じゃあテイランはまあいいのか。まあいいっていうか、年度が高いっていうか、観光客も多いしみたいな感じ?
いやなんかね、3都市ぐらい行ったんですよ。イランとシーラーズっていうとことあとイスファハーンっていう3つ行ったんですけど、
どこでも10代20代の若い人は半分ぐらいかぶってないんですよ。
なんかもうめちゃくちゃ国に抵抗している感じがしてすげーよかったですね。
みんなキャッキャ、女の子たちすごいキャッキャしながら、
イスファハーンの広場で私トボトボっと一人で歩いてたら、後ろからエクスキュースミー、エクスキュースミーって言われて、
何かなと思ったら、アーユーコリアンって言われて、
ごめんジャパニーズなんだって話をしたらすげーやっぱり2人ともBTSファンの女の子2人で、
ジャパニーズが違うんだみたいな。
コリアンだったらもう、お前がコリアンだったら本当によかったのにみたいな雰囲気を感じた。
イランにまで浸透するK-POPを感じると、カルチャーの浸透度というか、
心理的にはイランって遠い国かなと思ってたら、コンテンツの浸透っていうのがあるんだなっていうのを感じた。
すごくいい旅行でしたね。
おすすめ。本当におすすめイランは。
事前申請のビザはいりますよね?
うん。だけどめっちゃ簡単に取れるし、
私は一応体験だと思って郵送して東京のイランの大使館で取ったんですけど、
最悪中継地のドバイでも取れるんですよ。空港で取れるんですよ。
ああ、そうなんだ。
だから申請して、20ドルくらい手に握りしめてドバイの空港行ってオフィス行けば一瞬で取れる。
あ、なんだなんだ。
だからめちゃくちゃ余裕。
行ってみようかな。
これ言っていいのかどうかもわかんないですけど、イランってスタンプパスポートをバンと押すじゃないですか。
そのスタンプあるとアメリカ入れなくなっちゃうんですよ。エスタで。
そうなんですけど、私スタンプ押されてないですね。イランで。
それ物理なの?パスポートIDで入国記録に関連されてるんじゃないの?
されてると思うんですけど、物理的なスタンプは少なくとも入国管理官の人は押さなかったですね。配慮なのかもしれないですね。
なるほど。でも最近スタンプ押さないムーブじゃないですか。どこどこに行っても押されないですよ。
そうなんだ。ちょっと押してほしかったのにイランスタンプ欲しくないですか。
だから押してほしい人は言ってくださいみたいな感じで、私はわざわざ押してもらいに行ってますよ。
行けばよかった。全く英語喋れない人で、ペルシャ語しか喋れないお兄ちゃんだったから、言えばよかったな、イランのスタンプ。
スタンプ、スタンプって言われるたびに押してくれますよ。
ゾロアスター京都の方でしたね。
へぇー。
いいな、今めっちゃ行きたい気分高まってますわ。
いいんじゃないですか、ちょっと仕事落ち着けてまた。
うん。
行ってくださいな。
はい。
そうね、今は仕事しながらだから、アジアとかシンゴポールぐらいが精一杯なんで。
そうね、イランはちょっとネット環境が最悪なので。
うん。
ちょっとね、難しいですけど、まあ、行ったり行ってくださいね。
だから今日、あれですよ、話す、君たちはどう生きるかも、紙の本でもって言って、車移動中、5時間ぐらい車で行くんで、イランの国内。
その間に交付座席で酔いながら読むっていう感じですね。
酔いそう。
まあ、旅なんかに読むように適した本ではあるが、すごいボコボコしてそうですもんね、ガタガタンってなりそうだから。
まあそうだよね。
まあそうね。
でもよかったですよ。
でも確かに、チャーターしたドライバーってなんかそういう人生を通う人もしてくるなって今ふと思い出して、
昔、アフリカを旅してる時に、ケニアかな、ケニア旅してる時に、ケニアも車文化っていうか、電車に通ってないから、ドライバーチャーターして旅行してたんですけど、
ドライバーとピクニック、お昼ご飯、昨日したら食べてる時に、君は女性で25、26だったかなって、
妙齢で、仕事も頑張ってみたいだけど、こんな旅行とかも来るみたいだけど、なんで結婚しないのって、
すごく素朴に聞かれて、あれ、なんでだっけみたいな、なんかこう、行き詰まる体験をしたことがあったなと。
あとその人に、全然別のタイミングで、日本人はなんで自殺が多いのって聞かれたりとかね。
イランのイスファハーンで行ったサフラン屋の店主の人にも同じこと聞かれたわ。
なんで日本人で自殺すんのってめっちゃ言われたから。
たまに聞かれますよね。
日本人のイメージそれなんだろうね。
実際多いじゃないですか、統計的に見ても。
まあそうね、多いね。
だからびっくりしちゃうんじゃないですか。
確かに。
そういう旅先でこういうふと価値観を問われる本質質問みたいなされることあるから、
確かに君たちはどう生きるか、旅に適した本だなと思いました。
相対化できる機会ですからね、旅はね。
今回この君たちはどう生きるか、みきさんからのおすすめですけど、
どういうきっかけ中か読んでみようかななんですか。
これ聞いてる人もご存知だと思いますが、
ジブリの最新作の映画、君か君たちはどう生きるかっていうタイトルで、
原案にしている、この吉野玄三郎さんの君たちはどう生きるかを原案にしてるって言われているじゃないですか。
あ、これ原案にしてるんですね。
そう、その反応なんですけれども。
まだ見る前の前評判で、面白かった、これはこれで面白かったって感じの感想も多かったから、
楽しみと思って見たら、私のカーテンには全然その映画がはまらなかったんですよね。