1. IKUKO Labo ワンダーランド
  2. Udemy再び。やる気が戻ってき..
2022-08-10 27:46

Udemy再び。やる気が戻ってきたよ!

3年くらい前には毎日、WEB関係での新しい企画を考えるのが当たり前の生活でした。そういえば😁
しばらく違う仕事に従事したり、そのあと腰痛自粛になったりしているうちに、すっかりWEBから離れて、今年はWEB制作を廃業したりもしたのですが、先日からお話しているように、Udemyの教材を思いついて、昨日から本格的に作り始めました。

シナリオ代わりにKeynoteでスライドを作っていくのですが、都度、いろいろ考えたり調べたりして、久しぶりにWEBに復帰した気分です。

ノルマとか義務とかじゃなく、自分が言いたいことをそのまましゃべっていく教材づくりは楽しいです。

というわけで、練習したいダンスもいくつかあるし、そろそろ一日の時間の使い方を工夫しないといけないな、と思います。

00:09
こんにちは、IKUKO Laboです。8月10日水曜日の朝、もうじき9時というところです。
今日は早起きを、というか、5時50分ぐらいに一旦起きて、娘の朝ごはんを作ってね。
失礼しました。
もう何ヶ月もっていうか、何年も朝ごはん作ってないんですけど、今、台所のキッチンの隣の部屋で今寝てるんで、私が。
娘、朝、出勤するときに降りてくると、私をまたいで行くというか、そういう感じなんで、起きろやみたいになって。
朝起きて、フレンチトーストを作るということをしたんですけど、6時前ぐらいって、私的なバイオリズムの中では、1日で最も眠たい時間ですね。
起きて、フレンチトースト作ってるんですけど、中身は起きてないみたいな感じで、娘が出かけたらすぐね、また布団に戻って、
次に目が覚めたのが7時半ぐらいでした。
魂の抜けた人っていうか、無有病とかね、そういう意識なく起きてなんかしてるって人いると思うんですけど、
いやー、あれみたいな感じだなと自分でも思いました。
もちろんね、自分は食べる元気がないんで、とてもじゃないけど、そのまま寝ました。
娘が多分6時15分ぐらいに出て行くのかな、家を。
調理の仕事なんで、やっぱり朝は早いですね。
さて、そんなわけで、早起きしたわりには寝起きっていう感じの現在なんですけれども、
とりあえず、緊急報告と言いますか、
昨日ですね、ユーデミーのスライドを作り始めました。
うん、久しぶりですね。
2年ぐらいブランク空いてますね、多分。
ユーデミーの教材っていうのは、
そうですね、何ですかね、顔が出ずにスライドに何か過剰書きでいろんなキーワードが書いてあって、
それについて音声で説明していくみたいな形のものを私はしています。
顔出して喋ってる講師の人もいると思うんですけど、
私の場合はそうやってます。
いろいろ試した結果、やっぱりキーノートでスライドを作るのが一番使いやすくて、
03:03
キーノートで作るんですけど、
うーんと、なんていうのかな、
その録画方法は2種類あって、
キーノートのスライドを表示しながら、
よくプレゼンで講師の人がやるみたいな感じで、
じゃあ次のスライド行きますね、勝ちみたいな感じでね、
自分でめくりながら説明していく。
これのいいところはポインターが使えるので、
今どこの話をしているのかっていうのを矢印だったり、
丸印とかね、いろんなポインターを使って表示することができる。
それを画面収録で録画していくっていうやり方が、
一番ね、手間はないっちゃ手間はないのかなと思うんですけど、
何度かやってみた結果、完璧に喋れないっていうところですね。
言い間違えるとか、なんか順番がぐちゃぐちゃになるとか、
後で修正かけたいところがいっぱい出てくるんです。
そうした時に全部を動画で撮っていると、
この詰める分にはいいんですけど、伸ばしたいと思った時に、
映像素材がない、音声は後から、
何て言うんですかね、撮り直すとかすごい簡単にできるんですけど、
映像部分の素材がなくて、静止画を挿入したりしないといけなくなるっていうことで、
だったら最初から映像は静止画でいいのではないかと。
編集ソフトの映像を静止画を入れると、
もう無限に引き伸ばしたりできるんですよね。
静止画が続くだけなので。
だけど動画クリップを入れると、
動画の尺しかそれ以上には引き伸ばすことはできないので、
そもそも静止画でやった方が早くないかという感じだったりします。
だから音声だけ録音するってことですね。
結局今のこのポッドキャストと一緒で、
自分はスライドを見ながら喋って、
後で編集ソフトにその音声を取り込んで、
その時喋ってたスライドを当てていくと。
それでいいんじゃないかなと思ったりして、
そうするとポインターが使えないので、
矢印とかはね、今ここの話みたいにできないので、
あとキーノートであれば実現できる、
いろんなアニメーションとかも動かなくなってしまうので、静止画ですから。
それがどうかなっていうところなんですけれども、
どっちも一長一短だなと思って、
上手に1回で綺麗に喋れれば、
動画で撮った方が多分早いと思うんですけれども、
06:03
そこがちょっと問題ですよね。
キーノートで全部作っておいたら、
とりあえず全部のスライドを一遍に静止画に書き出すってこともできるので、
そんなにそこの部分は手間じゃないんですけど、
編集する時にいい感じにできるかどうかっていうところですね。
でもYouTubeじゃないので、
そんなに映像クオリティみたいなところを
かっこよく編集されていなくてもいいのかなっていう感じです。
ちょっとやってみないとわかんないけど、
そもそも素材というか元になるシナリオがないと始まらないので、
シナリオを別途書くっていうんじゃなくて、
スライドを作りながら、
どういう構成にしていこうかを考えつつ、
スライドを作っていくっていう。
これがゆでみ作るときの最初のステップになります。
今回はやっぱり2022年に、
2022年に生きている人ってみんなスマホを持っているので、
何の気なしにスマホを使っているんですけど、
ほぼほぼ全てがインターネットだ。
広い意味でのウェブだっていうことを、
あんまり全然意識していなくて使ってらっしゃるんですよね。
だからほら、通信機能のないiPadとかを外に持ち出して、
なんかYouTube見ようとかしても絶対見れないじゃないですか。
接続されていませんって言って。
あれってやっぱりネット上で動いているクラウドのものなので、
通信しないと見れないんですけど、
そういったアプリが結構多いんじゃないかなと思って、
どこまでがローカルにデータを持っていて、
どこから先がクラウドかっていうのは、
そのアプリそのアプリで違うし、
一概には言えないんですけど、
でも全体的にあれって全部インターネットのものだよねっていうのが、
私の認識なんですけど、
そういうことを一切その前提なしで、
突然ドコモとかソフトバンク行って、
スマホくださいって言って買ってきたらすぐ動くじゃないですか。
キャリアで通信しているので、
外にいても中にいても常時動くじゃないですか。
そうするとこれはインターネットだっていう意識はほとんどなく、
だって見れるじゃんぐらいで終わってしまうんじゃないかなと思うんですけど、
そういう人にとって、
ブログって何とか、
ホームページって何とか、
特にホームページっていうものの概念がとっても、
どういうふうに認識してらっしゃるのかなっていうのが、
すでに私にわかんないって感じですよね。
09:01
ホームページ見るとしたら、
サファリとか、クロームとか、
ブラウザで見ないといけないと思うんですけど、
それ自体が一つのアプリだっていう認識でいたら、
サファリ開くとその中にホームページがあるんだよ。
間違ってないですけど、
でも若干私の持っているのと何か違うんですよね、認識がね。
それはどうこう言ってもしょうがないんですけど、
見るだけ、消費するだけだったら何にも認識してなくたって全然OKで、
車のエンジンがわかんなくても、
車に乗ってどっか行けると同じようで、
いいと思うんですけど、
これを商売に使おうと思ったときに、
うちの店のホームページを作るとか、
うちの店のブログを作る、
うちの店のインスタを作る、
うちの店のYouTubeをやる、
うちの店でできることが、
こんなに全部ができるわけでやろうと思えば、
別にうちの店のアプリ作るだってできないことではないですよね。
さすがに外注しないと厳しいなとは思うけれど、
例えば息子がプログラミングが好きでとかって言うんだったら、
作れちゃったりするわけですよ。
ということは、全部作れるっていう可能性としては。
その中で、それぞれの認識がないと、
いったい何が何でどうなっているのっていう話になっちゃうわけだ。
なので、やっぱり私は20年前から個人事業をやっていて、
途中会社組織にしたこともあるけど、
でも今はまだ個人事業をやっていて、
個人事業的な動きをするのが好きなんですよね。
もうミニマムな形で、自分でできること何でもやって、
お金をかけずにみたいな、
ちっちゃくやっていくみたいなところが好きだったりするのかなと思って。
自分がやりたいと思ったらやればいいし、
やめようと思ったらすぐやめれるっていうところが一番の魅力だなと思ってて。
そういうわけで、個人事業とかのレベルの人、
あるいは冷裁な家族経営の会社とかね、
お父さんとお母さん異常悪いみたいな、
そういう規模の中で、このウェブを使って何かしていこうってしたときに、
どれか一つ二つに絞ることになると思うんですけど、最終的には。
あるいは時期的には。
最初これやって、分かってきたからこれとこれに増やして、
ちょっとずつ。
ただ、取っ掛かりっていうのが全然見えない中で、
誰かに何かを相談したら間違いなくカモになると思うので、
その相談した人の得意分野を進められるだけ。
SNSが得意なアドバイザーの人にたまたま当たったら、
今だけインスタだけでOKですよとか絶対言うと思うし、
12:04
でも例えばワードプレスが専門の人にちょっと相談したら、
やっぱり長い目で見たら自分のブログ、自分のサイトは持っとかないとねって言うと思うし、
聞く人によってその人の得意分野の話が返ってくるだけだと思うので、
避けられないというか、言った仕方ないというか、それでいいと思うんですが、
それにしても全般的なうっすらした知識みたいなのを知っておいた上で、
コンサルさんに当たるのが一番理想的な道筋かなと思うので、
今回はそういった個人事業者のための、
2022年ウェブとか、ウェブサービスを今更聞けない、
ウェブみたいなやつを作ろうかなと思って作り始めました。
そうしていくときに自分で、ウェブで利用できるサービスって何があるかなって考えたときに、
そういえばアプリあるよねってさっき言ったみたいなね、
アプリ作るっていう選択肢もあるなと思って、
自分は作らないので全然普段考えないんですけど、
しかしアプリの作り方についてはちょっと言及できないなっていうところでパスするんですけど、
という教材を作り始めたという話です。
やっぱり自分の思っている、日頃うっすら思っているようなことを形にしていくわけですから、
それなりに楽しくて、いつものね、やることがないなぁみたいな時間はどっか行っちゃうっていうね、楽しいですね、本当に。
なのでYouTubeの朗読の方を月水土という形で配信しているので、
その空いてる時間があったら編集作業をしようというふうに思っているんですけど、
あと長時間の一人の時間があったら録音を取りためておこうとかそういうことも考えているので、
空いてる時間はなるだけ作業に充てるようにはしているんですけど、
辛いっちゃ辛いですね、単調なので作業が。
に比べるとユーデミーの教材っていうのは思っていることを表現できるので楽しいなと思いました。
はい、なんで、いつできるかわかりませんけど、できましたら興味のある方にはポッドキャスト割引ということでクーポンを発行したいと思いますので、楽しみにお待ちください。
で、それと同時並行でというか例のダンスですね、ハピフォレのダンスレッスンのスケジュールが決まりつつあるとか、
15:05
あとこの間腰痛で行けなかった日曜日のレッスンの動画を入手しまして、見たら偉いこと、私何回か休んでるんでこれで3回休んだかな、
すごい振付も先の方まで進んでしまい、さらにさらに難しくなっているので、
これを来月までにこれを全部習得して独学で、自習して覚えていくことができるだろうか、可能だろうかぐらいの勢いで伸びてるんですけど、
でもやりがいみたいなのを若干感じて、よしやるぞと、まだ8月の前半ですからね、たぶん1ヶ月ぐらいはあるので毎日ちょっとずつやったらできるんじゃないかとか思ったりして、
これもこれでちょっと楽しくなってきました。
って感じで、本当にユーデミを作ったりとか、ウェブのことを考えたりとかっていうのが非常に久しぶりなので、
3年ぐらい前まではこういうことが生活のメインで、一生懸命いろんなことを考えてましたね。
いろんなセミナーを作ってみようとか、ワードプレスの使い方を網羅した、セミナーを作ろうとか、
いろいろ考えて、楽しくて考えるのかね。
準備もしたりしてたんですけど、去年の腰痛が始まった頃ですね、やっぱり一昨年かな、
パソコンの前に座れないし、難しいこと考えられないし、やっても無駄だし、みたいになってきて、
全部リタイアしたっていうふうなんですけど、ここに来てまたやる気が出てきたっていうことが自分なりには嬉しくてですね、
今度はあまりきちぎちに自分を締め付けたりせずに、楽しみながら、
あと見た人が本当に役に立ってもらえるようにっていうところで、一生懸命作れたらいいなって、
作品のような感じで作れたらいいなって思ってます。
そうですね、そんな感じ。
言いたかったことは、そういうわけで、ダンスも毎日練習したい、ユーデミも作りたい、
YouTubeの配信用の作業もしたいっていう、いろんなことが増えてくると、今までのように雰囲気で、
これ飽きたな、違うことやろうかな、みたいなふうでやってたのだと、ちょっと間に合わないのかなと思って、
久しぶりに、これは何て言うの、タイムスケジュール?その日これとこれをやろうみたいな、
18:04
時間配分か、それをわりとちょっと気にしながらやらないと、どれもこれもが中途半端になるなって、
どれもが間に合ってないっていうような感じになるなと思いました。
でも嬉しいことですね。
やらなくてはいけない作業に追われているっていうわけじゃなくて、
もっとやりたいと思っていることを効率的にものにしていくために、
時間配分とかペース配分を考えていこうっていうわけなんで、
前向きな意味で、スケジュール考えないとなと思ったりもしました。
というわけで、昨日あれですね、HTML5が廃止になったんだってよって話だったんですけど、
やっぱりこう、なんか自分がアウトプットしないといけないっていうことがあると、
そういう情報もなんか入ってくるっていうか、気になるので見えてくるようになるんですよね。
なので、やっぱりアウトプット大事だなと思いましたね。
アウトプットの必要があってこそのインプットだなと思ったりしたんですけれども。
そのせいかどうか、最近よくフェイスブックとか見ると、いろんな記事が流れてるじゃないですか。
コンサル系の人とか、カウンセリング系の人とかがいろんなことをしますみたいにやってるのを、
今までは興味もないのでスルーしてたんですけど、
今日なんかちょっとクリックしてしまってね、ホームページが出てると思って、珍しいですよね。
イベントの告知だとだいたいイベントの募集ページが出るのが普通なので、
なんだホームページに飛ばしたのか珍しいなと思って、ちょっとつらつらっと見て、
まあしょぼいページだなと思ったんですけど、あまりにシンプルすぎて文章がガーッとあって、
一番下を見たらパワードバイワードブレスって書いてあって、
ワードブレスかーって思って微妙な感じだったんですけど、一番下にそういうのが出るっていうか、
テーマの名前があってワードブレスって書いてあったからインストール型のを使ってると思うんですけど、
残念だなって思って、メニューをクリックするとhttpsから外れてしまってhttpになるので保護されていない、
通信デスだったっけ、なんか警告メッセージが出るし、これはと思って直したいみたいな感じで思ったんですけど、
本当にhttpsの話はちょっとややこしくて、まず何で直さなきゃいけないかっていう説明くそめんどくさいし、
21:11
作業もきちんとやろうと思うと案外難しいめんどくさかったりするので、見なかったことにしておこうと思いましたけれども、
ワードブレスで自分でインストール型でやっていくデメリットはやっぱりこういうところですよね。
時代とともにそういう要求されることが変わってくるのに、
例えばどこかでレンタルしているアメーバブログですとか、Wixですとかであれば、そういう絶対必要なことぐらいに関しては対応してくれるはずで、
多分ね、知らないけど、でもやっぱり対応すると思うんですよ。
あとPHPのバージョンがどうのこうのみたいなね、それ外したら動かなくなるよみたいなことに関しては、
運営元が多分カバーしていくと思うんですけど、
独自インストール型のワードブレスで運用していると、そういうことも自分でカバーしていかないといけないので、
ってことは情報収集が必要で、これができないっていう人はやっぱり外注した方が良くて、
良い業者さんに当たれば良心的にやってくれると思いますけれども、
分かんないし、ってなるとやっぱり知識がないんだったらWixの方がいいんじゃないですかって、私は最近大変思いますね。
昨日もちょっと調べたんですけど、ジンドゥかWixってやっぱり、それはあと好みで分かれるかなと思いますね。
引っ越しをするときに悲惨なことになるっていうことは確かなんですけど、
まあ引っ越さないっていうか、そこまで考えたらやっぱりスタート切れないし、
Wixでいっぱい色々作って、何らかの不満が出てきて、さあワードブレスに移し替えようっていうことになるとしたら、
よっぽどそのビジネスがうまくいっているから、リニューアルしようかって話になるのかなって思って、
でないところはほぼほぼ9割ぐらいは作ったサイトはそのまま放置されて消えていくって思うので、
あとWixに月間費を払い続けるっていう、
どうせ1個しか作らないんだったら、ロリポップとかWixサーバーに月500円とか1000円とか、
今やっぱり800円1000円ぐらいですよね。
いかにロリポップといえども払い続けるかっていうだけの違いなんで、
だったらWixでいいんじゃないですかって軽く思いますけど、
24:00
でもなんとなく作ったことないけどWixで作って納品してしばらくしたら、
全然アクセスが増えないんだけどって言われるのがもう目に見えてるなと思って、
案外ワットプレスで作っておいたらそれだけで何か問い合わせ来たとか割と聞くので、
そういうこともあると難しいなと思いますけれども、
こんな話をさすがに家で身に盛り込めるかどうか微妙で、
今回はワットプレスの作り方みたいなワットプレスを押さないようにしようと思ってはいるんですけれども、
本当にでも一長一短だからしょうがないですよね。
腰据えて本気でやるかちょっとやってみるかの違いであって、
でも最初からきちんと成功していくって難しいので、
どれだけ失敗を詰めたかがその人の経験になっていくと思うし、
なんか変な聞いたこともない雨場を追う運動とかで作ってみた。
全然アクセスない。
もうちょっとちゃんとした。
じゃあ何インスタやった方がいいんじゃないのってやってインスタやってみた。
何書いていいかわからないのできなかったとかいう失敗を繰り返していく中で、
ある日ワットプレスがいいって言われたから勉強してやってみたって言ったらアクセス来たって言った時に初めて、
あっそうなんだって感じ取れるわけで、
最初から何も失敗経験を積んでないのに突然ワットプレスで作ってもらって、
ほらねってアクセスあったねって言ったらこんなもんでしょって思うだけのことで、
それでもやっぱり思うほどには伸びないのが普通だから最初って、
ワットプレスがいいって言われたけど思うほどアクセスないじゃんとか、
いう風に受け取る人だってもちろんいるし、本当に人それぞれですよね。
何をどう受け取るかっていう問題だから。
そう最近はだから失敗をたくさん積んだ人ほど成長が早いと思ってて、
失敗するのが嫌だからどうやったらいいですかっていう正解ばっかり探してる人ってなかなか行動に踏み切れないし、
だから実体験が進めなくて成長が遅いと思うんですよね。
そりゃ失敗しないですよやらないから。
痛い目にも合わないですけど、それがどうしたのって感じですよね。
成果が欲しいんだったらやっぱり実力っていうかいろいろ経験したっていうことがなければ意味がないと思うので、
いかにたくさん軽く小さな失敗を積み重ねてもらうかっていうのが成長への早道かなと思ったりするんですけど、いかがでしょうか。
27:00
私なんか今までずっと失敗の連続なんで、相当訓練は積んだぞみたいな感じなんですけど。
ということで本日は以上です。
お聴きいただきありがとうございました。
このチャンネルはリクコラボの日常のおしゃべりを配信しています。
よろしければフォローお願いいたします。
コメントもお気軽にお寄せください。お待ちしています。
27:46

コメント

スクロール