おっしゃる通りでやっぱり、僕も言っても事業会社経験は2社だけなので、そんなによく分かってない部分もあるんですけど、
ありがたいことにこういう仕事をしてるんでね、コンサルトをしてるんでね、たくさん会社見たんですよね。
見たっていうか、現在深刻で見ているので、やっぱりその会社独自の考え方とか価値観っていうのはあるかなっていう。
一つ知らないのは、本当の大企業みたいなところでは働いたこともないし、あんまりそこに支援することもないので、
中小企業系の価値観に関してはたくさん知ってるというか、見てきたなって感じはあるかな。
興味ありますね、そこの話。
僕はそんなに自分が得てきた価値観とかを話すことはリスクではないので、まず一旦話を僕からしてみようかなと思うんですけど、
僕が持ってる価値観、自分が2社ともそうでもあるっていうのもあるんですけど、
よく言ってるミーハー精神、これはもう間違いなく新卒で入った会社での価値観。
僕の考え方の一税はそこで作られたなって思ってます。
ミーハーであれって。
それはたまたま言われたこともありますけど、そういう人たちが多かったから、
それが当たり前かなっていうか、アパレルでファッションの会社だったから余計ですけど、
なんかそういうもんだよなって価値観を身についたとか植え付けられたかなって。
もう一つは、先ほど大企業の経験がないって申し上げたんですけど、
中小企業とか仕組みがなかったところ、あまり決まった仕組みがないところで働いてきたことも多いので、
ルールってやっぱり自分で作らないといけないんだとか、
ルールがなかったらとか変なルールだったら変えていかないといけないとかっていうような価値観があるんで、
逆に言うとルールを破りやすいんですよね。決まったルールを破りやすいんですよ。
やっぱりたくさんの人数が働いているようなところだったら、
個人の考えで勝手にルール変えちゃったりとか、ルール違反をしちゃうと多分大きな迷惑かかると思うので、
だからそのルールは遵守するべきもんだっていうものとか、
逆に言うとデメリットとしてはルールを疑わないような価値観っていうのが生まれやすいのかなと思うんですけど、
なんでミーハー精神と仕組みがないところで働いてきたから仕組みは作っていかないといけないものって価値観、
この2つは結構僕のベースにあるかな。あとはおせっかいやき。
それは徐々に身についていった精神ですか?
もともとですかね。働いている人数が少ない中でいろんなことをやらないといけないから、
自分がおせっかいやきしてあげた方が良さそうだなと思ったらついつい口出しちゃうみたいな。
だからそれもね、やっぱり越権行為。漢字で書くとすごく難しいですけど、
自分の職務権限から飛び越えたような話を他の部署に言うことなんで、
ああいうのは嫌がられると思うんですよね。
でもまあそういうことが望まれてたし嫌がられないような会社にいたのでそういう価値観、
そういうおせっかいやきをやっていく方が良くなるならいいよねっていう価値観の中で働いてきたので、
たぶんなるほど賛同しますっていう人と、そんなことばっかりやってたら会社回らんよって思う人もいるから、
まあ僕の価値観であり、それは別に全てじゃないだろうなと思います。
すぐ歯向かうので僕、情熱意識が弱すぎると思いますけど。
すぐに調子に歯向かうんですか?
歯向かってましたね。20代の時ですけどね。歯向かってボロボロにやり返されましたけど、浅いですからね歯向かい方が。
そこでいろいろ学んでっていう感じですね。
泣かされた話もあったと思うんですけど、そういう感じでした。
そうか。やっぱそうなんですよね。
私はシンプルに言ってるだけの人になるなっていう、ならないっていう。
例えば不満を言ったとして、だったらやればいいじゃんみたいな感じですぐ返される感じだったので、その時の環境が。
僕は効果を持ちますけどね。
そう、だったらどうするの?みたいな、すぐそこで考える力をつけさせられたというか。
はい、だからそこはありますね。
だから言うんだったら、文句言ってんだったらそこを改善に自分がしなさいっていう感じとか。
僕は自分の仕事柄もそうだし、育ててきたところもそうだとか賛同するんですよ。
で、こういうのって全部価値観とかっていうのは、相反する価値観が絶対にほとんど動いてあるから。
そうですね。
文句言うんだったらやりなさいよっていうところが、相反する場合だと文句はあるけど、言ったらやらなあかんくなるから言わないっていう価値観の組織もあるんですよね。
言わないほうが得っていう。
それはそれで会社としては良くないんだと思うんですけど、でも自分を守るためには言ったも負けな価値観っていうのを醸成してる組織もありますからね。
だからそこをいうとこをふなわしさんが仮に見たらびっくりするんだと思います。
逆の人たちもびっくりすると思う。
でも他社の方でそういう話は聞きます。
他社に行かれた方で、そういうところもあるんだなっていうのはありましたけど、でもやっぱりその時に自分は頭をよぎりましたよ。
これ言ったらまたやんなさいって言われるんだろうなとか思って。
思ったけど、そこはそういうものっていうふうに教わってきたので、だったらやるっていう感じです。
言うんだったらやるっていうのと。
あとはこれもシンプルですけど、誰かや何かのせいにしないっていう。
素晴らしいですね、その価値観の。
今もそこはあります。残っている感じはずっと残ってて。
口走っちゃう時もありますけど、でもちゃんと冷静に考えて。
でもじゃあその中で何ができるかとかっていうのは考えるっていうのはずっと残っているとこですかね。
世の中一般的に考えた時にネガティブな価値観の方を話す必要はないと思うので、今の2つの方のポジティブな話だけでいいと思っているんですけど。
僕は離れて長いから、言った通り、すぐ歯向かって序列意識が弱すぎる話と、
あとは僕の中で結構ありますよ、僕とか僕の周りの人間が同じような働き方してるから多いんですけど、
尊敬できるな、優秀だなって思った人には、もうすごくこうね、絶対服従とかじゃないけど、すごくやっぱり尊敬した接し方をするんだけど、
そうじゃないと思ったら結構レッテルハルみたいな、僕は結構醸成してしまってました。
今は違うんですけど、すごくね、それも価値観だったんですよね、僕の周りの。
優秀だったらもう何でも言うこと聞くけど、自分がその人だと。
それがないと思ったらもうレッテルハルみたいな、それが結構悪い方の価値観として当時得た。
今はね、さすがにいろんな会社行くようになったので、あと仕事がさすがにそれはなくしたんですけど、そんなのもありますよ。
そういうところの価値観が、考え方があって、違うところに転職なりした時に、全く真逆の価値観、考え方というか、
どうやって自分は立ち振る舞うんだろうなとか、その中に飲まれていくのか、それでもこう、そうじゃないじゃないですかとか言っていけるのか、
どこまで体力を持つんだろうなっていうのはちょっと想像したりとかします。
これはね、その入り方とかポジショニングにもよると思いますけどね、コンサルティングとか業務委託で入る人間として入っている場合は、
既存の価値観で、経営層が良くないと思っているようなことの場合は、むしろそこを壊しにかかってほしいと思うだろうし、
そもそも経営層が思っている価値観すらも否定するようなことをしてしまっていいかっていうと、それは信頼関係が壊れる可能性があるので、やっちゃいかんと思うんですよね。
だから結構難しいんですけど、経営層の方もその人が醸成した作り上げた価値観があるはずなので、そこが自分と反反することっていうのは別にあるんだろうと思いますし、
合致すれば意気投合するしって感じだし、でも全く一緒ってことはないでしょ。育った環境自体も違うわけだから。
なんでね、今村浦さんがおっしゃった、違う環境にいた時に自分の価値観と違うなみたいなことっていうのは、中途採用とか転職の時にも当然あるし、コンサルティングとかでもあると思うので、
自分がどういう役割を求められているかというか、どういうふうに立ち振る舞えばいいんだっていうことを、多分判断基準にするしかないんだろうなと思ってるんですよ。
ちょっと小難しく言ってるんですけど、僕がよく言う言葉で、ちょっとパクリーな言葉なんですけど、人が言ってたやつをね、やっぱり限定された世界だと思うんです。その会社とか組織って。
特に僕の経験値だと、そこでの常識っていうのは自分の常識になってたんだけど、実はそこでの常識は世間の非常識だったりする場合があるんですよ。
この言葉はその会社でしか使ってないとか、その考え方はその会社でしかないとか、その会社では一番世の中ですぐれてると思ってたけど、世の中にはもっとすごいものがいっぱいあったとか。
だから、自分たちの常識が世間の非常識である場合もあるので、そういうことに気づく場合は僕は言うようにしてるんですね、コンサルタントとしてね。
それはちょっと今こういう仕事ができてるから、たくさんの会社見てるから、あなたたちが常識だと思っていることは世間では非常識ですよって笑いながら言えるんですけど。
そこを笑いながら言うのがポイントですか?
それは関係性というかね、話聞いてもらえるような関係作り上げてからじゃないとね。
そうですね。
聞いてくれないですけど。でも結構そういうことって本当にあるなって思うんです。
でもね、自分に置き換えれば自分の価値観否定されるようなことにもなるからね。
だからこそ聞いてもらえる関係性がないとしんどいし、中途採用で入ったり転職で入ったって場合に、
いやあなたたちやってることはもう非常識だって入って初日とかに正論ぶちかまして言ったかって聞いてもらえるわけないからね。
なんか厄介な時来たよみたいなね。
そこら辺で言っていいタイミングかなって、そのギャップを感じてる自分が大事にした方がいいと思ってます。
自分の常識の方が本当に正しいかどうかってこともあるし。
でも自分の価値観と入ったところというかその違う環境の価値観が違うっていうことに感じ取ってるんだったら、気づいたんだったらメモしといたほうがいい。絶対。
それがたぶんね、慣れてくるとそっちの入った環境の常識が自分の常識化してくるから。
本当ですね。それは言えてる。
それで染まってったほうがいいパターンもあるけど、染まっていくことを期待されてない採用されてる場合もあるしね。
そこ壊してよって思ってるかもしれないし、染まっていかないほうが会社が良くなるかもしれないから。
やっぱ初めが一番気づくからね。