1. IBUKI STATION
  2. 過酷さ以上に温かみがあったDe..
2025-07-04 1:41:45

過酷さ以上に温かみがあったDeep Japan Ultra / 大シガイチ遂に完結

spotify apple_podcasts youtube

今回も近藤・桑原・かずみんの3名でお送りします!GPSトラッキングとYoutubeライブで現場に伺ったDeep Japan Ultra100。ライブチームとGPSトラッキングチームのそれぞれの振り返りをお届けします!

後半は6月30日で幕を閉じた大シガイチのお話、そしていよいよ始まる大北アルプスについてもお話しします。ぜひお聴きください!

DEEP JAPAN ULTRA 100 〜NIIGATA〜 2025

大シガイチ

大シガイチ https://great-trails.jp/events/shiga_ichi_2025

  • 51名が踏破されました!
  • 7月26日・29日の打ち上げの様子も配信予定です。お楽しみに!


 大北アルプス

「大北アルプス」は、北アルプスの主要エリアの百名山と3000m峰を全て自力で踏破する、セルフチャレンジ形式のイベントです。6月25日(水)から申し込みを開始しております。詳細はこちらをご覧ください!みなさんの挑戦をお待ちしております。

Summary

今回のエピソードでは、ビデオポッドキャストの流行について議論がされています。IBUKI STATIONによるYouTubeライブの裏側と運営の苦労が振り返られ、プロの中継者である松井さんの貢献と影響力についても語られています。ディープジャパンの配信後、参加者たちはライブ配信の難しさや感想を共有し、松永さんの人柄や言葉が心に残った様子が伺えます。コミュニティの重要性や出会いの大切さについても話し合われています。ディープジャパンの大会では、参加者たちが田舎の温かい雰囲気と特異な地形を体験しています。また、大会を運営するスタッフの手厚いサポートと盛り上がる地元の応援が印象的です。ディープジャパンのイベントでは、参加者が温かい経験をしながらも過酷さがあるレースに挑戦しています。大会の進行中、参加者同士の絆を深めることの大切さが語られ、最終的には感動的なゴールラッシュが見られます。ポッドキャストでは、参加者たちの大シガイチ完走状況や感想が紹介され、特に坂東雄一郎さん、菊本雄也さん、宮田孝さん、上田正寛さんなど、多くの参加者のゴールタイムが発表されています。また、51名以上の完走者や未完走者についての情報が共有され、参加者の熱意が伝わります。ディープジャパンのイベントは成功を収め、参加者の感動やコミュニティの盛り上がりが強調されます。特にシガイチの参加者数が多く、初回大会の意義が再評価されています。このエピソードでは、大シガイチの活動経験と、今後の展望について語られています。また、イベントの準備や海外からの参加者を意識した市場戦略についても触れられています。また、トランスジャパンや北アルプスを題材にした挑戦についても語られ、参加者たちの計画や期待が紹介されています。梅雨明けに関する話題や、これからの大会に向けた準備についても触れられています。丹波の国での200マイルレースや、宇都木岳を含む特異な登りのある90キロレースなど、最近のイベントについて詳しく語られています。

ビデオポッドキャストの挑戦
中川和美
IBUKI STATION、桑原です。近藤です。かずみんです。IBUKI STATIONです。こんにちは。こんにちは。
桑原佑輔
なんか、はい。ビデオカメラがあります。目の前にありますね。はい。これは何なんでしょうか?
ビデオポッドキャストに挑戦です。おー。かずみんさんがすごいいやそう。
もうだって、顔出しまくりじゃないですか。そうですけど。今回のライブ配信で。
桑原佑輔
ねえ。まあまあ、それでもやっぱ慣れないです。あれだけ晒されていても。これはどういう経緯で?
近藤淳也
まあ、YouTubeライブで味を占めたっていうわけではないんですけど、世の中的には、というか世界的にはね、ビデオポッドキャストの波が来ていると。
ポッドキャストがビデオ化しているらしいんですよね。はい。世界的には。ちょっとこの前イギリスに行って、その動向を調べてきたんですよ。
あー、行かれてましたね。そういえば。はい。わざわざロンドンまで行って、はい。世の中のポッドキャストはどう進化しているのかって。はい。見てきたんですけど。はい。
もうみんなビデオポッドキャストやってて。あ、結構それが当たり前なんですか?当たり前でした。へー。
しゃべるついでに動画も撮って、ビデオもアップすると。おー。
中川和美
これはYouTubeと何が違うんですか?
桑原佑輔
何も違わないです。え?
近藤淳也
YouTubeです。
いや、というか今そのポッドキャストを一番聞くソフトは、YouTubeが一番なってるんですよ。世界中では。まあ日本もそうなってきてますけど。
中川和美
でも静止画ってことですか?
いや。え?
近藤淳也
だって。世界的には動く。だからこういう。あ。
中川和美
とりあえずしゃべってる様子を撮って、一旦映像も見れる人は映像を好きで見るっていう人が増えてるらしい。
日本のなんかそのポッドキャストは動画がない状態のほうが、まあまあIBUKIステーションもYouTubeで流してるじゃないですか。はいはい。
そういうのは静止画?
近藤淳也
あーその、でもIBUKIステーションもYouTubeで流してますし、そちらでもちょこちょこ聞いてもらってますよ。
中川和美
それは動く人いないじゃないですか。
近藤淳也
あのーなんていうの、アートワークだけが固定で、静止画で今は出てるやつが自動で配信されてるんですけど、まあYouTube。
中川和美
今度からはこれになるってことですか?
近藤淳也
そうそうそう。YouTubeだったらできれば動画欲しいじゃないですか。え?
もう30時間も出といて何言ってるんですか?今更。
そうっすよ、僕は出てないですからね。今更。
中川和美
いやいやいや、はい、ね。
近藤淳也
わかんない、どれぐらい続くかわかんないですけど、まあそういう流れが来てるし。
はい。
ちょっとね、ここのリッスンスタジオもビデオポッドキャストに対応していきたいと思ってますので、
まあ一旦ちょっといろいろ試してみようということで、動画好きなんですけど、
でも動画を見るには今回だとどうしたらいいか、YouTubeにアップするかな。
桑原佑輔
一旦YouTubeですかね。
中川和美
YouTubeのIBUKIステーションでは動画付きってことですね。
近藤淳也
はい、にできるといいな。まだいろいろ技術的に試すことも多いんで、ちょっとうまくできるかわかんないですけど、
可能だったらそうだし、もしかしたらスポティファイのビデオポッドキャストはいけないか、いけないな、難しそうですね。
中川和美
スポティファイも動画があるんですか。
近藤淳也
スポティファイも動画付きを推してて、ぜひビデオ付きであげましょうっていうのを結構最近推してるんですよ。
だからもうやっぱ動画付きの方が人気が出るっていうかその分再生が増えるみたいで、割と。
中川和美
なるほど。
近藤淳也
YouTube見てて、なんかあの動かないやつがポッドキャストって思ってる人もいるらしいですよ、最近は。
なんか座ったままで、カメラあんまり動かない、ずっと固定のカメラで座ったまま喋ってるやつがポッドキャストだって、なんか外国の若い人とか思ってるらしいですよ。
中川和美
じゃあ、もう海外は映像付きが当たり前になってる。
そうそう。
若い子の間では、もう両方、両方というか映像も音声も、テレビで雑談してる人見てるみたいな。
近藤淳也
まあそうそう。だからさっきのYouTubeと何が違うので言ったら、映画動かないっていう。
映画って言うとカメラの画角が動かないっていう。
被写体は動いてるけどこうやって。
YouTubeライブの運営
近藤淳也
はいはいはい。
カメラは固定っていうぐらいじゃないですか。
で、喋りがメインっていう。
中川和美
はい。
分かりました。
近藤淳也
分かりました。
中川和美
はい。
桑原佑輔
なるほど。
じゃあ、このリッスンスタジオからっていう配信を皆さん一応見ていただけるということですか。
近藤淳也
はい。
中川和美
はい。
近藤淳也
初めて顔見る方いるかもしれないんで、自己紹介しましょう。
桑原佑輔
おー、新しい。
近藤淳也
近藤です。
僕が近藤です。
桑原佑輔
はい。
じゃあ、僕が桑原です。
中川和美
私がカズミンです。
近藤淳也
あ、あなたがカズミンさんだったんですね。
中川和美
レース会場とかで言われます。
近藤淳也
金髪だったんですか?とか言われてる?
中川和美
金髪で分かれました。
近藤淳也
あ、金髪の印象はあるんですね。
中川和美
金髪でちょっと認知されつつあったので、今回ディープジャパンにですね、私のうる二つみたいなお母さんがいて。
いらっしゃいましたね。
同じ身長ぐらいの、同じ頭下、お母さんが現れて、生田先生が、カズミさんって声かけちゃったら、あれ、違ったわ、みたいになったって言ってました。
近藤淳也
一回カズミさんって声かけたんだ。
らしいです。
中川和美
はいはい、あのお母さんに。
はい。なので、そういうのがね、もう認知されてきたので、気をつけてください。金髪だけど私じゃない人はいっぱいいます。
あってます?
近藤淳也
さちょーちゃん金髪になってた。
え?
昨日テレビ会議したら。
中川和美
万博であれしてたじゃないですか。
はいはい。
ヤギ節音頭踊ってたじゃないですか。ママが。
近藤淳也
誰の話やねん。
金髪増えてますよ。
ね。
ルンマケンミーは金髪化するんですか?
中川和美
いや、これは、私が今金髪なのは、20代の頃、できなかった反動が今来てるっていう。
近藤淳也
長いっすね反動。
中川和美
そうですか?
うん。
じゃあ長い間抑制されてたみたいな。
近藤淳也
そうかもですね。
中川和美
なんで多分きっとさちょーちゃんもそうかな。
近藤淳也
あんまり抑制されてなさそうだけど。
桑原佑輔
そんなこんなでですが、お二人ともまずはYouTubeライブお疲れ様でした。
近藤淳也
桑原くんもディープジャパンのGPSでお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
桑原佑輔
お疲れ様でした。
近藤淳也
なんかね、大変そうでしたね。
端末が動かなくなったりして。
桑原佑輔
そうですね。ちょっといろいろと原因はあると思うんですけど、
端末の交換であったりとか、ちょっと動かなかった、端末とかの対応っていうのが今回多かったので、
運営の方にもちょっと大変な思いさせてしまったかなっていうところもありますけれども、
なんとか終わりまでは行きました。
近藤淳也
お疲れ様です。
桑原佑輔
お疲れ様でした。
ライブチームはどうでした?
近藤淳也
ライブは結局だから合計でほぼ30時間。
初日が12時間ぐらいで、次の日も12時間ぐらいで。
長いな。
最後の日が4,5時間ぐらい。
で、29時間ぐらいやったんですよ。
桑原佑輔
29時間ですか?
近藤淳也
29時間喋るって、普通に考えてできると思わないですよね。
桑原佑輔
ですよね。思わないです。
近藤淳也
実際できてなかったかもしれないけど。
桑原佑輔
間にそういうCMみたいなのがあるとはいえ。
中川和美
CMも10分とか15分とか長くて。
だからそれぐらいですよね。
あとはなんか山の映像とか走ってるランナーさんとか。
近藤淳也
たまにね、ゴール会場の中継の時とかもあったから、
ずっと本当に隅から隅まで喋り続けてたわけじゃないですけれど、
まあでもね、大方スタジオに座って何かしらしてたから。
20時間以上は何かしら喋ってたんちゃうかな。
中川和美
なんかあの、IBUKIステーションで、
今ディープジャパンのYouTubeライブの音声を今配信してるじゃないですか。
あれの2日目の夜ぐらいになってきた時の、
私たちの頭の回ってなさがなんかわかるなって。
近藤淳也
聞き直した?
中川和美
聞き直しました。
頭回ってなかった?
近藤淳也
回ってなかったような気がする。
どのあたり?中谷さんとか?
中川和美
いや、えっとね。
え?あれは1日目?
あ、じゃあ1日目かな。
近藤淳也
1日目の夜は、
1日目の夜でした。
ちょっと一旦ダウナーでしたね。
中川和美
なんか。
近藤淳也
そんな言ったら失礼ですけど。
はい。
中川和美
なんかもう疲れがなんか、
あーピーク、今ピークだなっていう感じが聞いてて。
桑原佑輔
声でわかるんですね。
疲れっていうか、
近藤淳也
なんかネタが何話していいかってなりましたね、1回。
あの夕方の夜の7時ぐらいとか、あの辺で。
もうすいませんちょっとCM入れてくださいお願いしますみたいな。
何喋っていいかわかりませんみたいな。
どうしようみたいな。
1回になった気がする。
中川和美
なりましたね。
その後に多分小林製衣さんとか、あの九州のね、方とかが来てくれて。
で、まぁまぁちょっと喋ってたんですけど。
そっから80キロの、
まぁ1、2が来るぐらいまでは、
なんか、
頭が停止してた気がする。
桑原佑輔
いやまぁでも普段喋ってたわけじゃないですもんね。
プロの影響力
近藤淳也
まぁでもその、それを見るに見かねてか、
その千葉さんとか松井さんとか、
結構来てくれた方々は、
なんていうのかな、松井さんとかすごいなと思ったのは、
もう質問せずに、どんどん放送だったら、
これ言っといたら面白いでしょっていうのを、
どんどん喋ってくれるんで、
多分なんていうかな、助けに来てくれた上に、ネタも提供してくれた上に、
もう僕がいちいち進行しなくても、
だいたい本部から来たから、本部のネタとしては、
この辺喋っといたらきっと面白いよねみたいなことを、
なんか自動的に話してくれて、
で一通り話したら、じゃあねって言って帰るっていう。
あれは、
中川和美
3日目の朝ですね。
すごかったなぁ。
近藤淳也
松井さんはすごいプロっていうか、
まぁやっぱ、
中川和美
よく分かってるなぁっていう感じが。
近藤淳也
向こうもほとんど寝てないっていうか、
3日ずっと運営してたと思うんですけど、
あそこまで頭が回って気が利いて、
なんか面白い話だけして、じゃあねって言って帰ってきて。
すごいですよね。
中川和美
かっこよかった。
近藤淳也
いやちょっと松井さん。
いやかっこいいでしょ。
中川和美
私松井さんファンなんで。
桑原佑輔
いやーすごいですね。
中川和美
面白いし。
はいはい。
死後で気感がすごい。
うん。
もう助っ人外国人ですね。
桑原佑輔
うん。
近藤淳也
すごい。
桑原佑輔
いや本部の方でも、
いやさすがっていうのは結構あって、
まあIBUKIのその途中充電。
はい。
今回途中で選手に充電していただくっていう風にしていて、
でもちろんその大会でも掲示していただいたりとか、
あのエイドの方にちょっと言っていただくっていう風にしてたんですけど、
思いのほかはちょっとうまく充電が進まずっていうところで、
松井さんが気づいてくださって、
でそこから選手にそのエイドを出るときに、
ちゃんと充電した状態で確認をしてから、
エイドから出させてくださいとか、
そういう風に現場で対応していただいたりとかして、
そういったところをなんかすぐにされるってすごいなって思いました。
中川和美
起点が効くというか、
すごいこうなんかどっちの運営のことも分かってるし、
配信後の感想と反応
中川和美
選手だったらこういう気持ちになるからこうしてあげたいみたいなのも分かってるし、
そこは。
うん。
近藤淳也
え、ライブ配信全体はどうだったんだろう?
今このタイミングで。
桑原佑輔
でもあれじゃないですか、
中川和美
その松井さんたちが心配してきてくれるっていうデータが心配されちゃって。
この子たちちょっと、
近藤淳也
言ってあげないと話が持たんぞきっとっていう。
中川和美
心配されちゃったのかな。
かも?
近藤淳也
どうでしたか?
どうでしたか?
桑原佑輔
カメラで聞いてる。
中川和美
確かに。
感想欲しい。
ちょっと私、さっきスレッド見て、
中島絵馬さんがね、
ディープな、読みますね、じゃあ。
桑原佑輔
はい、お願いします。
確かに、どうだったんですかね。
中川和美
絵馬さんがね、さっき返信をくださっていることにちょっと気づいて。
これはどうやって見たらいいんだ?
こうか、はい。
ディープ、絵馬さん、中島絵馬さんから、
ディープの、ディープの配信お疲れ様でした。
最後の方、めちゃくちゃお疲れなお二人が心配でした。
桑原佑輔
心配されてるじゃないですか。
心配されてる。
近藤淳也
あれ?
中川和美
ちょっとバレてた。
近藤淳也
それで終わり?
はい。
感想は、二人が疲れてたねって。
中川和美
心配してくださっていたって。
近藤淳也
そうか。
それはそれは。
心配おかけしました。
はい、でも、まあ、
まず言ったら、感想できてよかったですね。
中川和美
そうですね、無事に。
近藤淳也
一応、無事かどうか。
無事かどうかだけど。
中川和美
いろんなことがありながら。
近藤淳也
音声がマイクつけ忘れてたとか、
消しファイスされてたとか、
いろいろそういう細かい放送事故がいっぱいあっていましたけど。
松永さんの影響
近藤淳也
一応ゴールまで、なんていうんかな。
中川和美
締めまでできたと。
近藤淳也
感想した気はしてます、二人で。
中川和美
はい。
近藤淳也
皆さんと。
中川和美
大した滑落事故はなかったのではなく、いないかなって。
滑落。
思ってるんですけど、ありました?
近藤淳也
まあ、だから、音声系はちょっと、
まあ、お聞き苦しいところがあったかなと思って、
いや、本当にね、マイクのスイッチ入れ忘れてたりとかで、
全く音入ってなかった。
中川和美
私のさよならっていうのが一切聞こえてないっていう。
近藤淳也
全く、かずみんさんの挨拶聞こえてなかったりとか、
逆になんか、現場の音に行ったと思って、
スタジオで喋ってる音が普通にそのまま乗っかっちゃってたりとか。
何喋ってるか分からない。
結構あったんで、
ちょっとお聞き苦しいところがあってすみませんっていうのと、
僕たち以外のところでも会場のね、
松永さんのゴールインタビューっていうのが名物コンテンツなんですけど、
なかなか会場の配置とか設備上、
ちゃんと選手の声が聞こえづらかったりとかしていて、
そのあたりとかも、ちょっと来年に向けてね、
もしあるなら改善できればなっていう。
中川和美
なんで繰り返し言ってるんですか。
近藤淳也
来年?ある?
もしやるならそこはちゃんと改善してやりたいなって思いますね。
やるかどうかは別に分からないですけど。
っていう真面目な話もあるけど、
どうですかね。他はそんなもん?
中川和美
いや、なんかあの、
近藤さんがYouTubeライブでもおっしゃってましたけど、
生松永ね。
近藤淳也
そうですね。生松永初体験っていうね。
中川和美
私たちちょっと初体験だったので。
近藤淳也
ディープジャパンも初体験ですけど、
松永さんも初体験っていう。
中川和美
すごく強烈に残っていて、
松永イズムって、
なんかすごいピースフルで、
心にじんわり響いてる気がしました。
近藤淳也
そうなんですよ。僕も松永さんが言ってた言葉が、
いくつか残ってて。
分かる。そうなんですよ。
分かる?何残ってる?
中川和美
とりあえず、今にしっかり集中しろっていうのと、
あと、未来のことなんか心配するのとか、
あと、
今日もね、今朝聞きながら来たんですけど、
走りながら来たんですけど、
あと何かあったかな。
あと何かあったんですけど。
桑原佑輔
とりあえず2つ。その2つは。
近藤淳也
もうあれはね、ずっと言ってましたよね。
今に。
絶対的な体験をディープジャパンでしてもらって、
今を生きるっていうのを思い出してほしいっていうね、
話はずっとされていて、
なぜ今を生きるっていうのを大事にしてほしいかって思いを、
結構松永さんのね、2個目の方の。
中川和美
違う、1個目や。1個目の方。
近藤淳也
お弁当食べてる方かな。
1個目ですね。
歌の話してて、今を生きるの話してたら、
もう時間がなくなって、
結局レースの紹介が何もできた。
何もできずに、レースの紹介何もできずに帰るっていうのが1回目であるんですけど、
中川和美
でもいい話ですよ、あれは。
いい話でした。大事な話でしたよね。
あと在家出家っていう言葉多かった。
近藤淳也
そう、かなこさんが、
もうあんな人は在家出家してるみたいってね、
お金も使わず、ご飯も結構添加物一切取らず、
夜はさっさと部屋を暗くして、
早めの時間に寝るっていう生活をしてますっていう話で、
本当にストイックというか。
中川和美
それをお話ししてくださるかなこさんが、
かなこさんが言ってたボランティアって言ってたじゃないですか。
近藤淳也
結婚した理由でしょ。
なんで松永さんと結婚したんですかって言ったら、
ボランティアかなって。
中川和美
あれはすごい響いてるっていうか、
ああそうかと思った。
確かにな。
のび太さんには静香ちゃんが必要なように、
松永さんにはかなこさんが必要なんだなっていうのを、
自分で分かってるっていうのがすごいなと思った。
近藤淳也
確かにこの人はちょっと誰か必要でしょって思ったって言ってましたからね。
中川和美
人生かけてボランティアをされてるっていう。
桑原佑輔
その話をレース中のYouTubeライブで聞いてるのがめっちゃ面白いなと思いました。
かなこさんの慣れそめじゃないですけど。
近藤淳也
隣でね。大会本部にいる人が、なんで結婚したか聞いてる。
なんで今慣れそめの話になってる。
桑原佑輔
さっきまでかなこさん隣にいらっしゃって、
ああYouTubeの方行ったんだと思ってみたら、
近藤淳也
慣れそめの話してるって思って。
聞いてた?本部で仕事しながら。
面白い体験。いきなりだって本部でね、
かなこさんってなんで松永さんと結婚したんですかって聞かないもんね。
桑原佑輔
絶対聞かないじゃないですか。
近藤淳也
本部でそんな話してたら、おいおいって言われるもんね。
桑原佑輔
レースに集中してくださいじゃないですか。
中川和美
あの空間では雑談できない。
桑原佑輔
よっぽどなことないと、何か起きてたらできないんで。
なのにそれが聞けてしまったっていう。
めっちゃ面白かったです。
中川和美
私はかなこさんの回がお気に入りです。
近藤淳也
ああそうですか。
中川和美
面白かったですね。
近藤淳也
でも松永五六はね、僕ね、
もう一個ね、後から思ったことがあるんですけど、
めちゃくちゃ真剣に頑張ってたら道は開ける。
どんだけ辛いことがあっても道は開けるって言ってたと思うんですよ。
中川和美
あれすごい福音っていうか、救いの言葉だなって思って。
近藤淳也
結構良かったですね。
中川和美
今もじんわり。
近藤淳也
そうですね。
どんだけ辛い思いをしてても、必死で頑張っていれば道は開けるって言ったんですよね。
頑張ってなかったら開けないっていう裏を返せば、
なんだと思うんですけど、
すごい大変な時って、
頑張って必死でやることで、多分扉を開いてきたっていうか、
乗り越えてきた人なんだろうなと思って。
でも結構そうかもなってちょっと思ってて、
ちょっとなんか僕もいろいろ大変なこともありますけど、
なんか頑張ればなんかきっと報われるって思うっていう。
中川和美
でもそう思ってなかったら頑張れないですもんね。
近藤淳也
そうですね。
逆を返せば。
まあいろいろあるはずかね。生きながら得たなんか。
中川和美
でもなんか宗教とかは俺一切信じないからみたいなことじゃないですか。
近藤淳也
でも宗教みたいなこと言ってましたよね。
なんかその仏教っぽかった気がしますね、僕は。
僕もその真面目なお経とかは知らないですけど、
なんか本質的なその仏教の教えみたいな、今を生きるみたいなこととか。
本当にね、出家っておっしゃってるのもそういうふうに感じるからだと思うんですけど。
コミュニティと出会いの重要性
中川和美
工房の時に説法を聞いたじゃないですか。
ああいう感じでした。
なるほどなーっていう。
近藤淳也
説法の意味わかったんですか、あれ。
え?
でも言ってくったか、ちょっと。
そうですね、そうですね。
ちょっと近いのがありましたよね。
中川和美
覚えてるかって言われたらちょっともう覚えてないですけど、
なんかその時の感覚というか、
近藤淳也
はーへーほーっていう。
とにかく松永さんは人たらしっていう気がしましたね。
人の縁をすごい大事にする方だなと思って。
中川和美
思い出した。
これをしなかったら絶対会えない人に会えたことがすごく嬉しかったっていうのをね、
ディープジャパンを開催して、
それをしなかったら出会えなかった人がいっぱいいるから、
だから何物にも買いがたい、それが尊い出会いだったみたいなのを言ってて、
はーって思って。
家にいたら絶対出会えないけど、
外に出てこういうことをして出会えた人から出会いがあるっていうのが、
確かになーと思って。
いつまでも同じことをしてても同じ人にしか出会わないし、
外で何かするっていうことが大事だなって思いました。
近藤淳也
しかも結構年上の方とのつながりとかも多いですよね、松永さんって。
地元のおじいちゃんおばあちゃんとかめっちゃ仲良いし、
そもそもいろんな地元のね、もともと住んでた方があれだけ協力してるっていうのは多分、
松永さんの人柄に惹かれて、
こいつが言うなら仕方ないなみたいな感じで、
多分協力してる方がいっぱいいると思うんですけど、
中川和美
人たるしのゆえに。
近藤淳也
地元の、特に年上の方に入っていけるって、
だいぶ人間的魅力必要じゃないですか。
中川和美
見抜かれちゃいそうですもんね。
近藤淳也
腹に黒いものがあると多分見抜かれると思うんですけど。
人間的に信頼されてないとなかなか入っていけないところだと思うんですけど、
そういうところも多分オモロとユラがあんまなくて、
ピュアな動機でやってるっていうのが多分みんなわかるから、
手伝いたくなるとか協力したくなるんじゃないかなと思って。
いろんな人に連絡するけど、
千葉さんは結局連絡が困ってるときだけ来るって言ってましたけど。
中川和美
困ってるときとレースに出たいときだけ連絡が来る。
近藤淳也
そうかもしれないけど、いざっていうときに逆にね、
頼れる人の縁っていうのがすごい大事にされていて、
思わずみんなも助けたくなるみたいな感じで、
大会が立ち上がってきているのかなっていうのがわかって、
そういう松永さんの人柄というかを確認して、
今後大会が4回目を迎えて成長してきてるっていう様子が
なんかわかったのが、僕はこれがディープジャパンっていう大会かっていうのと
松永さんかっていうのがわかった感じがしますけどね。
中川和美
いろんな方に、こんななんかちょっと偉そうですけど、
いろんな方に松永イズムを体験してもらいたい。
大会の雰囲気と参加者の経験
近藤淳也
おすすめですか?
中川和美
おすすめです。
近藤淳也
おすすめですか?
中川和美
YouTubeライブとかには過強30キロの話ばっかり前に出ちゃったので、
ディープジャパンイコールそこ、みたいな。
そうなんですけど。
ヒールとかね。
近藤淳也
そうなんですよ。
とんでもない30キロみたいなのばっかりだったけど。
中川和美
なのでぜひ短いカテゴリーも30、80とかもあるから、
いろんな人に出てもらいたいなって思いました。
近藤淳也
そうですね。
一回本当、これはすごい味のある大会なんで、
一回味わいに来てほしいなってすごい思いましたよね。
中川和美
リピーターになってる人ももちろん多いと思うので。
近藤淳也
あと、本当に田舎。
中川和美
本当に田舎。
近藤淳也
本当に田舎でした。
ディープジャパンでしたね。
中川和美
本当に里山のおじいちゃん、
近藤淳也
なんていうんですか、ふるさとってああいうじゃないですか。
今までも大会って大体田舎の方でやってるんで、
大会運営の手厚さ
近藤淳也
大体いつも田舎っちゃ田舎ですけど、
なんかすごい田舎って思いませんでした?
桑原佑輔
なんかそうですよね。
近藤淳也
僕はまず前日に電車で行ったんですけど、
上越新幹線降りて、
そっからローカルの上越線に乗り換えたんですけど、
普通に新幹線の切符渡して上越線に乗りに行こうとしたら、
駅員さんに、
切符持ってますかって呼び止められて、
いや、あの、スイカ。
中川和美
一個か?あ、スイカ?
近藤淳也
スイカですって言ったら、
いや、そんなの使えないんだよって言われて、
え?ってなって、
え、スイカ使えないんですか、上越線みたいになって、
で、紙の切符を、
中川和美
型切符ですか?
近藤淳也
買って、これでいいですかって、どうぞって言って、
紙の切符買わないと乗れないんですよ。
パチンってするやつかな、パチン。
まずね、結構、びっくりしたし、乗ったらもう高校生ばっかりで、
中川和美
カルチャーショック、あ、高校生ばっかり?
近藤淳也
ズワーって、高校生で埋まってて、
うわーってなって、なんじゃこれは乗っていいんかなって。
桑原佑輔
確かに。
中川和美
高校生専用電車みたいな。
桑原佑輔
通学でってことですよね。
近藤淳也
なかなかちょっと最近、お目にかからない光景というか、
田舎の方で乗ればそう、朝の通学時間乗ればそうなるかもしれんけど、
なんていうかな、それがまず僕は今回、
桑原佑輔
うわーって。
中川和美
だって都会だったら入り混じ、なんていうか、入り乱れますよね。
桑原佑輔
まあ、通勤する人と通学でそんな、ほぼ100%高校生みたいなのないですもんね。
近藤淳也
で、やっぱり地元のおじいちゃんとかおばあちゃんが、
なんか走ってるらしいからって言って家から出てきてみんな応援してくれたりしてるじゃないですか。
ああいう感じが、
こんなところに人がこんなにいるなんて、みたいな感じでゾロゾロゾロって、
出てきて応援してくれる感じがすごい、
まあ、面白いなっていう。
温かい、古い日本っていう。
中川和美
そんな気がします。
近藤淳也
その辺もぜひ何か、味わってほしいし。
中川和美
味わってもらいたい。
近藤淳也
あとは山が高いのが面白いですね。
高いっていうか、鉱山っぽい山っていうのが面白いですね。
中川和美
標高の数字で見たら、そうでもないんですけどね。
近藤淳也
1500くらいですけど、明らかにその上の方が鉱山の様子で、
設計もあるし、高い木もないし、景色が抜けていて、
火山系のね、ドロドロした独特のサーフェスでっていうんで、
まあちょっとその辺の里山とは全然違う。
かなり高い山に来たっていう雰囲気の山の上に登れるんで、
そのピークは踏めますしね、それをね。
中川和美
そうですね。
近藤淳也
そこもちょっと他のレースの、なんていうかな、
中川和美
下の方をぐるぐる回ってるレースじゃないぞっていう。
きっとすごい天気が良かったら、
いろんな山がきっと見えるんじゃないかなと思ったんですけどね。
そうですね。
近藤淳也
まあそんな感じなんで。
オススメですよっていう。
中川和美
オススメです。
近藤淳也
なんかある?感想。
桑原佑輔
感想はそうですね。
今回もともと、
IBUKI的には本部じゃないところで作業しましょうっていう話になってたんですけど、
いざレースが始まってみると、やっぱりちょっと入ってくださいということで、
今回は僕は本部の方とずっとご一緒をしてたんですけど、
本当に、なんていうんですかね、手厚いなっていうのは感じましたね。
感じましたね。
その本部で安全管理であったりとかそういうのをまじまじと見せていただいて、
大会をちゃんと成り立たせるために本部の方が部屋にこもってずっと稼働されてるっていうのは、
見てて選手にとってはあまり見えてないところですけど、
安心できる材料だなっていうふうに思いました。
一緒にできてよかったなって感じです。
中川和美
もう百戦錬磨の人たちですもんね。
近藤淳也
百戦錬磨というか、もっともっと大きい。
中川和美
Mt.FUJIのチームが結構入ってますからね。
いろいろな大会を運営している方たちばっかりでしたね。
桑原佑輔
が運営に入られてるんで。
ちょっとIBUKIのいろいろあったんですけど、
アルビズの岡島さんとか終わりに、
ディープを体験しましたね、みたいなことを言われて。
これがディープですから、みたいな。
なるほどと思いながら。
近藤淳也
ディープですからっていうTシャツがありました。
ありましたね。千葉さんが着てたやつ。
ディープですから。
中川和美
なんか千葉さんが、これが許されるのはOSJとディープだけだって。
面白いなと思って。
近藤淳也
ディープなんでっていうのと、OSJなんでっていうので片付けるっていう。
中川和美
で、日本ではこの2大会だけみたいな。
近藤淳也
そういうのも味わえたなっていうところでした。
地元の温かさと文化
中川和美
エイドもね、すごい良かったってみんなおっしゃってましたしね。
エイド食べたかったですね。
近藤淳也
うん、確かに。ちょっと行ってみたかったですね。
中川和美
ノスタルディックジャパンっていう場所があるとかって言ってたし、
桑原佑輔
ハワイアン、今回の大会のテーマはハワイアンだっていうエイドもあったり。
近藤淳也
ジャズ演奏のね。
中川和美
ね、そう生のジャズ演奏があるとか。
桑原佑輔
なんかシェフがいるみたいなエイドもあるって。
中川和美
寄ってけて。
近藤淳也
インユラテでしょ。
中川和美
あれ?インユラテでしたっけ?
近藤淳也
寄ってけてか。
桑原佑輔
寄ってけてじゃないですかね。
近藤淳也
あ、そっか。
桑原佑輔
そういうのも結構充実してたみたいですね。
中川和美
全然関係ないですけど、あの新潟弁講座は私はお気に入りです。
近藤淳也
マミーさんのね。
中川和美
マミーさんの。
近藤淳也
あれ面白かったですね。
面白かった。
中川和美
何言ってるんだこの人はっていうね。
近藤淳也
急に本当にネイティブになるんで、おーってなりましたね。
なりましたね。
中川和美
本当に違うしっていうね。
いやー群馬はそこまでひどくないだと思いながら聞いてましたけど。
桑原佑輔
面白かったです。
近藤淳也
はい面白かった。
あれ当たりでしょ。
中川和美
当たりですね。
近藤淳也
ね。
そのねトップ選手だけじゃなくてああいう地元のこと教えてくださいネタみたいな。
中川和美
なんかもっとおじいちゃんとかおばあちゃんとかにも。
近藤淳也
今度会場で声かけるか、あの応援に来てるおじいちゃんとかおばあちゃんに。
中川和美
なんかあの手すりにこうやって寄りかかって、なんか応援してるのか井戸端会議してるのかわからないおばあちゃんたちがおじいちゃんとかおばあちゃんたちが。
桑原佑輔
結構ずっといらっしゃいましたもんね。
近藤淳也
だってあれでしょ中谷涼太さんとか清美屋さんがご飯食べてきなよって言われて。
桑原佑輔
そうなんですか。
近藤淳也
家に連れて行かれてご飯ごちそうになったって言ってましたよ。
中川和美
なんかそれもあの。
誰だっけな誰かのインスタでその絵が、絵っていうか写真があって。
キーポンさんかなキーポンライスワークさんかなのインスタでその招いてくれたお母さんとかがご飯用意してる絵があって。
近藤淳也
じゃあ北野さんも食べたってことかな。
中川和美
たぶん一緒に。
近藤淳也
じゃああの辺が一緒に連れて行かれた。
中川和美
一緒に連れて行かれた。
あの辺がご飯食べた時に寄ってきてって呼ばれてご飯をごちそうに。
3食くらいごちそうになった。
近藤淳也
何回も行ったらしいよ。
桑原佑輔
1食とかじゃないですか。
近藤淳也
最初は何か差し入れで持ってきてくれてくださったらしい。
中川和美
で今度はもう作ってあるからうちにも来なさいみたいな感じになって。
近藤淳也
朝ご飯食べたのかみたいな。
でみんなで行ったらごちそうになったっていう話。
桑原佑輔
結局3食まで。
中川和美
そういうのも田舎のおばちゃんだなっていう。
桑原佑輔
温かい感じがあっていいっすね。
近藤淳也
精美さんずっといるのも面白かったな。
中川和美
良かったですね。
近藤淳也
3回もご飯食べに行ってる精美屋さんとか結構面白くないですか。
中川和美
完全親戚んちの子ですね。
近藤淳也
そうですね親戚んちに来た子供みたいな感じで普通に。
中川和美
面白い。
近藤淳也
IBUKIステーションというかスタジオにも2回も精美屋さんに来てくれて。
最初は優勝インタビューだったんですけど、
もう1回今度はインタビュアーとして登場してくれて。
中川和美
もうちょっとつぼみさんはもうちょっと深掘りしたかったですね。
近藤淳也
確かにね。
精美屋さんとの掛け合いもしていただきたかったなと思います。
中川和美
ゴール直後でお疲れでもありましたし。
よく来てくださいましたね100マイル。
近藤淳也
みんな一旦ちょっとダウンしてからダウンというか着替えたりとか
ちょっと休んでから来られることが多いんで。
全然普通に話してたんです。逆にすごかったですよね。
中川和美
前田選手、男子優勝のダーマエ選手もね、
途中大丈夫だったんですけど座ったらもう一気に気持ちが悪くなって
ちょっと休んでから来ましたって。
男性の人が言うぐらいだったのに優勝したつぼみさんは
けろっとというか、すごい元気で綺麗だった。
近藤淳也
そう、そこ。
こうやってまっすぐこうやってにこにこに座って。
中川和美
そうなんですよ。
近藤淳也
綺麗。
桑原佑輔
スタート前ですか?
中川和美
いやもう本当化粧全部落ちてとか、いやいや十分お綺麗ですっていう。
近藤淳也
そうなんですよね。ちょっと衝撃だったな。
しかも男子選手が散々ディープなコースがむっちゃしんどかったつらかったって話を散々してたのに
なんか最後につぼみさんが出てきて、なんか昼とか大丈夫でしたって言って
え、それが何かみたいな感じ。
あれなんか、ノリがちょっと違うっていうか。
中川和美
いやーとかってないですもんね。
ないですね。
近藤淳也
ちょっと暑かったのがーとか言って。それだけ言ってた。
桑原佑輔
それ以外はもうそんなディープみも。
中川和美
気にしてたらゴールできないじゃないですか。みたいなサバサバした感じ。
近藤淳也
これも名言あったでしょ。
何ですか。
始まれば終わるって。
あー言ってた。
桑原佑輔
まあそうですけど。
近藤淳也
始まればいつか終わるって。名言を残していきましたよ。
桑原佑輔
まあそうですよね。
中川和美
化粧30キロで、これはもう始まったらいつか終わるからって言って頑張ったっていう話ですね。
近藤淳也
やっぱねー、なんか持ってますよ。強い人は。
中川和美
確かに。
近藤淳也
始まればいつか終わるってね。
中川和美
その通りだけど、でもなかなかそんなね、思えないじゃないですか。
桑原佑輔
どっかで心折れちゃいますよね。だいたい。
けどそれをずっと思えるってすごいですね。
近藤淳也
強さがわかったような気がしますね。
初めてのディープジャパン
近藤淳也
本人もね、初めて潰れたかもって言ってたけど、潰れてないですよね。全然。
中川和美
いやいやいや、それまでの。
近藤淳也
セイミヤさんが、それは潰れてないですって言ってたよね。
中川和美
もう潰れるのかな。潰れなそうですよね。
近藤淳也
潰れないように走ってはいるって言ってましたけどね。
中川和美
どうやったら美意識がある、モチベーションを保ってるのかがすごい知りたいですね。
近藤淳也
美意識?そっちの話?
中川和美
うん、そっちも知ってた。
女性ランナーとして、ちょっとやめてください、そういうの。
近藤淳也
今日は映像好きで可愛いですよ。
桑原佑輔
何の時間ですか?
中川和美
ジャミジャミですよ、ジャミジャミ。
そんな感じでした、ディープ。
桑原佑輔
最後のまとめがちょっとあれですけど。
全体総括するとどうですか、今度さ。
近藤淳也
総括するとですか。え、総括するんですか、僕は。
桑原佑輔
総括していただいていいですか。
中川和美
そうですね。
近藤淳也
え、総括か。
どうかな。
事前の情報、ネットとか雑誌とかで見るディープジャパンの情報の印象は
なんかもっと過酷みたいな。
なんかちょっとしんどい目の印象が若干ありました。
桑原佑輔
しんどい目。
近藤淳也
だけど、しかも結構配信の中でも過酷さは結構出てきてたけど
なんかそれを上回る面白さというか、何でしょうね。
お感じましたかね。ちょっと印象と違いました。
中川和美
分かる気がします。
近藤淳也
分かります?
中川和美
はい。
正直あんまり情報がなかったっていうの、情報がないというか
あんまり知ってなかったんですけど
やっぱりしんどいとか過酷とか
ディープジャパンってかなりきついっていうイメージがね
苦労と向けのレースだみたいなのがあったんですけど
なんかそういうのって辛いとか苦しいみたいなイメージじゃないですか。
でも実際行ってみたらすっごい温かくて
温かみがあって
辛いっていうのももちろんあるんですけど
それよりもその何ですかね
温の方
桑原佑輔
温の方
中川和美
こっちが冷てい
近藤淳也
ウォームの方
中川和美
ウォームの方
なイメージに変わりました。
ちょっとすいません。
近藤淳也
厳しいみたいな感じじゃなくて温かいみたいな感じってことですね。
分かる分かる。
分かります?
そういう印象がガラッと変わった。
桑原佑輔
結構インタビュー受けてる選手がそんなイメージあったなって感じします。
近藤淳也
そうですよね。
桑原佑輔
なんかトモさんとかすごい楽しそうだった。
中川和美
あの3人はなんか別。ちょっと違う。
近藤淳也
あれはもうだってさ30キロ走ってさ楽しく走って帰ってきました。
中川和美
気楽な3人っていう。
近藤淳也
そう各マイル走れる体があるのに30キロで終わらせて
今日は楽しかったねって言ってるっていう。
お気楽トーク。
中川和美
またちょっと違うんだけど。
近藤淳也
面白かったです。
ですよね。温かい。
なんか懐かしい感じとか温かい感じっていうのはちょっとつながってるような気もするから
懐かしいみたいなのも含まれてる気がするし
まあでもそうですね。その人との縁を喜ぶというか
なんかこの人と出会えて嬉しいみたいな
そういうなんか
行くとかこの人と一緒に過ごせて嬉しいみたいな
その人との縁をなんか喜んでる感じっていうのは
多分まあそれが松永いずむのだと思うんですけど
松永さんがまずそういう方だし
まあそこから派生してそこから来てよって言われてやってきた人たちが
まあみんなそういうものに共感してきてる人たちだからと思うんですけど
なんかそういう人の縁をすごく大事にして
なんかね温かくなるような
そういう時間を一緒に過ごそうっていう雰囲気があったのが
しかもそれがなんかねちょっとグローバルっていうかね
中川和美
ワールドワイド
近藤淳也
外国人も地球人人類全員巻き込んじゃうぜっていう気概を感じるから
ちょっとそこのスケールの大きさみたいなのも逆に面白くって
確かに確かに
何ならね人類の枠も超えてね生き物ぐらいまで
まあ広がってそうですよね松永さんは
中川和美
でもなんかねそこにねヒルが混ざってるんですよ
それがちょっとねそこはちょっと共感しえないんですけども
近藤淳也
ヒルすら喜んじゃってる感じあるもんな
中川和美
なんかそれがいなかったらディープじゃないからみたいな
ちょっと勘弁してもらえますかっていうところはあるんですけど
近藤淳也
まだちょっと下達してないんじゃないですか
中川和美
もう無理ですそこはちょっといいんですよほら
近藤淳也
いやでも坪井さんはちょっともう下達感あったよ
中川和美
ありました?
それがやっぱりね強い女子の
近藤淳也
あったでしょ
ヒル初体験なんですって言って
なんかついに会えたぐらいの感じだったじゃないですか
中川和美
ストーリーにヒルからのディープキスって書いてありました
近藤淳也
やばい
中川和美
なんかね腕この辺腕のねこの辺を噛まれてたっぽいんですよ
すっごいここが血だらけの写真があって
初ヒルディープキスみたいなの書いてあって
ディープジャパンとディープキスをかけて
一応上手いなって
桑原佑輔
感心してたんですね
中川和美
すごいさすがだなって思って
近藤淳也
だからでもだから息吹ステーションでも良かったんかもって思った
中川和美
え?どういうことですか?
近藤淳也
もっとなんかシュッとしてる感じとか
もっとアスリートっぽい感じだったら
息吹ステーションって緩すぎるじゃないですか
中川和美
緩すぎる緩すぎる
近藤淳也
でもなんか人と喋れる楽しさみたいなことは一緒じゃないですか
僕らもいろんな人と喋れるから楽しいっていうので
ポッドキャストやってると思うけど
なんかそういうこの人と会えて嬉しいみたいなものが
すごい表現されている大会だから
結構合ってたなと思って
大丈夫かなって思ってたんですけど
寝てました
でも行ってみたらそういう大会だったんで
息吹ステーションもありだったのかなって思ったっていう
コミュニティの絆
中川和美
それなら良かったです
近藤淳也
分からんそういうのは外の人に聞かないとダメですけど
本当は自己評価的にはね
そんなんでいいですか
桑原佑輔
はいありがとうございます
近藤淳也
何かありますか
中川和美
いやもう十分です
大丈夫ですか
桑原佑輔
はい
じゃあまずはディープジャパンありがとうございました
近藤淳也
お疲れ様でした
中川和美
お疲れ様でした
桑原佑輔
見てくださった皆さんも選手の皆さんも本当にありがとうございました
近藤淳也
ありがとうございます
桑原佑輔
はいでは続いて大市街市情報に参りましょう
中川和美
はい
桑原佑輔
ついに今日の収録日が7月2日なのでイベント自体は終了いたしました
はい
近藤淳也
皆さんお疲れ様です
桑原佑輔
お疲れ様です
ではまた関東社の情報をかずみさんからよろしいでしょうか
中川和美
その前にですねとりあえず何人が出場して何人がゴールしたかを教えていただいてもよろしいでしょうか
近藤淳也
63人が今回エントリーされましたけど
はい
そのうち62人が出走というかスタートされました
桑原佑輔
びっくりした
なるほどすごい関東率かなと思った
近藤淳也
そして関東社はじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
じゃん
51人
桑原佑輔
めっちゃ増えましたね
近藤淳也
最後やっぱり駆け込みで結構増えましたが
51人ということで
関東率は
関東率は80.9%
中川和美
すごい
近藤淳也
8割
8割
2022年の第1回滋賀一周ラウンドトレイルのがちょうど63人出走で
37人だったので
その時は58%だったんで
それに比べるとやっぱり80.9%ということで
劇的向上
桑原佑輔
向上間違いない
近藤淳也
劇的向上ですけど逆に2割は関東できませんでした
1名いますけど
こちらに1名おります
いやーこれはでも逆に2割の方は
難しいってなったんじゃないかなっていう
どうですか
桑原佑輔
難しいってなりました
近藤淳也
思ったより難しいなってなってますね
桑原佑輔
やっぱりルートファインディングとか
あとやっぱり何回も通うっていうところも
そこはそこでやっぱ大変さがあったかなと思いますね
近藤淳也
思ったより進まなくてっていう方がすごい多くて
多分その予定してた日程じゃこれはもう難しいなみたいになって
崩れていってしまったりとか
そういう方も結構いらっしゃったんじゃないかなって
そういう意味では適度な難しさというか
中川和美
適度?
近藤淳也
適度じゃないですか
中川和美
適度で
近藤淳也
だってこれが100%でしたって言うとちょっと逆に何て言うんかな
中川和美
できすぎくん?
近藤淳也
優しすぎたのかなってなったかもしれないですよ
やっぱ挑戦しがいがあるっていう意味では
どんだけ自由に日程が決めて
自分のペースでいけるって言ってても
8割しかいけないっていうのは
適度な難易度
難しすぎ
桑原佑輔
聞くと適度にできない人もというか
今回は感頭できなかった人がいるっていうのは
近藤淳也
そうでしょ
だからこそ挑戦したくなるっていうか
5分の1はできないんだっていう方が
どんな道なん?
どんだけ長いん?ってちょっと思いません?
ちょっと挑戦してみようかなっていう逆に
そうか
ゴールラッシュと成績
桑原佑輔
はい
挑戦しがいのある道ですよというのを
身をもって証明したと思っています
中川和美
そうですね
近藤淳也
はい
ということで51位になったんですけど
ちょっとその後完走された方は
じゃあ怒涛のゴールラッシュ
最終周誰がゴールされましたか?
中川和美
最終周の前にですね
3名の方がちょっとですね
私ちょっと伝えもられてしまったので
その方からまずですね
ご紹介をしたいと思います
はい
ちょっと前の情報になっちゃいますけど
ヘビーディスナーのですね
田中洋司さんですね
はいはいはい
が74日と11時間
11分で感頭されました
はい
近藤淳也
おめでとうございます
田中ルート開拓ね
中川和美
はい
桑原佑輔
確かに
最多回数であったりとか
はい
ルート開拓された
中川和美
ルート開拓ね
岐阜県側
面白いことを行っていらっしゃいましたね
そうですね
はい
でそれと合わせまして
エントリーナンバーが35番
あれエントリーナンバー言ってました?
桑原佑輔
言ってなかったと思いますね
中川和美
失礼しました
富士龍太郎さん
近藤淳也
はい
中川和美
富士さんは47日と6時間23分
そうなんですね
近藤淳也
結構短い
中川和美
短時間で
なんか最近ゴールした人って
みんなこう
近藤淳也
70日とか80日とか
中川和美
オーバーしちゃうので
50日切りした人が早って思ってしまう
近藤淳也
そうですね
50日以内は結構早い方なんじゃないですか
中川和美
はい
ちょっと感覚になってきてますけれども
ですね
今まで70日切りで
ベースになってたかと思うんですけど
来てですね
なんと80日という方が現れました
現れましたね
はい
それがですね
日田さんですね
はい
日田康明さんが
こちらが80日と3時間33分で
世界一ですね
大世界一を担当されました
おめでとうございます
来ました
80日来ましたね
桑原佑輔
そうですね
80日って
マックス90何日ですもんね
近藤淳也
最終週にならないと現れない
80日台はなかなかね
中川和美
たっぷり担当されてますね
近藤淳也
そうですね
参加者の完走報告
近藤淳也
最初の週末から始めて
最後かその1個手前の週末までかかるっていうのが
80日コースですよね
中川和美
すごいですね
はい
で同じくですね
その週にゴールされました
坂東雄一郎さん
こちらの方が
69日と7時間44分で完走されました
おめでとうございます
近藤淳也
おめでとうございます
中川和美
はい
でここに来て
ちょっと言う順番変えてもいいですか
近藤淳也
どうぞ
中川和美
はい
あの
じゃあちょっとですね
さっき80日で驚いたんですけど
もっとすごい方がいらっしゃるので
ちょっとあの
もっとすごい方
ちょっとすごい方
ちょっととりあえず
はい行っていきます
はい
次に菊本雄也さんですね
こちらの方が
84日と6時間31分で完走されました
おめでとうございます
近藤淳也
おめでとうございます
中川和美
はい
そして
よく息吹ステーションに名前が出てくるですね
宮田孝さん
桑原佑輔
はい宮田さん
中川和美
宮田さん
でゴールしましたよ
84日と
84日って言い方あってますか
はい
84日と8時間41分で大シガイチですね
完走されました
はい
でですね
同じく84日の方ですね
はい
北川達也さんですね
こちらの方が
記録更新とゴール
中川和美
80
失礼しました
こちらの方83日と2時間23分で完走されました
はい
はいおめでとうございます
でまだまだ続きます
近藤淳也
はいどんどんいってください
はい
中川和美
ちょっと巻きでね
はい
えーとですね
こちらもですね
大北アルプス去年の大北アルプスから
お馴染みになりました
つぼいしぐかずさん
つぼいさん
はいはい
近藤淳也
みなの国
中川和美
みなの国
はい
85日と4時間38分で
同じくですね
かつおちゃん
いそお
かつおちゃん
近藤淳也
いそのさんね
中川和美
いそのさん
はい
いそのA1さんですね
同じく
85日と4時間38分でゴールされました
はい
はいでまだまだ続きまして
さいきさん
さいきさとるさんですね
はい
こちらの方が
85日と8時間43分で一緒にスタートした
ただし
失礼しました
寺澤ただしさん
はい
ですねただしさんも
同じく85日と8時間43分でゴールされました
近藤淳也
なるほど
中川和美
おめでとうございます
おめでとうございます
はいでですよ
はい
長田
おめでとうございます
一番何点ですか声は
近藤淳也
最長記録
中川和美
最長記録
最長じゃないですか
最長時間記録
うん
近藤淳也
はい
中川和美
ダダダダダダダダーン
ダーン
上田正寛さん
近藤淳也
おめでとうございます
中川和美
上田さんは88日と12時間24分で
近藤淳也
すごい
中川和美
大シガイチをゴールしました
うん
近藤淳也
おめでとうございます
西向く侍
何ですか
西向く侍
4と6月が30日で5月が31日だから
91日あるんか
91日のうち88日と12時間かけたんですね
桑原佑輔
すごいですね
近藤淳也
でもまだ3日ありましたね
桑原佑輔
まだ3日余裕
近藤淳也
そこ攻めます
いやなんかもっとギリギリ狙う人いるかもって思ったけど
3日余裕がありました
関門ギリギリゴールみたいな人いるかなと思ったけど
中川和美
このあれですね上田さんは4月1日スタートの
近藤淳也
そうだ
中川和美
そうですよ
近藤淳也
そうか一番最初にスタートした人で最後にゴールしたんだ
狙ってたんですかもですねこれは
桑原佑輔
狙ってたんですかね
狙ってそうですよね
近藤淳也
まあでもそうだよな平日に行かないといけなくなるから
中川和美
90日とか狙おうとすると
近藤淳也
みなさんおめでとうございます
じゃあ最後やっぱりあれですね駆け込み授業というか
桑原佑輔
そうでした
近藤淳也
最終章やっぱりドドーンときましたね
桑原佑輔
きましたね
ボリュームゾーン
近藤淳也
ボリュームゾーン一番最後
中川和美
ボリュームゾーン
ボリュームゾーン
近藤淳也
大塚が大忙しい
本当か
桑原佑輔
でもあれでしたよみなの国のつぼみさんのゴールの時とかも
高橋幸子さんも美湃地を終えてゴール
近藤淳也
つぼみさんの時でしたっけ
桑原佑輔
つぼみさんたちがお祝いしてくれた
近藤淳也
高橋幸子さんなんかねコマ止めてたけど
それも最後狙ってたの
みんなと一緒に最後
中川和美
ということですか
近藤淳也
いやもうなんかあのインスタ見てたらさ
3ヶ月一緒だった
IBUKI端末ともうお別れ
中川和美
かわいい
近藤淳也
IBUKI端末への愛をすごい感じるところで
すごい僕がキュンとなりましたよ
愛情たっぷりだな
IBUKIに対して
桑原佑輔
そうでしたね
中川和美
じゃあぜひ保護IBUKI
近藤淳也
保護IBUKI
中川和美
保護猫に代わり保護IBUKIをしていただいてもいいんじゃないですか
近藤淳也
何保護IBUKI
中川和美
保護猫っているじゃないですか
近藤淳也
えーちょっと持ってかれたら困るんで
返してもらわないと
桑原佑輔
愛着は感じていただいていいので返却をお願いします
近藤淳也
それか大器タルプスにエントリーしていただいて
そのまま持ってってくださいっていうか
中川和美
確かに
どっちかですね
いやいや幸子さんその気になっちゃいますよきっと
近藤淳也
でも幸子さんだったらさ
ほらクライミングもするから
中川和美
やりそう
近藤淳也
顔料っていうか岩ルートから行ってもらうとか
桑原佑輔
また新しい
近藤淳也
変な課題を
中川和美
やばい危ない危ない
近藤淳也
そこルートないでしょみたいなところから登って行ったら面白いけどね
中川和美
いや死んじゃうから
北アルプス
近藤淳也
クリア谷の横のさ
中川和美
クリア谷ってどこですか
近藤淳也
よくみんな傘畑のほら手前の岩あるじゃないですかでっかい
アイノとか
あれ登るんですか
食堂で行って傘とか面白くないですか
うわそっから行く人いるんやみたいなとか
えー大丈夫ですか
煽ってるわけじゃないすいません
素敵でしたね
美愛知とシガイチをつなげて綺麗に一本でつなげられたんで
中川和美
ドーナツ大シガイチ
近藤淳也
でもドーナツと思ったらやっぱりシガの形だったって言ってましたね
桑原佑輔
感想が
近藤淳也
でも綺麗でしたよやっぱドーナツっていうか
ドーナツっていうかなんかねオカッパの女の人みたいな
中川和美
私ちょっと後でロゴを確認してみたいと思います
ちょっとですね近藤さんに確認をしていただきたい方がいらっしゃるんですけども
森しんじさんからですねお問い合わせがありまして
山中学さんが6月22日にゴールしたかと思います
おっと
お問い合わせをいただいて
近藤淳也
漏れてました
失礼しました
中川和美
どうでしょうか
確認をしていただき認定されると
近藤淳也
52人
それはちょっとチェック漏れだったかもです
一周されてますね
これは失礼しました
じゃあ52人です
中川和美
52人
近藤淳也
山中学さんもゴールと
おめでとうございます
中川和美
山中学さんは何日と何時間になるんでしょうか
近藤淳也
それはちょっと追って
タイム入れてないんでもうちょっと待ってください
未完走者についての考察
中川和美
とりあえず52人が完走されたということですね
近藤淳也
そうですね52人です
中川和美
あとですね失礼しました
ちょっとあと一人失礼していました
あとですね石曽根さん
石曽根さんですね
石曽根さんも51日と11時間31分でゴールされております
おめでとうございます
おめでとうございます
52人の方に含まれているんですけども
石曽根さんはですね写真が一枚もなくてですね
直接DMを送り写真をいただきました
近藤淳也
わざわざ
ありがとうございます
中川和美
送っていただきまして
よかったです
皆さんですね怒涛のゴールラッシュだったので
SNSが追いついていないですが申し訳ないです
追って必ずアップしますので
この写真使ってねっていう写真がありましたら
ぜひ大世界中のDiscordに送りいただいたら
SNSで使わせていただきますので
よろしくお願いします
送っていただけたらと思います
近藤淳也
山中さんは77日と18時間25分です
中川和美
おめでとうございます
近藤淳也
おめでとうございます
中川和美
77日
近藤淳也
失礼いたしました
中川和美
これで無事皆さんですね
ホームページの方に反映されまして
近藤淳也
52人の方がゴールをされたということになります
中川和美
どうでしたか大志賀一
近藤淳也
どうでした
中川和美
あれですね
まって52人でしょ
63人が走って
52人が完走したから
11人が未完走
桑原佑輔
そうですね
中川和美
未完走
なので11人の方は2年生になる権利があります
あってます?
あってます
流年って言うとなんか寂しいから
桑原佑輔
2年生ですか
中川和美
2年生
大志賀一2年生
でもさでもさ
近藤淳也
今年完走してさ
来年もまた一周する人が2年生なんじゃない
中川和美
そっか
桑原佑輔
確かに
中川和美
じゃあ流年
近藤淳也
やっぱ流年
流年なんじゃない
桑原佑輔
ネタとしてやっぱ流年って言葉面白いですよ
中川和美
流年生ですよ
桑原佑輔
小物町の山口さんと一緒に流年頑張りましょうって言い合いました
中川和美
じゃあ11名の方
はい
流年です
近藤淳也
ぜひね
続きから再開制度が先日のポッドキャスト内でできましたので
来年もぜひエントリーしていただいて
残りの区間をね
何年がかかってもいいんで
中川和美
何回流年したらとかあります
近藤淳也
ないです
中川和美
ないですか
近藤淳也
ないです
中川和美
大学みたいに6年生になったら
近藤淳也
大学確かに9年ぐらいじゃなかった
中川和美
あれ9年
近藤淳也
6年ぐらいか
中川和美
6年と半年ですね
近藤淳也
そろそろ出ろみたいな
桑原佑輔
そんなのあるんですね
近藤淳也
ありますね
よくいるんですよしかも
よくいる
僕の母校には
桑原佑輔
いそう
近藤淳也
でもイメージある
目いっぱいな方がいらっしゃって
桑原佑輔
確かに聞いたりしますね
近藤淳也
いらっしゃるので
中川和美
主化する人が
近藤淳也
そんなに珍しくもないぐらいの
桑原佑輔
なるほど
それは大シガイチには適用されないという
近藤淳也
まあ
まあいいんじゃないですか
桑原佑輔
管理できる範囲で
近藤淳也
そうですね
そんなにずっと
歩き続けてくださるのもまた
桑原佑輔
そうですね
近藤淳也
いいことだと思うし
桑原佑輔
僕一流ぐらいでちゃんと止めたい
近藤淳也
卒業したい
桑原佑輔
ぜひ
中川和美
来年卒業
近藤淳也
無駄なことなんかない
中川和美
松永泉ですか
はい
かなと思って
ディープジャパンの成功
近藤淳也
いやーわからないけど
一生懸命やっていれば道を開ける
そうですね
桑原佑輔
今年の言っても何回かは言って
その頑張りをちゃんと
無限にならず
中川和美
確かに
桑原佑輔
来年また頑張れるっていうのは
すごいありがたいです
中川和美
よかったですね
近藤淳也
はい
だから頑張ります
どうでしたかそれで
中川和美
シガイチ
近藤淳也
大シガイチですか
中川和美
思った以上の方が
参加してくださったことが
もちろん驚きだったんですけど
こんなにたくさんの方が
一周されたので
なんかやっぱり参加すればよかったなって
思うのが半分
近藤淳也
しかもね繰り越しもできるんだったらね
そうなんですよ
日々の練習がてらちょっとずつ
いってもよかったかなみたいなね
確かにそんなに
気構えるって言わんか
なんかここ
身構えなくてもいいのかもしれないですね
中川和美
その繰り越し制度が始まったから
身構え
違うな
繰り越し制度が始まったから
やればよかったなとかって
思ったんじゃなくて
63人中52人の方が
感動されたっていうことが
そこに混ざりたかったっていう
近藤淳也
確かに
だって50人ですからね
そうなんです
52人が市街を一周したって
多分地球が始まってから初めてじゃないですか
中川和美
そうですね
それはそうだと思う
近藤淳也
滋賀県ができてから初めてじゃないですか
多分
中川和美
いやそうじゃない
近藤淳也
県境を52人が1年の間に
ぐるりと回ったのは
多分異様に今年多い
2022年も結構いたと思うんですけど
桑原佑輔
確かに
地球
近藤淳也
宇宙の歴史上初めてのことなんじゃないですか
中川和美
そこかもしれないな
確かにな
やっぱ第一回って
記念すべき大会だなって
近藤淳也
なるほどね
参加者の感想と同期感
近藤淳也
それで出ておけば
ファースト50に入りたかったみたいな
中川和美
レジェンド8ですね
近藤淳也
レジェンド8ね
ディープジャパンでレジェンド8ね
8人だけがオリジナルコースに行けたっていう
レジェンド8
中川和美
やっぱ第一回って大事だ
大事というか
ちょっと厚みが乾燥したらやっぱり厚みがあるというか
それに乾燥しなくても参加したっていうことがやっぱり
確かに
近藤淳也
選手の間の同期感が結構今回あるなと思って
多分初回同期みたいになるんですよ
中川和美
そうなんですよ
近藤淳也
さっきの1年生同期
入学は同期だけど
ちょっとその後学年がずれました
桑原佑輔
学年がずれていく人たちがいますけど
中川和美
一郎?二郎?っていう声出す人がいるかもしれないね
同窓会があったら
近藤淳也
なるほど
でもそういう感想なんですね
中川和美
と思いました
なるほど
近藤淳也
じゃあ来年もしかしたらってこと
中川和美
でもそれとその流れって
また今年も大北アルプスあるじゃないですか
大北アルプスもやりたいんですよ
近藤淳也
いいじゃないですか
中川和美
なんか迷いちゃう
近藤淳也
何に迷ってるんですか逆に
中川和美
家族との兼ね合いです
近藤淳也
でも北アルプスは毎年行ってるじゃないですか
中川和美
行ってますけど
近藤淳也
30ポイントを踏破するってなかなか
でもやっぱりこのIBUKIステーションの中に
中川和美
やってる人いたほうがいいですよ
桑原佑輔
近藤さんだって
すぐ返しまして
近藤淳也
すごい冷たい水が
桑原佑輔
僕のこと見た?
あなたも行きますよ
近藤淳也
お母さん寄ってるの?みたいな
中川和美
見た?
いやでも行けるところは
今年も行くんですが
近藤淳也
結構怖いね
僕もトレーニングが足りてないかなっていうのが
純粋に怖いです
そのノリで行くぞみたいなポチっていうのは
簡単だけど
中川和美
なんかちょっと
これがやっぱ大地外地よりも
大北アルプスのほうが
近藤淳也
ポチってするハードルが高い
中川和美
そうですね確かに
なのでちょっと
ロングトレイルはちょっと相談
近藤淳也
要相談家族と
はい
桑原佑輔
クワゴマ
そうですね
そのさっきの同期感は
すごい当事者として味わえた
近藤淳也
こんなにコミュニティが盛り上がるとは思わなかったわ
ディスコードでの
現地でのすれ違いの
暖かさっていうか
みんな会えて嬉しいみたいなね
中川和美
みんないい笑顔でしたもんね
桑原佑輔
人見さんとか
実際スライドしたときに
人見さんだみたいな感じになるし
ようやく会えた
声聞いてますって僕は言ってもらえるし
そういうのもすごい嬉しかったです
進まない期間が長かったので
逆にレース会場で
シガイチに出られてる方と会うんですけど
近藤淳也
桑原さんのログが動くのが楽しみにしてます
桑原佑輔
挨拶のネタみたいなね
動かしたいんですけどね
ってずっと言ってたんですけど
でもそうやっていじっていただけるというか
それはすごい
本当だったら
それがなかったらない関係じゃないですか
なのでそれを味わえたの良かったですし
この後の打ち上げとか
色々お話聞けるのが楽しみだなと思いました
近藤淳也
です
桑原佑輔
近藤さんはどうですか
近藤淳也
僕はそうですね
シガイチがちょっと止まっちゃってて
NPOの活動というか
レイクビアが南の方でどんどん発展してるんで
来年への期待
近藤淳也
3分の1ぐらいはめっちゃ発展してるんですけど
北3分の2ぐらいの市街周トレイルの区間の
発展というか
何かそこでやるっていうのがなかなかできてなくて
ずっと気がかりだったんで
それもあって今回
ちょっとこういう企画を考えたんですけど
まずはそこをこれだけたくさんの人が歩いてくれて
道の様子もよく分かって
やっぱりちょっと笹刈山
中川和美
笹刈りに行かなきゃなって
近藤淳也
それもありかもしれないですけど
っていうそういうちょっとね最近行けてなくて
その状況もよく分からないぐらいになっていた
市街周トレイルっていうトレイルの
今の様子も分かったし
そこに全国から本当に皆さん通って
たくさんの方が歩いてくれたっていうのは
まずはシガイチという大きなプロジェクトとして
大成功だったんじゃないかなと思います
こんな手があったかっていう
ロングトレイルを作って大会をやるっていう以外に
人を呼ぶ方法があるのだろうかで
みんなトレイル作ったら考えると思うんですよ
よくあるのは地図を作りましょうとか
看板を整備しましょうとか
ホームページ作って
モデルコースの情報を発信しましょうとか
そういう情報発信とか
設備の充実みたいなことで
あとはちょっと受け身というか
自然に人が歩きに来るのを待つみたいな
最後の最後を
みんなが自発的に歩き始めるのを待つみたいな感じに
トレイルってなると思うんですけど
そこをレースじゃないけど
ある程度自発的に皆さんが歩いてくれるような
きっかけを作る方法として
なかなか日本でもまだじれがない方法だったと思うんですが
こうやってたくさんの人が歩いてくれたので
まずはそれがすごい良かったなと思いますね
あとは人の繋がりというか
さっきのディープジャパンの話じゃないですけど
こっちもめっちゃ盛り上がったなっていうのが
想定以上に
ディスコードでのコミュニケーションっていうのは
ここまで盛り上がるんだみたいなのも思いましたけど
いろいろみんなを沸かせてくれた役者がいたなっていうのも
盛り上がった理由だったんじゃないかなと思っていて
たかしさん、うちこさんが鹿拾い始めたり
鹿の角拾い始めたり
中川和美
たしかにポイント性ね
近藤淳也
いきなり田中さんが変なルート行き始めたりとか
変な島に行ったりとか
自転車で一周する人がいたりとか
やっぱりみんなの話題作りっていうか
ちょっとみんなを面白がらせてやろうみたいな感じで
単純に一周するだけじゃなく
追加で沸かせてくれた方々とか
あとは純粋にその記録に挑戦されて
伊原智一さんとか大淵千鶴さんとか
ジュン子さんとか
一撃で本当に極限というか
ギリギリを体力の限界に挑んで
ものすごい挑戦をされて沸かしてくれた方とか
そういう役者がいろんなやり方で
イベントを盛り上げてくださったので
そこもちょっと想像以上に
多様な盛り上がりを見せたなっていうのがあって
すごい満足というか
嬉しいです
本当に皆さんありがとうございました
ありがとうございました
そんな感じですかね
桑原佑輔
また来年って感じですかね
近藤淳也
そうですね
来年の話をすると
やりますよね
桑原佑輔
このまま何もなければ
近藤淳也
そうですね
基本大体同じような形で
また来年やりたいと思いますので
ぜひやり残した方は
続きをやっていただければと思いますし
もう一周するぞという方は
ぜひまたチャレンジしていただければと思いますし
桑原佑輔
いるんですかね2周目
近藤淳也
まあでも向きを変えて
ワンセットみたいな
池田さんが言ってました
中川和美
時計バリとか
近藤淳也
今年それを1回で成し遂げた方もいらっしゃいますけど
井口さんがね
2周したっていうのもすごいですよね
井口さんね
そんなに変わらないと思いますけど
できれば
井口山の北の尾根はどうにか通れないかなっていうのは
ちょっと感じてはいますけど
ただもしかしたら
井原さんのタイムに挑みたい
みたいな方もいらっしゃるかもしれないんで
そういう方は
ちょっとコース変えないでくださいよ
みたいなのがあるかもしれないですけど
でもちょっと新しい山が入るとね
またそこを楽しみに
行く方っていうのもいらっしゃるかもしれないんで
ちょっとその辺は
コースの整備状況とかを見ながら
考えていこうかなっていう
ところですかね
中川和美
時計もそんな変わらず
近藤淳也
それで言いますと
ちょっとご要望としていただいているのは
某池田方面から
中川和美
言ってる
近藤淳也
一人しかいない
某池田方面からは
年度末の有休消化が取りやすいんで
3月の最後の
週末とか
20日ぐらいから
いけるようにしてくれないか
みたいな要望は一応いただいてますけど
ちょっと検討かな
中川和美
でも一撃に
行かなかったら
雪のところだけ省いて
近藤淳也
歩き出すっていうのは
中川和美
ありかなとは思いますね
近藤淳也
そうですね
じゃあ伸ばしちゃう?
桑原佑輔
うーん
中川和美
いいと思います
近藤淳也
ホワイトデーあたりからスタートして
ホワイトデーだいぶ早まったな
大シガイチの活動と計画
近藤淳也
まだ冬ですよ
20日?
週の分の日?
祝日の週末があるじゃないですか
あのあたりとかは
南の方はいけるかなとは思いますんで
中川和美
昼もいないし
近藤淳也
かもですが
ちょっと一回検討しましょうか
事故委員会でね
ご要望あります?
来年もしやるなら
中川和美
来年もしやるなら
そうですよ桑原さんね
桑原佑輔
留年生だから
でもその時期くらいじゃないですか
4月に入っちゃうとちょっと動きづらくなってたので
早い方がありがたいです
春のレースシーズンを
中川和美
ちょっとずらせると
近藤淳也
桑原くんが残してるエリアで
3月に行けるかどうか
怪しいけど
桑原佑輔
意外と鈴鹿の南の方残ってる
そっち行けたりとかするので
中川和美
ギリギリ行けるかな
世の公園から御祭所まで
桑原佑輔
その辺残ってるんで
確かに基本北ですけど
近藤淳也
ちなみにさっきね
ちょっと
ミーティングオンラインでしたんですけど
今回の大シガイチの様子を見ていて
すごい
いい活動だと思ったんで
協力したいという方からご連絡があったんで
中川和美
どこから見てたんですか
近藤淳也
昔のというか市街1周トレイルの
昔の大会から
見てたらしくて
ご覧いただいてたみたいで
わざわざご連絡いただいて
市街の中で
授業もされてる方なんで
ちょっと協力できることないかみたいな感じで
おっしゃっていただいたんで
何か一緒にやれるかもみたいな
話になってるんですけど
今回の様子を見ていて
トレランをされる方でもないんですけど
市街圏を
自然に惚れていて
そこを使ってもっと
面白いことを盛り上げていきたい
みたいな方に
頂いてたりっていうこともあったり
して
何かしら絶やさずに続けていると
次のまた
道が開けるんだなっていうのも
ちょっと思いましたね
だからやっぱり何とか続けて
良かったなっていう
桑原佑輔
そうですね
今年やったことによって多分また来年
興味持ってくださるって方もいらっしゃると思うので
近藤淳也
そうですね
シガイチを世界に
桑原佑輔
世界に
近藤淳也
その方は
これ外国人とかウケると思いますよ
ウケると思う
桑原佑輔
ディープジャパンですよ
中川和美
新潟のあそこです
あれがついてるから
近藤淳也
使ったら怒られるんですよ
中川和美
商標取ってるんだ松永さんが
ダメなんですよ
近藤淳也
何ジャパンにします?
え?
中川和美
でもシガイチ?
桑原佑輔
グレートじゃないですか
近藤淳也
グレートジャパン
グレートジャパントレール
中川和美
もう何か
近藤淳也
ゴーヒロメみたいじゃないですか
中川和美
ジャパン
近藤淳也
シュッとしたのがいい
松永さんが言ってたね
グレート
ディープジャパンってね
海外の人から見た時の
目線で名前をつけたって言って
それは確かにシガイチって何や
ってなるよね
中川和美
最初の時のありましたよね
なんかシガイチって
街中やろみたいな
近藤淳也
ちょっとそういう海外からの
見え方みたいなのをちょっと今後
整えていくともしかしたら
外国人
外国のお住まいの方も
ちょっと面白い日本のトレールがある
みたいな感じで来るみたいな
世界線もあるかもしれないんで
ちょっとそういうのもね
中川和美
あの
IBUKIステーションを海外に向けたら
近藤淳也
いいんですよ
中川和美
大シガイチってほら
IBUKIステーション聞いてくださった
方が結構エントリーして
近藤淳也
くださったから
中川和美
このゆるい感じを
海外に向けて
近藤淳也
出したら
桑原佑輔
ハロー
近藤淳也
でもだから
YouTubeに流すのは
一つですよ
自動AI
吹き替えみたいなの始まってるでしょ
外国人が喋ってるやつが
勝手にその
自分の言葉で吹き替え
字幕は今までありましたけど
桑原佑輔
最近吹き替えあるんですか
近藤淳也
字幕は確かに知ってます
この前見た
自動吹き替えみたいなやつ
その人が自分でやってるのかな
とにかくどう考えても
別の言葉で喋ってるはずなのに
音声だけ
動画がこの前流れてきて
あれこれAIなのかな
と思って見てたんですけど
今できるかとか置いといても
それすぐじゃないですか
未来としては
そういう時にもYouTubeとかも上げとくと
見てもらいやすいのかな
っていう
気がするので
待ってますよ
吹き替えできるようになれば
桑原佑輔
メキシコのあなた
近藤淳也
急にメキシコ
スペイン語とかのところに届いたら
中川和美
嬉しくないですか
ほら
近藤淳也
適当すぎや
中川和美
アジアの方が
近いところで
近藤淳也
僕でも結構ヨーロッパ系だと思いますけど
中川和美
私はヨーロッパとか
近藤淳也
アメリカとかな気がする
なぜなら休みが長い
中川和美
3ヶ月のホリデー
近藤淳也
アンノーンとかもそうですけど
やっぱ滞在日数一番長いのはヨーロッパの方
ですよ
1週間とかザラっていうか
平均でもアンノーンの
滞在日数
平均が5とか6とかなんですよ
ヨーロッパの人って
だから京都に行ってこの宿って決めたら
一旦1週間ぐらいいるみたいなのが
デフォルトなんですよね
それってちょっと日本人の旅行の感覚と違いません
そうですね
滞在がたんだ
ヨーロッパに行ったらここに2日いて
こっちに1日行って
ロンパリ
中川和美
ロンドンパリ
分からんかった
近藤淳也
みたいな感じじゃないですか
すぐあっちこっち
もっと長いし
そもそも休暇も長かったりするんで
そういう方が例えば1ヶ月ぐらい
日本に来てゆっくり1ヶ月かけて
シガイチ
グレート
中川和美
みたいな感じで
近藤淳也
誰?
分からん
結構
分かりやすい名前があったほうがいいかもしれないですね
中川和美
クールで
かっこいいやつ
近藤淳也
そうですね
さっきご連絡いただいた方が国際感覚の持ちの方なんで
考えてもらいましょう
お願いします
レッスンお願いします
中川和美
聞いてくれてるのか
近藤淳也
分かんない
桑原佑輔
はい
最後のところですかね
皆さん大シガイチ
ご参加いただいた皆さん
応援いただいた皆さん
国際的な展望
近藤淳也
本当にありがとうございました
残りは打ち上げです
確かに
まだ終わってなくて
ここから
トロフィーの制作に入るんですけど
それが出来上がったら
頃に打ち上げをやって
一応感想書授与式と
皆さんの
どうやったん?
みたいな
ちょっと詳しく聞きたい
というイベントを
計画しておりまして
7月の26日と
29日
京都が26日で
29日が東京なんですけど
一応その模様も
youtube live
配信する
しようとしている
IBUKIステーションにも多分
進みますけど
youtube live ずいてるんで
桑原佑輔
ずいてる
近藤淳也
youtube live しちゃおうかなと
中川和美
でも
京都で東京行けない人は
近藤淳也
東京の様子が気になるし
中川和美
東京の人も
京都はどうだったんだろうって
近藤淳也
思うし
なんならそこでチャット欄とかで
チャチャ入れたりとかね
ちょっと参加してる気持ちになれるじゃないですか
確かに
ライブがあると
日程の都合がなくて
こういう顔の人たちが
他に挑戦してたんだな
みたいなの見れると思うので
youtube live したいし
シガイチ
今回別に関係者じゃなくても
外から見ていて
変なことやってるなー
とか思ってる人とかは
ぜひyoutube live とか
覗いていただいて
ぜひお聞きいただければと思うので
もうちょっと
大シガイチもお付き合いください
桑原佑輔
では
7月25日と29日
近藤淳也
ぜひご覧ください
桑原佑輔
失礼しました
7月26日と29日
ご覧ください
では続いて
近藤淳也
参りましょう
次回のイベントのエントリー
桑原佑輔
大シガイチの次が
来ました
近藤淳也
大北アルプス
中川和美
続いてですけれども
終わった途端
近藤淳也
こちらも
エントリー始まりましたという感じで
前回発表させていただいたんですけど
なんとエントリーが今
8人
中川和美
あれ増えた?
桑原佑輔
去年9人
だったのにも
近藤淳也
関わらず
まだ1週間くらい
桑原佑輔
ちょうどだから発表したのが
中川和美
先週の金曜日に
発表になり
1週間で
8人
近藤淳也
8人
こちらも
去年に迫る
人数にすでになっているという感じで
エントリーが集まっていて
またご紹介しますか
中川和美
私?
どっちでも
行きましょうか
近藤淳也
エントリーナンバー1番
1番
桑原佑輔
水井よしみつ
中川和美
知ってる人だった
近藤淳也
あれですよ
で言ったら
水井よしみつ
言い方が
苗字をめっちゃゆっくり言う
表紙の時にすごい丁寧に人の名前
言ってやって
残ってるわ
中川和美
名前に対しての
リスペクトなんかなって感じ
間違えちゃいけない
近藤淳也
みたいな
エントリーナンバー2
竹村尚太
出たよ
出ました
中川和美
ここめっちゃ強い
近藤淳也
本物?
これもトランスジャパンの
中川和美
何かを探しに
桑原佑輔
行くタイプ
中川和美
それ?
あれじゃないですか
タカオの人じゃないですか
何かを探しに
来た人はタカオの人
近藤淳也
トモさんのこと?
でも竹村さんは
トランスジャパン
中川和美
そういうことね
近藤淳也
来年に向けてだと思うんですけど
前回の
忘れ物を
取りに行こうとされてるのかな
中川和美
2年かけぐらいで
近藤淳也
場所違いますけどね
っていう中の
一旦で
一旦殺し
なのかなって感じで
スタートがミラージュランドですよ
中川和美
確かに
バチバチ意識してますね
ミラージュランドはいるんですよね
近藤淳也
先輩が
そうですけど
余裕があれば
親知らずから降りて
ミラージュランドまで走って戻りたい
中川和美
ということで
近藤淳也
日本海繋いじゃう
1周カテゴリーを1人で作ろうとしている
かもしれない
挑戦への期待
近藤淳也
それは行ってないですよね
行ってない気がするな
海から海
C to C to
元通り
C to C to サークルみたいのはないでしょう
桑原佑輔
最後はそうでしたね
近藤淳也
だから新カテゴリー
サークル
ラウンド
中川和美
そして2人とも一撃ではなかったですね
近藤淳也
江口さん
北野さんも
1回止まったんで
一撃で1周したら
いろいろな意味で
新カテゴリーですね
カテゴリーも無補給ということで
トランスジャパン意識されているのかと思うんですけど
やっぱりトランスジャパンと違って
距離がね
北アルプスの中での
距離と日数がすごい長いので
これの無補給ってどれくらい
食料
かなり
計画をね
綿密に竹村直人さんは
すでに書かれていて
7月15日のゼロ時スタートで
20日に親知らず
に抜けるという
6日間の
工程を今組まれているようですので
6日間分食料を背負っての
挑戦と
ここはちょっと
トランスジャパンでの
周囲争いも
記憶に新しいところですので
どんなスピードで歩かれるのか
楽しみにしたいと思います
メンバーの紹介
中川和美
見慣れない
カタカナがいますねここにも
近藤淳也
ジャンダルム
ねえ
っていうか穂高岳山荘
ジャンダルム西穂高って書いてあるんで
西穂に抜けるってことですね
本当だ
ちょっと僕
そこ見落としてました
はいはいはい
なるほど
中川和美
くれぐれも気をつけてください
近藤淳也
そうですね
天気がいいといいですね
という感じですけど
どうやって焼けたっけかなこれ
西穂から焼けたけば重曹するんだ
なるほど降りないんですね
神高地に
それは美しいですね
神高地する
中川和美
山の上にしかいない
近藤淳也
これはちょっとまた
面白い
面白いときましたね
すでにこの時点で自己表現が入ってますね
桑原佑輔
すごいな
近藤淳也
全然詰まらないですね
3人目
大鷹義明さん
はい
この方も
トランスジャパンの予選出場に向けて
ユニクロのパンツで頑張りますと
ユニクロのパンツ
中川和美
シームレス
近藤淳也
4番
中川和美
笹岡誠さん
知ってる
近藤淳也
近藤さんプレゼンツ
ツールド新州2005からの
スケール2022大北アルプス2024
大シガイチ2025
そして今回は3つ目の大シリーズ3回になります
今年も夏の北アルプスを
存分楽しめたらと思います
桑原佑輔
いきましたね
近藤淳也
ツールド新州からのですからね
中川和美
ちょっとこれは
近藤フリークの笹岡さんですよ
桑原佑輔
すごいな
近藤淳也
大シリーズ全部今のところ
エントリーして
全て
関東している
知っていますね
去年続いて早期大アルプスということで
中川和美
ありがとうございます
近藤淳也
5番
大淵千鶴さん
知ってる
桑原佑輔
知ってる方が多いな
近藤淳也
すごいね一撃の予定で行いますと
中川和美
すごい一撃
近藤淳也
29日7月29日から
入って
えーっと
中川和美
これは何日なんだ
近藤淳也
結構早くないこれ
4日
中川和美
1日までで
1日までで笹ですよ
近藤淳也
いや
結構
早いの
中川和美
ではないですか
31日から1日で笹からゴールまで
行くってことですか
近藤淳也
はい
もしこの通りだったら4日ぐらい
すごい早い
中川和美
4日といえば福井さんが
最初に計画を立てた
近藤淳也
5日ぎりって言ってたんで
5日ぎりぐらい
目指されているのかなって感じですけど
どうなるでしょうという感じですね
はい
今年のメインレースの最終調整セルフチャレンジとして
挑戦させていただきます
コード順の目的に自己管理をしっかりやって
大市街に引き続きお世話になりますよろしくお願いします
ということでね
ロングインタビューも記憶に新しい
はい
おうちさん楽しみですね
6番
のいりひさゆきさん
はい
学生時代に新州で地質を学び
地質
地質を学び
団体単独問わず木曽御丈さんはメインに山に入っていました
仕事で地質調査をしていて
日常的に地図読みをしています
コロナ禍を機にトレラをはじめ
今年の2月に念願の100マイラーになりました
今年も大北アルプス待ってました
どうしても大北は
大北と読んでしまいます
無理なく感想を目指したいと思います
近藤さんお話が合うんじゃないですか
中川和美
地図
地図を読んでる
近藤淳也
地質調査
地質調査って
地球物理系なんで
僕も地球物理なんで
先行が近いです
のいりさん
桑原佑輔
7番
近藤淳也
奥村やすひとさん
中川和美
知ってる
この人よく知ってる
近藤淳也
知ってますよね
大会と天気の話
近藤淳也
俗調
俗調がついに
大トレイルの実行委員
副代表の
中川和美
いたいた
近藤淳也
網内
確かに奥村さんに来てもらったらいいんだ
8月9日に入って
中川和美
8月8日
近藤淳也
8日ですね
何回かに分けるということで
計画すでにかなり
綿密に組まれていて
8月の
31日
に一応終わる予定
という形で
何回か分けるという感じですね
大気タイレプスの大自然を
満喫しながらまったりと巡りたいと思います
日程や時間も気にせずに
好天をなるべく避けて天気のいい日を選んで
挑みたいと思いますと
謙虚ですね
お人柄が出ています
8番
西口理恵さん
中川和美
知ってる?
私知ってる
近藤淳也
大シガイチも出られていて
続きで
大気タイレプスなのは
何人いるんだ
笹岡さんと
中川和美
大淵さんと
近藤淳也
西口さん
3人今のところ
スライド?
桑原佑輔
スライドっぽいですけど
近藤淳也
なんていうか
連続出場
大シガイチに続いて夏の大チャレンジ
山根の対応力を磨き
桑原佑輔
安全第一で最後まで楽しみますと
中川和美
みんな
大シリーズにはまってますね
近藤淳也
嬉しいですね
中川和美
そうですね
近藤淳也
すごい
桑原佑輔
ここまで連続で出られる方
いるとは思ってなかったですね
近藤淳也
思ってなかったですね
桑原佑輔
楽しみですね
近藤淳也
ということで
既に8人ですけど
引き続き
7月10日からなので
あと1週間ぐらいで
山開きですし
大気タイレプスが始まりますが
いよいよ近づいてきてますので
エントリーも
さらにね
お待ちしてますよ
桑原佑輔
お待ちしております
中川和美
待ってます
最近流行ってます私の中で
近藤淳也
前からでしょ
元ネタ言わなくていいですか
言わない
じゃあ分かる人だけ分かると
なかなか分かんないと思う
桑原佑輔
めっちゃポッドキャスト
聞いてる人みたいな感じになりそう
中川和美
そしたら私とお友達になってください
このネタが分かったら
桑原佑輔
分かる人ね
では大気タはそんなところですかね
では最後ですけれども
今週の
引き続きのご利用いただく大会についてです
今週は
中央アルプス
スカイラインジャパン
90キロでご利用いただきます
昨年にこちらも
引き続きですね
近藤さんが昨年は
38キロに出場されて
ドロンコ祭り
近藤淳也
無事ゴール
ちゃんと完走した
桑原佑輔
された大会ですけれども
昨年も90キロで
トラッキング
入れさせていただいていて
今回も引き続き入ります
近藤淳也
はい
桑原佑輔
天気どうなんですか
近藤淳也
天気どうですかね
去年すごかったですよね
立ってられない
立ってられないドロンコ祭りだったんで
中川和美
つるつるだった
近藤淳也
滑り台になってて
なんかもう
滑るしかないみたいな
桑原佑輔
でも今年は今のところ
曇りのち晴れ
っていう形なので
近藤淳也
去年より良さそうですね
中川和美
なんかもう
梅雨明けたんですよね
そうなんですか
かっこ借りらしいんですけど
一応梅雨明け宣言
桑原佑輔
かっこ借り
中川和美
一応
近藤淳也
かっこ借り宣言またありましたっけ今まで
中川和美
わかんないですけど今年は
もしかしたらこのまま梅雨が
明けちゃうし
もう一回梅雨前線が来るかもしれないけど
とりあえず明けたらしいです
近藤淳也
そうなんですか
正式に宣言しちゃいます
中川和美
何を
近藤淳也
梅雨明け
中川和美
ここで
ここもかっこ借りで
近藤淳也
でも言ったものじゃないですか
中川和美
それはなんか
気象庁みたいな人が
言うから大丈夫です
近藤淳也
明けましたよ
中川和美
実は
桑原佑輔
明けました
中川和美
だからこれからレースがね
明けちゃってます
レース走る人はもう
晴れを覚悟して走るっていう
桑原佑輔
そう
近藤淳也
暑さに気をつけましょうですけど
明けてますんで
中川和美
どうしますか
そんなこと言って梅雨前線来たら
近藤淳也
なんか
何年か前に
明けなかった年ないですか
梅雨明け宣言言いそびれて終わった年
去年ぐらいかな
そんな直近ですか
梅雨明けって
言いそびれ年なかったっけ
まだ続いてるんです
みたいなことを言ってるうちに
いつの間にか終わってて
その反省を生かして借りでもいいから言おう
ってなったんじゃない
去年なかった気がするよ
去年かな
中川和美
結構最近
桑原佑輔
でも
8月7日の立春頃までに
梅雨明けを判断できない場合は
梅雨明けを特定しないとして
統計記録されます
ほらほら
近藤淳也
あるんだ
言いそびれ年みたいなのあるんですよ
だから早めに言ってるんじゃないかな
桑原佑輔
だから言ったら
近藤淳也
明けました
明けましたよ
中川和美
まだまだもうちょい先っすよ
桑原佑輔
近期だっけ
正確なところはわかんないですけれども
近藤淳也
いいやん別に
言っといてさ
中川和美
振ったら振ったで
明けたって言った途端すげー熱い気がしちゃうじゃないですか
十分熱いのに
桑原佑輔
今年は中アルフスは晴れますんで
近藤淳也
よかったですね
桑原佑輔
こちらは熊原が
今回行ってきます
行ってらっしゃい
中川和美
もうエントリーリストとか
公開されてるんですかね
桑原佑輔
公式サイトには出ているので
最近のレースの紹介
中川和美
結構有名選手がね
いっぱい
桑原佑輔
竹村さんとかも
90キロ今回出られる
中川和美
牧野さんとか
TJRの選手結構多い
桑原佑輔
気がしますね
見どころあり
しっかりと現場でお伝えできればと思います
近藤淳也
これもね
1000m級の登りを何回も登れる
珍しい大会
桑原佑輔
去年ドラゴンコ祭りでしたけど
近藤さん的にはどうでしたか
近藤淳也
登りが1000m近く
登れるのが2回もあるんで
38キロのレースで
2回も1000m登るって
中川和美
確かに2回は珍しいかもしれない
近藤淳也
そんなレースなかなかないじゃないですか
だからやっぱ
しっかり登れる
長い登りをしっかり登れるレースなんで
そういう
登りの長いレースに
出られる方とかは
毎度トレーニングにもなるし
中川和美
人気なんじゃないかな
近藤淳也
宇都木岳の上まで行くんですか
中川和美
行きたいんですよ
近藤淳也
90キロも行かない
90キロも行かない
そうなんですよ
そこまで登る
僕も思った
下の方で1000m2回登るより
2000m1回にして
気底をまみれるところまで行かせてくれみたいな
気持ちはあるけど
いろいろ難しいんでしょうね
中川和美
国立公園とか
桑原佑輔
いろいろあるでしょう
マチュアワルプス
ぜひ注目してみていただければと思います
そしてもう一つ
ございます
こちらはまだ
IBUKIのイベント上でも公開していないんですが
丹波の国200マイル
200マイル
中川和美
200マイルでございます
丹波の国ってことは
桑原佑輔
あの丹波の国でございます
中川和美
あの丹波の人
なんかディープな世界にいましたけど
桑原佑輔
新潟のディープな世界に
出られていた中谷亮太さんが
も走る
200マイル
中川和美
走る
この間100マイル
桑原佑輔
イベントでございます
ぜひぜひ
こちらも200マイルで
出られる方は5名程度なんですが
あのかなり
面白いメンバーというか古川さんであったりとか
松井さんTGTも優勝されていた
などが出られる大会となっております
近藤淳也
はい
こちらもぜひお楽しみにしていただければと思います
桑原佑輔
はい
今週は一旦そんなところですかね
はい
中川和美
では今週は
YouTubeライブで
桑原佑輔
はい
中川和美
どうやって締めるんだろう
桑原佑輔
はい
ディープジャパンの振り返りと
大シガイチラスト
そしてもうすぐ始まる大吉田アルブス
こちらお届けさせていただきました
近藤淳也
どうもありがとうございました
中川和美
ありがとうございました
01:41:45

Comments

Scroll