1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第14回】オーストラリアの囚..

【今回の世界遺産】

 オーストラリアの囚人収容所遺跡群



(文化遺産 / 負の遺産)

遺産保有国:オーストラリア連邦

登録年:2010年

登録基準:(ⅳ)(ⅵ)



・オープニング ~ミド マイスター合格!~

・今回の世界遺産

 『オーストラリアの囚人収容所遺跡群』

・プチコーナー

 『世界遺産会議B面』

・エンディング

 -次回の世界遺産は!?



 ※ミドは世界遺産検定マイスター保有者ですがまだまだ勉強中の身です。もしも誤った情報や収録日の関係でアップデートされていない情報などありましたらご容赦くださいm(__)m 

  Podcastを通してリスナーのみなさんと一緒に勉強していけたら嬉しいです☆



••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••

             あけひとみさんYouTube


            『世界遺産会議』

     コレクティブ・ラーニング

      ①Hiroshima原爆ドーム


 ★ミドとたなすぺが出演させて頂いています★


https://www.youtube.com/watch?v=LxCVllwsfpc


       ぜひ観てください^^


••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••


◇あけひとみさん(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター)

https://www.instagram.com/akehitomi/

https://twitter.com/hitomi111031


◇かな恵さん(世界遺産検定マイスター)

https://www.instagram.com/kanae_perle14/

https://twitter.com/k14_hsm


◇稲垣滋子さん(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター)



••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••


    番組へのお便りをお待ちしています


  お便りは番組内で紹介させていただきます!

 (配信時間の関係で紹介できない場合があります)


   ☆お便りはこちらの投稿フォームから☆


   https://forms.gle/xqftgzUgEZVuvQtW8


••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••



 ☆こちらもフォローお願いします☆

   Twitter : https://twitter.com/ikisekaa

   Instagram : https://www.instagram.com/ikitakunaru_sekaiisan


  ラジオ以外の遺産やニュースについてもSNSから発信しています!

00:17
みなさんこんにちは、行きたくなる世界遺産です。
さあ、たなすぺさんまだいますね。
まだいましたね。
申し訳ございません。
まだいました。
ちょっとね、ビザの関係で。
まあまあ、よかったですよ。
もうね、もう撮れて18日には出発しますので。
これが一緒に撮る。
そうね、だからこれ今ね、聞いていただいている人は、
もう聞いていただいている時は、
もうすぺさんは向こうにいるということになるかもしれないですね。
そうだね。
ということなので、
対面で撮る最後の回ということで聞いていきましょう。
そして、僕はみどと言いまして、
現在ですね、世界遺産検定1級を持ってますといつも言ってたんですけど、
マイスター合格しました。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
先月ね、4月に受けたマイスター試験。
合格してましたね。
なんとかね、合格しましたね。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
ただね、ここからがね、やっぱマイスターって、
資格をいかに使っていくかっていうのが大事なので。
ゴールじゃないですからね。
世界遺産の数って着々と増えていきますからね。
確かに。
ニュースだって毎日のように世界遺産のニュース流れてますからね。
確かにそうなんだよな。
あとね、海外のニュース、日本のニュースもそうだけど、
世界遺産つながったりするんだよね。
そうですね。
そういうことだよね。
だからね、これからもちょっと僕も勉強を引き続きしながら、
こういった形でまた皆さんとですね、
ラジオを通して交流できればなと思っています。
はい。
この番組ですが、行きたくなる世界遺産、通称行きセカといいますが、
僕とたなすべさん2人で、
世界遺産を題材にトークを広げる、
トーク型のラジオ番組になっています。
はい。
先ほどご紹介させていただいた通り、僕は水戸といいまして、
現在、世界遺産検定のマイスターを持っています。
僕はですね、広島県出身で、
広島には五福島神社、そして原爆ドームという2つの世界遺産があるんですけども、
特に原爆ドームというところで、
年々減っていている原爆被爆体験者の方たちの生の声が、
どうしても届けにくくなってきているという現状を見て、
何かそういった平和継承できることをしたいなと思ったときに、
こういった世界遺産検定というものに出会い、
まずはですね、広く世界遺産の価値というものを伝えていきたいなということで、
こういった形でポッドキャストさせていただいています。
そして、もうすぐタイに行きます。
タナスペさんです。
はい。タナスペと呼ばれております。
最初の肩書きは元芸人というものしかなかったんですが、
03:02
今月からタイに行って、
ラーメン屋さんになって、タイの方も楽しませて来ようかなと思っています。
今日も勉強させてもらいます。お願いします。
はい、お願いします。
ということで、
ちょっとね、冒頭でもお話ししましたけど、
なんとかマイスター合格できて、
きつかった。
6月の配信、この撮っているときは顔が死んでたもんね。
本当に?
苦しそうだったというか、追い詰められてるなぁみたいな感じがあったけど、
7月は試験検定終わってからだったから、
もう腫れ腫れしてたけど、
6月は結構みんな真面目だからね。
それしか見えなくなっちゃうんですよね。
やらなきゃ、みたいな表情がありましたね。
でもなんとか合格できて、
すごいよ、だって1年前は2級だったんだよ。
そうね、そうですよ。
1年前2級で1級受けててって話だったもんね。
2回目の放送のときに1級合格しました。
それで1年後、本当に丸1年で、
マイスターまでいってないから。
想像できなかったです、マイスターは。
僕も聞いてて、すごい遠い存在だと思ってたから、
こんなに早くなると思ってなかったよ。
そうですね。
でもやっぱね、マイスターに関しては、
ちょっと前にもお話しさせていただいたんですけど、
結構いろんな人の力を借りたんですよ。
YouTubeのね、出たりとか、
あとはゼミみたいなのもあったよね。
コミュニティに入ってて、
だからね、一緒に勉強している人たちの存在っていうのは、
結構でかかったなって思ったよ。
なるほどね。
チーム選定は強いなって、
この世界産検定に関してはすごく感じましたね。
なるほどな。
それと、昨日の話なんですけど、
あけさんのYouTubeの方で、
生配信という形で、
世界産回避というものに、
僕たち二人でね、出させていただきました。
僕はもう大丈夫でしたかね。
僕だけ何も分からない状態で言ってるから。
でもなんか結構主役じゃないかバリに話し振られてたけど。
そうだね。
皆さんが大丈夫かな、ついてきてるかな、
みたいな感じで気にかけてくださったので、
一個一個確認しながら楽しく過ごさせていただきました。
そうですね。
結構ね、内容も、
僕の自己紹介のところでお話させていただいたんですけど、
今回8月6日ということで、
原爆ドームを中心にね、
リベート形式、コレクティブラーニングという言葉をね、
使わせていただいたんですけども、
本当に僕が世界産を捉える理由にもなってるような企画というか、
配信だったと思うんで、
06:01
まだちょっとね、配信時間長いんですけど、
そうだね、6時間くらい?
5時間ちょっとかな。
VTRも込みでね。
ちょっとね、途切れ途切れでも全然構わないんで、
よかったらね、一度ちょっと見てもらいたいですよね。
本当にね、自分が何で世界産勉強するんだろうなって考えるきっかけになると思うんで、
なるほど。
本当なんか、世界産検定を受けるとかっていう以外で、
やっぱ被爆者、戦争経験者とか被爆者の方の話っていうのが今回あるんですけど、
そういうのを生で聞けるっていうのはもうなくなってきてて、
おじいちゃんおばあちゃんとかもやっぱり年齢が上がっちゃって、
もうお亡くなりになってるって方も多いと思うので、
そういうお話を聞けるチャンスっていうのもね。
こういった形で代々的に聞けるチャンスってひょっとしたらもうこれがラストチャンスになるかもしれない。
ぜひぜひちょっとね、あけさんのYouTubeの方でアーカイブが残っているので、
世界産会議、調べたら出てくるかもしれませんね。
そっかそっか、その名前でね。
ぜひ見ていただければと思います。
また後ほどちょっとね、裏話というか、撮影どんな感じだったとか、
っていうのも本編の後にお話できればなと思うので、そっちも楽しみにしていてください。
お願いします。
あとは冒頭で、たなすぺさん言っておくこととかありますか?
昨日というか、6日の特別会をね、
みんなが配信してくれたインタビューね。
あれもね、平山育夫さんの。
結構ね、僕一人で取材に行ったんですけども。
日帰りで広島まで行って。
僕一人の器じゃ本当に受け取られないぐらいの、
すごい具体的なお話だったんで、
僕からもお願いで、ぜひいろんな方に聞いて、
どう捉えたのかっていうのを聞きたいですよね。
僕だけの感想じゃもったいない気がするんで、
ぜひね、あけさんの配信とセットという形で聞いていただけるのが一番いいかもしれないですね。
原爆の話も入ってるんで、
ぜひぜひそっちの方も13.5回かな?
13.5でしたね。
聞いていただければなと思います。
平山育夫さんという方がどんな方なのか、
ちょっと簡単な紹介とかできますか?
平山育夫さんは広島出身の方で、
ちょっと今ね、ご存命ではないんですけども、
美術とかアートが好きな方は絶対知ってると思うんですけど、
日本を代表するのは日本画家さんです。
主にシルクロードだったり、仏教が伝来する様子だったり、
世界中の世界遺産をですね、絵として残されていることがあって、
ただその平山育夫さん自身も、
8月6日の日に広島市内で被爆されていると。
09:02
結構症状も患ってたらしいんですよね。
それでも絵を描き続けたってことですか?
むしろね、お医者様から結構大事だよっていうことを言われてたらしくて、
本当に生死に関するぐらい。
平山育夫さん自身も、
だったらもう最後に自分が思う絵を残したい、
ていうことで、
日本画家としての活動を始められたらしいです。
へー、なるほどね。
後々ね、そういったシルクロードとかもね、
本当に自分で旅しながら取材して、
絵に残して。
生で見てね。
絵っていうのもね、作品として残しているのもそうなんですけど、
昔のバーミアンとかさ、
壁画とか残っているわけじゃないですか。
バーミアンって中華料理の?
あーっとそこからか。
そこからね、はいはいはい。
まあまあまあ。
バーミアン渓谷っていうね、世界遺産があるんですよ。
で、そこには石で掘った巨大な石像の大仏様。
立像がですね、あったんですけど、
残念ながらタリバン政権によって完全に崩壊されたんです。
で、その洞窟の中に石像の大仏を掘ってたんですけど、
その壁にもですね、壁画っていうか絵が残ってて、
それもねちょっとね、欠損してるっていうか。
その壁画とかを平間育夫さんは現地で見て、
残していくものだということで、模写して。
あーそこでね。
自分の芸術家としての腕を文化財保護にも役立てようとして、
模写活動とかもされてたんですよ。
へー。
であれね、僕記念館に行って、美術館に行って、
実際に館長さんに紹介してもらいながらもあったんですよ。
絵を。
ただ描いてるわけじゃなくて、すごいんですけど、
バーミアンとかね、点々で描いてるんですよ。
筆でなぞってなくて点々で。
へー。
気の遠くなるような作業を全く同じ工法で、
全く同じ材料を作って模写されてるんですよ。
なるほどね。へー。
すごい。
でもそれはもう、画家の自分だからできることっていうことで。
なるほど。
そうかそうか。
しめみたいなね。
バーミアンだけじゃないんですよそういうのって。
北朝鮮とか中国とか、
いろんなところに残っているそういった壁画とかっていうのを、
模写して残していってるんですよ。
へー。
そういった活動もあって、
ユネスコのね、神前大使。
そこでね。
になられて、最終的にはね、
ユネスコ内で文化財保護に関する活動とか、
すごい称賛されてですね、
記念メダルみたいな表彰をもらってるんですよ。
ほうほうほう。
じゃあ本当に、
そういうユネスコの中でも、
日本人としてはもう最高。
12:02
もうかなり文化財保護に尽くした方ですね。
なるほど。
はい。
そんな方の弟さんですよね。
そうですね。
弟さんが今館長されているということで、
インタビューさせていただいて、
その内容を、
本当にほぼノーカットで。
はー。
貴重ですね。
だってお兄ちゃんってことだもんね。
お兄ちゃんのお話ってことですよね。
そうです。
なるほど。
すごいな。
家族からの話っていうのも聞けないよね。
これは本当にね、
美術館でも説明書きとかないような内容とかも、
もちろんあるんで。
すごい。
ぜひぜひそちらも、
13.5回の方を聞いていただければなと思います。
はい。
ということで、
14回目の本編の方に移っちゃっても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
はい、じゃあ今回の世界遺産行ってみましょう。
はい。
今回の世界遺産です。
今回はオーストラリアの世界遺産。
オーストラリアの囚人収容所遺跡群。
囚人収容所遺跡群。
はい。
ということは、
やっぱり、
囚人の方をそこに集めていたっていう施設ってことですかね?
刑務所ですね。
あ、刑務所ね。
はい。
そうか。
それが遺跡じゃないと、
遺跡群ってことは結構大きいってこと?
そう、だから今はもう使われてないですね。
あ、はいはいはい。
かつて刑務所として使われていたその遺構が、
世界遺産に登録されていると。
なるほど。
はい。
これは、負の遺跡ってやつですか?
うーん、負の遺産ってやつですか?
あははは。
間違えた。
負の遺産だ。
はい、そうなんです。
あー、なるほどね。
おっしゃる通りで、これは負の遺産と言われる遺産になっています。
負の遺産。
負の遺産。
はい。
さらっと概要だけ説明していきますね。
はい。
オーストラリアの囚人収容処理赤群。
オーストラリア連邦の文化遺産ですね。
文化遺産。
はい。
先ほどタナンスペイさんおっしゃった通り、
これは負の遺産と呼ばれている遺産になります。
はい。
世界遺産に登録されたのが2010年。
2010年。
はい。
割と最近な感じですかね。
そうですね、12年前ですか、今から。
はい。
そして登録基準が4、6ですね。
類型というか、植民地開拓の歴史を伝える負の遺産というキャッチコピーが付いているような遺産になるんですけど、
どんなイメージを持ちます?
どんな遺産だろうって想像つきます?
どんな遺産だろう。
オーストラリアの囚人ってことは、
でも、登録されたのは2010年だけど、
これが作られたのはどのくらい前の話なんですか?
15:00
これはね、大体18から19世紀くらい。
うーん、なるほどね。
えー、なんだろう、全くイメージわかんないけど、
でもオーストラリアにある刑務所だけど、
その捕らえられた人はオーストラリア人と限らないってことですか?
おー、核心に迫りますね。
だから、もしかしたらそういう、ある意味、
アウシュビッツでしたっけ?
みたいな、他の外国の方をそこに捕らえて、みたいな感じのイメージですかね。
ざっくりした感じですけど。
じゃあ、ちょっと答え合わせしていきましょうか。
この遺産になるんですけども、
18から19世紀、大英帝国、イギリスですね。
イギリスによりオーストラリアに作られた1000以上の刑務所のうち、
ポートアーサー刑務所、カスケーズ女子工場、
ダーリントン保護観察所、フリーマントル刑務所などの
11の施設で構成されたシリアルノミネーションサイトと書かれています。
シリアルノミネーションサイトってどういう意味?
僕説明してますよ。
結構何回も説明してるな。
シリアルノミネーションサイト、日本語で教えてもらってる?
シリアルノミネーションサイトっていうのは、
一つの施設が一つの世界遺産として登録されているわけではなくて、
国内にある複数の遺跡だったりとか、
公正資産って言われてるものですね。
がガッチャンコして一個の世界遺産として登録される。
だから11個、オーストラリア国内に11個収容な施設が残ってるんですけど、
その11個の施設を一つのオーストラリアの囚人収容所遺跡群として
登録した世界遺産になってます。
じゃあオーストラリアの中で結構散らばってるものを一つとしてってことですね。
となります。
じゃあどうしてオーストラリアにこんな刑務所がいくつもあるのか?
イギリスによって作られたってこと?
そうなんです。
じゃあどうしてなのか迫っていこうと思います。
お願いします。
18世紀当時はイギリスでは産業革命の影響があって、
機械式の工場生産性が主流になってたんですよ。
だから今まで人が働いてたものを工場でマシンが変わるようになってた。
これ産業革命ですよね。
産業革命はわかりますよね?
ざっくりと。
つまり人の労働力が阻害されてきたっていうかね。
いらなくなったってことですね。
18:00
そうなんです。
機械に変わってって。
具体的に言うと、
労働者は買いの利く道具のような扱いへと変わり、
低賃金の過酷な長時間労働にさらされるようになってしまった。
必要なくなってきたから。
買いはいくらでもいるからそんな給料なんて払わなくていいぞと。
雇い主からすると、
使い捨てみたいな感じだよね。ちょっと言い方悪いけど。
機械が働いてくれますからね。
その中には大人の男性はもちろんなんですけど、
子供や女性も含まれてたと。
労働者として?
昔、子供っていうのは、
粗末っていうか、
使われてた時代だったんですよね。
労働力として生んでたっていう背景も、
ヨーロッパの歴史の中であったりとか。
まさにこういった事例になります。
そのような結果、
今晩の寝床がない。
今日食べるものがない。
という人たちでロンドン人があふれかえってしまいます。
ロンドンでね。
そうですよね。買いの利く道具みたいな扱いされて、
いくら働いても給料もらえないし。
それこそ家賃が払えないってことですね。
食べるものもない。
そうなるとどうなるかっていうと、
窃盗とかさ。
犯罪に走っちゃうのか。
言ったら買収の負が出てきたりとか。
あとは詐欺まがいなことが起きたりとか。
普通に仕事ついてもお金もらえないから、
手っ取りバイクじゃないけど、
他の手段を考えるよね。
生きるために。
そうなんです。
こうなった結果、
先ほどロンドンと言いましたけど、
ロンドン以外でもイギリス全土で、
治安が悪くなってしまうというか。
そうなるよね。
ちょっと廃れた感じになってしまう。
ホームレスの方みたいなのが増えたりとか。
そうだよね。
イメージできますね。
こうなった時に、
政府は対策を打たないといけないですよね。
イギリス政府はどういう対策を打ったかというと、
これに対して厳罰で抑制しようとします。
例えばね、
お腹空いて食べるものがないじゃないですか。
小さい子供とかが、
お店でパンとかを盗んじゃうわけですよ。
パンを盗んじゃった。
はい、懲役10年。
えー!
みたいなね。
なるほど。
言ってしまえばそのくらいのことだけど、
重い罰にしたってことね。
刑を重くして、
そういった窃盗とか、
そういったことが起こらないように、
抑制しようとしたんですよ。
なるほど。
重くすることによって。
でも、
今だったら分かりますよね。
今はもう民主主義の社会なんで、
安易に想像つくと思うんですけど、
そうすることで、
21:00
このイギリス全土で、
受刑者があふれ返ってしまう。
そういうことか。
もう、止まらなくてね。
多すぎて。
そうそうそうそう。
ということで、
イギリス国内の刑務所は、
もうパンク状態。
あー、なるほど。
はい。
となった時に、
国外に新たにね、
留刑場として、
当時侵入していたオーストラリア。
ここに、
新たな刑務所を作る計画を打ち立てた。
その囚人たちが、
イギリスであふれちゃうから、
入り切らない。
だから、
オーストラリアに作って、
そちらに移そうと。
そうそうそうそう。
なるほど。
そうなんです。
ちなみにですね、
こういったことを、
なんていうかな、
やっぱり資本主義じゃないですか。
この工場が機械化していくっていうか、
産業革命とかっていうのが。
でも産業革命って、
こういった面が出てくると、
良くないんじゃないかと。
確かにね。
というね、
声というか思想もあって、
これが後に、
社会主義思想に繋がっていきます。
なるほど。
今の産業革命みたいな話ってさ、
今の日本でも言われてるもんね。
この仕事はなくなるよみたいなさ。
これが機械に、
AIに変わってとかさ。
そうそうそうそう。
この働きがどうするんだとか。
多分そういう問題が、
ここの時代にもあったってことだよね。
あったということですね。
大きく。
それでそういったリスクもあるから、
社会主義、
全員一律っていう思想も生まれてきたと。
なるほど。
話を戻して、
冒頭で言った通りね、
女性とか子供も収容されちゃうんですよ。
そうだよね。
言ってたもんね。
だから経営を受けてた人たちを収容する施設として、
オーストラリアに就人収容所を作る。
というところと、
プラスね、
当時に植民地していたオーストラリア。
この植民地開拓のために、
収容者を利用してね、
開拓の労働をさせてたんですよね。
そういうことか。
この2つの側面があると言われています。
なるほど。
具体的な数字で振り返っていこうと思うんですけど、
収容所ができたのは1787年。
1787年。
そこから1868年。
だいたい80年間。
長いね。
80年間の間で、
約17万人もの男女、子供が
収人としてオーストラリアに運び込まれた。
逆。
逆に言うと、
それぐらい貧しい人がいたってことですよね。
仕事を失った人とかね。
そうだよね。
もっといるよね。
いるんじゃないですか。
つかまっていない人もいるからね。
向こうに残っている人もいますよね。
そうだよね。
相当だよね。
大問題になるよね。
大問題になります。
さらに、
オーストラリアって先住民いますよね。
24:01
アボリジニ。
いるじゃないですか。
アボリジニが住んでたりするわけですよ。
収人収容所を建設するために、
収人を使って開拓させるわけじゃないですか。
そこにアボリジニが住んでいたら、
邪魔になれるという一方的な理由で、
アボリジニに危害を加えたり、
強制的に移住させたりするようにします。
アボリジニを?
自分の国の人をこっちに持ってくるために。
本当に一方的なことをします。
植民地開拓の意向として、
先ほど代表的な収容所をいくつか挙げたじゃないですか。
今回の世界遺産の中には、
ソルトウォーターリバーの炭鉱石という、
収容所ではないけど、
そういった開拓の跡も構成さんとして含まれている。
炭鉱ということですね。
だから、囚人たちがそこで炭鉱で労働させられていた。
こういった収容所以外のものも含まれています。
このように、
イギリスの産業革命って、
華々しい近代化の歴史って習わないですか?
そういうイメージはあるよね。
ここで変わったみたいな。
一気に近代化が始まった。
明るい未来へみたいなイメージはあった。
ありますよね。
でも、こういった負の歴史も、
実は表裏一体で持ち合わせていたんだ。
こういうのも教科書に入れるべきだよね。
いいところしか書いてないじゃん、結局。
書けないのかもしれないけど、
そういう背景にはこういうこともあったよっていうのを、
やっぱり入れないと本当のことを知れないよね。
教訓にできないんですよね。
先ほど田中さんが言ってたように、
AIが台頭してきて、
ますます人の労働力っていうのが
抑制されるんじゃないかという、
新たな時代に差し掛かっていると思うんですけど、
そういった時に、
過去を振り返るためにも、
こういったものを教訓として残しておくべきですよね。
それが世界参でもあるんですけど。
このように、
そういった花々しい近代化の歴史の裏には、
必ずそういった目を覆いたくなるような
負の歴史もあるんだと。
ということなんですけども、
実はイギリス本土では、
その後こういった近代化というか、
産業革命には反省すべき点もあるわけじゃないですか。
ここに着目したある事業家が、
新たなイギリスの産業コミュニティというものを
作ったんですよ。
これがニューラナークという、
別のイギリスにある世界産になっています。
27:03
何かというと、
生産効率とか業績を上げるためには、
回り回ってやっぱり、
労働者の生活保障が大事だよねと。
そこに気づいたんだ。
そこで、
労働者の生活とか働きやすさを中心とした、
産業コミュニティを作ろうと。
いったものがニューラナークになります。
具体的にどんなものがあるかというと、
まず機械でいうと、
リチャード・アークライトの水力防石機という最新機を使った
防石工場を持っていたんですけども、
それに加えて、
工場労働者、働く人たちですよね。
この人たちとその家族が住む住宅を手配していた。
なるほど。
住宅手当じゃないけど。
手当というか、住宅を作っていたんですよ。
もう住めるように。
だから工場があって、
近くには工場で働く人たちの家。
社宅みたいな。
そういうものがあったと。
こういった労働者の権利を主張していた人の一人に、
ロバート・オウェンという人がいて、
このニューラナーク建設に携わっているんですけど、
ロバート・オウェンは積極的に、
労働者が質の高い生活を営んで、
優れた教育を受けられる環境を整えていたと。
ということで、こちらのニューラナークも世界産に登録されています。
イギリスの世界産です。
繋がりはあるけど別々な。
だから産業革命って繋がっていて、
機械化が進んでいくと。
しかしそこには、
オーストラリアの囚人収容所、遺跡群のような、
目を覆いたくなるような、
負の歴史を抱えていて、
でもそこに反省をした人たちが、
ニューラナークということで、
労働者の権利を訴えて、
そこが今僕たちが働いているようなスタイルに、
徐々に変わっていった経緯が残っているのかもしれない。
確かにね。
低賃金で働けって言われても、
働けないもんね。
働けないですよ。
働けないよ。
逆に家も用意してくれてたら、
頑張ろうかなって思うとかね。
人の気持ちを考えてなかったっていうこともあるよね。
そうですね。
だってね、言ってしまえばあれかもしれないですよ。
だから、窃盗したら懲役10年かもしれないですけど、
入ったら食事は取れるって思って、
窃盗する人もいたかもしれないです。
最初はそっちかなと思ったの。
重くした理由は、
食事とかを中で与えられるように、
重くしたのかなって思ったの。
やった側?
政府側?
政府側は考えてないでしょ。
30:00
そういうことね。
ただただ重くして減らそうって考えてる。
窃盗する人は考えてたかもしれないですよね。
逆に家も用意できるわけだもんね。
そうしたらね、収容所としても。
果たしてそこでどれくらいの食事が与えられたかっていうのは、
ちょっとまだ分かんないですけど。
でも外でね、
全く食べれないっていう状態だったかもしれないからね。
冬のイギリスは寒いですからね。
それだったら、
中に入った方がっていう人もいるかもしれないよね。
そうですね。
ということでね。
でも産業革命って、
その後の日本にも繋がってくるわけですよ。
例えば江戸幕府が閉じて明治維新が起きるじゃないですか。
そうすると近代化を進めていくぞっていう流れが。
そこで明治日本の産業遺産とかさ、
登録されてるじゃないですか、世界遺産に。
富岡製糸場もそうですよね。
フランスからね、職人を呼んで、
そういった日本を代表するような工場を作って。
ありますよね。
で、富岡もね、やっぱ中で働いてたのに工場っていって、
貴族の女性、娘たちが働いてたんですよ。
その当初は?
当初っていうかね、結構長く。
そうなんだ。
だから工場って呼ばれる人たちがそこで働いて、
ノウハウを持ち帰って、土地にね、
奥いに帰って、技術を伝承していったと。
そっから持ち帰ったんだ。
で、確かね、
富岡がまさにそういった労働者の生活環境をすごい保障してたんですよ。
お休みもちゃんとあってとか。
そういうのがフランス人とかが絡んでるから、
やっぱそういった働く人には、
そういった権利も必要だねっていう思想が生えてきたんだと思うんですけど。
やっぱそこはね、日本にも繋がっている。
なるほどね。
そこでも働き方改革みたいなやつが言われてたんだよね、たぶん。
そうそう。
その当時の。
で、その出来事がなかったら、
僕たち当たり前のように、
週休2日で土日休みじゃないですか。
法律的には。
でも、それがなかったら、
ひょっとしたらね、今もね、
週7日働いているかもしれないですよね。
それが当たり前でね、
その、休みなんていらないみたいな感じで、
過ごしてきたとしたら、
もう週7日働くのは当たり前で、みたいな。
その世の中だったかもしれないもんね。
そうそう。
だから、今の僕たちにも繋がっている話なんですよ。
なるほどな。
いやー、そう考えると、
作ってきてくれてありがとうって感じするね。
そうそうそうそう。
このオーストリアの収容所はね、
むしろ作ってね、どうなのかってところもあるんですけど、
やっぱ残すことに価値はありますよね。
教訓としてね。
知れるからね。
そういう過去があって、今に繋がっていくんだなとかね。
だって今なんて、それこそね、
AIが対等して、同じことがね、
繰り返してるんじゃないかっていうね、
時代に差し掛かっているから、
33:00
やっぱこういうね、見ることができる教科書のようなね、
お手本が残っていると、残ってないとね。
確かに。
考えるしね、そこで。
そう。円満にも繋がって、
さらにこれから先の僕たちの将来にも繋がっていくと。
なるほどな。
ちなみにさ、
14万人の方がそっちに移動したじゃん。
はい。
その後はどうなっていくの?
えーとね、17万人ですかね。
17万人。
えーと、これね、どうなんだろうね。
どれくらい開拓していくんですよ。
その人たちの人生がどうやって終わるのかっていうところまでは
ちょっと調べられてないんですけど、
僕ね、ちょっと知ってるのが、
メリー・ポピンズってあるじゃん、ディズニーの。
あの作者の女性がいて、
その女性はね、実はオーストラリア出身なんですよ。
へー。
っていうのも、確か、
もともとはイギリスのお父さんたちはイギリスの人で、
そのオーストラリアは開拓されたから、
オーストラリアに移住しようってことでオーストラリアに住んでた。
その時の幼少期の思い出とかを
なるべくポジティブに書いたのがメリー・ポピンズなんですよ。
へー。
っていうことは、
ここの辺の時代、
そう。
かもしれないってことね。
あー、なるほどな。
ちょっと後かもしれないけど、絡んでいますよね。
そうだよね。
そこにオーストラリアっていうのがあるってことは、
その作者もオーストラリアの暮らしに結構いろいろあって、
トラウマみたいなのがあったんですよ。
だからなるべく明るくコミカルに、
メリー・ポピンズっていう作品にして、
それをウォルト・ディズニーが見てくどいて、
ディズニー作品にしたんですけど、
その作者も結構オーストラリア出身っていうことに、
劣等感があったんですよ。
そうなんだ。
そういうちょっと暗い過去っていうか。
だから作者本人はずっと、
私はイギリス出身って言ってたらしいんですよ。
へー。
ある意味、
ご両親が犯罪者だったかもしれないってことだもんね。
犯罪者ではないかな。
犯罪者じゃないよね。
収容者として入ってきたわけじゃない。
そういうことか。
ただオーストラリア開拓されたから、
そこに住もうっていうことで。
そういうことか。
移住していって。
でも開拓されたところって、
要は囚人とかが開拓してたとこじゃない?
そうだよね。
そうそうそうそう。
そんな綺麗な過去じゃないから、
その理由が。
っていうのを絡んでいるお話でもあります。
今回ね、ちょっと冒頭にも話したんですけど、
8月っていうことで、
アケさんの配信のライブでも原爆ドームの話をさせていただいて、
特別会で平山彦記念館に行って、
そこでもちょっと戦争と文化財保護っていうことをインタビューしてきたんですけども、
やっぱこういった婦の遺産っていうことで、
やっぱ教訓として目を覚えたくないところもしっかり僕たちは見つめる必要があるなっていうことで、
36:01
今回こういった世界遺産をピックアップさせていただきました。
はい。
ぜひ皆さんが学校で習ったこととかも、
ぜひ疑問を持つことからスタートすると思うんで。
なんかその表だけじゃなくて、
その裏側ってどういうことがあったんだろうっていうのをちょっと考えるだけでも、
見えてくるものが違う。
なりますね。
そしてそれは必ず僕たちの今後のヒントになるんで、
ぜひぜひそういった視点で勉強してみてもいいかなと思います。
最後なんて言った?
最後なんて言った?
もう一回言って。
勉強?なんて言った?もう一回言って。
こういった視点で勉強していただいたらいいかなと。
そう言ったんだろう。びっくりした。
そのまま流そうとしてたから何言ったかわからなかった。
ちょっとね、回んないんすよ。
もう今月結構喋ってるから。
そうかそうか、疲れがね。口の疲れが出てる。
ということで今回の世界遺産、オーストラリアの囚人収容所遺跡群でした。
はい、ということで久々のプチコーナーですよ。
もう喋ることいっぱいあるからね。
何話しますか?
やっぱさっきの冒頭にあった撮影じゃない?生配信の。
ああいう形の撮影って初めてですか?経験あります?芸人の時に。
テレビ局はあるけど、今回会議室みたいなブースというかスタジオ借りてたんだけど、
あの規模というかああいう感じは初めて。
どうなるかと思いましたけどね、僕も完全に初めてです。
緊張してましたね。
緊張してましたよ、本当に。
どうですか?でもたなすべさんも緊張したんじゃないですか?
僕最初の挨拶くらいかな、緊張したのは。
あとは何の質問が来るかなっていうドキドキ。
周りにいたのはたなすべさん以外全員世界3軒店マイスターの人たち。
いや恐ろしいよ。
だから見る人から見たらめちゃくちゃ贅沢な経験をしてるんだよなって思いながら。
簡単に言うんだけど、世界3軒店っていうものとマイスターだったりとかそこら辺の説明をしてもらってもいい?
ああいいですよ。
世界3軒店っていうのは何ですかね?
僕は何回も聞いてるから当たり前でこういうもんだってわかるけど、結局マイスターって何なの?とかさ。
ああそういうことね。
どういう人たちなのかっていう。
世界3軒店はまず4級からあるんですね。
4級からスタートできて、4級、3級、2級、1級とあるんですよ。
1級までがいわゆるマークシート形式で回答していく知識を試されるような試験。
1級を取った人は世界3軒店の最高位の試験がありまして、それがマイスター試験ということですね。
39:06
飛び級はできないんだよね?
できないです。
1級まで持ってないとマイスターの試験を受けられない。
なんなら1級も2級持ってないと受験できない。
そうなんだ。
1級は2級持ってないと受験できないし、マイスターは1級持ってないと受験できない。
なるほど。
基礎はちゃんとある状態で受けられるということね。
マイスターというのは1級までのようなマークシート形式ではなくて論述形式。
だから知識はある大前提でその人の考え方とか意見とか提案というものが問われる試験になっています。
なるほどね。
世界遺産を取り巻くというか、それに付随する様々な世界中のニュースだったり地球が抱える課題ってありますよね。
そういったものを世界遺産を通してどう解決できるのかというものを解いていく。
具体的に言うと問1から問3まであるんですけども、メインディッシュにあたる問3はそういった課題について1200字程度で具体的な世界遺産を挙げつつ自分の意見を書き上げるという。
ユネスコに自分が提案するとしたらみたいな視点なんだよね。
そうですね。
そのぐらい1個だけじゃなくて全体を見て語らなきゃいけないというか。
ただ提案するだけでもダメなんですよ。
提案すればいいかという層じゃなくて、なんでそういう提案をすることに至ったかという自分の考えとか、自分は世界遺産に対してどういう考え方でどう向き合っているのかっていうのをちゃんとそれを文章に入れないとこの人どういう考えを持っているんだろうって分からないですよね。
そういうことね。
具体的に言うと前者試験で評価基準というのが明かされてないんですよ。
採点が分からないと。
得点は全部で20点満点ということは分かっているんですけど、配点も分からなければ、この試験は自分は何点だったとかっていうのも分からないし。
合格した後も分からない。
分からない。
謎に包まれた試験なんですけど。
でもよく言われているのは自分の意見は大切ですよっていうのを検定事務局からマイスター試験が終わった後に総評というものが出るんですよね。
全体としての事務局側からの感想というか。
そこには毎年口すっぱく自分の意見が重要ですと。
そこに人間性が出るってことだよね。
そうです。自分が世界遺産に対してどう向き合っているのか。
だってその提案が未来に繋がらないといけないもんね。
いけないですよね。
今だけを切り取っちゃダメなもんね。
これがこういうことをすることによって未来が良くなりますよ、地球が良くなりますよってことを伝えないといけない。
伝えないといけないですね。
ですよね。
ざっと言うとマイスター試験はこういう試験になります。
マイスターを持っている人っていうのはそういう世界遺産を通して世界のことをそのぐらい見ているというか、いろんなことを考えている方がそのマイスターって資格を持っていると。
42:09
そうですね。検定事務局のツイッターで確か上げているのを一回見たことがあるんですけど、事務局のツイッターではマイスターになった人には伝える活動をしていってもらいたいと考えています。
じゃあみども伝える活動ができる。
そうですね。
まずはスタートラインに立ったと。
そうですね。
伝えていくっていうのはまた違ってくるからね。
そうですね。
自分が知識として入れるだけじゃなくて。
資格って使わないと意味ないんですよね。
確かに。
僕は航空会社で整備士をやっていた時に、当時の訓練部の本部長がすごい厳しい人で、めちゃくちゃ怖い人だったんですけど、同期が100人近くいるんですよ。
8割ぐらいはみんな国家資格とかを持って。
整備。
いつでももう働ける状態で入ってくるんですよ。
ただ入社した段階で僕みたいな素人もいるんで、2ヶ月か3ヶ月ぐらい合同で研修受けるんですよね。
その中で議論形式の会があって、果たして国家資格を持っている人たちは2か3ヶ月の研修が必要なのかどうなのかっていうのを問う授業があって、面白くて。
僕みたいな経験ない人はそういう人たちの意見って絶対欲しいから、必要だっていう人がほぼ100%だったんですけど、資格持って入ってくる人たちは早く現場に入りたいっていうのもあるし、やっぱりお金もかかっちゃうんで、みんなほとんどが必要ないっていう人が8割ぐらい。
ある意味、なんで下に合わせるんだってことなのね。
そこで本部長が言ってたんですけど、もう分かりましたと。
資格を持っている人って今8割ぐらいだけども、じゃあその資格を使って実際にお客様、人の命を乗せた飛行機の整備をしたことがある人は何人いるんですか。
ゼロだったんですよね。
持っているだけで使ってなかったと。
手が上がらなかったと。
で、よく分かりました。やっぱり研修が必要だっていうことが今の状態で分かりました。
結局は知識はあるけど、プロとしては素人だから。
そうです。
僕、明さんの勉強館にずっと参加させていただいたんですけども、明さんがずっと言ってたのは、マイスターになるっていうことは先生になることですって言ってたんですよ。
伝えてとして、スペさんみたいにわからない人たちっているじゃないですか。今後そういった人たちに伝えていくわけですよ。
もしかすると、スペさんも世界さんも僕と一緒に番組してるから知識もついてきたし、やっぱ世界さんって素晴らしいなって思ってくれてるじゃないですか。
45:07
でもそうじゃないっていう人もいるわけですよ。
興味ない人とかね。
そういう人たちに価値を伝えないといけないですよね。
それを伝えることができるかどうかっていうのが、ある種の先生としてのバロメーター。
確かに。
そうだよね。そこだよね。
明さんって、昨日も配信でいろいろ話させてもらったんですけど、
学校行ってとか、中学生とか高校生に対して、授業じゃないけどそういうことをするっていう。
学生時代に聞いてたらどうなんだろうって思うもんね。
そうなんですよ。
そういう活動をする中で、自分が聞いてて興味持てるかなって。今だからそうなんだとか、みどから聞いてるからそうなんだと思うけど。
今日は特別にこういうことをやりますって言われたら、集中してたかなと思っちゃうもんね。
思いますよ。
ラッキー、今日はノート取らなくていいやとかって思っちゃうからね。
ちょっとぼーっと聞いて1時間過ごして終わったってなるかもしれないもんね。
そういう人たちに伝えないといけないわけですよね。確実に継承していくためにも。
というのがやっぱり毎回になるんで、そういう人たちに囲まれてたと。
すごいですね。みんなそういう、ある意味先生ができるっていうことだもんね。
そうですね。
めちゃくちゃ濃かったもんな。
僕最初、配信スタートは席に座らせてもらって映ってたんですけど、途中から一回吐けて、えにがやきさんっていう最高齢のマイスターの方が出て。
マイスター4人で喋ってる。広島と繋ぎながらね、会ったじゃないですか。
会いましたね。
あの時が濃すぎた。
濃いね。あれはでも僕も濃いと思った。
そうだよね。なりたての人が。
痺れましたもん。本当に。
肩から聞いてても濃かったもんな。
いにがやきさんという方がね、配信見てもらったら、アーカイブも残ってるから分かるんだけど、戦争を経験してるんだよね。
そうなんです。
こっちの大飯だったっけ?の方でね。そっちのリアルなね、どう思ってたかとかも聞けるからね。
B29が落ちるところを見たって言って。
山だったっけ?走って行って、実際墜落してる機体を見てるって言ってたもんね。すごくない?
いや、考えらんないですよ。
歴史上でしか知らないじゃん。教科書ぐらいでしか。
出来事でしか知らないですよね。
そこにいたっていうのってすごいよね。やっぱりね。
だからね、言葉にパンチがあるんですよね。
分かる分かる。
僕たちが言う一言といにがやきさんが言う一言って違うんですよ。
違ったね。
本当に。
やっぱさっきのさ、持ってると使ってるかみたいなさ、知ってると経験してるとさみたいな。
48:04
そうそうそうそう。ほんとそれ。
そうだね、あの時はちょっと思わず聞いてしまったね。
もちろんVTRのね、被爆された方の話っていうのも聞けないからさ。
でも直接聞いたりもするんだよね、話をね。
泣きました。もうね、累戦やばかったです。
いやそうだよな。
なんかね、違う、なんかね、いろんな感情の累戦なんですよね、だから。
なんか、うーんってもどかしい思いとか、悲しいとかどうしてとかってのもあるし、なんかちょっと悔しいなっていう思いもあったりとか、わけわかんない状態。
そうか。
なんか、全然整理できないですね。いまだに整理できてない。
あれ見て感想あって振られてたけど、僕も明さんから。
まあね、感想言ってたけど、頭の中で全然整理できてないですよ。
へー。
なんか、ほんとに。
そうだよね。だからそれが、マイスター試験が終わって、取りました。
でもこっからがスタートっていうのは、そういうのを自分の中で理解していくとか、理解を深めていくっていうのがこれからなんだよね。
今ってね、でもツールは揃ってるんで、SNSもあるし、だから本当に発信方法はいくらでもあるんですよ。
だからね、どんどん伝える活動ってしやすい世の中にはなってるなと。
伝えやすいがために注意しないといけないこともあるけども、でもその力をいかなく発揮できる手段は揃ってるんで、やっぱね、資格をうまく使っていきたいですよね。
それがまずこのラジオだったりね。
そうですね。
インスタとかツイッターでも見られ上げたりするけど。
そうだね。興味持ってもらうってことだったりね。
昨日も言ってたけど、やっぱ知ってもらうことがね、まず第一歩だからね。
そうですね。本当に。
確かに。
どうですか?なんか他に裏話的なことってあります?撮影の。
裏話、そうですね。
本当に僕はちょこんと座ってただけなので、一箇所後半かな、シルクロードのとこでさ、めちゃめちゃキョトンとしちゃった。
道のりさんね。
そうそう。
サンキュー語でコンポーセルみたいな感じだよねって言ってみんな、あーって言うときに、は?何を?何の共感?みたいな。
あの時は完全に置いていかれたね。
そうね。
びっくりしたね。あ、これがこの差なんだなっていう。
そうね。
知ってる人の会話ってこういうことなんだなって思った。
でもね、今回って、やっぱスペさんもね、一緒にっていう声を、あけさんとかスタッフの方から声をいただいて、2人でね、出演させていただいたっていう経緯があるんですけど、
51:08
やっぱりその、世界さん知ってる作家だとどうしても固定概念がついてくるから、知らない人がいるのがいいんですよね。
僕たちにはその視点に変えれないんで、もう知っちゃってるから。
さっきのバーミアもそうだよね。
そうそうそうそう。
だって知らない人からバーミアって言ったらもう中華レストランしか出てこないもんね。
そりゃそうですよね。
で、そういうためにもやっぱスペさんってすごい必要だったと思うし、やっぱあけさんの配信って検定持ってらっしゃる方が出ることが多いんですよ。
今回こういった生配信とか初めてじゃないですかね。
素人、素人が出た。
貴重だね。しかも第一回だしね。
スタートを飾ってしまった。
だから結構ね、皆さんからもどう思いますか?みたいな。
資格持ってない人にどう考えますか?みたいな感じで振られてましたよね。
いやーおもろかったな。プレッシャーだった。
テレビ番組でどう?って聞かれてるひな壇の人ってこういう気持ちでいるんだなと思ったもんね。
ちょっとね、笑っちゃいけないですけど、真面目な回だったから。
これ裏バージョンだから言いますよ。笑っちゃいけないですけど、カナエさんっていたじゃないですか。
カナエさんね。かわいいね。きれいな方ですけど。
マイスター、僕と同じ時にマイスター合格されて、マイスター同期でもあるんですけど、
カナエさんが原爆道具の説明されてて、スライドをいくつか用意されてたじゃないですか。
その打ち合わせの時に、最終的にカナエさんだけじゃなくて、いろんな人が議論するような、
世界産原爆ドームについて、そういう感じにしたらいいですねっていう話をしてて、
それすごいいいなって思ってて、スペさんもだって検定持ってないから、
そういう人たちの意見も踏まえながら話すってやっぱりすごく貴重な機会だし、
それを流すっていうのはすごいいいなと思って、そうですねって思ってたんですけど、
カナエさんが用意したスライドの1枚目で、原爆ドームってどんな遺産ですみたいな。
建築様式みたいな。
がまず1枚目あって、次から具体的な世界産になる前の経緯みたいな話をしてたんですけど、
その1枚目のスライドが終わった段階で、
タナスペさんここまでどうですかって。
行こうって。
ここね。
これがね、僕ちょっとね、真面目な回だから笑っちゃいけないんですよ。
今だから言いますよ。
なんか、つぼっちゃって。
54:01
しょっぱなと思って。
スペさんも変みたいな感じじゃないですか。
なんか、振られるんだろうなっていうのはさ、確認の意味でね、あったけど、
割と早い段階だったなっていうのはあったね。
だからね、それがね、笑っちゃいけない笑っちゃいけないって思えば思うほど面白くて。
でもみんな笑ってたよ。
笑ってましたね。
みんな笑ってたよ。
え?ってなったもん。
だからもうね、それが面白かったんですよ。
みんながね、やっぱり置いていかないようにっていう意識で、
一個一個確認の意味で、タナスペさんついてきてますか?とか、
なんか分かんないことありますか?とか聞いてくれるから、
これちょっと聞こうかなとかあったけど、
ちょっとね、早すぎたねあれはね。
建築様式と、上から投下されたから残ってるんだよ、みたいなスライドだったね確か。
その1枚が。
それでここまで聞いて、
もう建築様式の話しかできないな。
これって他のところにはなかったんですか?みたいな質問したと思います。
してたしてたしてた。
焦ってましたね。
焦ってましたね。
猛ダッシュで上から順番に引き出し上げてましたね。
ない、ない、ない、ない、ないって。
そのスライドもなんか3ブロックぐらいしか分かれてない1枚のスライドだったから、
本当に質問を考えるのも難しいなって思っちゃったね。
ちゃんと聞いてないとな。
確かにね。
でもやっぱみんなね、やっぱ自分たちばっかり話すとやっぱ知識が固まっちゃうから、
やっぱ上手くね、知らない人でも入ってこれるような会議にしたいっていうコンセプトがあるから、
やっぱそういう意図もあったと思うんですよね。
なるほどね。
でもなんかね、ちょっと面白いなって思っちゃった。
俺が記憶に残ってるのは、なんかテーマがあったじゃん。
視聴者の方に1番、2番で平和とはとかさ、
ありましたね。
あったじゃん。
その平和って何?みたいな話が最後の方に多分出てくるね。
ありました、ありました。
覚えてる?
それを多分アケさんがカナエさんに聞いて、ミドに聞いて、最後僕だったんだよ。
マイスターの2人聞いた後に素人がさ、語れないよって。
ハードル高いね。
ある意味答えが出てる状態でどう思いますか?はさ、
なかなかさ、なかなか出てこないよね。
出てこない出てこない。
1番も確かにきつかったんだよ。
きついっていうのは、どうしようどうしようって分かんないからさ、
こういうので合ってるのかな?みたいな感じがあったけど、
その3番目で答えが出てる状態での僕っていうのも、
これ答えるの難しいなって思ったね。
締めないといけないですからね。
しかも割とさ、そうだよねみたいな。
出ましたね。
そうそうそう。
なんかすごい良いことを言ってるというか、
もうそれが平和じゃんみたいな。
それが世界遺産じゃんみたいな話の後に、
57:02
じゃあド素人の楽しみです。
なんだろう。
しかもさ、テーマがテーマだから、
いわゆる面白い落とし方はできないわけですよ。
笑いに変えれないからね。
本当にマジの方で落とさないといけないから。
貴重な経験でした。
めちゃくちゃ勉強になった本当に。
本当それは言える。
もっと生配信で時間が決まってたから、
あんまりいつもみたいに、
これってさとか言っちゃうと止めちゃうから、
もっと質問できる時間というか機会があれば、
もっと突っ込みたいというか、
分かんないことが多いから、
一個一個確認しながらやっていけたら、
嬉しいなと思ったね。
この世界遺産会議って、
見ていただいたら分かると思うんですけど、
これポッキリの企画じゃないんですよ。
今後も続いていくし、
だから今回は8月6日ということで、
原爆ドームを題材として、
平和について考える会だったんですけど、
今度は自然遺産で、
例えば密漁問題とか、
そっちの話かもしれないし、
他にも世界遺産とか、
今ってSDGsってあるじゃないですか。
SDGsって結構環境破壊とか、
ジェンダー平等の問題とか、
そういうものも結構世界遺産に、
間接的に絡んでいるものって多いんで、
それに絡めて世界遺産について考えようか、
という会もあるかもしれないし、
今後シリーズ化されるんで、
ぜひぜひそういったコレクティブラーニングって、
言ってたと思うんですよ。
だから聞くだけじゃなくて、
見ている人たちも参加すると。
みんなで考えるってことだね。
考えながら答えを見つけていくという会。
これをきっかけに、
世界遺産会議に今後とも参加してもらいたいですよね。
僕みたいな人って、
8割9割くらいいると思うんだよね。
世界遺産検定っていうものは知ってるけど、
勉強してるっていう人って一部じゃん。
だから僕みたいな立場の人でも、
楽しめるというか、
勉強になるテーマだったし、
これからもそういう題材が多いと思うから、
いいと思いますね。
すごい楽しかった。
またこういった会絶対あると思うし、
明さんも最後、告知みたいな形で、
学校とかに行って、
生でこういった世界遺産会議とか、
ワークショップみたいなこと、
それこそ検定を持っている人たちが伺って、
授業というか体験しながらの授業ですかね。
ただ一方的に話す授業じゃなくて。
1:00:02
そういったものを、
一つの世界遺産の普及活動として、
やっていけたらなと思ってるんで、
僕も今度からの世界遺産会議、
僕も出るか分からないですけど。
テーマによるもんね。
でもやっぱり、
生き世界も、
明さんのYouTubeとかと絡んでいる部分も多いし、
明さんの活動ってすごく共感していて、
賛同しているんで、
この番組からも、
そういったものに興味がある人たちが、
ぜひ参加していってもらいたいなと思います。
学校とかじゃなくて、
これは僕の理想なんだけど、
会社でもいいなと思ったね。
全然ありですよ。
認定講師とかもそうじゃないですか。
学校でやる授業もあるし、
会社でやることもあるし、
会社とかじゃなくても、
地域のお祭りとかさ。
児童館とかさ。
公民館とかね。
だから本当に、
おじいちゃんおばあちゃんたちの前でとかでも、
SDGsを意識していますという会社って多いと思うけど、
それって意識することでどう繋がっているのとかは、
理解している人が多くはないのかなと思っているから、
バッチはつけているけど、
何やっているか分からないみたいなね。
一応これをやっているけどとか、
そういうのが世界遺産を通じて、
こういうことに繋がります。
過去こういうことがあったから、
今これやってこうなりますよみたいなやつが、
ワークショップとかで理解できたら、
今やっていることってこういうのに繋がっているんだって、
理解して進められるっていうのは、
やる価値が上がるよね。
そうですね。
まだ見ていない方はぜひ、
第1回の世界遺産会議、
アケさんのYouTubeでやっているので、
見ていただければと思うし、
見ていただいて、いいなと。
ぜひ具体的に参加したいなという、
団体の方とかいれば、
この生きセカでもいいし、
アケさんのSNSでもいいんで、
DMくれればすぐに情報共有して、
連絡取りますんで、
ぜひぜひよろしくお願いします。
お願いします。
今回は、
世界遺産会議の裏話というか、
B面ですね。
B面の話でした。
さあもうエンディングに入ってきますけど、
はいはいはいはい。
あっという間ですね。
あっという間でしたね。
今のB面の話面白かったよね。
良かったね。
笑っちゃうね。
そうそうそうそう。
今回ね、
7時半から始まったんだよね、朝ね。
早かったね。
6時集合して、
打ち合わせとかいろいろやって、
帰った時間覚えてる?
11時過ぎだったかな。
そうだよね。
1:03:00
6時に集合して、
1時半くらい、
1時から1時半くらいまで配信して、
それはもう決まってたじゃん、スケジュールとして。
その後ちょっと打ち上げみたいな感じで、
お茶行きますかって言って、
1時間くらいお茶行って、
3時にちょっと一杯だけ飲みに行きますか、
みたいな感じになって、
そこから7時間やってるよ。
すごい体力よ、うちら。
そうね。
僕だってさ、あの日さ、
横浜住んでるから、
スタジオがさ、
工事町だったじゃないですか、
炭蔵門のスタジオだったじゃないですか、
ハーツさん。
朝ね、3時50分起きなんですよ。
これ、
もうね、
本当バッキワキですよね。
すごかった。うちらでもだって4時半だもん。
4時半に起きたから。
そうですよね。
だからね、
でもね、アドレナリン出てたから、
そのね、
最中は全く、
疲れとかは全然なかった。
そうだね。なんか眠いなって思ってなかったな、
昨日は一回も。
そう。
お腹空いたなって思うくらいで、
それ以外はもう全然、
ガーッとアドレナリン出てたから、
時間だけあっという間に
過ぎていく感じで。
確かに。
で、帰って、
玄関の扉開けた瞬間に、
ドバッと来ました。
緊張がね。
そうそう。
だって僕、これ今収録してるのって、
8月6日の生配信の
次の8月7日に
収録してるんですけど、
今日の朝ね、
緊張してたからだと思うんですよ。
一気に抜けたからか分かんないですけど、
朝足つってさ、
お酒じゃない?
お酒で水分不足だったんじゃない?
緊張してたからだよ。
カープの黒とかさ、
最後にね、
札幌ドーム日本シーズン投げたんですよ。
最後ね、アクシデントで
3回だったっけな?
途中の回でね、投球練習中に
足がつっちゃったんですよ。
つって戻るかなって思って、
1回ベンチ下がって、根性で戻るって言って、
もう1回投球練習したんですけど、
やっぱ足がつって
棒になってるから、
踏ん張れなくて投げれない。
それでピッチャー交代で退場していったんですけど、
なんかね、そういう
男気をある意味見せたんですけど、
そのね、黒田が見せた男気と
一緒という風に捉えて。
一緒にすんなよ。
朝足つったことを。
みんな経験してるわ。
うちの親だってよく言うわ。
足つったって。
黒田の男気と思ってないよ、
その話。
うちの親も使っていいよって。
黒田の男気だねって。
なかなか語って、自分の足のつったのを
正当化するなよ。
飲みはね、
7時間っていう。
1:06:00
あっという間あったけどね。
世界遺産の話をずっと話したわけじゃないんだけど。
でもなんか、
最終的には世界遺産の話になるんですよね。
やっぱ好きだからね。
世界遺産じゃないにしても、
そういったものをね、
どうやって
伝えていくかみたいなこととか。
ちょっと真面目な話もね。
飲んでる場だからこそ出てくる話題もあるしね。
ちょっと緊張がほぐれてるのもあるし。
いやー、おもろかったな。
というね、回でした。
次はすべさんは、
タイから中継で。
タイの現状を。
こんな感じでーすって。
いいじゃん。
めちゃくちゃいいっすね。
いつか食べに来てくれるって言ったんで、
ラーメンも。
ノーネームヌードルだっけ?
そうそう。
結構YouTubeで取り上げられたりしてるらしいよ。
あ、そうなの?
本当に全く何の情報も持ってないから。
らしいよって言ってますもんね。
言ったら知る。
言ったら知るって当たり前じゃん。
言ったら
言って知るっていう方に、
前情報いらないからさ。
逃げてない?
逃げてない逃げてない。
前情報を知った状態で行くんじゃなくて、
向こうで全部吸収したんよ。
だからタイ語も覚えてないし。
それは逃げだな。
パッションで会話する。
パッションで会話してる。
できるかな?
できるよ。やってきたんだもん。
面白いですね。逆にスペさんが
タイ語ペラペラなってたらめっちゃおもろいと思います。
でも従業員の方は
タイ人の方だから
多分喋らないといけないし、
お客さんももちろんそうだし。
そこは覚えるしかないから
多分覚えて帰ってくると思うけどね。
そうですよね。
本当にあと数日で
そうです。あと1週間くらいですからね。
なんだかんだ。
楽しみにしてましょう。
今回ちょっとね
お便りは来てないんですけど
次の世界さんだけ
紹介してみましょうかね。
次回の世界さん
アフリカです。
アフリカいいですね。
自然遺産です。
自然遺産好きなんですよ。
自然遺産好き。
アフリカの自然遺産で
これ知ってるんじゃないですかね。
みんなさん。
タンザニアの世界さん。
タンザニア?
キリマンジャロ国立公園。
キリマンジャロって
いわゆる山のキリマンジャロ?
知ってるに決まってるじゃないですか。
知ってますよキリマンジャロ。
世界さんオタクですね。
キリマンジャロはだって
豆とか言われてなかったっけ?
コーヒーとかね。
コーヒーとかで妹が登ってましたよね。
テレビでも
取り上げられる山だからね。
でも
公園になってるってことは
山だけじゃないってこと?
山全体が保護区ということです。
自然保護区になってます。
1:09:02
アフリカ最高峰の山です。
最高峰だよね。
何メートルでしょう?
富士山の2倍。
8000メートルくらい。
エベレストが一番高い?
そりゃそうね。
6000メートル?
6500メートル?
6000メートルくらいです。
5895メートル。
6000メートルくらいか。
富士山でも
きつかったからな。
じゃあ次はキリマンジャロですかね。
キリマンジャロ行きますかね。
タイに行くって言ってるのに
もうタンザニアに行くの?
タイだと
本当に近い
世界クラス級の山って
エベレストになるんですよね。
ネパールとかでしょ?
山登りたいと言ってないから。
登ってよ。
富士山で十分だったもん。
やっぱりご神聴持ってるからね。
あの上の神社でね。
ということで
キリマンジャロです。
この行きせかでは
ちょっと稀な例というか
かなりドメジャーな
確かに。
ミドがピックアップするのは
マイナーというか
ちょっとコアなファンが
付いてるところが多いからね。
こんな遺産もあるんですよっていうものを
知ってもらいたいなって感じで選んだんですけど
キリマンジャロね
結構でも有名だけど
どういう世界遺産かって
全然知らない。
検定持ってる人も
知ってる人いないと思うんですよ。
僕もこれから勉強するんで
知らないことだらけだと思うんですけど
山だよねぐらいしかわからないもんね。
高い山ってイメージしかないですよね。
確かに。
とくとご期待いただければ
思います。
ということで僕からは以上になるんですけど
たなすべさんの
告知のコーナーですかね。
告知っていうか
次回から完全配信だから
どうなるのかなっていう。
僕のスケジュールも
分かってないから
ちょっとその辺を追って相談で。
そうね。
ひょっとしたら今日がたなすべさん最後の日になるかもしれない。
いやあり得るよ。
一人でやるの?
他の人とやる。
お便りで募集したよ。
一緒に。
初めての人じゃ緊張するから。
仲いい友達だから話して。
このね
ポッドキャストもどういう基準で選んだか
っていうと一番仲いい友達だから
言いましたから。
そうなんだ。
一番仲いい友達って言ってもらったことなかった?
喋れそうな人だなって思ってて。
一番仲いい友達
僕友達あんま多くないんで
2,3人しかいないんですけど
2,3人しかいないんですけど
やってくれそうな人たぶんすべさんしかいない。
都合よかったね。
もう一人二人の方はね
多分ねしかとされると思う。
友達作りしないと。
1:12:00
いやいやもう無理。
なんとか配信で
やっていけるように。
向こうでマイク
つけれるのかな。
Wi-Fi用意してよ。
Wi-Fiは用意してる。
SIMカードも買ったし。
じゃあじゃあ。
なんとかいけると思う。
電波とかも安いらしいよ。
こっちの方と比べらないくらい安いらしい。
何ギガとかも。
向こうはね
プリペイド式みたいな感じなんだって。
何日間で
何ギガでいくらみたいな。
そのSIMカードを。
消耗品なんだね。
そっちが主流なんだって。
知らんかった。
次回はもしかしたら
タイの現状というか
今こんな感じっていうのも伝えられるかもしれない。
いいですね。ぜひぜひ聞きたいと思います。
AKBいいですか?
AKBは知らないよ。
乃木坂ね。
乃木坂はAKBじゃないの?
公式ライバルだったんだから。
AKB48の公式ライバルが乃木坂46なんだから。
でも30枚目のシングルが
出ましたんで。
ぜひ買ってください。
カッキーがセンターやってるんで。
言ってましたよね。
カッキーがセンターやってるんで。
ヨダちゃんが僕好きなんですけど。
ヨダちゃん分かる?
あれでしょ?
中日の1個前の監督ですよね。
知らんけど。
今のコラップの笹岡監督と
新人を争いしたんですけど
ヨダ監督が新人を取ってね。
饒舌だな急に。
笹岡監督が取れなかったんですよね。
ノーヒート登壇したことあるんですけどね。
違う違う。
福岡出身のヨダちゃんですよ。ヨダ結城ちゃんですよ。
量産型リコっていう
プラモデル作る。
ただ可愛いだけ。
ヨダちゃんが可愛いだけのドラマなんでぜひ見てください。
分かりました。
絶対見ないやつやん。
興味ない人を惹きつけるの難しいね。
こういうことですかね。
マイスターって大変ですよ。
マイスターってこういうことなんだ。
すげえな。
ということで、
次回は15回目ですね。
15回目の配信で
キリマンジェル国立公演を取り上げようと思います。
はい。
じゃあ、日本では最後になりますけど、
たなすべさんに最後の日本の
締めをお願いしようと思います。
本当に今回も聞いていただきありがとうございました。
ぜひ特別回と
あけさんのYouTubeの
世界遺産会議のほうも見てください。
それでは、
日本の皆さま、また会う日まで。
僕はタイからまた声を発したいと思います。
では、皆さんありがとうございました。
さよなら。
さよなら。
さよなら。
01:15:00

コメント

スクロール