00:06
どうもこんにちは、シン・イクメン育成コーチのひなたです。
ひなたの【シン・イクメン夫婦論】。
この番組は、夫が人間的成長をすることで、夫婦関係を改善するためのヒントをお届けする、そんな番組となっております。
平日の16時50分ごろ、毎日お届けをする予定なのですが、
最近その時間に投稿できていないことが多いので、少し時間がランダムになっておりますが、平日毎日投稿しております。
よろしければフォローをよろしくお願いします。
本日のテーマは、夫婦が歩み寄るべきではない本当の理由、というテーマでお送りしたいと思います。
よく、夫婦って歩み寄るべきだよね、歩み寄ることが大切だ、というふうに言われることが多いかなと思うんですが、
この考えを持っていると、夫婦関係がどんどん悪化をしていくんですね。
私もその一人で、昔私もこの夫婦関係に悩んでいたときは、夫婦って歩み寄るべきだよね、というふうに思っていたんですね。
今日、それが間違っているという理由をお話したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
新育免とは、何をするかではなく、どう歩くかを大切に、仏教の知恵で、妻との関係から始める新しい父親の形となっております。
では、今日は本題にいっちゃいたいと思います。
夫婦が歩み寄るべきではない本当の理由なんですけれども、まず結論からお話をすると、
これはもうやっぱりですね、相手に変化を期待するからということなんですね。
歩み寄るべきだと思っていると、相手に変化を期待するから。
だから歩み寄るべきだとは思わないほうがいいということなんですが、
私もですね、夫婦は歩み寄るべきだというふうに思っていて、だから自分も変わると。
散々いろいろな指摘を受けて、自分は変わらなきゃなというふうに思っている。
自分は変わるというふうに決めている。
でも夫婦って歩み寄るべきだから、当然君も変わってくれるよね。
だって僕が君のこういうところを直してほしいと思っているから、だから僕ももちろん変わるし、
君も変わって、お互いが歩み寄ってちょうどいいところを探そうというふうに思っていたんですけれども、
03:00
自分も変わるというのを決めているけど、相手にも変化を求めている。
相手にも変化してくれることを期待しているという状態ですね。
その期待をしていると、絶対その期待って裏切られるわけなんですよね。
人はやっぱり自分が変わろうと思ったときしか変わらないので、
人からどんなに歩み寄ろうということは、
少なからずあなたはこういうところ変わってよと言われているのと一緒なので、
やっぱり人から言われたことってむしろ反発しちゃったりするんですよね。
なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないなとか、
だってあんたのこういうところがダメでしょみたいな話になっちゃうので、
相手は変わってくれない。
自分は変わろうと思っている、歩み寄ろうと思っているのに、相手は変わる素振りを見せない。
それがどんどん不満となって蓄積していって、
それが相手を見る目も変わってくるわけですよね。
自分はこんなに変わろうとしているのに、なんでそっちは全然変わろうとしないんだよみたいな話になってきて、
だんだん関係が悪化をしていってしまうというのが、私も経験したところなんですね。
だから、やっぱり夫婦は歩み寄るべきではなくて、
まず自分が何をできるかに集中する。
自分がどんなことをができるか。
そこに、例えば相手が変わってほしいから自分がまず変わって、
その結果相手が変わってくれるっていうのは、
最終的には相手の変化を求めている行動になるので、うまくいかないんですよね。
じゃなくて、まずは自分が何をするか。
そこだけに集中する。そこで意識を止めて。
それ以上の先のことは、あとはもう奥さんの判断というか、奥さんの感じ方に委ねる。
もしそこでうまくいかなかったら、自分のやり方がこれだとダメなんだな、
じゃあ次はこうしようということで、また自分の行動をどんどん変えりみる。
自分の行動に変化を起こしていく。
そうすると常に自分が主体になってくるんですよね。
相手がこうだからとか、それって要は多責の思考になっているので、
相手に責任を求めちゃってるんですけれども、
そうじゃなくて主体的に自分が何をするかに集中するということが大事だなと思っています。
あとは相手に変化を求めるということで、もう一つ少し補足。
補足というかこういうパターンもあるよねという話なんですが、
これも私もよくやりがちで、
相手が変わった方が相手のためだよねって思って言っていること。
06:01
つまり、絶対あなた変わった方がいいよ、そっちの方が君のためになるよっていうような思考で、
相手に変化を求めているパターンって結構あるんですよね。
自分は正しさを知っていると。自分の考え、これが正しい。
絶対君もそうした方がより感じもよく見えるし、
生きやすくもなると思うし、人付き合いも楽になるよと。
絶対こうした方がいいよみたいな。
例えば親子関係においても旗から見ていると、
旗からというか全然関係ない人みたいに聞こえちゃいますけど、
妻と子供のやりとりを見ていると、
もっとこうした方がいいのになみたいな、
こういう言い方をした方がいいのにって思う時もあるんですよね。
で、妻に、あの場合はさ、もっとこういう言い方をした方がいいんじゃないとか、
そういう言い方をした方が君も楽になるんじゃないみたいな感じで伝えちゃうと、
またそうやって私のことを否定してみたいな話になってきちゃうんですよね。
だからこれ結構やりがちで、
当然自分が苦しいから相手に変わってほしいって思う場合もあるでしょうし、
もう一つのパターンは、相手のことを思って良かれと思って言っているパターンっていうのも、
相手に変化を求めるパターンの一つかなと思いますので、
そこは、しかも結構無意識のうちにやっていることが多い。
もっとこうした方がいいよとか、もっとこうした方がいいんじゃないみたいなことってよく言いがちだと思うし、
家族、夫婦となってくると、よりそこが遠慮なくズカズカと、
ズバッと言ってしまうことがあるかなと思いましたので、
そういうところも含めて、夫婦は歩み寄るべきではなくて、
歩み寄るのはまず自分だけ。
自分が何をできるか、どう感じるか、どう考えるか、
どういうふうに物の見方をしていくかというところに集中して、
その結果、奥さんが変わってくれれば万々歳ですし、
変わらなくても変わらない奥さんのありのままを受け入れて、
じゃあ次は自分はこういうアクションをしよう、こういう動きをしようとか、
こういうふうにこう描きをしようとか、
というふうに自分の行動に集中をしていくことが大事だなと思ったので、
今日はそんなお話をさせていただきました。
本日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組ではコメントやご質問も募集しております。
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを新育免ズ、奥様のことを新育免サポーターとお呼びして、
皆様と一緒に番組を作り、一緒に成長していきたいと思っておりますので、
ぜひコメントやご質問もお待ちしております。
それでは新育免育成コーチの日向でした。
今日も最高の夫婦関係になるように、あなたのことを応援しています。
また明日お会いしましょう。さようなら。