00:06
どうもこんにちは、シン・イクメン育成コーチのひなたです。
ひなたの【シン・イクメン夫婦論】、今日もよろしくお願いします。
本日のテーマは、夫婦の間に亀裂を生む、わずかな言葉の違い、というテーマでお話をしていきたいと思います。
これは、私も未だに使ってしまう言葉で、ある意味、自戒の念を込めて、今日はお話をしていきたいなと思うんですけれども、
やっぱり、この言葉のわずかな違い、同じことを伝えるのであっても、この言葉のわずかな違いによって亀裂を生むかどうか、
夫婦の間に亀裂を生むかどうかが変わってくるなと思っておりますが、なかなか私もできていないことなんですが、
今日はそのことをお話ししていきたいと思いますので、最後までお付き合いください。
この番組は、夫専門夫婦関係改善コンサルとして活動する私、ひなたが、
夫が自己成長することで、夫婦関係を良くしていくためのヒントをお届けする、そんな番組となっております。
毎日の16時50分ごろ毎日お届けしておりますので、よろしければフォローをよろしくお願いします。
ちなみに、新育免とは、何をするかではなく、どうあるかを大切にする仏教の知恵で、妻との関係から始める子育ての新しい形です。
それでは、はじめにお知らせをさせてください。
電子書籍を出版しております。本のタイトルは、「育免が夫婦仲を悪化させる本当の理由」というタイトルになっております。
この本は、かつて自称育免だった頃の夫婦仲を悪化させていた私、ひなたが、
どのようにして新育免に進化をしていって、夫婦仲を改善させていったのかという成長の軌跡を綴った本になっております。
今、子育て中で夫婦関係があまりうまくいっていないという方には、きっと何か参考になるヒントが詰まっていると思いますので、
ぜひ概要欄のURLより、Amazon Kindleのホームページに飛んでいただいて、読んでみてください。よろしくお願いします。
それでは本日のテーマなんですけれども、「夫婦の間に亀裂を生むわずかな言葉の違い」ですね。
これは本当に私もすぐ使ってしまう言葉なんですが、
これはやめたほうがいいというか、こういう言い方に変えたほうが絶対いいというのはわかっているのに、
03:01
なかなか変えることができていない言葉なんですけれども、それは何かというと、
例えば奥さんに対して、これは奥さん側にも言えると思います。ダングさんに対して。
パートナーに対して、やっぱりいろんな欲求ってあると思うんですよね。
もっとこうしてほしいなとかあると思いますし、なんでそんなことをやるんだろうとか、もうちょっとここをしっかりしてくれよみたいな。
やっぱりこう、分かり合えないというか、理解できないというか、そういう部分って絶対あると思うんですよね。
それを相手に伝えるときの伝え方の話です、今日は。
これって、私はよくつい言ってしまっているのが、○○したほうがいいよという言い方をしたんですね。
相手に何かを変えてもらいたいとか、もっとこうしてほしい、なんでこれ分かってくれないのっていうときに言う言葉で、
○○したほうがいいよ、もっと○○したほうがいいと思うよっていう言い方をしたんですよ。
これ結構ダメだなと思ってて、やっぱり○○したほうがいいよっていう言い方って、
一見相手のためにそうしたほうがいいんじゃないみたいな、要は相手の行動を変えようとする、相手の行動をこちらの都合で変えようとする言い方だと思うんですよね。
それをあたかも相手のことを思っているというか、もっとこうしたほうがいいんじゃないみたいな、
もっとこうしたほうが気持ちよく過ごせるんじゃないとか、もっとこうしたほうがうまくいくんじゃないみたいなニュアンスで、
もっとこうしたほうがいいよっていう言い方をしちゃうんですけれども、これは本当に良くないんですよね。
なぜなら相手の行動を変えようとする言葉なんですが、人はやっぱり基本的には変化をしたくない生き物なんですよね。
これいろんな私の放送の中でお話ししているんですけれども、やっぱり人ってどこまで行っても基本的には変化をしたくないんですよ。
人間の脳みそっていうのは生命維持が本能として、一番最初の本能として根差しているので、
基本的には変わりたくない。変わってしまうとそれは今までとは違うところに行くわけですから、
命がどうなるかわからないという不安が本能的に芽生えるわけですよね。
だから人は絶対戻ってくる。元に戻ろうとする。慣れたことをやろうとする。
そんな生き物なので、本当に人が変わるときっていうのは自分から、
そうは言っても自分は変わりたいっていうふうに心から思ったときしか変われないんですよね。
06:04
それをパートナーから何々したほうがいいよっていうふうに言われたところで、
当然自分は変わるつもりがないですから、やっぱりその言い方にまずカチンとくるし、
なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないのっていう捉え方になっちゃうわけですよね。
これって例えば、何々したほうがいいよの他に、
なんでそういうことするのっていう、この言い方も同じですね。なんでそういうことするの。
要はこちらとしては、もっとこういう行動をしてほしいっていう自分の欲求があるんですけれども、
それを相手の行動を非難することに置き換えちゃってるっていう感じですよね。
なんでそういうことするのとか、なんでそんな言い方するのとか、これもダメです。
じゃあどうしたらいいかというと、やっぱり自分の欲求を素直に伝えるっていうことが大事なんですよね。
例えば何々したほうがいいよっていう言い方だとしたら、もっとこうしてほしいんだけどっていうふうに、
こちらの欲求を伝えるわけです。もっとこうしてほしいんだよっていうふうに欲求を伝える。
それに対して答えるかどうかの選択肢はやっぱり相手にあるわけですよね。
相手が応じるかどうかはまた別の問題なんですけれども、少なくともこちらとしては自分の欲求を伝える。
ここまでが自分のできることなんですよね。
それを答えるかどうかは相手次第。相手が気持ちに感じるところがあって、
そういうことを思っていたんだ、じゃあもっとこうしなきゃねっていうふうに変わってくれるか、
その要求を聞き入れられないかというのは相手次第なので、
その要求が聞き入れられなかったらまたそのプロセスを繰り返していくしかない。
もしくは先に自分の行動を変えるということですよね。
なんでこういうことをするのっていう言い方も同じですね。
なんでこういうことを言うのとか、なんでそんな言い方をするのではなくて、
もっと優しく言ってほしいんだけどとか、そういう言い方をされると傷つくからもっと普通に言ってくれないとか、
そういう自分の欲求をちゃんと素直に伝える。
そこに対して、例えば自分の弱い感情、傷ついて悲しいとか、
09:01
そういう言い方をされると怖いとか不安になるとか、
そういう自分の気持ちをちゃんと伝えた上で、それでもあなたの気持ちが尊重されないのであれば、
それは逆にもう少し距離を取る方が良いという場合もあったりもしますね。
そこら辺はちょっと今日の放送ではお話ししないんですけれども。
そんな形で相手に何か欲求を伝えるときはちゃんと自分の欲求を素直に伝える。
相手の言動を否定したり批判したり、もっとこうした方がいいよというふうに、
相手にとって良いことを言ってるんだよみたいな形にすり替えないで、
ちゃんと自分の欲求を伝えるというのがコミュニケーションの中では非常に大切だなと思いながらも、
ちょっと私もできておりませんので、もっとそこを意識していきたいなというふうに思っております。
今日の話が何かの参考になれば幸いです。
今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組ではコメントを募集しております。
1秒でも聞いていただいた夫のあなたを、
奥様のことを新育免サポーターとお呼びして、
皆様と一緒に番組を作り、一緒に成長していきたいと思っておりますので、
ぜひコメントやご質問もお待ちしております。
それでは、新育免育成コーチの日向でした。
今日も最高の夫婦関係になるように、あなたのことを応援しています。
また明日お会いしましょう。さようなら。