1. haru mamaのつぶやき
  2. 220915 はる君とおしゃべり
2022-09-19 10:24

220915 はる君とおしゃべり

Apple Watchで録ったので、音が聞こえづらく😵すみません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

がんサポートナースの、さちこさんのチャネルの心のスポンサーをさせていただいています🙇‍♀️
↓↓↓
https://stand.fm/channels/5f5f5489f04555115db55662

#harumamaはる君の声入り
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
もう終わらないの?
あれ?どこが開いてるの?
あ!わんわん!
わんわんいたね。
ほら、ちっちゃいわんわんいたよ。
はる君のわんわんだね。
でもね、
じゃないんだよ、はる君。
わんわんって言います。
あれは、わんわん。
よいしょ。
よし、レッツゴー!
マイ イングリッシュ フェイスブックだって。
はい、キャッチ。
はい、いくよー。
こんにちは、はるままです。
5歳のダウン症の男の子と、
小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、
22年何日ですか?
9月15日。
木曜日の朝を誘ってます。
昨日、
ダウン症の、
ダウン症のじゃないな。
ほぼダウン症かな。
ざっくり言って、
障がい児を育てる親御さんたちの
グループライブの中で、
修学に関しての話題が上がったんですよね。
それで、分かったことがあったんですけど、
秋田市の
障がい児の
修学に関する
ことで、
結構な
親がね、
いろいろ頑張らなきゃいけないらしい
ですよね。
すごい一言な感じだけど。
パパ、これでいいの?
入れるよ。
親の方から、
教育研究所っていうところに連絡して、
面談して、
うちの子はどんなところに行きたいです、
みたいな話をして、
その学校を見学に行って、
いろんな方たちとお話しして、
その学校にしましょう、
みたいな流れに。
ざっくり言うと、
長い時間続けてみたらいいしね。
03:02
主演学校はどんなところがあるのか、
主演学校とか、
支援学校と
支援学校の違いとか、
そういうのも、
全部全部親の方で調べてますね。
教育センターの
中央学校で
教育センターの中に入っている
日本中学校に
教育センターの中に入っている
日本中学校で、
ここの教育センターが
特別に
早く
期待しているのは、
学生に学校に行けると、
思っている。
ですから、
新しい
一方同じ秋田県内でも、この地域においては子育て園児と小学校が
子育て園児が来て、子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て
子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て
子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て
06:05
子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て
子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て園児と子育て
ヒルスの修復のために入院中だったというのもあるし
退院されてから
行きましょうかみたいな話もあったんですけど
退院、ヒルスの絶望の退院
退院してきたばっかりで
本当に
ヒルスが新版に増えていて
すごい一心懸命話したんですよね
晴れてたんですけど
いっぱい話して
お尻持ちになってほしいとか
お父様はね、お家の中で
いろいろ話すっていう
気持ちになれなくて
お断りしたんですよね
ヒルスは
子供のせいで
赤ちゃんのほうが上がっているのが
何を言いたいか
赤ちゃんは
理想はね、そうやって
行政側のほうで
障害を図ったとか
家庭には
家族があるのが
そうなんですけど
今現在は
そうなってほしいんです
そうなってもらうためには
ゆっくり子供や
態度で声を上げていく
必要があると思うんですけど
あれ
09:00
ちょっと思ったのが
行政側がそういうことで
親サイドでそういう仕組み
できないのかな
とかね
一瞬思ったんですけどね
皆さんみんな忙しいからな
そういう障害を持ったお子さんが
ある程度大きくなった人たちって
そういう活動できないのかな
と思っていたり
今日はみんなでお出かけだよ
道を歩く
そういう方たちは
そういう方たちで
今度自分の家の介護を
始めるかどうか
思っていたり
全員がそういうわけで
どうだろうなとか思っていたり
バスタトリーがなくなりそう
お疲れ様でした
答えのない話でしたが
最後までお聞き下さいまして
ありがとうございました
それではさようなら
こっちじゃなかった
こっちで撮ってた
10:24

コメント

スクロール