1. ひよっこ研究者のサバイバル日記 in 大学
  2. #41 ややこしすぎる大学教員の..
2024-04-01 13:15

#41 ややこしすぎる大学教員の役職

助教?准教授?教授?それぞれの違いって何?調べてから説明してみたけど、やっぱりよくわかりませんでした...。

() イントロ () 大学教員の役職について () 基本給 () 雇用形態-テニュア、テニュアトラック () 特任という凄そうですごくないやつ () メールは、〇〇先生か〇〇様にしておこう!

感想やご質問は、Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(X) や⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠の DMか# ひよけん をつけてポストいただけると嬉しいです。フォローも、お待ちしています! 匿名で送りたい方はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ましゅまろ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠リンクまとめ⁠⁠

サマリー

大学教員の役職について話しています。教授、準教授、講師、助教、博士研究員などの役職があります。役職に関する詳細な説明と、メールでの宛名の使い方について説明されています。

00:01
ひよっこ研究者のサバイバル日記、略してひよけん。
さんてい、大きい動物の研究をしているちいと、小さい動物の研究をしているはちです。
この番組では、研究者として、ひよっこ教員として、はたまた普通のあらさ女として、日々奮闘中の二人のリアルな会話をお届けします。
はい、今回は、大学教員の役職について話してみたいと思います。
大学教員の役職の違い
大学教員において、有名な役職は、教授、準教授、講師、助教、博士研究員、いわゆるポスドクってやつですね。
今回のエピソードでは、これらの違いがある程度理解してもらえたり、もう少し解像度を上げて、
雇用形態みたいなところと、具体的にどんな仕事なのかっていう部分も、説明していけたらいいなと思っております。
はい、まずですね、大学で働いている教員、職員の中には、非常勤職員と常勤職員がいます。
非常勤は、雇われ方の形式としては、パートとかアルバイトみたいな感じで、もう時給で雇われていたりします。
研究費で雇われていて、パートタイムジョブみたいな感じで、研究もしている人もいますし、
多分大学生でよく会う人としては、非常勤講師と言ってて、その大学でずっと働いているわけじゃないんだけど、
その授業のコマだけ持っていて、大学から雇われていて、授業を持っている人なんかもいたりします。
そういう人はさ、研究室に所属できなかったりするよね、非常勤の先生は。
そうか、確かにそうかも。あんま私今まで非常勤の先生に会ったことなくて。
集中講義とかで来る先生とか多分、結構非常勤かも。
肩書きチェックするとそうなったりするよね。あんまチェックしたことなかったけど。
教授、準教授、講師、助教の違い
次に、上勤の方に行きますと、これは皆さんなじみ深いと思うんですけど、教授、準教授、講師、助教。
助教授っていう言葉が昔あったと思うんですけど、それは今もう完全にいなくなっていて、
2007年の学校教育法改正で助教授を廃止されて、
正直なところ、大学院生時代もこの辺あんまりよくわかってなかったし、
実際にさ、職員になった後も各役職の違いってすごい曖昧だなというのが正直なところあって、
なぜなら、大学によっても、同じ大学の同じ役職の先生と話しても、やってる仕事って結構バラバラで。
うん、てかあとさ、お互いの契約の内容とか知らないんですよね。
そうだね、役職イコール仕事内容決まってるじゃなかったりするから。
しかも役職にプラスで何々長とか、研究課長、学部長とかそういうのとか。
あったりするもんね。
役員とかやってたりとかして、よく難しいよね。
難しい。ただまあ、一応ざっくりは何してるかっていうのがあるので、ちょっとそれを順番に紹介しようと思います。
はい、まず教授から、研究授業、研究室運営、もちろん学生指導を含む研究室運営、
大学の運営に主に携わったり、あと雑用、すごい多いと思います。
雑用っていうかまあそうだよね、雑用運営に関することはね、書類仕事とかも多いと思いますね。
あと入試の運営なんかもやはり教授が担います。
次、準教授。教授とほぼ変わらないんですが、ここの差ってあんまり給料も変わらないっていうしね。
そうだね。
大学運営でやらなきゃいけない責任が、教授よりちょっと少ない。
で、班とかの委員があったときに、委員長に教授だけはなれるけど、準教授だとなれないから。
なれなくてよいから。
仕事がね、ちょっと負担は少ないよね。
だけどまあね、あんまりそれ以外の研究とか学生指導とかは、
授業もね、一緒だし、割とデューティーは重いかなって思っています。
で、そこからまた、純教授と助教の合間って結構変わるよね。
ということで助教なんですが、助教は一人で研究室を運営できるという、独立助教っていうのは日本ではすごく少ないんですけど、
独立できないからこそ、準教授と教授についてるからデューティーがすごく少なくて、
学務でできることも少ないんで、研究できる時間がすごく多いっていうことだと思うんです。
なんか授業を持つコマ数は多分、教授さんたちよりは少ない人が多いはずだし。
だけどまあ、コマ数少ない大学はね。
そうだね。入試の業務とかもたぶん携わるけど、そこまでじゃなかったり。
あと、ポスト学から始まって、助教になって、準教授になって、教授に昇格していくというキャリアが一般的ですね。
で、助教と準教授の合間に講師の段階を経験する人たちもいます。
講師の仕事内容も本当にすごい難しくて説明ができないんですけど、授業も持ってる人もいるし、研究室ちゃんと運営してる人もいるし、
あと入試業務とかももちろんやってるし、大学院も関わっていて、
どう違うのって言われると困っちゃうぐらいわかんないです。
なんかよくわかんないよね。
そうですね。ただ、一個だけクリアにあるかなと思ったのは、基本級は役職が上がれば上がっていくかなと思います。
助教から講師になったら、講師から準教授になったらって上がってはいきます。
ただし、同じ助教だとしても、その人の経歴に応じて研究の成績だったり、授業の経験だったりによって、同じ助教だとしても給与が変わっていたり、同じ大学の年齢もあるね、確かに。
年齢は結構大きいですよね。
金属年数とか。
金属年数もあるね。徐々に上がっていく。
難しいですね、説明は。
そうですね。
私、正直無頓着すぎてお金のこと。給与が少ないことはわかってたけど、なんかまあいっかって感じだし。
上がらない。でも、準教授になったらめっちゃ上がるけど、どうせ準教授から教授って千円とかしか上がらない。
どうか思ってる。
どうなんだろうね。
マジで上がらないらしい。
5千円だったっけ?1万円って言ってる先生がいたんだけど。
ちなみにですね、国公立の大学の給与自体はもうインターネットにすべて載っていまして、リストがあるので、興味ある人はちゃんと見ればどれくらいかわかると思いますが、見ないほうがいいかもしれないよね。
そうだよ、見ないほうがいい。でも、まあいいや。
で、また雇用形態ってものも様々でして、大きくは3つに分けられます。
最終在職権、テニュア、いわゆるテニュア。
で、テニュアトラック、その最終在職権を得るための役職っていうかテニュアトラック、雇用形態か。
で、あともう一つが人気付き雇用。
そうですね。で、テニュアトラックの人は、例えば入ってから3年後とか5年後にテニュアトラックの審査があって、その審査を通るとテニュアになれる。なのでテニュアトラックって言います。
それがでも3つで、どれなのかっていうのは覚えておくのは大事だよね。あの先生は人気付きだからいなくなりや。
そういうワードは。
人気付きでもさ、結局プロジェクトとかで人気付きだったとしても、その後そのまま採用されるパターンもゼロじゃないよね。
ゼロじゃないけど、分かんないね。
だからその人と一緒に研究したいと思って、その人のラボ行きたいと思ってもいなくなる可能性あるし、そもそも雇われてる可能性あるからね。
全然。ちょっとね。聞けんのかな?聞けんのか分かんないけど。
でも聞いたらいいと思う。教員たちも説明責任があるからさ、学生さんたちに。
確かに。先生ずっといますか?って。
大学教員の役職について
テニュアトラックとか人気付きっていう人たちは特任助教とか特任準教授とか、名前特定講師とか、そういう感じで名前つくこと多くて。
確かに。特任ってね、なんかすごそうだけどね。
響きはね。
すごくないんだよね。
ただ単にテニュアトラックなだけとか。
テニュアトラックでもさ、特任ってついてる。あ、そうなんだ。
そうなんだよね。
なんか人気があるって意味かと思ってた、特任って。
人気あるって感じか。
一応人気付きだからね。
あとは、一応助教から順番に昇格していくよって話はしたんですけど、
就職する時の契約状を、昇格があるタイプとないタイプが実はあって。
なんかね、細かく書いてあるよね、募集の要項にね。
だからきちーんと確認して、これは大丈夫でしょうかっていうのを、ちゃんとね、見極めていっていただいて、応募する方が良いですね。
でも、ずっとね、一生助教も幸せかもしれないけどね。
いや、ちょっとそれさ、役職があったらすごい大変そうなものだって。
あ、あと役職で一個あれなのはさ、博士の学生を持つってなったら、たぶん準教授以上とかも若干あるから、
本当にね、どういう研究者ライフがいいかによるけど、
いやでもややこしいな、難しいですよ。私たちもまだ分かってないもんね。
よく分かってない。けどまあ、よく分かってないからこそ、よく助教つってのに教授って言われるから。
それでちょっと今回細かいよね。
あ、そうなんですよ。なんかね、大学教員にメールするときに気をつけてほしいことがあるなと思っていて。
結論としては、〇〇先生か〇〇様っていう宛名で、ぜひ送った方が安全だと思います。
大学教員以外はさ、ドクター持ってそうって、経歴に博士持ってますって言うとさ、先生では間違いないよね。
え、本当?
メールでの宛名の使い方
先生か様、だから私はなんか、企業の人でもドクター持ってる人で、
その研究がどうなのかとか、普通になんか下になんか研究員とかついてる場合、たまに先生って書くといいし、
様のときも結構あるけど。
基本外部、大学の職員以外、教員以外の人は様で書いてるな。安全じゃない?
でも、ドクター持ってるってわかってる人には、
海外だったらドクターだったら送るじゃん。
だから統一してる。
ドクター持ってる人には先生って送ることが多くて、
カタログらしいとか向こうが逆に3で送ってきたら、もういいかってなるので、
じゃあ3、3同士で、みたいな感じでなるときもあるし、って感じで考えております。
その研究所長とかには絶対先生で送ってる。
大学じゃなくても。
知らなかった。
指導してもらったりとか、アドバイスもらったり、
そういう人だなって思ったら普通に先生で送ってます。
自分が今まで学生のときから指導してもらったりとか、
アドバイスもらったり学会で質問いただいたりとかしてる人には、
経緯を込めて初めのときに先生で送って、
向こうとなんかも飲んだりとかして仲良くなっていくと、
だんだんと様になっていく。
先生って上だったんだ。私そこの感覚なかったかも。
一応ドクターって意味で、
ドクター〜って感じの意味で、
もう一回的な感じ。
変に〜教授とかつけないほうがいいよね。
そんなんいい。
はい、こんな感じですかね。
それでは、
番組に関する感想やお便りもお待ちしております。
XやインスタのDMから何でも送りください。
番組のハッシュタグは、
ひらがなでひよけんです。
なんで笑うんだよ。
で〜す。
いつもチェックしているので、
感想ポストもお待ちしております。
匿名でのお便りは、
概要欄に記載してある、
のしまろやGoogleフォームからお送りいただけます。
お聞きの媒体でぜひフォローもお願いします。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
またお会いしましょう。
せーの、オープン!
13:15

コメント

スクロール