00:04
井上健一郎の組織マネジメント研究所
組織が一体となり、ゴールを達成する究極の快感
上場企業から中場企業まで、延べ200社以上の支援を行った井上健一郎が、
組織・人に関するあらゆる問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
井上健一郎の組織マネジメント研究所
井上先生、本日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、今日も質問が来ております。
早速参りたいと思いますので、
この方は社員さんの立場の方ですね。
いきたいと思います。
今は私の担当業務外にも関わらず、
当時の上司、今は役員から、昔の名残で膨大な雑務を直接振られてしまいます。
断りたいですし、現在の担当の方にも申し訳ないと感じています。
このような状況ではどうすればよいでしょうか。
ということですね。
なるほどね。
大きな会社であれば、そういうことないでしょうかね。
そうですね。ちょっと中小企業というか、仕事がいろいろまたがるというかね。
ワンフロアでみんなで一緒にいるとかね。
部署管内でも兼務とかになりがちな感じの空間なんですかね。
これ、やっぱり何が上司に起こっているかというのは考えてあげなきゃいけない。
そこから来ますか。
やっぱりこの役員になって、でもその人に振ってしまうというのは、
やっぱりその人に頼むことの安心感とか、いろいろあると思うのね。
信頼とかもね。
そうですよね。
もしくは現担当者に対する不信もあるかもしれない。
雑用を振っているというよりも、雑用って意外と振りやすいというのは、
心を許せる人とかの方が雑用って逆に言いやすいね。
そうですね。言いやすいですし、意外ときびなところが求められたりする役員ですからね。
だからこんなことを言っちゃい、こんなことをお願いしちゃいけないんじゃないかなとかね。
でも彼女だったら、女の子とか女の方かどうか分からないけど、
彼女だったらやってくれるよなとかね。
思うとついつい頼んじゃう。許してくれそうみたいなね。
いわゆる部署とか職務の担当業ということではなくて、その子に、この方に。
そういう意味では役員になっているという、会社の役員をやっている方だから、
03:04
会社でいろんなものをリードしていく立場にいる人に、
かわいがられているということは事実。
もしくは信頼されていることも事実。
頼りにされていることも事実なので。
一つは頼りにしていただいているんだったらば、どうでしょうかと。
どうでしょうか。
要するにサポートいたしましょうかと。
という手はあるよね、一つね。
もうやってしまうということですね。
だからその人の直接の部下になる。もう一度。
人事を変える。
人事を変えるという手もあるね。
という選択肢が一つある。
人事を変えた場合には、ただ自分もこういうこともやろうとしていますので、
できたら私も自分の仕事を少し触れる人間をつけてほしいんですけどいかがですかと。
少しこういう認めてくれている人だからこそ、そういうことはいかがでしょうかと。
もちろん人件費の問題とかいろいろあるけれども、
そんな簡単な話ではないが、
そろそろ私にも一人ちょっとアシスタント的な存在をいてくれれば、
やりますよとすべてサポートいたしますよということも一つの手。
一方でそれができない。いろんな事情がある。
組織の人材の配置とソースの分配の中で。
できないと。
だから今やっている業務は業務としてやらなければいけないと。
ってなったらやっぱり小さな会社でそういうふうに、
ある意味フレンドリーに依頼できちゃうようなところだから、
逆に言い返せるというか言えるんだろうと思うんでいいんだけど、
お困りですかってまず聞いてあげればいいよね。
お困りですか。
つまりいろんなことをお願いしてくるのはありがたいんですけども、
でもやることはやぶさかではないんですが、
ちょっとお困りですか。
担当の方ってそういうのって嫌がるんですかとか。
ああ。
つまり触れなくて困ってますかとか。
つまり他に言う人いないんですかとかっていうのは聞いてあげればいいね。
まずね。
で、そのさっき言ったなぜ私に言うんだろうっていうことをちょっと探ってあげて、
直接なぜ私に言うんですかって聞いてもなかなか言えないだろうから、
みたいに言っていただくのは決して嫌じゃないんだけど、
直接の担当の方がいまいらっしゃるのに、
それを超えて私もちょっと気になるんで、
言いづらかったりとかされてるんですかって聞いてあげればいいね。
この聞くことの目的というか。
目的は何ですか。
つまり私じゃ実はないですよねって話に入っていくため。
06:04
だからそうなんだよね。
彼女こういうのって嫌がるんだよってなったら、
そうですか。私から話しときましょうかでもいいし。
でもそれってやれないと困りますもんねとかね。
逆に例えば具体的にって話というと、
あいつちょっと信用できないんだよみたいな方だった方がいいと思うんですか。
信用できない。
触れないとか。
触れないっていうね。
だったらそういう逆に言うと信頼していただいてるんですね。
ありがとうございますなんだけど。
でもそこでこの入り口から入ったら一つだけ相談させて欲しいんですと。
私も意外と今の業務が増えてきていて、
なかなか正直全てを前のように処理することがなかなか難しいんですよと。
正直言うと担当の方がいらっしゃるのでやりにくいんですって言っておける。
受け取りますかね。
受け取れるかどうかわかんないけど、でもやってくれよって言ったら何かその方法を考えてくださいと。
戻せていいんですか。
そう。考えてくださいと。
そしたら、じゃあ君、私が窓口になればいいですねと。
じゃあ私がそれを誰かに振るということはいいですかって聞いたり。
そういうサポートがいれば私もそれは、私に言いやすいんだったら私もそれを聞きますから、
それを実際作業をやるのは私じゃなくてもいいですか。
というふうにしていって、さっきのアシスタントをつけるような方向にまた持っていけばいい。
健康業務というのはやりながら窓口だけやって仕事は振っていくというやり方もあるし、
そういう入り口で話していって、そうなんだよね、意外とちょっとやってもらわないと困るんだよなとかって、
でもなんか嫌がるんだよなとかね、そういう困ってたら困りですねと。
さっき言った一つは、こういうことってこういうふうにやるといいんですよって私から話しておきましょうかっていうのも一つだし、
最初のオーダーを受け取るのは私としてもやる人は違ってもいいですかっていう話をしたとき、
え、なんでっていう話も出るでしょう。
そしたら今の業務がこうで、実はご相談したいのは次にこういう業務もやりたいんですと。
正直言って手一杯になることも事実なので申し上げてるんですって言えば、そんなに嫌がらないと思うんでね。
ちょっと考えていただけると嬉しいんですけど、どうしたらいいのって言ったら、いくつか方法があると思いますと。
やっぱりなんとしても今の方にまず言って、慣れてもらうっていうのも大事かもしれませんよっていうこともあれだし、
全体的に今会社が業績も伸びてるけど人の数は増えてないので、みんな手一杯だから、もうちょっと自己自分でやっていただくとか。
09:04
多分そのぐらいのことが言える関係だと思うんでね。
だって自分の部下じゃなくなったのに、降ってくるって言うとそうかもしれない。
逆に仮にですけど、いろんな社長さんパターンあるじゃないですか。
多分この規模感の社長さんって、いくつかのカテゴリーになんとなくわたることもあるんですけど、
仮に若干オラオラというか、いいからやれよ系だとすると。
いいからやれよって言われたら、オシャレ見はわかりましたと。
だけどやっぱり自分の業務がこういう風になってきてるんで、そのご理解をいただきたいんですって言えばいいし、
できましたら自分も今のセクションでこういう仕事もやっていきたいので、できれば時間的にもどなたかがやっていただいた方がいいと思うんですってことは、
逆に言うとオラオラ系だからそう言っちゃった方がいいんじゃない?
オラオラ系だから、目には目をと。
目には目をじゃなくて、オラオラ系の人ってめんどくさくてオラオラする場合もあるし、
つまり要は手っ取り早く結論に行きたいっていう人がオラオラ系に多いでしょ。
結論に早くたどり着きたいっていう人には周りごとく言うよりも、困ってんですと言っちゃった方がいい。
できないですと。
できないですというか、こういうこともやっていきたいので、ちょっと今手一杯になりつつあるんですけど、どうしたらいいでしょうか?
ポイントはどこなんですか?こういうこともやっていきたいという話なのか。
相手に?
はい。
つまり今回人は自分の担当業務じゃないのに来るよということが嫌なわけじゃない?
今嫌というか困っているわけでしょ?
ということは自分の担当業務を全うするっていうことを宣言しないと意味が通らない。
なるほど。
つまり役員になったから全セクションの人間は俺の子分だと思ってるかもしれない。
オラオラ系だったら。
だったら私も候補の人指として部門が違いますねっていうのは多分そういう人にとっては一番嫌なことだ。
全員俺の部下だよって思ってるからね。
だから私の業務をもっとこういうところまでやりたいので、できましたらそういう業務をどなたかに引き取ってほしいんですって言っちゃえばいいんだよ。
少なくとも大前提このセクションでやりきると。
やろうと思っているという意思は表明をした上じゃないといけないわけですね。
つまり私がやるべきことはこれですよねっていうのを握るしかないんだよ。
これなんかこう今すごいいやもう完全に推測じゃないですかこの質問を通しながら。
ですがすごいこうそれが言えないっていうのはありそうな気がします。
なるほどね。
断れないという前に。
12:00
言えない相手ね。
嫌だって言えない。
嫌だとは言えないと思うんですけどその前にこう。
私のセクションはここで心をやっとやろうと思っているっていう。
これは何なのか分かりませんけど覚悟なのか。
何なんですかねちょっと分かりません。
逆に自分の何かがそうさせるのか分かりませんけど。
逆に言えばね言えないなっていう。
僕はそういうぐらいまでってオラオラ系であろうが何であろうがその役員になった方は
その方に対してある種近さとか親密さを感じてるからやってると思っているから
直接話した方がいいよって言ってるのね。
でも言えないなってんだったらこの人にも上司がいるだろうから上司に言ってあげる。
これ一番シンプルで当たり前の答えなんだけど。
僕はこう中小企業でこういうことが起こるってことはその直接の関係で
自分の存在をもっと高めるためにも直接に言えるんだからチャンスだよってつもりで言っている。
でもそういうの言えないよねってのも分かるのでその時はやっぱり上司使わないと。
上司使うものですからね。
役員からよく言われるんですけどチケット買ってこいとか言われるんですけど
忙しい最中一番困ること結構あるんですよ。
なんとかなりませんかねという感じで相談しないといけないかも。
ただそういう時にオラオラ系の社長や経営者に対して
その上司がいやでもそれ言いにくいなっていう場合もあるのでね。
でもそうなってしまったらもう極論ですけど
一旦組織は組織として成してないですね。
もちろんね。ボウボウっていうことだからね。
でもそうだとしたら対策案をこうしたらいいと思うんですよねとかね。
というのは提案を上司にしてそれを言っていきてください。
確かにね。そこのアイディアを考えるのもね。
上司にさせるのはさすがに上司というか役員の方にさせるのは筋が違うでしょうからね。
提案は少なくとも上司と一緒に考えるのか自分が考えるのか。
どうかね。つい癖で言っちゃうっていう人もいるから
それはやっぱり上司が役員ちょっと今ね彼女は担当も違ってきてるので
そういう業務処理についてはちょっと考えますからいいですかって言ってやるとかね。
もうねやっぱり社員さんサイド目線の相談が来ると生々しい角度をいろいろ想定しなきゃいけないので
一言にねいつもみたいにパコーンっていう答えというよりも
いくつか整理しながら回答が出たと思うんですけど
ちなみにですねこのパターンになっている社長に何か言うとしたら何っていうふうに聞きますかね。
これが起こってますよとで僕が社長に直接言える機会があるとしましたと
そしたら会社として皆さんの担当担務役割の分担ってどんなふうにお考えなんですかって
15:09
まず服だったら切り出す。
例えばこういう規模だったら10人とか30人とかかもしれないから
どうなんですかとセクションでどう考えていらっしゃるんですか。
でもいろんな仕事がありますよね。
セクションを超えるものとかもありますかとか。
ちなみに社長さんの秘書役というかサポート役スタッフは誰ですかって聞くよね。
誰々さんなんですよと。
そうなんですか。
実はこの間Bさんがこんなことをおっしゃってたんでちょっと気になってたんですけど
本当は違うんですね担当で切り出すの。
担当違うけど頼みやすいんだよねって話なのか関係ないよそんなのって言い切っちゃうのか。
関係ないよって言ったらいやいや社長そろそろちゃんとした担当っていうのはちゃんと分けないと
これから組織が拡大されるとどうしても組織がやらなきゃいけないのは
担当っていうのの専門性を高めるために分かれていくっていうのが
組織として必要になってくる。
専門特化するっていうことが必要になるので
そういうふうに曖昧にしてるとやばいでしょっていう話をしちゃう。
逆に言ってちっちゃい状態でそのまま行こうとしてて
垣根なんかいいんだよっていう話が確かにそうだって言うんであれば
逆に部署官とかいうその垣根の組織形態をばらして
もう一回再廃止ですよね。
そういうアプローチもあるわけですよ。
だからこのパターン今のお話聞いてすごい感じたのは
この方だけで対応できるものでもなくもしかすると
経営者の方が変わらなきゃいけないという考えなきゃいけないポイントでもあるのかもしれないですよね。
部下から上司への部下の方の相談で一番重要なのは
部下と上司の間にあるパイプを部下から細めるなっていうことなんだよ。
基本。
今みたいにそんなことまで未だに言ってくるというのは
実は僕はパイプを太い方にだと思ってる。
ということはこれを活用しましょうな。
甘えも含めて。
ちょっと困ってるんですって言っちゃえばいいし
太いパイプを使った情報の密度を高めた方が良くて
だから狭めちゃいけない。
って思っている。
それはちなみになぜですか。
もったいない。
もったいないって言いました。
だって上司の部下のパイプって狭くなるエネルギーが強いもん。
日々。
でもそれが広がってるって言うんだったらそれを活用する。
使わないではないだろう。
いろんな情報を普通の人だったら言えないことを言えるって
最高のポジションだから。
他の人が言ったら怒るけど
18:01
例えばだけど遠藤さんが言うとあの人聞いてくれるんだよ
頼むよなって言われたらすごいパイプを持ってるとか。
確かにそうですね。
その関係性そのパイプの太さすらも
お前のあなたのリソースだと
そう。
いう風に受け取って使えと。
そういうことです。
それが痛いのより良い。
だから一番最初に上司に相談した方がいいって言わなかった。
そういうことだったんですね。
そういうことも踏まえた上で
必要なときには言えないときは上司も使って。
そういうことです。
ということですっきりいたしましたね。
というわけで本日もありがとうございました。
ありがとうございます。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では井上健一郎への質問を受け付けております。
ウェブ検索で人事明快と入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください。
またオフィシャルウェブサイトでは
無料メルマガや無料動画も配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。