00:05
はい、おはようございます。
普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、今だから考えたい、著作権というテーマでお話ししていきます。
著作権ですね。最近もですね、クリエイターさんが亡くなるということがあって、
クリエイター、作者の権利というものが注目されていました。
なので、ここで改めて著作権というものを調べてみたので、それをお話ししようかなと思います。
最初に雑談ですが、昨日2月14日はバレンタインでしたね。
皆さん、チョコを送ったりもらったりしましたか?
私は妻が毎年、ガトーショコラを作ってくれるので、それを美味しくいただきました。
年明けからお菓子を食べないっていうような、そういう生活を送っているので、
久しぶりのチョコ、12月以来だと思うんですが、それ以来のチョコはやっぱり美味しかったですね。
ホワイトデーに何をお返しするか考えないとっていうところですけれども、
余裕があればお菓子でも作ってみようかなと思っています。
ちょっとですね、3月が忙しそうなので、厳しければ買うかもしれませんが、何かを作ってみたいですね。
ではですね、本題に入っていきますね。
チョコが溶けるくらいのホットな話題かもしれませんが、
今回は著作権について考えていこうかなと思います。
この配信を聞いている人の中にも、クリエイターさんはたくさんいると思います。
このですね、音声配信をしている人もクリエイターですよね。
私も音声配信クリエイターです。
そういうですね、物を作る人、作品を生み出す人を守る大切な権利として著作権というものがあるわけなんですけれども、
これが時々侵害されてしまうことで、結果としてですね、悲しいことが起きたりもするわけです。
特定のですね、事例について取り上げるということはここではやめておくんですけれども、
そういうことがある時に作者の権利について言われるわけで、
その時に出てくる著作権についてお話ししていきます。
ちなみにですね、特定の話はやめておくって言ったんですけれども、
先日あった事例ですね、記憶に新しいところではあるんですけれども、
03:02
その事例の出版社ですかね、出版社関係していた出版社としてではなく、
雑誌の編集部が出されたメッセージがありまして、
そのメッセージの中で著作権とか著作財産権とか著作人格権っていうワードがあって、
この辺りも整理しながら話せればと思います。
ではでは、まずは著作権というものについて話しましょう。
著作権っていうのはですね、作品を作った人がその作品に対して持つ権利のことを指していって、
これは皆さんご存知のところかなと思います。
この著作権には作品をコピーしたり、公開したり、販売したりするような権利が含まれています。
例えば皆さんがすごい素敵な小説を書いたとします。
その小説は皆さんの創作物なので、他の人が勝手にコピーして売るということはできないんですよね。
これが著作権によって守られているということです。
実際の事例としてはいろいろあると思うんですが、
音楽業界だと有名な楽曲が他のアーティストによって無許可で使用されるということがあります。
このような場合、元の楽曲の著作権者は訴訟を起こして自分の権利を守ることができます。
勝手に使ってはダメですよということで、著作権というのはすごく大切なものということですね。
大体の皆さんのイメージ通りだと思います。
著作権があって、それによってクリエイターさんを守ろうということですね。
なので、私のこの音声配信自体も著作物になるんですが、多分私に権利があると思います。
多分って言ってるのは、ひょっとするとプラットフォーム側に権利があるのかもしれないなとか考えましたが、
まあ一般には作った人に権利があるということですね。
で、さっきちらっと紹介した編集部のメッセージの中には、
著作権という言葉だけではなく、著作人格権ですね、っていう言葉も出てきます。
ちょっとだけ複雑になるんですけれども、
著作権っていうのは、著作財産権と著作人格権の2つから構成されています。
で、編集部のメッセージの表現がわかりやすいんですけれども、
著作財産権が利益を守る権利に対して、著作人格権というのは作者の心を守るための権利だっていう風に言ってます。
06:07
財産権の方が皆さんがイメージする著作権ですよね。
著作人格権は作った人の心を守る権利だっていう風に書いてあって、
作品がどのように扱われるのかということですね。
この著作人格権には作品の改編禁止や、作品に作者の名前を表示する権利などが含まれています。
例えば、皆さんが描いた絵が皆さんの許可なく改編されたり、別の人の名前で公開されたりすることは許されていないわけですね。
これを守るのが著作人格権です。
作った人の人格を守る、そんなイメージですね。
実際にですね、ある写真家さんが自分の写真が無断で改編されて、オリジナルの意図とは異なるコンテキストで使用されたっていうような事例がありました。
写真家の方は自分の著作人格権が侵害されたということで裁判で争ったんですね。
これは著作人格権がその作品と作者さんの関係を傷つけたということです。
私がですね、昔、資格試験で著作権というものを勉強した時には、著作人格権は作者の名誉や評価を守る、みたいなちょっとおかたい感じで勉強しましたが、
作者の心を守るんだと考えると、もっとスッと入ってくるかもしれません。
じゃあということで、私たちが気をつけないといけないことは何でしょうか。
まあ著作権や著作人格権を尊重するっていうことがきっと何よりも重要なんでしょうね。
作品を使用する際はあらかじめ決められている範囲で必ず正しい方法で使うとか、
これおかしいよね、と思ったら声を上げる勇気を持つことも必要なんじゃないかなと。
そういう知識を持つことが自分だけじゃなくて、他のクリエイターさんを守ることにつながるんじゃないかなというふうに思います。
ということで今回は著作権というものについてお話ししました。
正しく知識として覚えるっていう必要はありますが、
あるところの言葉を借りると、著作財産権が利益を守る権利に対して、著作人格権というのは作者の心を守るための権利ということでした。
こういう権利を知って、そして尊重することで、より素敵な作品が生まれる環境を守ることができて、
09:04
未来の皆さんだとか、あと子供たちに豊かな文化を育てることができるんじゃないかなと思います。
作者さんとかクリエイターさんとかの創造性みたいなものが正当に評価されるっていうような、そういう世界になっていくといいですね。
それでは今回の配信は以上となります。
この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。