1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. みんな眠れてる?1日◯時間以..
2023-12-25 13:25

みんな眠れてる?1日◯時間以上は寝ましょう。

今回のテーマは睡眠です。

厚労省が
「健康づくりのための睡眠ガイド2023」
というものを作ろうとしていて、
その内容からお話しました。

皆様自身、お子様、そしてご両親、
どのくらいの睡眠時間ですか?

ぜひ振り返りながら、
聞いてください。

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
はい、おはようございます。
普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。
今回は、みんな眠れてる一日◯時間以上は寝ましょうというテーマでお話ししていきます。
まずは、睡眠に関するお話をしようかなと思います。
最初に雑談ですが、今日は12月25日、クリスマスですね。
イブが日曜日ということで、クリスマスディナーやパーティーを昨日やったという人も多いんじゃないでしょうか。
近くのケンタとかケーキ屋さんとか渋滞になってました。
またサンタさんも昨日とか今日来たという子供も多いんじゃないでしょうか。
どんなプレゼントをもらったんですかね。
最近だと靴下にプレゼントが入っているのかな。
それとも枕元が多いんでしょうか。
アメリカの映画とかを見るとクリスマスツリーの下に置いてあったりしますよね。
そのあたりも国によって違いそうです。
クリスマスが終わると一気に年末感が出てきます。
街の飾りとかポスターとかポップとか一気に変わりますよね。
あの切り替えの素早さはさすがだと思います。
そして我が家は年末、お正月に向けて大掃除しないとなーっていう気分になってます。
今年は無理に年内に終わらせなくてもいいかなとちょっと思ってて、
年末年始の連休にかけてゆっくりとやろうかなと思います。
ということで雑談はこのくらいにして本題に入っていきます。
睡眠です。
皆さんは睡眠って1日どのくらいでしょうか。
6時間、7時間、8時間という人が多いんですかね。
ちなみに私はちょっとショートスリーパー気味なので4.5時間とか寝れればいいですかね。
学生の頃から昼まで寝るとかできなかったので、まあ昔からです。
今回は厚生労働省が適切な睡眠に関する指針を定めようとしていまして、
先日健康づくりのための睡眠ガイド2023をまとめたので、それを参考にお話ししていきます。
この内容から最初に結論をお話ししておくと、
結論は大人は1日6時間以上寝ましょう。
03:02
でもお年寄りは寝すぎに注意です。
なので成人の人、6時間以上は睡眠時間を確保できるようにしましょう。
どうですか。6時間寝ていますか。
私はもうこの時点で寝れていないになるので、もう少し寝ようかなと思います。
とはいえ、前提条件としては個人差はあるよということを厚労省も言っています。
程度問題はあると思いますが、個人差もそうですし、年齢とかその時の体調とかでも適切な睡眠時間は変わるということです。
この前提がある上で、各世代の適切な睡眠時間はこうだって言ってるんですね。
3つの世代に分けて語られていてですね、子供世代、成人世代、高齢者世代、この3つのカテゴリーで分けてこの配信でもお話ししていきます。
まずはお子様、子供世代です。
小学生の子供たちはだいたい9時間から12時間寝るのがいいとされています。
9時間以上は寝ようということで、もし小学生とかそれ未満のお子様をお持ちの皆さん、どうでしょうか。
時間に幅があるのは、小学校の1年生と6年生では体つきとかも違うので、適切な睡眠時間にも差はあるということですが、
おおむねこれくらいは寝ましょうということですね。
多分、我が家の小学5年生は9時間くらいは寝てるんじゃないかなと思います。
9時にお布団に行って6時くらいまで寝てるので、だいたい9時間かなと。
そして中高生だと8時間から10時間くらいだそうです。
中高生だと逆に1日寝てたっていう子もいるので、10時間を超える睡眠にも注意かもしれません。
じゃあなんで子供たちに適切な睡眠時間が必要かというと、それは睡眠が心身の健康にとって重要だからということです。
睡眠には心と体の休養と脳と体を成長させる役割があります。
なので睡眠時間が不足することによって心と体に悪い影響が出るということですね。
厚労省の資料では4つのマイナス面が報告されてて、1つ目が非満のリスクが高くなる。
2つ目が欲打つ傾向が強くなる。
3つ目は学業成績が低下する。
4つ目が幸福感や生活の質が低下する。
このような悪い面が強く出てしまう、そういう可能性があるということです。
まあですね、どれもそうだよねという感じの影響ですね。
06:01
欲打つ傾向になることもなんとなくわかるし、学業成績への影響もなんとなくわかります。
非満ってところがきっと脳の働きと関係しそうだなという気がしますが、
いずれにせよ、睡眠不足で子どもたちの体と心に影響が出てしまうということですね。
特に中高生だと夜更かし傾向になります。
これは配信を聞いている皆さんもきっとそうだったんじゃないでしょうか。
夜更かししてスマホとかパソコン触ってたとか、
友達と電話でおしゃべりしてたなんて思い出はたくさんあると思います。
これは昔も今も変わらずですね。
厚労省のガイドには夜更かしを習慣化させないための工夫が4つ書かれていて、
1つ目が起床時の日行浴、
2つ目が朝食の摂取、
3つ目が運動習慣の定着、
4つ目がデジタル使用機器の回避、この4つです。
中高生の子どもたちにこの4つを言ったところで多分やらないですね。
というか、そんな注意とかもしないと思います。
好きにしてって私とかだと思っちゃうので、せめて朝食は食べさせるくらいでしょうか。
小学生の世代であれば、この4つの工夫は親と一緒にやってみるといいかもしれません。
これが子ども世代の適切な睡眠時間と快適な睡眠時間を確保する工夫でした。
続いて大人世代ですね。
成人の皆さんの睡眠に関してです。
さあ、皆さん今日は何時間寝ましたか?
クリスマスパーティーで深夜まで騒いでいたから寝不足、深酒して起きられなかったなどになっていませんか?
先ほどもお話しした通り、成人であれば6時間以上は寝ると言とされています。
ただ、そんなに寝ているという人は多くないと思います。
これはデータからもわかることなんですが、
日本人で6時間未満の睡眠の人が約35%から50%くらいいるそうで、
5時間未満の人に限定しても約5%から12%くらいいるそうです。
世界レベルで見ても日本人の睡眠時間は短いということでした。
なので、これを聞いている人の半分くらいは6時間寝てないという可能性があります。
学生の頃からだからそもそも寝れないという人もいるかもしれませんね。
じゃあ、睡眠時間が極端に短いとどうなるかですよね。
厚労省のガイドによると、そういう人は肥満、高血圧、糖尿病、鬱病などの発症リスクが高まるみたいです。
09:09
研究の結果ということですが非常に恐ろしいですね。
寝れないから寝てない私のような人でも病気になる可能性が高くなるということです。
あと、肥満。肥満です。
5時間未満の人は5時間以上寝る人に比べて1.13倍肥満になる可能性があるということらしいです。
どうですか?ちょっとお腹周りが気になってきたという人、睡眠はしっかりととれていますか?
鬱病のリスクも高まるということで心身への影響は子どもだけじゃなく大人への影響も大きそうです。
平日寝れないから休日寝だめするという人もあれも良くないというか、そもそも睡眠ってためることはできないんですよね。
なんなら、平日6時間未満の睡眠時間の人が休日に寝だめをして、そうするとですね、寿命の短縮リスクが高まるようです。
いやいや、平日寝れないから休日寝てるのに、それで寿命縮まる可能性があるって良いことはないですよね。
なので、平日にしっかりと眠ることが大切ということでした。
ということで、これが成人の人の睡眠に関するお話でした。
最後は高齢者の方です。
これはなんとびっくりなんですが、厚労省の資料では、寝すぎないようにしてくださいという子どもや成人世代とはちょっと違うことが書かれています。
どういうことかというと、高齢世代はむしろ長時間睡眠によって死亡リスクが高まるということが研究でわかっているそうです。
さらに最近は、9時間以上の睡眠だとアルツハイマー病の発症リスクが高まると言われているそうです。
睡眠の効率というか、途中で目が覚めやすくなるなどして、睡眠の質が低下、そしてさらに寝ようとするから長時間睡眠になり、と悪循環に陥るそうです。
なので、睡眠時間という指標ではなく、布団の上で過ごす常常時間が8時間以上にならないようにという目安になっています。
我々世代と同じように日中働いている人は同じくらいの睡眠が必要とされていますが、そうではない場合は6時間以上を目安として良い睡眠時間を見つけるようにしてください。
と、実はですね、一番寝過ぎに気をつけなければいけないのが高齢者ということでした。
12:06
意外ですよね。お年寄りは体力が落ちてくるため、たくさん寝た方がいいと思っていましたが、そういうことではないようです。
個人差はあるという前提ですが、日中の活動量とのバランスに注意しないと、体に悪い影響が出る可能性があるということでした。
ということで最後は高齢者世代の睡眠についてお話ししました。
どうでしたか?皆さんは自分のお子様、皆様自身、そしてご両親の睡眠時間、改めて振り返ってみてどうでしょうか?
適切だなという人もいれば、ちょっと足りないかも、多すぎるかもという人もいると思います。
前提として個人差はあるということですが、成人の人は6時間以上は寝たいところです。
ただし、お酒の力に頼ったりするのは良くないそうなので、眠り方にも注意が必要です。
ということで今回の配信は以上となります。この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
13:25

コメント

スクロール