1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #18 良いストレス対策を見極め..
2022-08-12 07:16

#18 良いストレス対策を見極めよう

ストレス対策は多いほどいいのですが、その中によくないものが混じることも?今日はその検証の仕方をご紹介します。

#心理
#心理学
#メンタル
#メンタルヘルス
#セルフケア
#ストレス
#ストレス解消
#ストレスケア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:05
心理師のはるかめです。このラジオでは、あなたが自分に優しくしていけるように、セルフコンパッションの考え方や、セルフケア、心理学などの話をしています。
連日ストレスケアシリーズをお送りしていますけれども、今日で一旦終わりにしたいと思っています。
ストレスについては話が尽きないんですけれども、ずっと同じ日だとつまらないですからね。
前回の放送では、ストレス対策辞典、つまりストレス対策法のリスト、あるいはコーピングレパートリーというものを基にお話をしました。
どうでしょうか。自分のストレス対策がいくつかは出てきましたでしょうか。 ほんの小さなことでもいいので、数を用意しておけるといいですよね。
コツコツと気が向いたときでいいので、積み立てていっていただきたいなと思います。
さて今日は、良いストレス対策を見極めようということになります。 自分で用意したストレス対策に効果がないというふうになると意味がないですよね。
なるべく使えるストレス対策法というのを持っておきたいものです。 そこでストレス対策を見極める2つのポイントっていうのをお伝えします。
まず見極めポイントその1。 ストレス対策法の短期的効果と長期的効果を見極めましょうということです。
使ってみたストレス対策が役に立ったか、 ストレスがなくなったり柔らいだかっていうのを効果測定、見返しておくってことが大事になります。
大行な言葉を使いましたけれども、要は自分で使ってみて、 なんか楽になったなとかそういうふうに感じられるかどうかっていうことですよね。
使えないものを大事に持っておいても意味がないですから、 更新をしていく必要があるかなと思います。
それでストレス対策ですから、今発生しているストレスを解消したいよーっていう思いから当然、 そのストレス対策を行いますよね。
なので短期的効果はおそらくどのストレス対策にもあると思います。 短期的効果すらない場合はちょっと対策法として使えないかなーっていうふうに思いますので、
まあ、やめといていいかなと思いますね。 ですがこのストレス対策、長期的効果の点では明暗が分かれたりします。
例えば、お酒とかタバコ、あるいはちょっと重たく聞こえるかもしれませんが、 自傷行為、リストカットとかですよね。
こういったものを考えてみるとわかりやすいと思います。 短期的にはですね、やったその時はスッとしたりとかね、
03:08
アゲアゲな気分になったりとか落ち着いたりとかするかもしれないですけれども、 長期的に長い時間繰り返しこれを使い続けているとエスカレートしていったり、
なかなかこう今までの感覚だと満足できなくなったり、他の健康被害が出たりということもありますよね。
これは皆さんよく聞かれると思いますのでご存知だと思いますけれども、 これは長期的効果の点ではむしろ害になってしまっていますよね。
理想的には短期的効果、長期的効果、両方あるのがベストですけれども、 せめて長期的効果も長期的な害もどちらもないんだけれども、
短期的効果はあるくらい、そういったものに収めておくといいかなと思います。 短期的効果だけでもね、その時の
害がなければね、その時のリラックスとかね、気分転換にはなりますからね。
長期的な害の点で悩んでいる場合は、 やはりあの専門家の直接の支援が必要になりますので、その場合は
お医者さんとかね、カウンセラーの方に相談することをお勧めしたいと思います。 見極めポイントその2
コストを考えるということです。 コストとはストレス対策、最近ちょっと噛み噛みで申し訳ないんですけれども、
ストレス対策をするのにかかるもののことです。 具体的にはお金とか時間とか自分の健康とか
あるいは対人関係とか、いろいろあるかなと思います。 どんなストレス対策にもこういったものが必ずかかってきます。
例えば気分をリフレッシュするために旅行に行きたいってなったとします。 私も温泉にすごく今行きたいんですけども、いろんな事情でね、
行けずにいますけれども。 旅行もお金に余裕があって時間も取れて、たまに行くのであれば本当に素晴らしいですよね。
ですが1回でかかるコストっていうのはなかなかのものになりますし、 何度も行くっていうのはちょっと難しい方の方がおそらく多いかなと思いますよね。
するとこれはたまに使えるストレス対策っていうことになります。 もちろんストレス対策以前にね、単純に楽しみっていうことだと思いますけれどもね。
もっと気軽に普段から使えるものが多くリストの中にあるといいですよね。 使い勝手いいですよね。
簡単に思いつくとこですと、ガムを噛むとか、入浴剤を入れてお風呂に入るとか、 瞑想をするとか、こういったことであればコストも少なく何回でもすることができて、効果も得られやすいですよね。
06:15
このように自分にとってのコスト、これを意識することが大事になります。 旅行のようなものが良くないということではないですし、
ぜひリストの方には加えてほしいかなと思います。 ただ、たまにならできる、コストがかかる方に分類しておくといいですよね。
今日は見極めリスト2つ、短期的効果と長期的効果を検証しましょうということと、 コストを考えましょうねということをご紹介しました。
この2つの点で自分のストレス対策を見ながら、 自分のストレス対策時点を黄金の書にしていっていただければなと思います。
今日の放送は参考になりそうでしょうか。 また感想や質問もいただけると嬉しいです。
今日もあなたが自分に優しくあれますように。 心理師のはるかめでした。またお会いしましょう。
07:16

コメント

スクロール