1. IKUKO Labo ワンダーランド
  2. WEB家庭教師イクコラボ、開業..
2023-01-13 27:38

WEB家庭教師イクコラボ、開業です!

そんなわけで開業しました😁
ikuko.nagoya

いろんな要素を組み込める、プラモデルみたいな活動だなと思って、これからが楽しみです!

00:09
こんにちは、IKUKO Laboです。 1月13日金曜日のお昼の12時30分ぐらいになりました。
昼ごはんはまだなんですけれども、今日は起きたのが遅くて、気がついたら朝9時だったんですね。
それから朝ごはんを食べているので、さすがにまだお腹が空かないっていう感じです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。 私のずっと作っておりました、IKUKO Laboのホームページがほぼ完成した感じになりました。
何をもって完成とできるのかなと思ったんですけど、昨日の夜にプライスリストというか価格表をですね、それをページを作りまして。
で、あとはもちろん申し込みとか。 申し込みはまた、違う違う、購入するためのボタンだ。
えっと、ウーコマースで購入するっていう風に位置をしましたので、動いているかどうかよくわからないんですけど。
これをもって形としてはOKかなっていうところですね。 あとは実態を動かしていくっていうことがこれから始まるわけですけれども、
まあとりあえず、なんだろう、先ほどね、お客さんではないんですけど、ちょっと相談したいことがあるって言ってらっしゃった、去年から言ってらっしゃった方と
30分ズームで面談をさせてもらいました。 この方の場合はまだ何をするかっていう部分が全然固まっていないので、
ほんわりした、ふんわりした話で30分が終わったわけですけれど、
まあこういうこともありかなと。 知り合いだったりとか、あるいはこのwebサークルに入っていらっしゃる方であれば、1回は面談は
できるようにしたいなというふうに思いましたね。 やっぱりどんな方が参加しているのかっていう。
今日面談した方はサークル生ではないんですけれど、知り合いなのでもともとの。
知り合いの方に関しては、1回面談して別にサークル入っていただかなくてもいいですけれども、さすがに2回目以降っていうのはこちらも費用を
いただかないとできないので、サークル生になっていただいたら、
通常ワンチケット6,000円という、ちょっと高めかなと思う値段設定なんですけど、サークル生で誰かわかってるっていうか、もともと私の生徒さんみたいな
ニュアンスの中でしたら半額3,000円チケットっていうので、全てのものが半額だよっていうような感じの価格設定を昨日考えて、
03:11
ないとは思いますけど、なんだろう、ウェブサイト制作までを考えると半額ってすごい違いがあるじゃないですか。
あの、なんだろうな、
私のこの、どうしてそういうことがしたくなっちゃうのかっていうことなんですけど、結局ウェブサイト作りましたっていうことがあったとしてね、
で、この渡した後ですよ、ずっとやっぱり何か気になるし、
なんていうのかな、ちゃんと使ってってほしいっていうか、ちゃんとやってってほしいっていう思いがあるので、
コンタクト取り続けたいっていう感じですかね。で、向こうからの相談を受けたいというよりも、励まし続けたいみたいな感じで、やっぱり私のポッドキャストを、
これとは違う専用ポッドキャストをやるつもりなんですけど、ウェブサークル向けにね、
そういうものをちゃんと聞いたりしてもらいたいと。で、意識を、つまり自分の作ったホームページに意識を持ち続けてもらいたいっていうところです。
往々にしてみんな忘れちゃうんですよね。で、忘れちゃうと何が起こるかっていうと、そのなんだろうな、
うまくいってる場合はいいですけど、もちろん商売繁盛でお客さんが山盛りで、ホームページなんか構ってる時間がないっていうのは成功例ですけど、
まあそうですね、3分の2ぐらいはそうはいかずに、なかなか伸び悩むっていう。で、伸び悩んでるのに放置したら本当にそのまま消滅するので、
意識を持ち続けていただくってことが大事かななんて思って。
で、Aサークルに入ってもらいたいなと思ったりしておりますけれども、さりとて興味がない方には入ってもらいたくないので、いや、なんだ、興味がない人は入らないじゃないですか、普通に。
なので、入ってくれた人がいたとしたら、それはとてもこういうウェブのことに興味がある人だろうと思うので、そういう人に向けてポッドキャスト喋るのは楽しかろうと思ったりっていうところです。
で、一つまだ悩んでるのが、ウェブ制作をしてらっしゃる方ですね。結局質問が一番悩みが多いのはそういう方ではないかと思ったりもするんですけど、
ちょっと構造上、そういう方に月500円で質問に答えるとか、ちょっとさすがに勘弁してもらっていいですかっていう思いもあったりして、これはどうしたものかという意識自体です。
で、そういうね、プロ版みたいなので、業者の、やってる、業者っていうか、フリーランスでね、もうやってますよっていう人向けのサークルなんか作ったとて、私よりその人たちの方が技術力も知識量も多かったりするのではなかろうかと思うので、
06:18
縦付けが難しいというか、そういう悩みを打ち明ける友達、ゆるいネットワークが欲しいと思ってる人はいなくもないとは思うんですけれども、そうですね、いなくもないと思いますね。
ただ、私が共感を持ってそういう方たちとお付き合いが継続していけるのかっていう問題を考えると、ちょっと今すぐには無理かなと思ったりしております。
そもそも、何ですかね、この一件は、私のウェブの家庭教師っていうのを開業するっていう感じなんですけど、この件はとにかく今までの20年間ぐらいで全部取りこぼした部分、
上手いこと形にできなかった部分っていうのを全部寄せ集めて、一個にまとめたみたいな感じなんですね。あっちでちょっとやって、こっちでちょっとやって、そこでちょっとやって、でも全部が単発すぎて有機的につながっていかないっていうか、発展していかないっていうようなね、
そんなものを集めて一個にしたらこうなりましたっていうようなものなので、別に本当にサークル性が増えなくても構わないっていうか、質問を受けることにはとても意味があるなってやっぱり思って、これをネタに教材作ることができるなって思うので、
質問をいただくだけでも私にとっては価値があったりするような感じだなと。とにかく何でもいいんですよ。私が思っていることがどんどん発信し続けていけるような仕組みが作れればそれでいいのかなと。
で、何ですかね。教材作るのが意外と好きだったりするっていう話で、と言いずつ全然作ってないんですけど、ゆうでみというところに4本だけ教材を置いている話は以前もしましたよね。
これ本当はたくさん作れたらもっといいのになって前から思ってるんですけれど、やっぱり誰かが聞いてくれるっていう可能性がなく作るわけなので、これは本当に重要あるのかなと思いながら作るわけじゃないですか。
作っても宣伝する場所もないみたいなところで、なかなか伸び悩むわけなんですよね。こういうのを循環できるサークル制の人にはクーポンをあげちゃうとか、たくさんの人に視聴してもらうようにしていくとか、そんなことができていくといいなと思ったりするわけで。
09:11
先ほど初めての面談を30分させていただいたって言いましたけれども、何ですかね、結局は今日の質問はホームページの作り方ではなくして、これから新しいことを始めたいんだけどっていう、どんな道筋でとかっていうことなんですけど、教育関連というところで、私的には、私の意見としては、
やっぱり小学生とかは扱うわけだから、ビジネス、お金儲けだけでって言ってると、どこかで限界が来るような気がして、本当に社会から求められる、助かったって言われるようなサービスを提供するっていうと、もうちょっとNPO的な立ち位置の方がふさわしいかなってちょっと思ったりとかしましたけれども、
よくよく聞いていくと、活動の主体がその人ではなくて、その人の名護さん、大学出たての若い女の子が中心になってやっていかれるってことなんで、そうなってくるとまた話が違うじゃないですか。
知り合いの中にも、そうですね、20代、在学中に起業してみたいな、いろんなところにプレゼンして回って、いろんな賞を取ったりとかって言った人がいました。
20代前半の女性の起業っていうのは、それはちょっと普通の起業とは違うスタートを切れる可能性があって、いいかどうかは分かりませんけど、何分注目をとりあえず集めるっていうことも大事じゃないですか、スタートアップって。
それがしやすい環境にあるなと思ったんですが、でもその人は私に相談していないわけなんで、その人から見たときのおじさんにあたる人が私の今日面談した方だったんで、その方からしたときの立ち位置的にはちょっとよくわからないなっていう感じでしたね。
一般的な話しかできなかったですけど、だって自分の命をそういうところに立たせて、本当にどういう言葉で言ったらいいですかね、とにかくもてはやすって感じですかね、若い女の子。
そういう場所があるのは間違いないと思っていて、そういうところに自分の大切な家族を突っ込みたいかどうかって私はちょっと親心的にはちょっと心配。
でも他人だったら、あるチャンスは生かさなきゃいかんに決まってるじゃんって思うっていうような感じですかね。そんなことありつつ、そういう話も話題としては私的には面白いんで、またそういう話がこうなりましたよみたいなことが情報交換できるのがあるといいなと思いましたね。
12:27
で、こう喋りながら、次でもその人と会う機会ないし、どうやったらその後どうなりましたみたいなことってどうやったら聞けるんだろうって思ったわけですが。
コロナ前の元気だった私だったら、なんとかカフェみたいな集まりをその辺の公共の施設とかで開いて、交流会をするみたいなことを考えたかもしれないですけど、もはやそんな気力もないですし、それほど人がやることに興味がないっていうか。
なので、そっちの方向性は私はちょっとないなと思ったりしたことでした。こんな熱量で何か新しいこと始めたよって言ったって、バーッとなるような気は全然しないですけれども。
それでもさっき言ったように、今まで断片的にとっちらかっちゃって、伸びもせず一瞬で消えてるようないろんなコンテンツを全部一個のパッケージに詰め込むことができたっていうようなのがこのWebの家庭教師行くコラボですので、楽しんで自分の箱庭みたいな感じでコンテンツ作りながらやっていきたいなと思いますね。
なので誰もいないんですけど、そのウェブサークル用のポートキャストとかを撮っちゃうっていうことですよね。先にコンテンツファースト、コンテンツが先、その後それを利用する人。何にもないのにコンテンツの利用者が来るっていうことはないわけですよね。
YouTubeに例えると、視聴者がゼロの時から1本目の動画は作らないといけない。1本作っても誰も来ないので、とりあえず10本ぐらいはまとめて作って叩き込む。毎日投稿していくと。
っていうようなことをしながらTwitterでもなんかフォロワーもいないのにTwitterで始めましたってつぶやくと誰かフォローするとかいう感じでやっていくわけなので、こちらのWebの家庭教師行くコラボもそんな感じでコンテンツファーストでやっていこうかなと思ってます。
本当に私の新しい、今年これにのめり込んでというか、今年組み立てようと思っている新しいプラモデルみたいな感じですかね。ちょっと対策なんで取り掛かれなかったんだけど、今年はこれに取り掛かるって。
15:17
年の後半ではもう作り、出来上がってるみたいな。そんな感じなので、私の本当にプラモデルとして構築を楽しんでいきたいと思っております。すごい真面目な話、話がまとまった。
ということで、A4では本当にダンスとYouTubeしかなかった昨年なんですけど、そこに一つ新しいWebの家庭教師っていう活動が加わったというところでございます。
さっき本当に久しぶりにZoomをね、参加することはあっても自分で立ち上げることがそんな用途がなかったのでずっと使ってなかったんですけど、さっき久しぶりにZoomを立ち上げたらアップデート来てるよって言うんですけど、アップデートが失敗してしまってできないんですよ、エラーが出て。
調べたんですけど、M1チップのMacだから、それは別のパッケージを使ってくださいみたいなのが書いてあるということで、別のパッケージっていうのもダウンロードしてやってみたんですけどやっぱりできなくて、これは一回はMac再起動してみないとなと思いつつ、こうしてPodcastもまだ撮ってるし、これ撮り終わったらアップロードするまで。
しないといけないし、同時にね、YouTubeも見てるし、ちょっと今まだ再起動したくないと思って、再起動しなきゃと思いながらPodcastを撮り始めてしまうっていう、そんな感じです。
YouTube本当に最近ノンジャンルでいろんなの見てて、さっきはね、歴史を面白く、あれ知ってます?ゆる言語学ラジオ。あれ面白いですよね。言語学興味ないですけど、なんか面白い。うんちくを語る系ですかね。
こちらの、歴史を面白く学ぶ古典ラジオ。古典ラジオ。これ有名なやつですかね。こちらもうんちくを語る系だと思うんですけど、資本論を解説するっていうのをやっていて、本当に何を言ってるかわからない。しゃべってる人も悩みつつ。
資本論。マルクスの資本論。何でしたっけね。価値と価格の違いとか、いろんなことをばーっとしゃべってるのをさっき聞きながらいたんですけど、ところどころわかる。
18:01
びゅーっと10の話がある中で、1とかが時々、そりゃそうだって思うことが出てくるっていうような感じですかね。そうだよなって思ったのは、価格の話?
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
21:19
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、価値イコール価格、
分かったからとて私が何かサティストできるかどうかは別問題ですけれど
っていうようにあの逆になったら自分がどうなりたいかっていうことをそのまま早く気づいて認めてそのように突っ走った方が
24:07
早いしうまくいくだろうなと思ったんですよね
っていうようなところやってみるといろんなことが見えてくるなと思って面白かったです
さてお時間の方が24分過ぎておりますので本日はそろそろ終わっていこうかなと思いますけれども
昼帰って私はどうなんだろうなと思ったらやっぱりね自分の持ってるそういう本質的な動機って自分ではわかんないですね
でも 私の中に多分ですが
あの人のなんていうのか名もない 違うなぁ名前が有名になりたいわけではないんだ
ただ
誰かを助けてあげたい人として存在するのは絶対嫌だみたいなのはありますね たぶん自分で表現したい何かがある感じなんですよ
人として有名になりたいんじゃなくて私の表現しているもの 作品なのか何なのかよくわかりませんけどそいつが有名になってもらいたいっていうことは
ものすごくあります そもそも何かを作ってない
ないない今で言えばまあ youtube が一番近いですかね
あのチャンネルが育ってくれるとかすごいすごいしたいことですね だからといって私が有名になる必要は全然ないっていうか私が表現している何事かの
こういうプロジェクト的なやつがすごくヒットしたら面白いなって もうしそういうのをやっていきたい人であってね
だから人の手伝いはしたくないって言ったらいいかな 私が手伝っている楽室がうまくいったとてそれは私のやる
私の表現したいことではないからただ持ってる技術を使って手伝ったよっていうだけじゃ これはお金でペイしてもらえない限り
とんでもないでできるわけがないわけでも自分の表現したいものに関しては 直でお金もらわなくてもできちゃうわけです
この辺の話がなんか資本論のその話の中にあって価値とはみたいな 誰も欲しがらないけど自分がやりたいものって価値があるのみたいな話で出ましたけれども
価値があろうとなかろうとやりたいことはやらないと あの価値がないからやっちゃいけないっていう法律もなければ何もない
できる時間技術チャンスがあるならその時にこそやらなかったら いつやるのっていう話ですよね
というようなことで今日もお聞きいただいてありがとうございます あのどこかでコメントがねかけるならこれ聞いただけだと多分コメントが出せないと思うん
ですけど そうですねえっとフェイスブックとか
27:00
何かでお返事いただける可能性があるんだったらコメントとかいただけると嬉しいです はい以上です
お聞きいただきありがとうございました このチャンネルはEIKUコラボの日常のおしゃべりを配信しています
よろしければフォローお願いいたします コメントもお気軽にお寄せくださいお待ちしています
27:38

コメント

スクロール