腰痛の苦悩と針治療
はい、おはようございます。ハルの一言話してみようのコーナーです。ということで、今日も誰もいないオフィスのモニターの前から喋っていこうと思います。よろしくお願いいたします。
相変わらず、腰痛に悩んでまして、腰が痛い。立ってても、座ってても、横になってても、たぶん寝た瞬間だけが痛みがない。そんな感じです。
この間、針治療に行ってみました。
針が効くんじゃないか。若い時、腕だったと思うんですけどね。針治療をやってもらったことがあったんですよ。
それが抜群に効いたなーって思いがあって、腰にも針だと言ってきました。
3つ調べて行って、保険適用と慈悲治療というのがあって、どうされますか?という内容だったんですけど、私4月に入ってからも、これまで帰ってきた生計の方にも保険使ってたので、ダブルで保険使えませんよって言われたので、慈悲でお願いしますという感じで、慈悲で針を行ってきました。
でね、料金なんだかんだで6000円くらいだったんですよ。1時間ちょっとくらいですかね。診断と針とその後、止圧?マッサージ?まあこんなのをね、やっていただいて。
非常に気持ちは良かったんですけどね。正直痛み取れたかというと取れなかったです。軽減はしましたけど取れてないですね。
土日であんま無理もせずだったんですけど取れてないようでね。
もともとずっと腰痛があったわけじゃなくて、以前にも配信したかもしれませんが、秋口にぎっくり腰をやりまして、その部分、その箇所がね、やっぱりどうしても痛みが再発するよということでね、
ここもう2月、3月、4月、3、4ヶ月ずっと、2、3ヶ月ですか?ずっと痛みが引かないなという感じです。
でね、今日の本題はちょっとここなんですけど、自費でやったっていうのはもちろんそうなんですけど、その治療員さんも商売いいですからね。
LINEでポイントは貯められますよみたいな感じなんですよ。で、あるところまで行ったら1回無料になりますと。
その僕が受けた、シェアツーですか?6000円分が無料になる。6000円が無料になるって結構すごいよなって思って。
じゃあこれ何回来たら無料なんですかって聞いたら20回ですって言われたんですよね。
で、6000円×20でざっくり計算すると12万円じゃないですか。
で、12万円お支払いすると6000円分返ってくる。
なるほど。5%の利益じゃない得になるのか。
これはまたまたこのくらいであれば許容範囲というか、確かに経営されている方だったら6000円も欲しいはずですけど、
でも消費者側というか治療を受ける側としては6000円って結構いいよなって思っちゃいますよね。
保険適用の考え方
20回行ったうちの1回が無料になる。
ただ20回行く前には腰を治したいと思いますよね。
例えば1回で12万円払ってその直後に治ったとしたら次の時に6000円分無料。
6000円分無料って難しいですね。言い方がちょっと難しいんですけど。
なので最初6000円が無料って聞いた時はめちゃくちゃアッキーって思ったんですけど、
よくよく考えてみたらうーんって思っちゃった次第ですよ。
例えばこれ3回行って1万8000円行った分の6000円返ってきたら30%返ってきたらそれは嬉しいじゃないですか。
5%なので金額の代償はあれどそういう感じかと思いましたね。
あともう1つ。保険適用の場合には条件がありますという話を言われました。
もう1回ぐらい慈悲で行くかもしれませんけど保険治療の場合なんだかんだで3000円ぐらいかかるんですよ。
慈悲で6000円保険で3000円まあ半額になるイメージなんですけど。
週に2回は来てくださいだったかな。月に5,6回来てくださいどっちかちょっと忘れたんですけど条件があると。
保険適用すると条件があるんだと。ちょっとこれも知らなくてちょっとびっくりだったんですよね。
でちょっとその場合も計算すると3000円で月6回としても18000円じゃないですか。
18000円か。なるほど。じゃあこれは保険適用でポイント貯めてったら全然いいですよね。
でもですよ。でもですよ。それまでは直したいですよねという話でした。
またこちらのことでお会いしましょう。今日は腰痛の話させていただきました。
それでは。