1. 心理師わたるんのカウンセラジオ
  2. 15.ストレス対処のガイドライン
2022-10-07 05:44

15.ストレス対処のガイドライン

要約:「自分が何かストレス発散をしているときに楽しいと感じているかどうか」に注意を向けて、ご自身のストレス対処法を一度見直してみましょう。ストレス対処ができてないなーというかたは、ご自身が以前やっていたストレス対処法を思い出してみることをおすすめします。

普段何となくすごしていると、自分がストレス発散と思っていたものが自分をしんどくさせていた、なんてこともあります。ご自身の心の声に素直に耳を傾けてみてください。

※途中スマホアプリゲームを例に取ってややネガティブな発言をしていますが、ゲームが悪いということをお伝えする意図はありません。強いて言えば某アプリゲームにハマりすぎた私が悪いのです(笑)

00:00
心理師わたるんの働くをカウンセリングするチャンネルです。 今回の予約
自分が何かストレス発散をしているときに楽しいと感じているかどうかに注意を向けて ご自身のストレス対処法を一度見直してみましょう。
ストレス対処ができていないと感じた方はご自身が以前やっていたストレス対処法を思い出して みることをお勧めします。
みなさん1週間お疲れ様でした。公認心理師臨床心理師のわたるんと申します。 このチャンネルでは、皆さんの週末のお時間を少しだけいただいて、就職や復職など
働くを支えてきた心理師である僕が、主に社会人の方々に役立つようなカウンセリングの豆知識や 心理師のあれこれなどについてお伝えしていきます。
みなさんのお仕事や対人関係などなどいつもの生活を少しでも楽にしたり カウンセリングメンタルケアをより身近に感じていただいたり
緩めな時間を一緒に過ごせたりできれば嬉しいなぁと思っています。よろしくお願いします。 今回のテーマはストレス対処のガイドラインということでご自身のストレス対処が本当に
ストレス対処になっているか、もしくはストレス対処法ってどんなふうに見つければいいのかといったことを簡単にお話しできればと思います。
皆さんいきなりですがストレス対処してますか? なんかテレビ CM っぽいような導入になっちゃいましたけれども
多分してるよって答える方は少ないんじゃないでしょうか。 それはうまくストレス対処をできている方がいたとしてもそれが当たり前の生活になっていて
そんなにストレス対処と意識してやっていないんじゃないかなぁと思うからです。 人って新しい活動をする瞬間はいろいろハードルの高さを感じたりするものなんですが
それに慣れると無意識にやってしまうほど習慣化するものなんですよね。 自転車や自動車の運転もやっていくとどんどん無意識にできるようになるし
電車の中でスマホを出してなんとなく SNS を見たりすることなんて、もう自分がスマホを見たいと思わなくても勝手に手が動いていることってあったりしませんかね。
そういう人の習性みたいなものがよく働いている間は大丈夫かと思うんですが、 ただそれが悪く働くとですね
最初は面白かったものが慣れてきて楽しさが失われていくというか だんだん義務になって辛くなってしまうこともあります。
例えば典型的なのがスマホアプリゲームでよくあるログインボーナスや期間限定のイベントものの参加でしょうか。
ああいうのってやり始めた当初は楽しいけどだんだんやらないと損するだとか、なんか変な切迫感が生まれませんか。
03:06
まあ僕はこの感覚をポケモンGOで散々味わったので今こんな風に話しているわけなんですけれども。
そんな感じで自分がもはや習慣となっている活動やストレス対処がよく考えたら自分の気持ちを追い詰めてたということはなきにしもあらずなことなんです。
なのでまず今一度自分がその活動そのストレス対処をしているときに本当に楽しいかどうかっていうところを純粋な気持ちで振り返ってみてください。
そしてよく振り返ってみたら自分ストレス対処うまくできてないやって思われた方。
なんかストレス発散できるようなことしたいなーって考えている方がいらしたら一つおすすめなのがご自身が以前やっていて今はできていない活動がないかを思い出してみることです。
例えば学生時代には音楽を聞くこと演奏することにめちゃめちゃハマっていたけど今は聞いてないやっていないという方もいるでしょうし
サッカーとかチームスポーツなんかだったら前は仲間を集めやすかったけど今は難しくて遠のいているという方もいらっしゃるかと思います。
ゲームだったら最近は時間がなくて好きだったシリーズのやり込みができてないなんて方もいるかもしれませんね。
結構社会人になって環境が変わったり忙しくなったりすると以前にできていたストレス対処ができなくなって心の調子を崩してしまうという方も少なくありません。
ご自身が以前心から楽しめた活動があったらまたそれができるようにするにはどうすればいいかを一度考えてみてはいかがでしょうか。
意外とやってみたら生活の質がものすごく上がるかもしれませんね。
かくゆう僕も最近が学生時代にはまっていたアーティストの曲を聞き直してみたらものすごくテンションが上がったということがありました。
これからもちょくちょく聞いていくつもりです。
みなさん今回はいかがでしたでしょうか。
今回のポイントを一つだけあげるとすると、自分が何か活動をしている時に楽しいと感じているかどうかになるかと思います。
その時その時に自分がどう感じているかって普段忙しかったりするとするされがちなので、たまには自分の心の声に耳を傾けてみてくださいね。
では今回はここまで。ご視聴ありがとうございました。
05:44

コメント

スクロール