1. 働くひとのたち話
  2. 【65】2024年「初買い」は何で..
2024-01-31 18:34

【65】2024年「初買い」は何でした?

2024年の1月もあっという間に終わりますね。今年の12分の1がもう終わるというのは、時間の流れが早すぎてちょっと恐ろしいですが…

今回は、フナダさんの今年初めて買ったものを軸に、番宣やら、1月の商品行動、多少のおふざけやらが、散りばめられた変な回です。

「物欲インサイト!」もよろしくお願いいたします(懇願)
---
■ 物欲インサイト!
「働くひとのたち話」を運営するコジマサトシが、ソロ活動として「何か欲しいものを買うまでに考えた事」について、自分を【n=1】 として自問自答しながらお話する番組です。商品そのもののレビューなどは基本ありません。

40代男性の一般消費者の目線と、衣食住コンサルタントの視点が絡まり合った、複雑かつ趣味的であり、安易かつミーハーな、自分の消費行動を振り返ります。
https://open.spotify.com/show/5eJCPevV0cy0GdIREp2HJO

---
BGMはこちらよりお借りしております。
BGMer http://bgmer.net
---
衣食住コンサル14年目のコジマ(元アパレル販売員)と、フリーランス2年目の店舗運営とブランディングにこだわりがあるフナダ(小売経験豊富)が、 全力で業界の「立ち話」をします。
どうみても左脳男性のコジマと、どうみても右脳女性のフナダの一見正反対な2人が、オフィスで道を塞ぎながらガヤガヤ話しているような、そんなイメージの番組を目指しています。

Podcast2年目になりましたが、まだまだ「ひよこ」ですので、もしよろしければ 番組のフォロー・高評価 をどうぞよろしくお願いいたします。

---
■ おたよりお待ちしております!企画関連についても!
https://forms.gle/uMJvXaQ6ieZK2SV38

■ X(ツイッター)もあります(お気軽に覗いてみてください)
https://twitter.com/tonari_kojima
https://twitter.com/andc_funada

■ note
□ コジマサトシ/トナリコネクト
https://note.com/tonari_kojima

□ Funada/and C
https://note.com/andc526
00:02
この番組は、オフィスで道を塞ぎながら、働く上での悩みや、たわいもない話、
時には、卒期のことや、ロジック話などを、ガヤガヤと話している、そんな働く人の立ち話をイメージした番組となっております。
皆さん、お仕事お疲れ様です。船田です。
お仕事お疲れ様でございます。コジマでございます。
あのー、物欲インサイトをですね、頑張っておりましてですね。
ね、すごいですね。ちゃんと、週一で。
大変ですけど、楽しいって言うと変だけど、やってるんですが、結構でもね、難しいですね。やっぱりね。
新鮮なんだけど、始めたばっかりってのはやっぱり難しいですね。
いやー、一人でってすごいなーって、おつくづく思いますけど。
まあ、あのね、そこはレンタル・グナガダがあるんで、ちょっとそしたら置いといて。
あんまり言いすぎると、行ってこいって言いますけど、そしたら置いといてですね。
で、ちょっと、晩戦させていただきたいっていうのがあるんですが。
はい、ぜひ。
まあ、晩戦もあるんですけど、まあこっちでそれやりすぎるだけなんで。
単純にまあ、2024年に一番初めに買ったものを、ちょっとお互いちょっと話をできたらなと思っていて。
はい。
まあ、なんでそれ買ったのかみたいなことを、富田さんから聞いてみたいなと思って。
はい。
っていうのは、まあ本当は、物欲インサイトの方でも話してるんですけど、富田さんは基本出ませんって言ってるんで、僕。
はいはいはい。
なんで、こっちでちょっと話してもらいたいなと思って。
わかりました。
はい。パッと思い浮かびます?今年初めに買った物って、お話できる物ってなんか。
はい。買った物は、あの、あんまりこう冬のセールとか買ってなかったんですけど。
はいはい。
ちょっとこないだ買い物行った時に、コートまでじゃないけど、ジャケット、ジャケットコートみたいな。
コートにもなりそうだし、まあジャケット感覚でみたいなのを買いました、一着。
それは素材はどんな感じの。
ちょっと冬っぽい、ウールっぽいような素材ですね。
じゃああれか。
重たすぎず。
今ぐらいの寒さだったらちょうどいいし。
そう、でもちょっとそれだけだと寒いので、なんか中に、あのユニクロとかのウルトラ薄いダウンみたいなじゃないですか、中に着るインナーダウンみたいな。
そういうの着れば全然寒くないので。
なるほど。
はい。それを、ちょっとなんか若干衝動買いだったんですけど、買いました。
いいですね。どんなパッと見て、いいなみたいな買い方ですか。
本当は、普通のジャケットが欲しかったんですよ。
なるほど。
ちょっと仕事で着れるような、そういうコートっぽいのじゃなくて。
アウターじゃないってことね。
アウターじゃないジャケットが、はい、欲しかったんですけど、なんかあった時に。
で、でもなかなかそのジャケットがいいのがなくて、で、見てたらそのジャケットっぽいコートがあったんですよね。
別に全然買う予定じゃなかったけど、でも最近電車に乗ることがちょっと増えてきて。
なるほどね。
電車の中で厚手のコートとかダウンとか着てると暑いんですよ。
てかもう東京暑い。
03:01
暖房ガンガンに効いてる路線とかありますし、人がいっぱい乗ってるとね。
そう。で、クレアントさんのところにお店なんですけど、お店に行った時に脱ぐ場所もないので、着込んでるんですよね。
なるほど。
脱いだとしてもそのかさばるコートを置く場所もないので、だからちょっとそういうのも困ってて。
もうコートなしで行くには流石に寒いので。
だから、今の自分の仕事のスタイルにこのぐらいの厚手のジャケットコートはいいなと思って買ったんです。
電車の中でもね、そこまでもこもこしないし、マインでもクレアントさんのところに行った時も別に脱ぐ必要もないぐらいの厚さなので。
なるほど。
これいいじゃんっていう風にちょっと衝動買いしました。
それはね、衝動買いかもしれないけど、ものすごくスマートなお買い物だと僕思いましたよ。
本当ですか?
だって、なぜそれが必要かってすごいハッキリしてるじゃないですか。
そうなんですよ。
すごいですね。いい買い方ですよ、それは。
でね、しかもちょっとコートとしては薄いけど、中にそういうのをインナーダウンを切ればいけちゃうってところで、
で、なんか厚ければそのインナーダウンを脱いでカバンに丸めて入れちゃえばいいし。
そうですね。
だいたい北海道貼ってるんで、それで暖かいんですけど。
そう。
だから買っちゃいました。
でもね、それがスマートな買い物だと思うけれども、元アパレル業界人からすると、あんまりそこがスマートにばっかりなられると結構MDの組み立て、品通りの組み立てですね。
難しいなって思いますね、そう聞くとね。
そうか。
なんだろうな。大は小を兼ねるのをサブアイテムまで使ってやられちゃうと、要は分厚いダウンとかって売りづらいし。
なんかやっぱ難しいね。今アパレルやってる人すごいな、やっぱ。
本当ですね。
アウターの仕込みっていうのは一番難しかったですよ、でも。
そうなんですね、やっぱり。本当に気温に左右されるじゃないですか、アパレル。
そうなんですよ。
今年なんてね、本当に暖かい、朝寒くなるのが遅かったし。
だからね、あんまり業界によって話すると業界人の人がリスナー割合ほとんどないと思ってるので、どうかな分かんないけど。
12月暖かくて1月寒いのが一番困りますね。
だって1月入ったらセールでなくさないといけないから、あんまり儲からないので、でもなかなか在庫残せない世の中になってきてるし。
難しいですよね。仕込む方の読みって。
難しい。めっちゃ苦戦したと思いますけど、とは言いながらね、お出かけもしてるから。
お洋服自体が売れてないわけではないと思うんですけど、元販売員っていうところでの裏事情的なことっていうのを話していけって書いてあるけど。
そうなんですよ。興味ある人もいるのかなって。
そうなってくると、やっぱりアウターって実売って10月末なんですよ、本当は。
そうなんですね。
もともとですよ。
もともと?
06:00
もともとアウターフェアとかコートフェアって10月末ぐらいに仕掛けて、11月にガンガン売るんですよ。
確かにやってた。
そこで買っとかないといいやつはなくなっていくとか、そういう感じでビジネスをして、12月に少しだけ新しいもの差し込んだりして、1月の早めになくしていくみたいな売り方をしてたんですけど、
こんだけ断頭断頭ってきて急に寒くなるってなったら、値段決めてる人が一番しんどいと思うな、今。
そうですね。
読めないしね。
11月まで半それの日ありましたからね。
ありましたね、ほんまに。
いい買い物したなとは思ってます、でも。
そこすごくね、自分のことをよく観察してらっしゃるというか、考えてらっしゃるなって感じがするから、やります?僕の代わりに物欲。
大丈夫です。
自分の潜在意識にこう入り込むってやつ。
そうですよね。でもやっぱり女性の方が商談が多いとか言いますよね。
そこね、藤原さんは結構男性能女性能にこだわり結構あるから。
はい。
どうなんですかね、衝動的な買い物?藤原さん自身はどうなんですか?逆に衝動的によく買っちゃうんですか?
減りました。
減りました?その心は?
着ないから。
軽々したってこと?
そこまで着れないなっていう。
あとは、断捨離を定期的にするんですけど、なんかもったいないなってそのたんびに。
捨てるっていうとか、売るにしてもね。
そうなんです。売るとなったら誰かが着てくれるんでしょうけど、でも売るほどのものでもないものとかもあるんで。
っていうのを何度か繰り返して、それでも買ってしまったりはしてたんですけど、最近は本当に私にこれ必要かっていうのは自問自答するようになりましたね、昔は。
それはでもたくさんこうね、たくさんって言ったらあれだけど、そういうマインドの変化もあるし、経験もしてるからですよね。
そうですね。
どうなんだろうな、割と今ってそっちが主流なんですかね。
なんかファストファッションの流れがちょっと落ち着いたから、なんかあんまりパッと買ってパッと捨てるみたいなのが美しいっていう時代でもないというか。
そうですね。
いいものを長く使う方が素敵だみたいな話が、僕らの22年の放送かな、始めたばっかりの時もコメントいただいたりもしたことがあったので。
なんか自分が買い物するときは、それが本当に必要かどうかも考えるんですけど、これを買ったら痩せようとか、これを買ったらこんなとこに出かけたいとか、そういう妄想?
なるほど。
みたいな買い物が多い気がします。
そここそなんかあれかな、さっきの。僕あんまり女性能、男性能ってあんまり正しく理解してないんだけど、僕はあんまりそっち系はないんですよね。
09:00
きっとそれは女性能ですよね。
なんか僕のイメージで言うと女性能っぽい感じがする。
それってどこまでそれを自分の僕がよくやっちゃうご褒美の前借り的に本気で持っているんですか?それって。
それを買って痩せたためにはありませんよ。
いやそれ、誇らしく言われても壊れますけど。
パンツとかもきついままで履いてますけど。
別にスマートな方なんで別にあれなんですけど、全く自分にとってすごく小さいサイズのものを買ってるわけじゃないわけですよね。
そうですね。
試着をして入るものはギリ買ってますけど、昔はこれを買ってもうちょっとゆとりを持たせるために、これを買おうっていうふうに買い方してたんですよね。
今はちょっと違って、すぐ履けなかったら絶対履かないからっていうので、今はちゃんとサイズ感を考えるようになりましたけど、前はそういうのをよくやってました。
なるほど。
はい。
でもそうですよね。これを買ったらどんなふうな未来があるかとか。
そうなんですよ。
それは浮かべるのは楽しいですからね。
楽しい。
そこに別に楽しみがなかったら買わないしね。お洋服だけじゃなくてね。何かを期待してるから買う。
やっぱりモチベーション上がる。
藤原さんありがとうございます。藤原さんの今年買ったものはよくわかりました。
そうなんですよ。
僕が今年何買ったかっていうものは、物欲インサイトのほうに来ていただければなと。
そうですね。毎週金曜日でしたっけ?
毎週金曜日にあまり、あそこ専用するの怖いんですけど、いつも金曜日やってます。
声が小さくなっちゃった。
物欲インサイトはね、かなり趣味の要素が強いし、ようやく女性比率30%ぐらい上がってきました。
初めたときは95%男性でした。
男性。長渕のライブみたいな。
ちょっとずつ扱うネタもカジュアルにしていってね。
男女公正比を50%を目指して頑張りたいと思います。
半々でね。
かわいいというか、主婦目線の商品とか。何を目指すのかもはやわからんけど。
なので、なんでこれ僕が、物欲インサイトの宣伝もあるんですけど。
堂々と言うのは恥ずかしいんですけど。
やっぱりね、初売りとかっていうのが打ち出してるけれども、昔ほど僕ワクワクしなくなっちゃったなと思ってて。
同じくです。
同じくですか。
初売りっていうか、福袋とかがやっぱり、前話してますけど。
買わない側なんですけど、僕らはね。
売ってたからね。
でも、初めて買うものって特別感があったんだけど。
あんまりそこにときめきがないのは、老化?
12:00
なんですか、これ。この気持ちは。
老化現象なんですか、これ。
いや、わかんない。
でも若干ありますかね、そういうのも。
物欲が薄まってくる感じ。
別にそこで欲しいものがあったら別ですけど、初売りでね、わざわざ欲しいものがないのにそこを見に行くとかもないですし。
なんでしょう。
そうですよね。
フナさんのジャケットも消毒外っておっしゃってたから、12月31日にたまたま見つけてたら、そこで買ってたと思うんですよ。
値段変わらなかったら余計だけど。
だから、あんまり1月にこれ買わないととか、これ買っとくのがいいよねっていうのが、ちょっと薄れてるなーとか思い始めたのが、ちょっと今回この点を持ってきたんですね。
そうですね。
プレゼントとかね、これからバレンタインとかホワイトデーとか、そっち来たら人に送るものは考えたりするけど、1月ってこんなに物買いたくない月だっけと思って、不思議だなと思って今回ちょっと持ってきました。
そうですね。どうなんだろう。私と小島さんがそこに目を向けなかっただけで、世の人たちはどうだったんだろう。
そここそね、1月何買ったって聞いてみたいんですけどね。
世の中に発表してる人ほど、ユーチューバーとかね、ブログやってる方とか、発信されてる方こそ、買ったことをメディアにしてるじゃないですか。
かつ売り買いましたみたいなとか、福袋買ってきましたって、最近開封動画とか減りましたけど、それ本当に欲しくてやってるの?とか思うんですよ。
1月って、合うモチベーションじゃなくなってるのって何で、いつから?とか思ってて。
1月ってじゃあみんなどういうモチベーションでいるんですかね。美味しいもの食べるとか。
なんかね、皆さんが買ったものとか教えてもらえるのが一番ね、そこがヒントになってリアルな話になると思うんですけど、ほとんどの消費が12月に終わっちゃったなって感じがしてて。
12月はなんかね、物買いたいって世の中がワーワーしてたと思うんですけど、色々ね、ちょっと今年はあったからね。
そうですね。
その辺とかも働いてるような気もしますけど。
それは影響してますね、かなり。
だからなのか、でも今年に限らず泣きもするし、なんか1月ってもっと何だろう、小売にとってというか、あれかな、あ、わかった。
1個お願いしていいですか。
はい。
お年玉ください。
え?
お年玉。
え?
お年玉。
何を急に言ってるんですか。
たぶんお年玉もらってないから。
いやいやいや。
そうだ。
おいくつですか。
44歳です。
たぶんそうだ。
じゃあ小島さん言っていいですか。
はい。
私も欲しいです。
お年玉欲しいです。
そうね。
15:00
はい。
もしかしたらお年玉をもらったらウキウキで。
そうですね。
あ、わかった。
こっちはあげる方ですから。
そうなんですよ。
あげる方ですから。
出費はね、出費はそこで出るよっていう。
そこも働いてますね。
働いてますね。
うちの番組なんかね、ありがたいことにね、18歳ぐらいのリスナーさんもいるんでね、ギリまだもらってる人たちとかいるんですよ。
ですね。
おそらくで。
じゃあそのお年玉何に使うのかなっていう。
その辺の人たちが何買ったかね、知りたいな。
知りたい。
うん。
こっちはあげる方なので。
何回言うの。
一応ね、立ち話というちゃんとした話。
ちゃんとした話。
まとめようと思うんですけど。
一つはその、自分たちが出費するのが、誰かにまずお金を渡す側に回っちゃったっていうこともありまして。
で、もう一個はですね、そもそも僕も紙の新聞取らなくなって相当経つんですけど。
昔はなんかこうチラシをこうで。
新聞入ったらすごい分厚く、なんかいろんなところのチラシを見てみたいなんで。
やばかったです、元旦のチラシ。
今年もですか。
今年も、今年。
そうなんですか。
どうしたっていうぐらい入ってました。
それはあれですか、スーパー。
あとは。
車屋さんとか。
電気屋さんとか。
電気屋さんね、電気屋さんだ。
電気屋さんの広告、ちょっと今年見なかったですけど、いつもバカでかいじゃないですか。
楽しいぐらい大きくて。
でも本当にすっごい入ってました。
それをちゃんと見たんですか。
見てません。
ささっと見た。
ささっと見ましたが、親とかはね見てましたけど。
でもそこかな、でもやっぱまずお金もらうというよりも誰かに渡す側になってるのと、
向こうから情報、こういうのどうって情報がバンバン飛んできたとしても、あんまり受け取りに行ってない。
なんかその辺かな、やっぱり。
だから僕も今年入って買ったものっていうのは、結局いつものパターンです。
お気に入りに入ってたものが、お、安くなってるからこのタイミングで買っただけ。
っていう、こういう買い方してるとあかん気がするな。
あかんですか。
大社も買ってないですよ。
1月に初めて買ったものアンケートをとってみようかな。
やってみたいと思います。
そうですね。
番組リスナーさんだけではちょっとなかなかそれを申し訳ないので、ちょっと周りにも聞いてみようかなと思います。
私もじゃあ集めてみます。
集めてXで報告しますね。
そうですね。
何も買ってないっていうのが40%とかしたらどうしようかな。
経済回してこうみたいなね。
そうですね。
ちょっとそんな話で、目的が何やったか忘れましたけど、
一応ね、1月に何か物を買わなくなった僕のお悩み相談という回でした。
18:04
私はちょっと物欲インサイトらしく、自分の買うまでの消費行動をお話できたので、
よかったかな。スマートにお買い物できてよかったと思います。
そうですね。
じゃあ、小島さんの方は物欲インサイトの番組の方で聞いていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
はい。
では、今回以上です。
はい。
ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
18:34

コメント

スクロール