1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #131 そうだ京都へ行こう&多す..
2022-12-03 06:14

#131 そうだ京都へ行こう&多すぎる選択肢から選ぶ方法

#心理 #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #セルフケア #京都 #選択 #はも #座禅
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:00
こんにちは、心理師のはるかめです。この放送では、あなたが自分に優しくして、人生をより良くしていくために、セルフコンパッションや心理学、人生に役立つ情報をお伝えしています。
あー、こうやってね、あのー、なんていうんですかね、原稿なしでやるようになり始めて、まあ、3日目なんですけれども、結構ね、頭パニックですね、これね。
皆さんにスムーズにお話をお届けしたいなという反面、原稿あるとやっぱりやりやすいなーっていう状況もあったりします。
まあ、とはいえね、しばらくはちょっとこの形で続けていこうかなと思ってるんですね。はい、で、今日はですね、あの、まあ、雑談的にお話しようかなと思うんですけれども、今度ですね、私、あの京都へ行ってくることになりました。
あの、使用なんですけれども、行くのはね、結構久しぶりですね、数年ぶりかな、うん、まあ、あの、住んでるのが中部地方なので、まあ、行こうと思えば、いつでも結構行けない距離ではないんですよね。
2時間切ると思うので、うん、で、まあ、あの、こんなね、えー、なりわいをやってるので、私はやっぱ、マインドフルネスとか、特に、あの、興味持ってや、勉強したりもしてるので、
やっぱ、京都今度行ったら座禅はやってこようかなっていうふうに思っててですね、あの、どこかで体験の座禅を絶対にやってこようと思っているんですね。
で、本場の、こう、仏教の修行の中の座禅とマインドフルネスはどう違うのかというのをね、実感してこようかなと思いますので、これはね、またご報告したいかなと思います。
で、まあ、やっぱりね、こう、いろいろと見て回る予定ではいるんですけれども、いかんせん、この、観光大都市京都ともなると、うーん、まあ、ある程度、適当にまあ、興味のあるものを見つくろって回る予定ではいるんですけど、どうもね、見どころがありすぎて、逆にどこ見ようみたいな、まさにこれは本当に心理学的なんですけれども、選択肢が多すぎるとなかなか人って選びきれないもので、うーん。
で、やろうと思っているのが、座禅と、社教と、あと、いくつかお寺はね、見て回ろうと思っているんですね。
あと、あの、三十三玄道家、あの、千樹観音様がたくさんいるんですよね。
なので、それ見てみようかなっていうのと、見どころはそれぐらいですね。
あとは、あの、いくつか食べたいもの、湯葉は食べたいなと思ってて、で、私、ハモがめちゃくちゃ好きなんですよ。
あのー、骨切りをね、してるとこから見たいぐらい好きなんですけど、これね、調べたらもうね、あの、京都の方とかご存知の方は当たり前だよと思うかもしれないですけど、この時期もハモシーズンじゃないんですね。
03:05
なんか、すごいショックでした。食べれないんだなぁと思って。
だいたいハモ料理を専門でやってるところって、この冬の時期になるとフグ料理に変わってるんですよね。
そうなんだなぁと思って、日本食のことあんま知らないなぁっていうふうに、ちょっとね、勉強不足だなと感じたところでもありました。
まあでもね、ハモ、あのー、独特の食感がね、骨は嫌だけど、骨を細かく切ってあると、それを噛んだ時の歯ごたえというか、たまんないですよね。
しかもそのハモをシャブシャブして、身がフワーってなって、こう、鼻が開いたようになってるやつとかね、いやー、ほんと食べたかったな、本場の京都で食べたかったなーっていうのがあるので、
次回はね、この夏場ね、夏場に行って、食べてあげようかな、食べてやろうかなと思っているところであります。
で、この京都の県に関して、お題をね、ちょっと考えたんですけど、選ぶのに困る時ってありますよね。
その数が多すぎて、逆に選ぶの困るっていうのがあると思うんですけど、まあこの選択に関しては3つの高い方法があるっていう風に言われてるんですね。
一つ目は、まずその選べるだけの知識を自分が身につけるっていう方法。まあこれは一番確実だし満足度が高いんですけど、やっぱりこう学ぶ労力と時間っていうものをコストとして出さなきゃいけないので、そこが許されるかなっていうところですね。
で、このコストの面をちょっと下げるで、まあもうちょっと早めに結果を得られやすいっていうのが、こう詳しい人に聞くっていうところですよね。
その話の信憑性っていうところが、今度は新しいリスクとして登場するんですけれども、まあ詳しい人から話を聞ければ早めに情報が得られるし、自分が持っていない知識をね、より精度高くもらうことができる可能性が高まるっていうところがありますよね。
まあこれが二つ目というところになります。
三つ目はちょっとこれテクニカルなお話なんですけれども、自分が知識をつけるのでもいいんですけれど、そもそも選択肢が多すぎて選ぶのが大変だっていう場合は、その選択肢をグループに分けちゃうっていうことなんですよね。
Aグループ、Bグループ、Cグループ、Dグループとかに分けて、3つか4つとかの中であれば、これいいなっていうのが1個選べると思うんで、まあそうやって選んでいって、トーナメント形式で上に登っていったもの、最後に残ってきたものを選び抜くっていう、まあちょっと手間がかかるんですけれども、そこまで知識がなくても選べるんじゃないかなっていう、たくさんあって選べないっていう心理的負担を回避する方法になりますので、これも使えるかなっていうところなんですよね。
まあこういうふうにね、選ぶっていうものも、人は結構いろいろね、心理的な反応が起きてたりするので、まあこういう方法もお使いいただければなと思います。それでは今日もあなたが自分に優しくありますように、心理師のはるかめでした。
06:14

コメント

スクロール