1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【Amazon Music Unlimited】3..
2022-11-12 34:20

【Amazon Music Unlimited】3ヶ月無料体験キャンペーン!1月11日まで!

#AmazonMusicUnlimited #無料体験 #AmazonMusicPartner #イヤホン #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

本日の一言「おすすめのオープン型ワイヤレスイヤホンがあったら教えてください!できれば1万円以内で!」

---

▼関連サイト

Amazon Music Unlimited 3か月無料体験キャンペーン(1/11まで!)

Nothing Ear (stick)|Amazon

Anker Soundcore Life Note 3S|Amazon

SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS|Amazon

Apple AirPods(第3世代)|Amazon

---

▼関連エピソード

【Amazon Music】Prime会員でも追加料金なしで1億曲以上が再生可能に!?

---

▼お便りフォーム(Message Form)

こちら からクドラジへお便りを送ることができます。意見、感想、質問、アドバイス、どんなものでも構わないので気軽に送ってみてください!

---

▼週間アニメ感想らじお(仮) with ぽぽくりーむ

編集版:Amazon MusicApple PodcastsSpotify

Live:Radiotalk

---

▼Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

ヘブンバーンズレッド英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-

---

▼クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

こちらからクドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

---

▼Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

その他各種リンクはこちら から!(Other links

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
本日は、2022年の11月12日、土曜日でございます。
現在の時刻は、朝の6時48分です。
本題に入る前に、いつものように、ちょっと軽く雑談していくんですけど、
昨日のポッポさんとのラジオトークの配信に来てくれた方、
もしくはね、まだアーカイブはラジオトークだけだね、
ポッドキャストでも数日中に聞けるようになるとは思うんですけど、
ぜひ聞いてもらえるとありがたいです。
昨日はですね、ポッポさんといつも通り、夜8時半から1時間半くらいかな、配信しました。
例のマイク音量の問題。
マイク音量の問題に関しては、
昨日ポッポさんのラジオトークの音量、マイク音量もMAXだったかな?でやって、
後々二人でアーカイブ、お互いに聞いてみたんですけど、
結構ね、ラジオトークのアーカイブに残っているやつは、
問題なかったんじゃないかなっていうふうには思いました。
なので、来週以降はちょっとこの調子で、
同じ設定でやっていけたら、
今回みたいな感じで聞きやすい音量でアーカイブが残せるんじゃないかなというふうに考えています。
なので一応、音量問題に関しては解決と言っていいんじゃないかなと思います。
もちろんね、そのBotcastのアーカイブの方、
ポッポさんが編集してくれているバージョンについては、
それぞれね、私の声、ポッポさんの声、そしてBGMと、
編集で調整が効きますので、
そちらは全然問題はないと思うんだけど、
ラジオトークのアーカイブの方っていうのは、
リアルタイムで記録されたものがそのまま残るので、
だから今まで結構マイクの音量によって音が小さいとか大きいとかいろいろあったと思うんだけど、
無事一通り解決できたんじゃないかなと思います。
昨日はね、ちょっといつもより人が少なめでしたかね。
コメントもちょっと少なめではあったんだけど、
ポッポさんと2人でカンコレの話したりとか、
山の雀の話とかもしたね。
今週入ったアニメの振り返りなんかもやりつつ、
03:00
今週のBotch the Rockもやって、ガンダムの話とかもしましたね。
そこに加えて新作のアニメの話なんかもしました。
スラムダンクの話とかもしたし、
スラムダンクに関しては声優さんが交代っていうか変わっちゃったっていう話で、
あまりポジティブなトークにはならなかったんだけど、
一番最後にとにかくかわいいの、
いい夫婦の日にOVAのようなものが入るよっていう話もしたりしたかな。
まだ雀のとじまりが昨日公開されたばっかりで、
見ました?って話はしましたけど、
お互いにもちろんまだ見てないっていう状況になってて、
ポッポさんは来週の、
何日か忘れてたけど、月曜だか火曜だかに見に行くとかっていう話はしてましたね。
なので来週のラジオトークの回では、
かなり難しい要求かもしれないんだけど、
ネタバレにならないように、
感想をポッポさんにお聞きしたいなというところでございます。
私は今のところ見に行く予定はないので、
ネタバレにならない程度にポッポさんに感想をお聞きしたいと思います。
あとは歌われるものの話もしたね。
歌われるものの最終章に今入っていて、
私で言うと来週の17日に、
モノクロームエビウス、歌われるもの2人のアクオロと偽りの仮面の前日誕にあたるゲームが発売されるので、
その初回プレイが多分18日くらいになるので、
18日がちょうどポッポさんとの配信日でもあるから、
私はモノクロームエビウスをプレイしてみた感想なんかを来週話せたらいいかなというふうには感じております。
YouTubeでライブ配信やる予定なので、
実際のゲーム見たい人はYouTube遊びに来てくれると嬉しいですね。
昨日は1時間半いろいろおしゃべりさせてもらいました。
来週はさっきも言ったけど18日かな。
11月18日の夜8時半からまた1時間半程度やりますので、
よろしくお願いいたします。
もう一つ、
昨日のお話なんですけど、
一つ謝っておかなきゃいけないんだけど、
昨日ゲーム実況をちょっとお休みしちゃったんですよね結局。
ヘブンバーンズレッドのゲーム実況やるかなーみたいなこと言ってたんだけど、
ちょっと結局お休みさせてもらいました。
06:04
午前中ですね、私髪を切りに行きまして、
昨日のポッポさんとラジオトークの配信の初っ端からポッポさんに、
クソさんってロン毛なんすか?みたいなことを言われましたけど、
髪切りに行ってて、午前中がちょっと潰れてしまって、
帰ってきてから昼飯を食べてたんですけど、
眠かったんでちょっと寝たら、気づいたら1時間ぐらい寝ちゃってたんで、
アニメも結構溜まってたんですよね。
だからアニメも見たりとかしつつしてたら、
夕方までね、なかなか時間が取れなかったんで、
もう今日はいいやってことで、
昨日はちょっとヘブンバーンズレッドお休みさせてもらいました。
なので今日はヘブンバーンズレッドのイベントストーリー、
ザッドデイズフレンドのラストをね、
今日はやりますので。
今日は大丈夫なはず。何にもないのでね。
確か11月14日にアップデート予定が入っているらしくて、
新しいガチャなんかもね、決まってますが、
確か大島家のニーナちゃんと、
みのりちゃんだったかな、SSスタイル新しいやつね、
が追加されるらしいので、
ちょっと迷ってますね。
ガチャを今回すか、今回してコジを手に入れるか、
手に入れるかわかんないけど、手に入れるか、
大島姉妹の2人を狙って手に入れるか、
ちょっと迷ってはいるんですけど、
そんな感じでアップデートも控えてはいるんですけど、
今日はヘブンバーンズレッドのイベントストーリー、
ザッドデイズフレンドのラスト、
デイスリーをやっていきたいなと思ってます。
そちらもどうぞよろしくお願いします。
という感じですかね。
というわけで、雑談が長くなりそうなので、
この辺にしておきましょう。
というわけで、ここからはね、
メインのお話に入っていきたいと思います。
今回はですね、例のごとくタイトルにもあると思うんですが、
Amazon Music、3ヶ月無料のお話が舞い込んできましたので、
皆さんに共有したいと思います。
えーとですね、私の元に、
昨日かな、昨日の夜?何時に来たんだろうこれ。
メールで送られてきてまして、
昨日の夕方の18時だね。
はい、に来てまして、
Amazon Music Unlimited、
最初の3ヶ月無料で音楽聴き放題のキャンペーンが始まります。
よし。
何だよ、よしってね。よくわかんないけど。
で、これね、1月11日までの期間限定となってます。
09:04
結構ね、私この手の連絡もらってから、
皆さんにお伝えするの結構遅くなることが多くて、
後でいいや、後でいいや、まだ時間あるから大丈夫でしょって言ってたら、
残り数週間ぐらいしかないみたいなこと結構あるので、
今回は翌日紹介したいと思っていて、
なのでかなり期間に余裕があります。
今日は11月12日ですけど、
昨日から来てるってことは、ちょうど2ヶ月ぐらいか。
11月11日スタートで1月11日までだから、
12月11日、1月11日だからそうだね。
まるまる2ヶ月の猶予がありますので、
ぜひね、もしこの配信聞いてAmazon Music Unlimited気になってたなっていう人は、
3ヶ月間無料で体験できるキャンペーンが始まっていますので、
ぜひこの配信の概要欄にリンク貼っておくので、
そちらからアクセスして無料体験やってみてください。
一応特徴を言っておくと、
結構ね、このKUDO RADIOでも何回も喋ってるんですけど、
一応ね、もう1回言っておきますね。
まず、ついこの間ね、
楽曲数が9000万曲からついに1億曲以上となりまして、
1億曲を突破しました。
かなりの数の楽曲がラインナップされているということで、
他の配信サービスの楽曲数と比べるとどうなんだろうな。
でも大体は同じくらいなのかな。
正直1億曲超えるからといってどうだろうというところはあるけど、
だって他のSpotifyとかApple MusicとかYouTube Musicとかもそうだけど、
どんどん曲数増えていってるから、
あまり1億曲にとらわれてもしょうがないかなと思うけど、
それだけたくさんの楽曲があるということなんで、
皆さんが聴きたい曲もあるとは思います。
ない曲はないんだけどね。
それこそ私が今一番聴きたいなと思っているのは、
Heaven Burns Redの楽曲。
あれは配信されてないんだよね。
あれは買わなきゃいけない。
CD買うとか、デジタルデータを買ったりしなきゃいけないんですけど、
そういったものを除けば、
結構アニメの楽曲なんかも、
今期のアニメのオープニング、エンディングなんかも配信されているものもたくさんありますので、
ぜひ聴いてもらいたいなと思います。
あとは、好きな楽曲を自由に楽しめるということで、
この前Amazon Music Primeの話したんですよ。
Amazon Music Primeっていうのは、
最近のアップデートで、
12:00
Amazonのプライム会員であれば、
Amazon Music Unlimitedに加入してなくても、
アクセスできる楽曲数が1億曲になります。
というものなんですけど、
じゃあAmazon Music Unlimitedを契約する意味ないの?っていうと、
そうではなく、
基本的にAmazon Music Primeはシャッフル再生なんだよね。
基本スタイルとして。
しかもアクセスできる楽曲がちょっと限られるんだよね。
私も実際にAmazon Music Unlimitedのアプリを開いて確認してみたけど、
やっぱり自由にこの曲聴きたいって言って再生ができないっていうのはちょっと不便。
ただそのままライトユーザーで、
常にシャッフル再生してて、
新しい曲との出会いを求めているっていう人は、
Amazon Music Primeでも全然十分かなとは思いますね。
なので、自由に楽曲を選んで聴きたいっていう人は、
Amazon Music Unlimitedと契約するメリットは十分にあると思います。
あとは全曲、追加料金なしでHD音質で聴けると。
音質も良きと。
あとは広告も一切ありません。
オフライン再生もできる。
あとはPodcastの新番組も結構充実してきているらしいので、
聴きたい番組がある方はぜひAmazon MusicでPodcast聴いてみるのもありかなと思います。
Spotifyとかの方がオリジナル番組多いような印象はありますけど、
AmazonさんもいろいろオリジナルのPodcast番組をやったりしているみたいですね。
その他のAmazon Musicに関するお話は、
他の配信でも結構話してますので、
それこそPodcastプラットフォームで、
Amazon Musicとか入れればたくさん出てくると思うので、
その辺聴いてもらえたらいいかなと思います。
とりあえず概要欄にリンク貼っておきますので、
ぜひそちらからアクセスして、
Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料体験キャンペーンに参加してみてください。
1月11日までの期間限定となっています。
一応注意点としては、
いつも言ってますけど、
新規登録される方限定になっています。
これまでにキャンペーンとか利用したことある人はちょっと使えないということなので、
15:00
そこだけはご注意ください。
あと、
無料体験登録すると、
登録される形になるので、
3ヶ月無料キャンペーンが終わると同時に課金されるシステムになっています。
よくあるシステムではあるんだけど、
だから3ヶ月無料体験が終わった後、
自動的に課金されるのが嫌だっていう人は、
登録した後にすぐに解約の形をとった方が忘れずに、
3ヶ月無料終わった後にいきなり課金されて、
なんだこの課金って、
ちょっとびっくりすることもあると思うんで、
登録したら一旦その課金、
自動課金を止めておくっていうのも手かなとは思いますね。
継続したいんであれば全然問題ないと思うんだけど、
そこだけはご注意ください。
というわけで今回のお話は以上ではあるんですが、
これだけだとちょっとあれかなということで、
ちょっとおまけ的にお話したいことがあるので、
お話しさせてもらいます。
何のお話かっていうとですね、
音楽に関係しているんですけど、
イヤホンのお話です。
皆さんイヤホン使ってますかね?
私はイヤホンはそんなには使ってない。
そんなには使ってないっていう感じで、
一応ね、夜寝るときに、
それこそ聞くアニメのね、
スタジオコイミンの聞くアニメとか聞くときは、
ソニーのね、
あれなんだっけあのヘッドホン、
名前なんだっけな、ちょっと忘れたんだけど、
ソニーのさ、完全密閉型のワイヤレスヘッドホンあるじゃないですか、
めっちゃ高いやつ。
あれのね、もうだいぶ前のやつ、
マーク5とか4なのかな、
あれのマーク2だったかな、
とかを昔買ったことがあって、
それをね、ずっと使ってたりとか、
あとはね、ゼンハイザーのオープン型のヘッドホンかな、
とかを一応所持してはいるんだけど、
最近は全然使ってないですね。
昔その、一人暮らしじゃない、
社会人のときに、
部屋にいたときなんかは、
やっぱり音漏れが気になったりするんで、
やっぱりヘッドホンでね、
音楽聴いたりゲームしたりとかっていうことが多かったんだけど、
今実家にいてね、自分の部屋にいるので、
別に音が漏れようが、正直あまり気にする必要ないので、
どっちかっていうとスピーカーで、
ゲームしたりアニメ見たりすることが多いんですよね。
あとはイヤホン、
ちょっとヘッドホンの話になっちゃったんだけど、
イヤホンで言うと、
最近ってかよく使うのはあれだね、
ゲーム実況のときとかも使ってるんだけど、
18:01
Appleの純正のイヤポッツっていうのかな、
カナル型じゃないやつ、
耳かけみたいなタイプのやつね、
U線の安いやつね、
iPhoneに付属で、
今ついてこないのかな、
あの白いイヤホン、
あれがね、なんだかんだ一番使ってるっちゃ使ってる。
私はあまり外出することもないから、
家の中で使うって言ったら、
それが一番便利っちゃ便利なんだよね。
耳を圧迫することもなくて、
私カナル型のイヤホンがちょっと苦手なんだよね。
耳を圧迫される感じがあまり得意ではなくて、
だからね、ヘッドホンもそうだし、
イヤホンもオープン型を購入するようにはしてるんですけど、
もう一つね、実は所持してるイヤホンがあって、
マクドナルドでも紹介しましたが、
ソニーのリンクバッツっていうイヤホンがあるんですよ。
新しくなんか、
カナル型のリンクバッツSだったかな、
みたいなものも出てて、
今年の2月ぐらいだったかな、
に購入したものだと思うんですけど、
今ね、この手元にあるんですけど、
これですね、
何回か使ってはいるんだけど、
最近あんまり使ってなくて、
実は昨日のラジオトークの途中で、
イヤホン変えたんだけど、
それリンクバッツに変えたんですよ。
Bluetoothイヤホンに変えて使ってたんですけど、
正直に言うと、
ちょっと売却を考えてます、リンクバッツ。
ぶっちゃけると。
理由はね、いくつか。
いくつかっていうか、一番の理由はね、
やっぱ装着感かなというところですね。
最初の頃はね、
つけていろいろやってたんだけど、
やっぱね、
ちょっと痛いというか、
少し長い時間つけてると、
やっぱね、痛いんだよね。
装着感があまりよろしくないということで、
ちょっとね、今ね、売却を考えております。
売却しちゃったらどうするの?ってなるんだけど、
新しいイヤホンを買うということになるわけですよ。
今ね、私が一応ね、
リンクバッツの売却した後に買おうかなって考えてる
イヤホンの選択肢としては、
4つかな?
3つピックアップしてたけど、
今話しながらもう1個ありそうなのを思い出しました。
まず1つがね、
NOTHINGっていうね、
これもスマホだったかな?
21:01
スマホのNOTHINGシリーズだったかな?
ちょっと忘れたな。
NOTHING1だったっけ?
っていうのがあるんですけど、
NOTHINGイヤースティックっていうのがあって、
結構最近出たばっかりのイヤホンなんですけど、
これがね、オープン型のイヤホンで、
結構デザインも良さげでね、
値段はね、ちょっと高めで、
約1万7000円くらいはするんだけど、
結構デザイン的にも好みで、
オープン型だし、いいなっていう風には思っております。
なので1つ目はね、
NOTHINGのイヤースティックだったかな?
をちょっと候補として考えています。
あとは、
AnkerのサウンドコアライフノートP3だったかな?
Ankerのイヤホンですね。
Ankerのイヤホンのオープン型のイヤホンです。
これは非常に安くて、
7000円くらいだったかな?
76000円くらいかな?
だったんで、
リンクバッツの3分の1とかの値段ですかね。
リンクバッツの2万超えなんだよね。
めちゃくちゃ高くて、
売却すればもうちょっと、
1万円くらいにはなるのかなと思ってるんで、
だから新しく買うイヤホンをね、
アンカーのイヤホンも、
候補としてはありかなと思っております。
あとは、
サウンドピーツです。
Amazonでね、
サウンドピーツって調べればね、
色々出てくると思うんですけど、
とにかく安いので、
今見たらね、
ハイルデタイオンのイヤホンあるんですけど、
7180円なんだけど、
クーポンがついてて、
どうやら6000円くらいで買えそうなんで、
もっと安いか、2000円近く安くなるから、
5000円くらいで買えるのかな?
とにかく安いんで、
それも選択肢としてはありかなというところでございます。
そしてさっき言ってて思い出したのが、
基本はAndroidでね、
スマホ使ってるんですけど、
AppleのAirPods、
プロじゃないやつ。
いいんじゃないかなというふうにはちょっと思いました。
話してて。
確かAirPodsって、
別にAndroidと繋がらないっていうわけじゃなかったはずなんだけど、
確か。
私が今家で一番使ってるイヤホンって、
有線ではあるんだけど、
24:01
iPhoneに付属で付いてくる、
付属のイヤホンなんだよね。
これがね、
一番つけてて、
耳が痛くならないし、
一番つけ心地的には楽なんだよね。
もちろんね、
ピタッとはまるわけじゃないから、
ずり落ちそうになって、
ほとんどね、家で使うことが多いから、
それを考えると、
全然、
AirPodsでもいいんじゃないかなって思ったんだけどね。
どうかなー。
そんな感じで、
リンクバッツの売却を考えております。
いくらぐらいで売れるのかは、
わかんないんだけど、
元が2万円超えのイヤホンなんで、
1万円くらいになってほしいかなっていう、
ところではありますね。
その1万円を使って、
安いと言うとあれだけど、
新しいイヤホンをね、
候補の中から買えたらいいかなと思っております。
しかもね、もうすぐね、
Amazonのセール、
11月末にさ、
何セールだっけ?
ブラックフライで、
セールがあるとかないとかって話もね、
聞いてますので、
それを機会にね、
新しいイヤホンを買ってみようかなと、
エアポッツって、
第三世代が出てるんだっけ?
エアポッツって、
2万5千円もするの?
ちょっと高いな。
やっぱりな。
アップル製品クソ高いよな。
そっか。
エアポッツね、いいと思うんだけど、
2万5千円か。
それこそ、
リンクバッツと同じくらいなんだよね。
リンクバッツがどれくらいで売れるかにもよるかな。
2万円とかで売れないとは思うけど、
売れたらね、いいなとは思ったりするけど。
そっか。
エアポッツの第三世代ってこんなにするんだ。
もうちょっと安いのかと思ってた。
そっか、結構すんね。
中古とかだったらいいかな。
中古。
アップルエアポッツの中古ってあんのかな。
中古。これどこで見ればいいんだ?
27:00
ちょっとわかんねえな。
とりあえず、アップルのエアポッツは高いということがわかりました。
そんなね、私やっぱり
iPhoneよりも最近はAndroidを使うことが多いからね。
あんまりチェックしてなかったんだけど。
そっか、やっぱりエアポッツ高いね。
イヤホンにやっぱり2万5千円はちょっとかけすぎな気がするんだよな。
ただ付け心地的にはね、
やっぱね、
良きかなというふうには思ってるので。
サウンドピースも安いし。
アップルのだって2万5千円のイヤホンなんで
失くしたらショックでかすぎて立ち直れないよ、私。
そのためにね、アップル系入ってる人とかもいるかもしれないけどさ。
だったら、普通にサウンドピースとかアンカーのさ、
4、5千円で買えるようなイヤホンを
使ってたほうが
いざ失くしたとしてもダメージはそんなに
ないよね。
やっぱり。
ちょっとやっぱりエアポッツは高いなという気がしちゃいますね。
しかも普段から別にアップルの
サービス使ってるわけでもないし、
iPhoneメインでもないしね。
それを考えるとやっぱり
サウンドピースかアンカーの
サウンドコアだったっけ?
シリーズから選ぶのが良いのかなという気がしますね。
やっぱりこうやって
アウトキャストとかで自分で喋ってると
意見がまとまってきて
良いですね。
自分で一人で考えてると、
頭の中でこれも良いな、これも良いな、
これも、みたいな感じになるんだけど、
声に出して喋ると色々特徴が出てきて
自分の中でも納得感が出てくるっていうのがあるね。
なのでちょっと
賣却を予定しているというお話でございました。
賣却した後の候補としては、
まず一つ目としては
ナッシングのイヤースティック
1万6800円くらい。
アンカーのイヤホンは6、7千円。
サウンドピースも6、7千円くらいで、
最後アップルのエアポッドの第三世代は2万5千円。
今のところは
アンカーのイヤホンかサウンドピースか
というところかなという感じですね。
高いイヤホンあっても
あんま使わないし、
正直そこまでの
メリットがないかなというところなので
4、5千円くらいの
安いイヤホンで良いんじゃないかなと
私は個人的には結論つけていますけど
そこは音にこだわる人は
高いイヤホンの方がいいなという人もいるだろうし
30:00
それぞれあると思うので
自分で好きなイヤホンを選んでみてください。
おまけ的に
アマゾンミュージックの
アンリミテッド3ヶ月無料キャンペーンのお話について
イヤホンのお話をしてみました。
アンカーのイヤホンとか
サウンドピーツのイヤホンとか
新しいイヤホンがあったら
軽く紹介しようかなとは思っています。
良いイヤホンとか
あればぜひ教えてほしいなと思います。
本当あの
エアポッツの第三世代じゃなくてもいいな
エアポッツの
どう言えばいいかな
エアポッツの付け心地感で
めちゃくちゃ安いのないかな
めっちゃ安いのない
それこそなんか
エアポッツのパクリみたいな
パクリ商品みたいなのがいっぱい出てくるんだけど
3000円とかで買えるやつ
この辺はどうなんだろう
ワイヤレスにこだわる必要もないのかな
ワイヤレスは便利だよね
グルーツですぐ接続できるのは
結構エアポッツのパクリ商品みたいなの
結構あるんだね
パッと見だってエアポッツだもんね
でも値段が3000円とかで買えるんだよ
エアポッツ高いもんね
って考えると
ビーツとかは
ビーツの
ビーツのオープン型のイヤホンってないのかな
なさそうかな
ビーツフレックスとか違う
違うな
スポーツ用のやつか
パワービーツプロ
これは耳かけじゃないのか
ビーツも結構おしゃれですけどね
耳に入れるタイプの
イヤホンあんまり好きじゃないんだよな
カナル型
ビーツはそんな感じのばっかだね
ないかさすがに
オープン型はね
ないね
サウンドビーツか
アンカーか
33:00
エアポッツのパクリ商品か
エアポッツ
ウィズバイアレスチャージンケース
もっとやっつければいいんだけどね
この辺とかは
これどうなんだろうね
2999円の
GOブランド
見た目は完全にエアポッツだけどね
このぐらいのイヤホンだったら
なくしても何にも痛くもないけどね
痛くもないっていうのは嘘だけど
ショックではあるけど
まあまあ
このままやっててもキリがないので
11月末にセールアマゾンであるらしいので
その時にイヤホンとか
買わなきゃいけないかな
またその時に紹介しようかなと思います
オープン型の
ワイヤレスイヤホンあれば教えてほしいなと思います
できれば1万円以内ぐらい
今回の配信は
ここまでにしたいと思います
それではまた次の配信でお会いしましょう
バイバイ
34:20

コメント

スクロール