
変化を起こしにくいことであったりとか
生産性が低いとかいろいろ言われてるけど
日本にいじめと自殺の話は結構この人
割と長い文章を使って書いてるけど
1:30:06
メンタルヘルスとかも含めて
別にこの辺のことって
日本だけではないけど
比較的日本で起こりやすい問題
この人も自分が今日話題に挙げたのも
この辺で日本がダメとか言いたいわけではなくて
やっぱりこの日本のカルチャーがすごくやっぱり
自分がアメリカに住んでても思うけど
日本のカルチャーの人気っていうのはやっぱりどんどん上がってて
旅行先としての日本もすごく
今インバウンドの観光客の人もすごく増えてるっていうのもあるし
やっぱり注目増してる
そういうのもあって
日本に住みたいって働いてみたいっていう人も増えてきたけど
そういう人の目から見た時に異常に移ることっていうのは
英語の世界でも昔よりも注目されるようになってきたような流れはあるのかなと思って
だからそれぞれ日本が他の国よりもいいところもあるし
別にここに挙がった内容が日本がワーストであるっていうわけではないけど
少なくともこの人はアメリカ人だけど
アメリカ人から見た時にこの辺が自分に合わないと思ったところはあるっていうのはあったから
これから日本少子化で結局は海外からやっぱり
人を入れないとね
人を入れないとやっていけないんだけども
その中でこういう
あとは近いところだとラグビーとか
ラグビーのワールドカップとかオリンピックもあったりとか
そういうのもあって
海外の人の目に触れることもどんどん増えていくから
こういうのを自分たちが見て
自分たちでも直していけるところはやっぱり直していきたいし
特にやっぱり海外から来た人に対してのコミュニケーションの仕方とかも
やっぱり気づかされるところもあるだろうし
そうですね
なんなんすかね
そうでもないなって毎日思いますけどね最近
本当に
でも日々が流れていくみたいな感じはすごいありますね
これも別にさ
こういう傾向があるっていうだけであって
1:33:02
全ての組織とか全ての人がこうっていうわけではないから
そういう文化が比較的薄い環境に身を置くとかさ
そういうことはできるよね
そうですねそれができればいいですけどね
あとはそういう
自分がこういう文化に染まってしまわないようにするとか
いやー難しいですね
それも先をつけないとやっぱりなりがち
なるよ
そうそうそう
やってるから今別にそういう変やなって思ってることも
我慢せいやみたいな人がいたりとかするのはそういうことなわけであって
なんていうんかな
その権力側というか何体制側のポジショントークするやつ多すぎて
いやそんなんおかしいやろみたいな
また会社だったりとか政治だったら権力その与党側とか
明らかにおかしいなって思うやんか
今書いてくれてるハイヒールのこととか金科の電気の件とかさ
あの辺とかって普通にもう明らかに見て変やんって
僕は少なくとも感覚的にあるけどそうじゃなくて
自分たちは大勢がそういうそっち側というか
それを決める側ではなくてそれに従わされる側の人が多いわけよね
なのにその従わせる側の理論を従う側が言うっていう
なんていうかその気持ち悪さ
なんでその自分のが生きにくい方向にこう
なんていうかな自主規制じゃないけどそっち側に寄せていくのか
毎回見るたびにこうがっかりする気持ちになるんです
住みたくないなって思いますね
変えていく環境を変えていかなければならないと思うが
本当にフードっていうものは変わらないんですよね
っていうのを今体感しながら生きている今日この頃ですね
現実的な話として古くて大きい組織とかで
そのカルチャーを自分一人で変えるっていうのは無理やけれども
個人としてその他人への接し方とか自分の考え方っていうところで
気をつけるというのはどこにいてもできるから
そういう意味ではこういうのを見たときにそういうとこには活かせるよね
そうだからそれは別にずっと俺はそうやんけど
でもそれがじゃあ職場ででかい声でね
いやほんとおかしいよねとか言って
いう空気でもないわけよなんていうかな
そのお互いが牽制し合ってる空気っていうか
そこまでするのはそうかなりエネルギーがいるから
気持ち悪いなって
それは実際難しいのはそうやね
1:36:01
しかもそれを越え上げにくい雰囲気っていうか
さっきの話じゃないけど結局
おかしいっていうことがおかしいみたいな
そういう現状に対して
私は生まれつき楽天家なんですねきっと
グーグル法も反応してるよ
ちょっと今なんで反応したか全然わかんないですけど
そういうなんていうかな
いやほんとね最近よく考えますね
なんなんやろみたいな
みんなが多分同年代の人たちは同じような感覚を持っているはずだし
僕らよりちょっと上でも年代で区切るのが正しいかどうかわからないけど
傾向としてそうだと思うんだけど
じゃあ僕らが年代の人たちがトップに立った時に
どこまでこうそういうのがダイバーシティが広がるのかなっていうのも疑問で
そこに染まりきってるわけやんか
そのデムが言う通り
カルチャーとしてフードとしてずっとある環境の中で育ち
純粋バイオされたやつが来た時に
そんな判断できるのかなっていう
形だけ表面上をやってるっていうのがめっちゃさらに腹立つわけよねこっちは
お前らそんなつもりないくせに表面上は例えばやってますとか
ダイバーシティを大切にしますとか
いう割にその口だけで実際の行動はあまり伴ってないみたいなパターンが
よく見られるんで
ああっていうのが最近よく見る風景かな
方針として打ち立てられてるだけまだいいとは思うけどね
もちろん100%行動に伴わないっていうのはあるんやけども
あとはあれやね
体育会文化とかもすごいけどさ
自分がこうされてきたこととかを後世に伝えない
後世っていうのは大げさやけどさ
後輩であったりとかさ自分の身の回りの人にしないようにして
っていうのをさ
例えばその
なんかこういう文化の伝承が1割減るだけでもさ
世代を減るごとにどんどん小さくなっていくわけやから
そうですね類情っていうか類籍
何情報っていう感じですよね
個人としてできるのって
組織に対してできるのって多分現実的なところって言うとそういうところやね
もちろん一番個人の幸せを優先するんであれば
そういう文化が薄いとかない環境に移るとか
日本にもそういうところがたくさんあるし
あとは海外に出ることだってそうだし
けど全員の人にその選択肢があるわけではないから
1:39:06
いやそうなんですねだからもうそうなってくると
やっぱり自分で環境を変えた方がいいなとは思いますね
この共有したブログの記事で
これ何回か見たことあるんだけど
ワークカルチャーのところで
働きすぎて路上で寝てる人がいるって言って
でなんかこの他の海外の人が日本のワークカルチャーを言うときに
路上で寝てる日本のサラリーマンの画像が時々使われてるんだけど
これはいつもちょっと違うぞと思うのは
別にこの人たちは働きすぎて路上で倒れてるわけじゃなくて
ただ酔っ払って寝てるだけ
働きすぎてる路上で寝てる人って
多分日本でもさすがにいないと思うから
ここちょっと誤解されてるなっていうのは
何回かこの類のディスリーを見たことがある
日本では働きすぎて路上でサラリーマンが寝てるって言って
4時5時に起きて6時半に仕事に行ってみたいな
9時まで仕事してるみたいな
いうことも書いてますね
海外の人からすると電車で寝るとかっていうことはまずありえないって感じなんですよね
カルチャー的に
日本だと普通に座ってるときみんな寝たりするじゃないですか
寝転がってるのは極端とはいえ
寝むくなるぐらい働いてるんだみたいな認識なのかなと思うんですけどね
ディストピアなんで
なるべくそれに毒されないように精一杯生きていくっていうことですね
ポジティブな気持ちを持たないとやってられないなって最近は思います
海外に住んだら住んだらやっぱり日本が優れてるところもめちゃくちゃたくさんあるから
良くないところもあるし良いところもあるわけで
悪いところに関してはこれに対して自分が取れる行動
こうやって外の人からの目線の話を見て身を引き締めていかなあかんなと
思ったっていう薄い話やねんけど
たまたま今日見返れたから山田好きそうやなと思って
好きすぎてもうちょっと辛いですね
俺はディストピアとは思ってないよ
それはあれですねやっぱり外にいるからだと思うんですね
だから外にいて良さがちょっと良いなって思う部分が多分外から見るとあるんだと思うんですけど
1:42:06
内側にいるとあーっていう時がやっぱり多いかな
まあ人それぞれですね
自分今まで日本での例えば別にこの話このブログ
働くことに関しては一応ないけど
日本で自分が働いた約5年の会社員生活の環境はここで書かれているほどひどくはなかったとは思うけどね
これは結構さそのやっぱり抽出してるよ
ほんまにひどいやつを傾向としてあるけどさ
例えば精査が大きいとかさ
まあまあそんなとこですねこれに関してはそんなに
いやこの辺もちょっと深掘りしても何もネガティブな感情しか出てこないので本当に以上ってことですね
ヤマダはやっぱりあれやんでその外の環境に
外っていうのは日本の外の環境を見送るとまあそんなしんどいところからも抜け出せず
いいところも多分今までより感度高く見れるようになるし
なかなかこういいかもしれないねそんな簡単な選択肢ではないけど
頑張りますそんなとこですかね
あとはF1の話で終わりますか
そうしようか
15分くらいもう2時間なんで
F1ちょうど今これ撮ってるのがあと12時間でカナダグランプリの決勝
今日カナダグランプリの予選が終わったという
12時間前にカナダグランプリ予想があって
次の12時間後に決勝があるっていうところで
これ実際公開するときはもうカナダグランプリ終わってるんやけど
それも踏まえて
いやそもそもね前は僕はもう全然興味なかったんですけど
だいぶドキュメンタリー見たし
ハースっていうチームの日本人エンジニアの小松さんの本っていうのをデミに教えてもらって
それが結構そのF1見るときの入門編の本としては
ちょっと僕にはハードルが高い部分もあったけど
見ながらこう読んだり読み返したりすると
ああこういうことかみたいなこともあるんで
勉強になってすごいF1面白いなと今思ってるところですね
いいっすね
1:45:01
何がおもろいかっていうと
一応その興味ない人の方が多いんで言っとくけど
僕が面白いなと思ったのはやっぱり山ほどファクターがあって
そのファクターをいろいろ調整して最適解を探していくっていうところが極めて理解っぽいですよね
そこがハマるかハマらないかの差ですね
あとそのドラマ
ドライバー間のドラマであったり会社同士のギスギス感
めちゃくちゃ泥臭いギスギス感が実はあるっていうのも
意外にこうなんとなく見て華やかな世界に見えるやんか普通に
だけど実はそうじゃなくてめちゃくちゃ泥臭いっていうところが
かなり魅力的だなと僕は思いました
2ヶ月前にPodcastで
ヤマダに説明した時の説明が今度はヤマダから出てくる
当時ヤマダ車ぐるぐる回ってるだけ
いや違う違うそんなに回ってるだけやんかでも事実
そうやパッと見たらそうやん
事象としてはそうなわけ基本的にいろんなことこれ通じると思ってるけど
見える例外が全く変わる感動があるわけですね
これがやっぱり物事を知る楽しさっていうか
新たな知識を得ることの楽しさって久々に味わったなと思いました
だからそうやね何でも言えるけどF1は特にスポーツ
モータースポーツスポーツの要素とやっぱり技術の要素
特にF1って他のモータースポーツ多くのモータースポーツと違って
各チームが車を作ってて結構他のモータースポーツって
ワンメイクっていう同じ車を使うレースが多いんやけど
F1に関してはレギュレーションあるけどその中で各チームが車を作ってるから
そういう開発競争っていうのも分かりやすい
単純に競技レベルスピード面でタイムの面で見ても
やっぱり今自動車レースで一番速いカテゴリーっていうのもあって
それを魅力を全部一気に伝えるネットリックスの
ドキュメンタリーのすごさっていうのもあるけど
あれはそうだねだからやっぱりドラマの部分にかなり寄せているんですよね
かつちょっとテクノロジーの話も入れながらみたいな
コースの特徴とか説明しつつ今までの歴史も踏まえつつみたいな感じなんで
かなり良策な気がしますね
あとエンジンを作ってる人たちとその外側パーツ?
1:48:02
車体そのもの
レッドブルってなんでいるのみたいなのとかあるじゃないですか
車会社じゃないのにみたいな
それはエンジンは別の会社が作ってて車体をレッドブルが使ってるっていう理解あってますか
そういうことですね
今までは見る前まではエンジンで全部決まるんちゃうんって思ったけど
全然そんなことがないっていうそれも要素の一つであるけど
別にそういうわけでもないっていうのも面白さですよね
なんかエンジンが早ければ早いっていう風に思ってしまいがちだけど
例えば今期って圧倒的トップのメルセデスは自社のエンジンやけど圧倒的最下位のウィリアムスっていうチームがそのメルセデスの同じエンジンを使ってる
のにその10チームの圧倒的1位と圧倒的10位のチームが同じエンジンっていうのが
それだけで全然決まらないっていうのをよく表してるよね
今回のカナダグランプリで言うとちょっとそのパワーユニットエンジンの影響が大きい高速サーキット
だからちょっと今までとは違う
特に予選もフェラーリのベッテルが約1年ぶりに1位を取って
フェラーリってなんか今年いつも結構その傾向あるけど
フェラーリはやっぱり純粋にエンジンパワーで言うとメルセデスよりも
分があるっていう風に言われてるからちょっとそれがだから出た形なのかなと
高速サーキットっていうのは直線コースが多いやつって感じ?
うん直線が多いもしくは高速コーナーが多い
高速コーナーっていうのはなだらかなカーブでスピード出しながら回れるカーブ
高スピードで回れるカーブが多いところ
結構このカナダのサーキットは直線が長め
ただコーナーは結構低速コーナーが多い
だから特にヤマダはその前回
モナコは一番低速サーキットでしかも一番追い抜きが発生しにくいサーキット
だから追い抜きはカナダもそんなに簡単なコースではないんだけども
全然前回2週間前のモナコとは違ったレースになるやろうから
それは面白いかなと
でもカナダグランプリの方がF1ぽいなと思うけど
そうやね特にカナダグランプリモナコっていうのはストリートで市街地をコースにしてやってるけど
1:51:04
カナダグランプリは常設のサーキットだから
確かにレースっぽいといえばレースっぽいのかもしれないね
最後の直線とかめっちゃよくない?
チェッカーフラッグ切るときマックス速度で切ってるやんか
だからあれらへんがF1ぽいな
イメージするF1像に近いなと思いながら見てました
で今回はさっきチラッとチャットをしてるときに言ったけど
ちょうどあの直線区間ってDRSっていって
追い抜きをより発生させるためのルールと車体のシステムがあって
車がある車の1秒以内後ろを走ってるときに
コース内の定められた区間でDRSっていうシステムを
作動させていいことになっていて
そのDRSっていうのを作動してる間は空気抵抗が落ちて
直線で最高速が上がる
だから今回のカナダのDRSっていうのは2つあって
そのうちの1つがさっき山永が言ってた
ちょうどスタートリートのチェックだから
そこでの追い抜きっていうのは今回見れるんじゃないかな
そこの前の最終コーナーがすごく難しいコーナーで
結構攻めすぎて外側の壁にタイヤぶつける選手が
予選とかフリー走行でも何人もいたけど
あそこでそのギリギリを攻めてからの
そのDRSで追い抜き試みるっていうのが見れるかもしれない
フェイルスタッペンとかがそれの可能性
でもあれなんか厳しいんですかね
フェイルスタッペンはエンジン的にホンダは厳しいんですかカナダだと
ホンダはちょっと今までのコースから見ると
結構今回ホンダのチームの
ホンダのエンジンはあんまりうまく機能してない
あれもダメだったトローロストもダメだったもんね
前回のモナコはやっぱり
あんまりエンジンパワーの差が出にくいサーキットで
その時はホンダのエンジンを積んでいる
4台の車が全員10位以内に入っていたけど
今回予選でいうと
フェイルスタッペンはちょっと不運があって
本来は10位以内に入れたけど入れなかった
あとはガスリー
あと1台しかだから
4台中1台しか結局10位以内に入れなかったので
結構はっきり出ちゃった
難しそうやなっていうのはあるかな
意外にルノー良いみたいなのもびっくりしちゃった
1:54:01
そう突然そのルノーが良くなって
今回ルノー勢の4台のマシンがすごく早くて
ルノーってその前回
そもそもルノー今シーズン前半
パワーユニットの信頼性に問題があって
結構火吹いてリタイアしてるとか
序盤であって
その後その信頼性の問題を解決するまで
あえて出力を落として使ってたらしくてエンジンの
それが前回のモナコで
その信頼性の問題を解決した
新しいエンジンに変わっていて
モナコでは対してそのエンジンパワーが
重要なサーキットではなかったから
あまり分かってなかったんだけど
今回カナダでそのエンジンフル活用して
結構良さそう
ただその予選の一周のスピードはあるんやけど
そのエンジンパワーを決勝の長いレースで
どうかっていうのは明日見てみないと分からない
またその4台のうちの何台かで
トラブルが起こるかもしれないし
もしその4台走っててそのうち1台でも
エンジントラブルが起こると
他の3台も実は影響があって
同じエンジンやから
リスク同じように
フル活用し続けることにリスクがある
同じこだわり方をするかもしれないから
気をつけろってなるってこと
明日のルノーでどうなるかっていうのは
ちょっと楽しみなところではある
なるほどね
あとはそのルノーのダニエルリカルド
去年ネットブルの人
そう去年ネットブルで結構
ネットフリックスのドキュメンタリーで注目されてた人
多分あのドキュメンタリーは
リカルドがもっといいチームに移籍する
っていうストーリーを作りたかったんやろうけど
実際にはルノーっていう
今の立ち位置でいうと
ネットブルより格下のチームに移る
っていうことになってしまって
でも今シーズンやっぱり
ネットブル時代に比べると全然パッとしなくて
それはでも車の性能に差があるから
しょうがないんやけど
今回そのルノーのエンジンが調子いいこともあって
今季最高位の予選4位につけてて
どうなるかって感じですよね
リカルドあのドキュメンタリー見ても
個人的にすごい好きな選手で
人間性的に
F1レーサーに珍しくすごく明るい感じの選手で
なんかちょっと貧困法性すぎてちょっとイライラするけど
どういうこと
フェルスタッペの方が
角度感が出てる
1:57:00
正直な感じがする
別に隠してないというか
リカルドはこう
優等生っぽいっていうか
そういう風に見えたね
でもプロスポーツやからね
でもなんか柄悪い
アメリカとかも柄悪いやんか結構
無線とかは
そういう方がいいなと
そういういろんな種類の人がいるから
お互い引き立ってエンタメとして
面白いっていうのがあるかもしれない
でもそういう風にさ
アミルトンって結構ゴロッキ感あるやん
なんとなくやけど
ない?あんまない?ないかな
俺はなんかそういう風に見ててんけど
今なんか出てるネットフリックスの
この書いてたデビッド・レターマンの
マイネクストゲストにゲスト出演してて
その時はすごいなんかもう
いい奴やった
まあバリバリの競技の時と
そうそうそう
プライベートというか競技外では全然違うよね
やっぱ5回優勝するには相当なこう
競争心というかさ
絶対俺が一番になるんやみたいなのがないと
なれないよな
アミルトンは結構チームメイトと
揉めるっていうのは今までもずっとあったから
やっぱり結構
自分のレースっていう仕事に対しては
こだわりが強い
シビアな
それ誰でもそうやろ
ただ今回その
予選の結果を見てすごい印象的やったのが
予選のほんまに最後の一周のところで
アミルトンが1位のタイムを
しかも去年の1位のタイムを
結構大幅に上回るタイムで出して
うわーやっぱアミルトンやなと思ったら
その後ろにいたベッテル
フェラーリのベッテルがそれをさらに
大きく上回るタイムで1位を持っていった
なんかカメラで全然注目しなかった感じなのに
なんか急に出てきて
国際映像やと完全にアミルトン映してた
ベッテルがあんなに早いっていうのは
多分予想してなかった
誰も予想してなかった
なんか最後の方にさ
一番最後やったな確か
あれ?あれ?あれ?みたいな
どさくさに紛れて1位になったみたいな感じになってたよね
いやでもあの喜び方が良かったですね
最高でしたね
すげー嬉しかったよね
笑ったわあれ
でも今までの
今年のここまでのレースって
基本的に予選も1位が
バーレーンの1試合除いて1位が
メルセデスのドライバーやったけど
結構そこでチームメイトのバルティリボッタスが
アミルトンを上回ったタイムを出したりとか
結構むすっとしてる感じが
あのテイクンで
そうそうそう
むすっとしてる印象があってんけど
2:00:02
今回自分のタイムを
言ったらライバルチームのフェラーリの
ベッテルに持っていかれたけど
すごいニコニコしてて
予選終わった直後もすぐ車降りた後に
ベッテルのところに握手しに行ってる
そもそも多分アミルトンのタイムも
めちゃめちゃ良かったっていうのもあるし
あとはフェラーリがすごく速くなって
レースが面白くなるってことにテンションが上がってるのかもしれないし
ボッタスのことはほんまに嫌いなのかもしれないな
もう一つ前の
チームメイトとはほんまに
もう経営の仲間で言ってるけど
なんか前送ってくれたやつ
ただ今はボッタスとの関係は
その時ほど悪くないっていうのは言われてるし
一応ちゃんと口は聞いてる
そうなんですね
10チーム出てて1チーム2人出てるんですよね
結構その2人同士でも同じチームやけど
仲良かったり悪かったりっていうのがあって
それがまた面白いんですよね
人間味がすごいっていう
基本的にめちゃめちゃ仲の良いチームメイトってあんまりないけどね
お互いライバルでお互いチームメイトでっていう
このドライな線引きできる人と
マジでこいつほんま嫌だわみたいな
それも見てて面白いし
それが遺跡してリカルドが出ていってとか
代わりに入ってきたガスリーがかなり良くてとか
その辺の人間関係が
来年もまとめて
ちゃんとまとめてくれないと
この間のモナコのルクレールの件とか
格好のドキュメンタリーの材料やん
思ったのがデビッド・レーターマンに
ファミリーのゲストで来てて
2019年の初走の時に
レーターマンが行ってて
カメラ入ってたから
もしかすると
前にニュースで送ってくれたけど
メルセデスとフェラーリも次のドキュメンタリーに入ってるかもしれないなって
思ったりした
このデビッド・レーターマンっていうのは
ネットフリックスの番組の人
この人もネットフリックスの番組の人
この人もネットフリックスの番組
それが続報がないよね
一応説明すると去年の
今ネットフリックスで配信されてる2018年去年のシーズンを
特集したものやけど
2:03:02
トップ2チームのフェラーリとメルセデスは取材拒否をしてて
残りの8チームにしか焦点を当ててない
今年はメルセデスとかフェラーリも取材を受け入れるんじゃないかという噂が一時期あった
多分まだ決まってないのかもしれないけど
一方でレースを見始めると思ったけど
1位とか2位とかフェラーリとかメルセデスは
情報が山ほど出てくる
下の方の人たちの事情はあまり出てこないから
むしろあのバランスで正解だったのかなって
最近思い始めた
どれくらい意図してやったかわからないけど
今のドキュメンタリーはトップ2チームがないからこそ
中断の苦しさがフォーカス当たってて面白かった
最下位の地獄とか
そっちの方がバランスとしては良かったのかなと
今思ったりする
見るようになってからは
どうなるのかね
期待ですね
多分来年のシーズン前くらいまで公開はされないだろうから
まだまだドキュメンタリーを見れるのは先になるけど
それはそうね
リアルタイムでウォッチしていけば
なんとか
この小松さんの本は
自分はやっと明日奥さんが日本から帰ってきて
その奥さんに買ってきてもらうから
明日手に入るんだけど
買ってもらったん?
デメの話聞いてから思うのは
デメにとってはイージーなかもしれない
ずっと見てる人にとってはイージーなことかもしれないけど
僕みたいなマジの初心者の人からすると
こんなにかっていう感じはありましたね
めちゃくちゃ突っ込んで解説するなみたいな
ほんまに技術的なセッティングの話とかをするよね
俺も全然わかれへんから
がっつりフリー走行でまず何するかとか
土曜日はこういう日程でこういうこと考えてやってて
実際決勝はこうでみたいなことを
全部コトコト書いてるし
タイヤとか
一個一個パーツにフォーカスして
どういうこと考えながらやってるかみたいなことを
全部書いてあるっていう
入門編というか見ながら読んでるといい感じかな
一体の通しで全部読んだけど
デメは最後の小松さんの略歴みたいなのが
バーって本人の書いてるんだけど
これ多分ね感動しますよって言わないけど
めちゃくちゃ良かったあれは
2:06:00
何を思ってキャリアを歩んだかみたいな感じ?
この人のキャリアは全て
F1のためにっていうか
夢追い人というか夢人というか
すごいなと思った
好きなことを仕事にするためにどのくらいエネルギー探すかっていう
ガッツは多分すごいデメに今
刺さりそうな気がしました
いいですね楽しみ 紙の本読むのめちゃくちゃ久しぶり
あれほんまに
絵が結構入ってて
iPadで読むんやったら別に電子書籍でも一緒なんやと思うけど
なんかパッと開いて見ながらパッと開いて
見るとかするにはすごい便利な気がするんで
紙の本がいいと思います
Kindleがそもそも出てないよねこれ珍しく
でもなんかその
出さないと分かる感じはする本でした
難しそうKindleにするの
用途とパッと開ける良さ
レース中にパッと開いて見て
辞書的な使い方をするってことだよね
土曜日やからみたいな感じ
こういう感じかとかタイヤって
それが写真付きなんで
あとコマさんから見たら書くドライバー表みたいなのがちょいちょい出てくるんだけど
それが面白いですよね
それハースのドライバー?
今のキャリアはハースやけど
その前はルーノにもいたから
誰あのすごい人
この間引退した
アロンソー
アロンソーが何がすごいかとかね
書くドライバーいろんなチームにいてるから
その時に知った何がすごいか
みたいなのがよく分かるような感じでしたね
だからグロージャンとか
僕が見始めた2018とか今もそうやけど
こうさ
全然あかんやんか
だけど彼がどういうとこがすごいかみたいなことが
たぶんその本に書いてるんやろ
コマツさんとグロージャンっていうのは
波剤亭の関係ではないから
それで彼のことはより厚く語られてるんやろ
ちょっと興味ある人はめちゃくちゃお勧めの本だと思います
楽しみにしてます
このハースはコマツさんがいるから
応援してるんやけど
今日のマグヌス戦の予選決をやらかした気がすぎた
あるあるでしょ
あるあるやけど
そういうことは起こってしまうんやけど
2:09:01
まずマグヌス戦が壁に一回ぶつかった後に
それでもアクセル踏み続けて
より事故が大きくなってるっていう
のが一つと
この時点でマグヌス戦10位で
予選Q2かQ3出場は
決まってたの?
もちろん後ろの車の方がいいタイム出してたら抜かれるから
それによって自分の10位を守れたという考えはできるかもしれないけど
実際Q3走れてないから全然意味ないんやけどね
あれはわざとやったことじゃないから
あとチームメイトのグロージャンはその時まだ10位以下にいて
頑張って最後の一周で10位以内のタイムを出そうとしたのに
邪魔する
チームメイトにも迷惑かかってるっていう
結構NGワード使って悪口言ってた
放送禁止用語
珍しいよね
あんま怒ってるイメージあんまないからな
グロージャンは結構言うときはいいけど
チームメイトが一番怒ってたね
フェルスタペンもそれのせいでQ3進出できなかったけど
フェルスタペンは結構落ち着いてて残念やったなみたいな感じで言ったけど
チームメイトのグロージャンはブチ切れしてた
なので今日決勝どうなるか楽しみですね
すごいねリアルタイムで見れない
それは厳しいですね
なんか日本のすごい早朝
2時半とかですね
ちょっと厳しいね
ダゾーンは普通にフルで見れる
後から見れるしね
全然オッケーです
俺は完全に日曜日の朝11時っていう最高のタイミングで見るから
そっかからだよ
ちょっとこれ見に行こうか悩んでて
日本に行ってるし
ちょっと月曜日から休まないといけない
移動時間の感じで
日寄ってしまったけど
テレビで見ます
そんなとこですかね
大体話したね
また次は
僕なるべく毎週できたらいいと思ってるんで
頑張りますまた出てください
了解ですまたちょっとネタ用意しとくわ
よろしくお願いします
2:12:02
F1ポッドキャストにしてもいいかもしれない
俺らの回
F1ポッドキャストはね多分ダメです
ニーズがないんで
日本語のF1ポッドキャストってないと思うから
その層を狙えるかもしれない
ていうほどリアルなファンの人を語れるほど知らん
そういうのもあるけど
ではではありがとうございました