1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #80 老化は嫌なことばかりでは..
2022-10-13 06:08

#80 老化は嫌なことばかりではないし、それを知っていると長生きで健康

#心理 #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #セルフケア #老化 #老い #認知行動療法 #認知再構成
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:05
心理師のはるかめです。この放送では、あなたが自分に優しくしていけるように、セルフコンパッションやセルフケア、心理学などについてお伝えしています。
年を取るっていうことを、リスナーさんはどんなふうに考えていますか?
年を取ると、どうしてもネガティブなことが頭に浮かびやすいっていうこともね、あるかなと思います。
体が今一つ動きにくくなってきたりとか、痛みがね、出やすかったり、治癒が遅かったり、あるいはね、考えるスピードとか記憶力の低下を感じたりとか、こういったことは割と話題に上がりやすいですよね。
ですが、もちろん良い点もあるんですよね。 年を取ると、いろいろな知識とか経験から視野が広がります。
落ち着いた思考とか感情、行動っていうものも取りやすくなります。 単純に年上の人が減ってくるので、上からの圧力みたいなものを感じる経験も減るんではないでしょうか。
若い頃のように、釈迦力に頑張らなくても良くなってきます。 これは賛否両論あるかもしれないですね。頑張りたいって人もいるかもしれないですし。
まあでも、こんなところの例がね、わかりやすいんじゃないかなと思います。 科学的な研究結果からですと、シンプルにね、あの
老いのポジティブな方に目を向けている人の方が寿命が長く健康的だっていうことがわかっています。 これはなんとなくイメージしやすいですよね。
メンタルにも健康にも、やはり気持ちが暗いよりは安定している方がいい影響がありそうだなっていうのはわかりますよね。
じゃあどうしていったらいいのか。 これは認知行動療法でもよく使う認知最高性法っていうものを応用するのがいいかなと思います。
できれば書き出していただくとより効果が高まります。 よくお話しするように人にはネガティビティバイアスっていうものがあって身を守るために
ネガティブなものを感じ取るセンサーが強いのが基本なんですね。 もちろん個人差はありますが、ポジティブなものに目を向ける人は生まれつきもあるんですけれども
生きてくる中で自然と気づいて学習してきたっていう人たちもいるんですね。 また思考の癖っていうのはパターン化しやすいので、これは意識的にテコ入れしていく必要があります。
テコ入れっていうのは要は、ついついネガティブな方に行きがちなものに気づいて違う習慣をつけていくっていうことですね。
これが認知行動療法になります。 具体的には自分の思いに関するイメージを書き出すんですね。
そしてそこで終わらずに他に考えられることはないか、他の視点はないかっていうふうに自分で思いつくもの、自分の視点で考えられるものを書き出します。
03:05
そしてその考えに自分で取り入れられる程度を100点満点で点数をつけていきます。 良さげな点数がついた考え方を普段の生活の中で思い起こすようにするといいでしょう。
また時折紙を見返したり考え直すっていうのもいいですね。 他の視点を考えるときに自分が親しみを感じるあの人、
憧れを感じるあの人、 または実在の人物でなくてもあのキャラクターとかならどう考えるだろうっていうのも効果的なんですね。
これはモデリングっていうふうに言って人の真似をするっていうことなんですけれども、 行為を持っている人だとより効果的ですので、これも自分の他の考えを書き出すときに使っていくといいと思います。
例えば一例を挙げるとすると、 老化に伴って関節が痛くなってくるなってついつい考えがちだと思うんですけれど、これについて認知再構成していくんですね。
関節が痛いから逆にもっと温める時間、お風呂にゆっくり浸かる時間をとった方がいいなぁとか、
あとは逆に運動をしっかりして体を作っていく必要があるなぁとか、
運動も時間をかけて、負荷を軽いのからゆっくりやっていく必要があるなぁとか、
そうするとこの運動をするとか、そういう健康のことに関して語り合える仲間を作れるかもしれないなぁとか、
あとは、こういうみんな共通の誰しも年を取ると起きることなので、こういうのを話題のきっかけにして友達作りに活かせるなぁとか、
体が痛いから温泉とかね、銭湯とかサウナとか、そういったところに行って楽しむ時間を前より増やしてもいいなぁとか、
体の痛みを感じやすくなっているから逆にマインドフルネスとか瞑想とかセルフコンパッションとか、よりやる動機づけになるな、やりやすくなるなっていう風に、
こんなところですかね、本当に自分なりでいいので、こういうふうに一つの考えに対して、ああいうふうに考えられないかな、こういうふうに考えられないかな、あの人ならどう考えるかなっていうふうにやっていくことで、
新しい視界が広げて、さらに点数もつけていくと、この考え方は自分に合ってるなっていうのもわかると思いますので、良ければ試してみてください。
それでは今日もあなたが自分に優しくありますように、心理師のはるかめでした。
06:08

コメント

スクロール