1. 組織マネジメント研究所
  2. 第84回『質問:デイリー業務で..
2016-12-01 17:19

第84回『質問:デイリー業務では成果を残せるのに、一歩踏み込んだ話になると、ポイントがズレてしまいます・・・』

第84回『質問:デイリー業務では成果を残せるのに、一歩踏み込んだ話になると、ポイントがズレてしまいます・・・』 井上健一郎が、組織・人に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。
00:05
井上健一郎の組織マネジメント研究所
組織が一体となり、ゴールを達成する究極の快感
上場企業から中場企業まで、延べ200社以上の支援を行った井上健一郎が、
組織・人に関するあらゆる問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
井上健一郎の組織マネジメント研究所、井上さん、本日もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、今日は質問に早速入ってまいります。
この方です。保健事務職の女性の方からいただいております。
いつも楽しく聞かせていただいています。
井上先生の話は、とても分かりやすく大変なためになります。
今更の話で恥ずかしいのですが、論理的に考える話すということが苦手です。
上司との面談などで話をしていても、
頭の回転が悪いせいなのか、何か違うなと自分でも感じながら終わってしまうことが大半です。
デイリー業務では成果を残せるのですが、
一歩踏み込んだ話になるとポイントが定まっていないと感じています。
論理的な思考・会話について身につけたく、
井上先生のアドバイスをいただきたいです。
論理的な思考と会話。
保険の事務の方で、
保険の事務は意外と大変ですよね。
保全という部分があるので、
例えば入院しましたとかで電話が来たりするので、
それはどういう契約に基づいて、どういう処理をするかということまで含めてやっているとすると、
それなりの技能・知識は必要かなと思います。
ただ、これはここで言う論理的な話というよりも、
ある意味、情報をちゃんと整理してすることができるという能力はあるということだと思います。
保険事務を成果をちゃんと出しているというのであれば。
やっているということ、まず整理ができる人は。
情報整理はできるんじゃないかなと。
で、何か突っ込んだ話になると、何かよくわかんないなというのであれば、
これはもうちょっと情報の整理というよりも、
この問題の大元は何なんだろうかというふうなことを捉えることとか、
これはそもそも何のためにやるんだろうかというところだと思うので、
そこの思考に行くと若干苦手意識があるんじゃないかなと思います。
03:03
課題設定の差か、井上さんがたまにおっしゃる概念可能性。
もうまさにそうです。
だからおそらく上司の人が、例えば何かをやりました、この方がね。
いやさ、ちょっとこれ違うんだよねって。
そもそも今回こういうことだから、君がやってくれたことがこれ違うんだよねって。
え、でも手順から言うとこれなんだけどなって思ってらっしゃるこの方と、
本当の目的観からしてちょっとずれた感じがあるよ、この処理だと。
もう一歩踏み込んで考えてほしかったんだけどと思っている人との差が生まれてるんじゃないか。
だから一歩踏み込むとっていうのはそういうことなんじゃないかなと思うんですよね。
なるほど、一歩踏み込んだ話になるとポイントが定まっていない。
ってことはでも自覚はできてるんですよね。
えっと多分自分が思っていることと言われることにズレが感じるんだろうね。
ああ。
私はこれでいいと思ってるって。いや間違おうと思ってるはずないのよ。
で何にも分かんないわけじゃなくて実質レベルの能力があるので、
何かポンとあるとそれはこういうことだなって、その人なりの整理能力もあるので、
その人の組み立て、手法、スキルの中で解決策っていうのかな、手順を踏んでるんだと思う。
でもいやちょっと待ってよと。いやそうじゃなくてさ、
ここはもうちょっと違う考え方を取り入れてほしいんだよっていうのがあるんじゃないかなと思う。
なるほど、なるほどですね。
相手からするとっていうか一歩踏み込んだ話っていうのはそこだと思う。
例えば、例えばだけど、保険で言えばこんなことがあるのかな。
契約日によって、例えば営業、セールス営業の人の成績って違うのについちゃってるし。
今月どこで締めるかによって、来月などっていうのがあるんで。
で、今月の売り上げをアップしてる、この人の話というわけじゃなくて事例として来てるよと。
でも売り上げも達成したし、今月は締め締めOKだった。
よしって思った時に30日ぐらいに話が来ましたってなった時に、
いやだったらこれ31日に、あと2日ずらせば来月の売り上げになるじゃんって思ってる人がいます。
でも30日ってもしかしてこの人契約して翌日に入院するかもしれない。
で、1日に送っちゃったら31日に何があったらどうするんですかって発想する。
これ全然意味が違う。たった2日の違いでも。
っていうことが起こるとしたら、その時にどっちにそもそも論があるかで追求される。
どこ見てるかですよ。
だからどちらが正しいかっていうことはちょっと今置いといて、
どちらに目的を置いて会話してるかによっては30日を1日に締めやめませんかっていう、
06:04
もしかして事務の方の提案が喜ばれるかもしれないし、
ギリギリですけどすぐやりますねって言って、
すぐ処理して30日契約を整えてくれることが正しいかもしれない。
これ全然違うんだよね。
確かに。
じゃあ例えば私は、いや即やんないと、
私はとにかくすぐ処理することをノットとしてますってやってたら、
ちょっと考えてよ、2日じゃない?なんて言われた日にはあれ?ってなるんだと。
何がずれてるのだろうと。
みたいな例外適切かどうかわかんないけど。
でもすごいイメージわかりますよね。
じゃあどちらが論理的かっていうと、実はどういうことも論理的。
ただし目的が違う。
だから目的を確認するっていうのが一番重要だと思う。
この方はそういった上位者とかの目的の方向に行きたいんですかね?
いや、多分嫌って言うと変な言い方だけど、
やっぱりこの人のある種の誇りは、ちゃんとミスなくデイリーゲームをしっかりやるということが、
この人のある種のモチベーションになっていると思うので、悪いことではないと思います。
そうですよね。無理してその概念化的な能力を高めて、
目的、課題をしっかり設定して、それと同じ感覚で上司と喋れるみたいなところを、
別に目指すか目指さないかもあるじゃないですか。
目指す必要もないかもしれない。
ですよね。
ただ情報が整理できるのであれば、上司が言っているのはこういう意味ですね、という理解はした方がいい。
それってどうやって鍛えられるんですかね?
だから相手の言っている意味がわかるかどうかでね。
だから論理的な思考力を高めたいというよりも、
今一歩踏み込んだらちょっとずれているような気がするとか、
上司と話しているとポイントがちょっとずれている気がするとかということは、
何によってずれているのかを考えようと。
これが論理的思考のスタートだと思う。
この人のね。
私はこう思った。
これである意味自分が私はこう思ったというのは大切にした。
ただしこう言われた。何が違うんだろう。
情報整理できている方だとしたらできるはずなので。
なるほど。
論理的というよりも、まずここにある散らばった情報は整理してみましょう。
とにかく情報を整理して分かりやすくするということを徹底的に組むんですよね、この人は。
そしてそのずれたところが、本質的に何がずれているからずれたかを見抜ければ、まずはいい。
難しそうですね。
でもできると思う。
素敵な言葉ですね。できると思う。
なるほど。
それが論理的な思考のスタート。
発言としては何をしたらいいかというと、
おっしゃっていることはこういうことで、
09:00
自分なりに理解したものを確認していくという作業を発言の中でしていく。
そうすると上司が、それは違うよ、そういう意味じゃないよというのを教えてくれるし。
だけど一番いいのは、こういうことなんですか。
例えばAという書類を処理するときに、
何て言ったらいいのかな、計算式の順番が違っていたとかね。
まずこれを書いてみる。
いやそうじゃないよ、今回ここの条件が大切だから、ここをちゃんとしっかりして逆算してほしかったんだよって。
例えばあったとすると、
あ、それは今回はここのポイントが大切だっておっしゃっているんですねっていうふうに確認する。
そうすると相手はどう思うか分かっている。
そうすると相手にとってはこの人は論理的に話していると見える。
なるほど。
そうすると相手にとってはこの人は論理的に話していると見える。
そうすると相手にとってはこの人は論理的に話していると見える。
そうすると会話が変わってくる。
相手もこの人は分かっているなっていう前提で話すのと、
分かんないのかなこんなこともっていうのでは全然違う。
だから自分の処理の仕方は自分としては間違っていないつもりだけど、
叱られたと違うと言われたっていうことに対して、
なぜいけないんですかって言ってるうちは、分かんないのかなこの人っていうモードを相手に与える。
そうじゃなくて、おっしゃってる意味はこういうことですかって言ったら、
当たってればその通りだよって言うし、
違っていたらそうじゃなくてこういう意味だよって、
そういうことだったんですねって言った瞬間、
この2、3個の会話は論理的な展開の話だよ。
何がいけないんですかは非論理的な話。
こういうことですかねっていう確認を取っていくという話を身につけていくと、
それは比較的論理的な話の展開になりやすい。
だからよく法蓮相法蓮相って言うけど、
法蓮相って考えるよりも確認をしていく。
何を?
物事の進み方。
自分はこうやろうと思います。いいですか?確認。
こうなっています。こうです。大丈夫ですか?
つまり確認と法蓮相の差は、確認は自分の意思が常に横にある。
私はこう思っているけどいいですか?っていう確認。
相談もそう。私はこう思うんですけどどうでしょうか?
これが質のいい相談。
でも単なる法蓮相だとこれどうしたらいいでしょう?って聞くだけ。
自分の考えが一旦そこに置いてあるからです。
だから確認を取るんだから、こういう話の時にも
論理的に話をするということは確認を取ること。
確認とは何か?自分はこう思いますということを言うことと
もう一個、こういうことですか?あなたのおっしゃっていることは?
というこの2つ。
これを常にやろうとすればいい。
なるほど。
これは論理的な話の展開になりやすいので。
そういうふうに思っていると、この人は何を言っているんだろうかというふうに
思考が回り始めるので、情報整理ができる人であれば
12:02
それだけでも十分論理的な展開を高めることができる。
と思う。
これまで井上さんが、始めはみんな仕事って現場とか
一つ目から入りがちじゃないですか。
それでも徐々に上に行ったりするために概念化というか
本質を見抜くような力を身につけてほしいなと思って
育ててきたこともあると思うんですけど、どんな感じで概念化の能力って
教育したり伸ばしていくことができるんですか。
まずは概念化のポテンシャルがあるかどうかというのは十分重要で。
意外とポテンシャルは一つで大事なんですね。
大事。やっぱり初期段階にさっきから言った情報を
ちゃんと整理できているかどうかという状況を把握の度合いというのを
今起こっていることってどういうことかなと聞いたときに
こうでこうでこうでこうですねというふうな整理段階が
ちゃんとできている人ととっ散らかっている人であれば
やっぱり整理段階に収められるものを持っている人の方がいい。
なるほど。
棚割りを持っている人。それがだんだん経験を積むと棚の種類も増えて
この問題はここの棚に入れればいいんだというのが分かるようになってくると
入れた瞬間に整理できているので次の展開に行きやすい。
これができるかどうかというのは最初に感じ取ってあげて
あ、整理はできるなと思ったら徹底してどうするのって聞く。
どうするのですか?
どうする?どうしようか?
どう思う?
こっちは絶対答えを言わない。
っていうのをやってた。
どうしたらいいの?
いや、こうでこうです。
それだけかな、これを考える要素っていうだけ。
そういう井上さんみたいないい上司がいた場合はどうするのって
ある種ちょっと辛いですけど言われて育っていくと思うんですけど
例えばご自身でそれを身につけようとする方においては何ができるんですかね?
だからさっき言った1個突っ込んだ時にポイントがずれるとか
上司と言っていることが違うなと思ったりっていう
何か場面に遭遇しているのでその場面に遭遇した時に
自分自身に私はこう思った、相手はどう思っているのか
これを整理する癖をつけるだけで変わってくるよね。
まず自分がどう思った、相手がどう思ったのかを整理してみて
そのうちこの件について私は
ミスるよりは明日の時間でしっかりとやって
明後日までにちゃんとした答えを出そうとしていた。
そうじゃなくて上司はいやいやそうじゃなくて
今日今どう思っているかが知りたくて
結論は先でいいんだから今どう思っているか
方向を決めたいんだよまずは
それのためにまず出してほしかったのに
何で今日出てこないんだよって言われるって言ったら
何が違うんだろうって思ったら
あ、そうか上司は方向性を決めることを優先したんだ
15:01
私は提出するものの感性を優先させたって分かるじゃん
なるほど
そのことを分かってくると
そうか方向確認ですかねって言える
そうなったらこいつ分かってるなと
分かってる前提で話できますもんね
そうそうそもそも今回なって
だんだん深い情報が入ってきて
前提としてこの方はデイリーの仕事ができるはずだから
情報は整理できる
情報整理能力を使っていろんな思考の広さ
広さを持つというか広がりを持つ
できる
できると思うよなやっぱり
デイリー業務ね多分そうそう成果残してる気配を感じますし
今度もし何か他の話を聞いて
井上さんは相手側の背景とか裏側を
裏側っていうと言い方あれですよね
読み解いたり推測するのすごい本質を解くとかね
お上手なんで何かやってみていろいろ挑戦する中で
具体的にこんなことにぶち当たったんだけどっていうのがあれば
ぜひシェアしてもらって
そうやってこういう風にすると解決できるんだよっていうアドバイスもできる
そうなんですよね
より具体的な話があると面白いですね
そうですね一度ぜひ
一条の中で
提供していただけるとありがたいですね
面白い質問をお待ちしておりますので
愛のある回答があると思いますので
ぜひよろしくお願いいたします
シェアしていただけたらなと思います
本日もありがとうございました
ご視聴の皆さんはいかがでしたか
番組では井上健一郎への質問を受け付けております
ウェブ検索で人事明快と入力し
検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください
またオフィシャルウェブサイトでは
無料メールマガや無料動画も配信中です
ぜひ遊びに来てくださいね
17:19

コメント

スクロール