1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #94「得意/不得意の判断はどこ..
2022-06-24 32:39

#94「得意/不得意の判断はどこでしている?」「「教える」のはどういったモチベーションか?」「自己承認欲求とどのように付き合うか?」

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」 94回目(2022年6月24日)の放送分です。 

今週はポッドキャストリスナーより、 

  • 得意/不得意の判断はどこでしている?
  • 「教える」のはどういったモチベーションか?
  • 自己承認欲求とどのように付き合うか? 

というおハガキをいただきました。 

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction

からぜひともお送りください。 

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんな事あった」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください! 

https://web-directions.com/director/radio/radio-094.html 

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。 

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/web-direction/message
00:00
無限のアイディアをサービスに。サービスをユーザーに。ユーザーをハッピーに。
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社。サービシンク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは名村真次です。1週間のご無沙汰がお過ごしだったでしょうか?
えー、ついに梅雨になっちゃいましたね。いやー、暑いですね。ほんともう先週までなんか寒いとかって言ってたんですけども、この暑さは一体何なんでしょうかっていうくらい暑いですね。
SNS見てたらね、もう日陰時に入らないとやばいとか、暑さが辛いとかね、もう汗がすごいとかね、倒れるとか、いろんな人がね、いろんなコメント書いてましたけどもね。
みなさんの地方の方で、あのこの梅雨の時期いかがでしょうかね。もうほんとな、まあ梅雨らしい季節になったなという気がするんですけども、洗濯物とか干したらあっという間にカビとか生えちゃいそうな感じですけどもね。
えー、でも日本のね、この四季のこの間ね、これからまた夏になって、まあ夏は夏で暑いんだろうなと思いますけど、それまでの間、この梅雨もね、ちょっと楽しめるようになれればいいなと思ってますけどもね。
ではおはがきの方に行ってみたいと思います。ラジオネーム孫悟空のリストバンドさんから頂きました。
名村さんこんにちは。男性って仕事ではおでこを出す方が信頼されると言われてますよね。
ウェブディレクターのようにお客様と会って話す仕事ではその傾向が顕著ではないでしょうか。そこで試しに男性のおでこ出し率を調べてみました。
私がツイッターでフォローしているウェブディレクター経営者と人と会うことが仕事の一部になっている方が対象です。
するとおでこ出し率は92.2%。おでこを出している男性59人。おでこを出していない男性5人。
やはりおでこを出している男性はそうでない男性に比べて10倍以上多かったようです。
またおでこを出していない男性は例えばアップルプルの山本一さんのようにプログラマーから経営者ディレクター職へと職域を変化されていった方ばかりでした。
そして思ったわけです。ドラゴンボールなどで長年漫画で実は重りをつけて戦っていたので身軽になったら超早く動けますみたいな描写がありますよね。
ああいった感じでここぞって時だけおでこを出すタイプのウェブディレクターがいたら面白いなって。
いやそれはそれで変ですけども。気温の変化が最新季節ご自愛くださいませということでね。
面白い調査結果も含めておはがきをいただきましたけども。
すごいね。これもうちょっとオープニングあげてお話ししてみたいなと思いますけどもね。
というわけで今夜も30分ナムラについてこい。
この番組は不動産業界特化のウェブ制作システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
03:03
はいというわけでね今週も始まりましたけどもオープニング。
孫悟空のリストバンドさんからとても面白いですね調査結果をいただきましたね。
すごいねこの方が全部で調べたのだから64人ぐらいの経営者ウェブディレクターの中でおでこを出している人が59.2%ということで各位を僕も出していますからね。
僕の場合ねおでこを出したくて出しているというよりは僕すごい癖っ気なんですよねこれ。
ちょうど朝この冒頭でついの話をしましたけどこの時期前言った気がするけどねこの番組で髪伸ばすじゃないですかドライヤーとかでね。
で外出たらクリンクリンってなっちゃうのでそれが嫌でもう芝居を辞めてからは髪型も気にすることもないし舞台に出ることもないのでと思って髪型ね整えるのが楽だからってこの形にしてますけど。
そうか僕知らなかったですねおでこ出している方が信頼されるっていうのがあるんですかね。
実際ね孫悟空のリストバンドさんが調べた結果で言うと出してる人が多いと。
でまぁあの和光さんのようにプログラマーだった人が経営者ディレクター職業っていう方はねそうじゃないということなので。
営業系の方とかやっぱりなんかおでこが出てる方がね顔がしっかり見えるとかっていうのがあるかもしれないですね。
やっぱり眉に髪がかかってる目がかかっ髪が眉とかね目にかかってるっていうのよりはしっかり目が見えてる方が相手に対する信頼感は確かにあると思います。
なのであんまりおでこだけなのかな僕なんかねやっぱり目に髪がかかってるとかっていうのはちょっと相手に信頼感が損なうんじゃないかなという気はしますけどもね。
いやー面白い結果でしたけどもこれを聞いていただいているウェブディレクターの男性人ですけどもね。
ぜひおでこを出してみていただけるともしかしたら制約率が上がるんじゃないかなっていう気がしますけども。
僕知らないよ責任取らないからね。
では次のおはがきに行ってみたいと思います。
ラジオネームランさんから頂きました。
ナムラさんこんばんは。
今だから言えるごめんなさいコーナーへのおはがきです。
僕はウェブディレクターなのですが先日とある見積もりを作りました。
なんかもうこの時点でちょっと怪しいよね。
もうこの時点でリスナー陣は気づいているかと思いますがやってしまいました。
エクセルで合計をしているのに計算式を間違えてなんとディレクション費用をまるまるサムに含め忘れてしまいました。
なるほどね。
見積もり書としては項目は書いているし、承継の額も書いているんです。
でもディレクション費用が見積もり書の一番の下でサムの合計するときにその行が入ってなかったんです。
しかも気づいたのがクライアントからの発注書が届いてから。
もちろんその書類の金額にはディレクション費用が入っていない額面。
そこそこ大きい案件で30万円くらい入っていたのですが、
上司に言うかクライアントに言うか迷いに迷いどっちに行ってもワンパンあるくらいの覚悟でとりあえず落ち着くためにはがきを書きました。
ああもう書き終わってしまう。書き終わったら現実が迫ってくる。
06:00
誰か助けてプリーズということでおはがきをいただきましたけども。
なるほど。以前この番組でもおはがきもらったのが代理店さんの方かな。
代理店さんの方がパートナーさんから上がってきた見積もり書をそのまま送ってしまった。
なんか額面がわかるのを送っちゃったっていう話がありましたよね。
いわゆる代理店さんの方が乗っけている金額が全部バレちゃったっていう話がありましたけど。
このExcelのサムの合計忘れるの僕もやったことありますよ。
何回かあるんですよ。
僕今自分のやらせていただいている会社があるじゃないですか。
昔見積もり書って僕全部自分で作ってたんですよ。
2016年ぐらいまでかな。
会社で発行する見積もり書は全部僕が作ってた時期があったんですよ。
まだ人数いなかったからね。
その頃Excelで作ってたのでこの合計僕も忘れたことがあります。
僕の場合は経営者の立場だったんで。
名のミスなのでもう額面の通りサムの合計が抜けてたら確かに書類としてはおかしいんだよ。
おかしいんだけど金額が増えてるわけじゃないしお客さんはそれで倫理通しちゃってるしということでね。
諦めてそのまま受注をして金額が足りないまま請求を上げてということをしたことがありますけど。
ただこの方ランさんですが30万ぐらいの金額が抜けてるってなるとまあまあでかい案件ですよね。
仮に1日5万円だとしても6日分ぐらいの稼働ですか。
これ言わないとちょっとまずいかな。
お客さんにも上司にも言ってワンパンチ食らうぐらいの積もりだということですけども。
このおはがきをいただいたのはちょっと前なのでランさんはワンパンもらってちゃんとした金額をもらえたんでしょうか。
誰か助けてくれたんでしょうか。
ここはもうドキドキしてしまいますけどもね。
皆さんもこういうミスはしないように気をつけていただければと思います。
次のおはがき行ってみたいと思います。
ラジオネーム南の島の北斗七星さんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
ナムラさんが先日のツイートで100回の放送でツアーボックスイライトをプレゼントに出すってあったのを見たんですがあれマジですか。
一番新しいBluetooth版ですよね。
3万4500円のやつですよね。
僕はPhotoshopとXDとFigmaをずっと使っているので左手ツールをいろいろとレビューを調べツアーボックスにしようと決めめちゃめちゃ欲しくてその前のバージョンから買うか買うまいかとずっと悩んでたんです。
ツアーボックスのサイトではプレイオーダーってなってるのですが
どこから入手をかっこ怪しいルートとかお持ちなのですか。
100回目でのプレゼントに出るのを楽しみにしていますということでお書きをいただきましたけどもね。
100回なんですけどももうちょっとだんだん迫ってまいりましたけどもね。
プレゼントをいくつかご用意しようかなと思ってます。
聞いていただいている方がいらっしゃるので感謝の気持ちを込めてということでね。
スポンサーやってる会社からいろいろ引っ張ってきたんですけども。
09:01
ツアーボックスのこれなんてこれEライトなのかEライトでいいのかな。
実はこれ大した理由はないんですよ。
僕がこの本家のサイトでプレイオーダーになってるんですけども。
これクラウドファンディングで僕申し込んでたんですよ。
キックスターターだったかなどっちか忘れちゃった。
インディーゴーゴーがキックスターターだったんですよ。
もうずっと有線版はありますから
それの無線版を新しくBluetooth版が発売されるということなので
プロジェクトとしてもこけることは多分ないだろうということで
ババンって買ったんですけど。
びっくりしたのが届いたんですよ。
箱を開けたんですよ。
2つ入ってたんですよね。
何のことはない。
僕間違えて注文する時に2つの方を申し込んじゃってたので
単純に1個余ってるということなので
これ100%僕のポケットマネーから出てきたんですけど
2つあっても使わないからね。
左手ツールとかね。
なので皆さんにちょっと還元しようかなということでね。
これは会社からではなくて僕からということで
会社からの棚ボタンだと思っていただければと思いますので
南の島の太一先生さんぜひ100回聞いていただいてね
プレゼントを応募いただければなと思っておりますけどもね。
左手ツールって何ぞやという方ね
ぜひちょっとググってみていただければ
いろんなものが出てたりしますけどもね。
僕は動画の編集、動画じゃない
このPodcastのゲストの時の編集とかは
このツアーボックスないともうとてもじゃないけど
マウスを持ってる手が死ぬみたいなぐらいになるんですけども
とてもとても便利ですのでね。
皆さんもぜひちょっとどんなものかということを
いただければいいかなと思ってます。
ではですね
あと先週から始まりました
5月のWebディレクター育成講座で
受講生の方からいただいてた質問にお答えしましょう
的なコーナーなんですけども
今週一つあとご紹介しようと思います。
その時にいただいてたご質問が
自分の業務でよくコンテンツのライティングをすることがあるので
ライティングのコツなどあったら聞いてみたいと思いました。
ということでね。
ライティングはですね
ちゃんとライティングの事態をですね
学んでおくほうがいいと思います。
そもそもなんですけど
やっぱり文章に書き起こすので
たくさん文章にそもそも読むとか
何か触れるって置かないと
ライティングを一定の品質にするのって
やっぱ難しいんじゃないかなと僕は思ってます。
要はですよ
筆の使い方も
絵の具の使い方も
構図も知らないのに
綺麗な絵を書きたいというのがやっぱ難しいですよね。
フォトショップは使ったことがありません。
でも綺麗なデジタルの絵を書いてみたいんですというのは
やっぱ難しいなと思います。
その意味ですけども
まず文章をいっぱい書きましょう。
当然読まなきゃいけない。
読んだ上でそして文章を書きましょう。
ノートでもプログでも構いません。
文字で書かないことにはやっぱり無理だと思います。
どんなに頭の中でこねくり回してても
自分でキーボードとかペンを持って文章を書かないと
なかなか血肉にはならないと思います。
12:00
Twitterでも別にいいかなと思いますけどもね。
ただその際は
140文字で限りなく終わらせる
っていう使い方の方がいいと思います。
どうしても長いことを書きたいんだったら
それは全然リプをつなげて書くのでもいいと思うんだけども
140文字でどうやって書くかって考えると
結構手におはとかね
主語をどうするかとかね
代名詞が何か繰り返して使ってると
あっという間に文字数いっちゃいますからね
無駄に長くならないように手工夫をするようになると思います。
なのでTwitter使うんだったらそういうのも一つだと思います。
ただTwitter使ってるとやっぱり
500文字とか2000文字ぐらいを書こうと思うのとは
ちょっとわけが違うので
そういった文字量を書くとなると
経験としてはまたちょっと別のものがいるんじゃないかな
と思ったりしますけどもね。
ですのでやっぱり文字を書く
1回はライティングの本でもいいから読んでみる
何だったらライティングの講座とかありますから
そういったところに行ってみるのもいいと思います。
で文章をたくさん読んで
そしてもう書く練習をしましょう。
たくさん書いたほうがいいです。
僕自分の文書術でも同じようなこと言ってますけど
やっぱり書いて書いて書いて練習していくことで
簡潔でわかりやすい文章とか
っていうことが書けるようになってくるんだと思いますので
ぜひたくさん
今ノートとかねああいったツールがいっぱいありますから
そういったところで書いてみていただければいいんじゃないかなと思ってます。
こんなことをお答えさせていただいている
ディレクター研修ですけども
今年の9月から開催しますので
もしよかったら紹介サイトでもご覧いただければと思ってます。
それでは次はこのコーナー行ってみましょう。
お便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載している
web上のお書き投稿フォーム
ナムラのツイッターアカウントへのDMでいただきました
webディレクション
質問のお書きにお答えさせていただいてます。
それでは最初はこちらのお書きにしましょう。
ラジオネーム大住さんからいただきました。
いつもありがとうございます。
ナムラさんこんにちは。
先日ナムラさんのツイートにとても考えさせられ
この度質問を投稿させていただきました。
ナムラさんのツイートはこちらです。
ということで僕のツイートを引用していただいているんですけども
webディレクターの知っておかないといけないと
知っておくといいの境界線って難しい。
でもこのボーダーラインに自分で何となくでも理解していないと
どれだけやっても覚えなきゃ覚えなきゃってなってしまうので
得意不得意を含めた線引きはあっていいと思ってます。
こちらのツイートにとても考える機会をいただきました。
ありがとうございます。
自分のように経験が浅いうちは得意不得意も判断できる状態にないため
とりあえずたくさん経験しなきゃ
とりあえず全部覚えなきゃな焦りと戦っています。
今自分にあるのはお客さんと話すの大好き
デザイン超楽しい
コーディングもできるようになったら楽しいかも
という好き嫌いの感情くらい
得意不得意が言えるのはある程度の経験者さん
覚えて経験してからがスタートとどうしても感じてしまう自分がいます。
15:00
例えば長年付き合っていた彼氏君と結婚しましたわーい
家事もやってくれる優しい最高と思っていたけど
靴下ひっくり返して脱ぐの?
何回言っても直らないの?
こんな感じで得意と思っていたけど
一緒に住んでみて生活をしてみたら苦手と分かったということって
割とよくあると思うんです。
長くなりました。
名村さんは得意不得意をどのように判断されておりますか。
また自分のように経験が浅い人間が得意不得意を判断できる基準って
どのような点にあるでしょうか。
変な例え話失礼いたしました。
お答えいただけましたら幸いです。
ということでねおはがきをいただきました。
そうですね得意不得意
どこで線引きしようかということだと思いますけど
一番最初逆に最初に大澄さんにということで言うと
経験が浅い方っていうことですよね。
これはねまず一番最初はやってて楽しいことだと思います。
不得意か得意かがまず分からないんだったら
嫌なことはあんまり無理して最初やらない方がいいと思います。
例えばHTML書いてて楽しいとか僕とかもそうでしたもんね。
90年代とか2000年の前半ぐらいとかって
前も言ったような気するんだけど
仕事でHTML書くじゃないですか。
当然仕事なのでやりたいことが全部できるわけじゃないので
家帰って自分の好きなHTMLを書いてる。
好きなんてHTMLっておかしな表現だけどさ。
自分が実装したいのをどんどん試してるみたいな風に
HTMLを書いていくみたいな。
やっぱりその好きかどうか嫌いかどうかっていう
最初は直感でもいいんじゃないかなと思いますけどね。
それである程度ベースができていって
土台ができていくと
その上に乗せていくものとか
これをやってみたいなとかって欲?みたいなもの。
多分それがね増えていくと思うんですよね。
今は多分見えないですよ、実際。
大住さんがまだやり始めたばかりっていうことでって
おっしゃるんだったら
本当にまだ自分が得意か不得意かもわからないんだったら
まずこれやってて楽しいっていうこと。
ただね、その好きなものをちょっとかじって
一丁紙してじゃあ次行きましょうとかっていうのではなくて
ある程度自分でああこういうことかっていう感じまでは
それぞれはやってた方がいいかなと思いますね。
ただこっからですよ。
このまず好きを厳選にしても
どこまで行ったら自分ができるようになったかっていうのは
手二色を持ってやる仕事って多分ゴールはないと思うんですよね。
ましてやHTMLとかウェブのサーバーサイドの技術でもいいけどさ
もういくらでも日進月歩してるじゃないですか。
なのでここまでやったから完璧ってのは多分なくて
なんかこうHTMLの話をされたとしましょう。
その時にああ多分ああいう技術を使ってんだなとか
あああれってあんな風に作ってんだなとか
何かデザインを見た時に
これ自分だったらこうやって作るけどなみたいなのが
なんとなくでもわかるぐらい
だったらもういいんじゃないかなと思ってますけどね。
一通りできるようになったって感じるぐらいですよ。
18:01
できたかどうかは別だけどね。
その上であれなんかこれ多分こうやったらできるのに動かねえなって時に
本を読むとかインターネットググるとか
そういったことをやって
ああこうやって今やってんだってことをやると
土台があるのでその上に技術がトンチョンチョンチョンって
ちゃんと乗っててくれるんじゃないかなと思うんですね。
これがある程度なんか書いてみた
でも難しくてだんだん飽きてきたもうやだみたいな話になってくると
どれも自分の土台にはなってないという感じになるんじゃないかなと思います。
でまあそれがですよある程度揃ってきたら
あの結局得意不得意って何だろうかって言ったら
この業務はやりたいとかね
お客さんと会うのは好きとか
見積もり書いてるのは好きとか
企画書書いてるのは楽しいとか
まあ海の苦しみがあるけどこれはなんか気づいたら時間が経ってるので
多分大丈夫だろうなとか
あとはもう不得意っていうのはやっぱり何回やりたくない理由を作っちゃうよね普通
僕もありますけど
ついこうメールの返信をするとか
それから目を伏せてね
そういうことをしてしまうものがあるわけですよ
それがどう考えたって不得意なんです絶対に
なのでその不得意なものとかっていうのは
やっぱり最初こう自分が
何かやろうと思った時にぱっと一歩が踏み出せるとかね
そうかどうかっていうところがあるんじゃないかなと思います
でさらにそれを超えていくって言うんだとすると
お客さんから評価を得やすいもの
自分は得意と思ってないかもしれないけど
ナムロくんこうやってくれてよかったよみたいな
うーんそうか別にそんな苦労もしてないし
ぱっと言っただけなんだけどそんなに感謝されるのかみたいな
っていうのはきっとね対外的に得意な分野なんだよね
おそらく
でなんか頑張って頑張ってやってすげーどうだと思うのに
もうどうやってもお客さんにこう響かないみたいなものっていうのは
きっと不得意なものを頑張ってるんだよね
なので自分が思ってる得意不得意っていうのと
相手から見た時に得意不得意というか
バリューがあるというかね価値があるというか
っていうのでまたちょっと変わってくると思うので
そういった自分の土台をまず積み上げて
自分がこう一歩をすぐ簡単に踏み出せるってものを
率先してやっていき
それがだんだん見えてきた時に
お客様からどれをやってた時に評価を得られるのかみたいな
そうかなんか納得はいかんけど
これが多分俺にとって得意なんだなみたいなものが見えてくると
じゃあもうちょっとやってみるかみたいな
流れるんじゃないかなというふうに思っております
大住さんね何かお答えになりましたでしょうか
またお葉書いただければ嬉しいなと思ってます
では次のお葉書いってみましょう
悩める上司ウェブディレクターさんからいただきました
ナムラさんこんばんは今回お葉書を送ったのは
ナムラさんにとって教えるというのは
どういうモチベーションなのかと思ってのことです
ほうほう
ナムラさんが今ウェブディレクター育成研修を
されているのもラジオで聞いていました
しかもその研修自体は2000年からやってて
もう22年もウェブディレクターを育成しているわけじゃないですか
正直2000年からやってるって
21:01
日本でも最古なんじゃないかと思えるぐらいなのですが
そもそも普段の仕事も多数ある中で
教えるというのはどういったモチベーションからなのかと思ったんです
私にも部下がいて育成自体は仕事でもあります
ただ一方で社会人で会社は結果を出すところなんだから
自分で学べよ教えてもらえると思うな
と思っているのも正直な気持ちです
ラジオネームでなかったら絶対言えない気持ちです
そんな中何がモチベーションで
そんなに長く育成研修をやっているのか
ぜひ教えていただければと思ってます
ということでいただきました
そうですね
好きだからじゃないですか
見も見たことないですけど
僕自分がすごく引いてた能力があると
あんま思ったことないんですけど
1個だけあるのが
自分は多分何かを教えるっていうこと自体には
多少才能があるんじゃないかなと思ってます
昔から天才は
なぜ人が分からないかが分からないって言うじゃないですか
僕ね多分なぜ分からないかは分かるんですよ
きっとこれだからこの人分からないんだろうなとか
頭にハテナ浮かんでるっていうのは何となく見えるんですよね
なのでこの人が分からない理由は分かった
どうやればこの人に分かるようになるんだろう
分かるようになったらきっとこの人面白いと思うんじゃないかなとか
良かったと思うんじゃないかなとか
そう思ってくれるっていうのが多分好きなんですよね
個人的に
今この話してて
これも前言ったような気がするんだけど
僕中学の時に
自分のクラスの女子に
理科の生徒がいたんですよ
生徒って言うとあれだけど
理科が苦手で
僕も理科大好きだったんですよね
点数が僕のが良かったから
なんでこうなるのか教えてくれみたいな
その時の僕を明確に覚えてるのが
君が分かってないのは分かったと
なぜ分からないかも何となく分かるけど
どう教えたら君が分かるかが
俺が分からないから一晩待ってくれって言って
その子に教える方法を考えてたのを何となく覚えてるんですよ
こうだよみたいな話で
化学式だったか化け核だったような気がするんだけど
それでこうだよみたいな
ああそういうことかって何か言ってくれて
結果的にその彼女は理科の点数上がったんですよね
多分その時の
人に教えて感謝されるってちょっと嬉しいみたいなのは
きっと残ってんじゃないかなと思うんだよね
僕の中でね
なのでおそらくこの教えるというモチベーションは
相手がそうかそういうことか
何かというと相手が分かってくれたっていうことが
僕にとってそれだけで結構嬉しいみたいな感じなんじゃないですか
だからディレクター育成研修ってこんな長くやるつもりではなかったんですけどね
今年22年目になりましたけど
やっぱりいろんな悩みをお持ちの方がいらっしゃって
少なからず僕が別に前事前像の神ではないので
24:00
全部お答えできるわけじゃないんだけど
それなりにこうじゃないですかとか
こうしてみたらどうですかみたいなことをお答えさせていただいて
全員なのかなどうか分かんない
この番組聞いてくれてる方の中でも受けていただいた方がいらっしゃるから
評価はその方々にお任せしますけどね
何かその方々がそういうことかというふうに思っていただいて
自分の会社に戻ったりとか仕事に戻ったりときに
それを何か自分なりにアレンジして使ってみてっていう風になっていただけたら
いいなっていうのが結構僕の中で大きな厳選なんですよね
多分それだけじゃないですか
実際問題としては
なのでそれが僕の厳選になってるんじゃないかなというのがお答えでございます
何か綺麗な答えじゃない気がするけど
そんなもんですよモチベーションなんてね
好きだからやってるみたいな感じじゃないですか
ということでですねもう一枚おはがきいってみましょう
ラジオネームモズモズさんからいただきました
ナムさんこんばんは毎週楽しく聞かせていただいて初めておはがきさせていただいています
今回お聞きしたいのはウェブ制作ではなく
何というかもう仕事というか生き方の部分になるかもしれませんが
もし可能であったらご意見ください
ナムラさんはこうやってポッドキャストをされていて
もともと俳優をされてたじゃないですか
そんなナムラさんにとって
自己承認欲求とはどのように付き合っていますか
また重たい内容ですね
私は自分ってものに自信が持てないタイプで
その意味でも自分が前に出るのは得意ではないです
一方でその裏返しなのかもしれませんが
どこかですごく自己承認を求める言動をしているのではと
最近思い始めていました
人なので多かれ少なかれ思っているとは思うのですが
どう付き合うのがいいのかなと思っておはがきさせていただきました
こんな質問になってしまってすみません
これからもお仕事頑張ってくださいということでね
おはがきをいただきましたけど
自己承認欲求は多分僕強いと思いますよ間違いなく
意図的に僕を抑えるようにはしてます
だから要はこれでも
名村自己承認欲求強いじゃないかという人がいたら
相当抑えてるんですこれでも
だって役者なんかやろうという人間ですよ
それは自己承認欲求強いですよどう考えたってね
僕が役者をやってた時に
自己承認欲求
言ってしまうと僕が役者をやってた時の自分の師匠から言われたのは
お前は画集が強いと
我に執着するっていうことですよね
自分がよく見てもらいたいっていうのが意識が強すぎると
舞台でお前見たいのはお前じゃない
役を見たいんだということをかなり言われたんですよ
昔ね
その先生とか師匠に教わってた最初の頃は
何言ってんだよそんなことねえよみたいな
ちゃんと演じてんじゃねえかと思ってたんだけど
ある時何かのきっかけで
ああそういうことかって気づいた時があるんだよね
でもうその後大変ですよ
もう穴に入りたいぐらい恥ずかしくなりましたからね
27:00
俺はなんて人間だったんだみたいな
なので僕は基本的にあんまり自分の自己承認欲求というか
画集というか自分がこうしたいみたいなものっていうのは
あまり表に出さずに
今の仕事であれば
ウェブサイトがどうあって欲しいのかとか
クライアントがどうあって欲しいかどうでもよくて
クライアントが求めているウェブサイトがどうあって欲しいかっていうことに
できるだけ執着をするようにしているので
僕の意見が通らないことはどうでもいいですね
僕よりいい意見があったらいくらでも
そっちを取ろうというふうには思ってたりします
自己承認欲求って難しいと思います
別にゼロにはならないしさ絶対に
どんな人だって持ってるし
ただそれが何でしょう
歳を取るとか経験を積むっていうことによって
僕がさっき言った画集であるとか
こうでなければならないとか
ぐるっと回って人の話を聞かなくなってしまうとか
人の意見を曲解して受け取るようになってしまうとか
でもそれってなかなか自分が過虫にいると見えないじゃん
自分がそんな風な受け取り方をしてるとかね
だからその時にそれのことについて
最近お前そうなってるよとか
あなたこうなってるわよみたいなことをね
言ってくれる友達がいるんだとしたら
その声にはちゃんと耳を傾けられるような
自分でいましょうということを
日々ね自分の中でこう思っていれば
別にそこまでなんか害ではないんじゃないかな
と思ってたりしますけどね
だって自己承認要求があるから
自分を大切にできるし頑張ることもできるしさ
なのでそれは大事な僕要素だと思ってるのでね
別にモズモズさんそんなに
自分のことが自信が持てないと言わずに
自分にとってもね
お仕事されてるのかもしれないし
この番組聞いてくれてるので
ウェブの仕事されてるんだと思うんだけども
そういったふうにあんまり卑怯もせずに
かといって天狗にもならずにというところをね
うまく見つけていただければなと思ってます
というところで皆様からのウェブディレクション
ウェブ制作での疑問質問のお書きをお待ちしています
ウェブ上のお書き投稿フォーム
NAMURAのツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
これからも楽しいお書きお待ちしています
はいというわけで今週もエンディングになりました
先週ぐらいからずっと続けている出演情報ですけども
もう来週の木曜日になりましたけどもね
2022年6月30日に全国放送のコミュニティFMラジオ
週刊のビータイムズにNAMURAが出演することになりました
19時から21時前20時55分までの放送中に
20分ぐらいITとかウェブとかについて
あとうちの会社が得意な不動産とかね
そういったものについてお話をさせていただく
ゲスト出演させていただくことになっております
お聞きいただくのは配信をしている局というか
コミュニティFMですので
皆さんのエリアでコミュニティFMを聞いてみて
ということになるんですけども
全部が出るわけではないですね
本当に全国放送というか全国エリアをカバーしている
30:02
という形なのでね
出演の時には僕のポッドキャストとか
ツイッターでもご紹介をさせていただきますし
来週の土曜日音声配信メディアボイシーでもね
その時の僕が出演させていただいた時の部分
出演している部分かそこが配信されますので
それをお待ちいただいても大丈夫かなと思ってますけどもね
ぜひ多分緊張してめちゃめちゃもう心臓ドキドキ
言いながら喋っていると思いますから
ぜひその時は応援をしていただければなと思っております
その翌日にこの放送来週ですからね
どんな状態であったかまたそこでお話をさせていただければなと思っています
来月ですけどもあと2022年7月16日の土曜日
21時からディレクター談義ボリューム15
役に立たない哲学の話ということでね
愛媛の長田さんと一緒に
ツイッターで繰り返しているこのイベントですけども
次回は哲学の話ということでね
お話をさせていただければなと思ってますので
ぜひぜひ応募をしていただければと思っております
あとは冒頭でもちょっと言いましたけども
2022年9月25日からまたウェブディレクター育成講座
前後5日間合計35日
田村が22年間やってきたこと全部ご紹介させていただいているね
育成講座も開催させていただきますので
ご興味のある方はご紹介されるサイトですね
この番組を紹介している
ウェブディレクターウェブディレクションやってますブログですね
こちらのほうにもリンクを貼っておりますので
ぜひそちらからまた見ていただければなと思います
番組へのお便りたくさんお待ちしています
ウェブディレクションやウェブ制作の疑問質問から今だから言える
ありがとうごめんなさいといった日々のお話まで幅広くお待ちしています
ウェブ上の和書投稿フォーム
田村のツイッターアカウントへのDMからラジオネームを付けてお送りください
あまり重たい内容ではなく汗や霧や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします
アップルポッドキャストでお聞きの方は評価をいただけるとうれしいです
というところであっという間にお時間でした
お相手田村真嗣でした来週も絶対チューニングしろよ
バイバイ
不動産業界のホームページ制作なんて簡単でしょ
いえいえ実は不動産業界のホームページには
業界の法律や監修データの持ち方など
知っておかなければ後々大変になる
細かなルールがたくさんあります
サービシンクは不動産業界に特化して13年
不動産業界のホームページ制作システム開発なら
サービシンク
32:39

コメント

スクロール