1. 歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」
  2. 010 開運のためのウォーキング..
2025-05-03 19:10

010 開運のためのウォーキングは毎日した方がいいの?

開運のためのウォーキングは毎日した方がいいの?

ウォーキングを始めようと思う時、気になるのが頻度ではないでしょうか? ハッピーウォーキング®︎は、どれくらいの頻度でするのが理想的なの?毎日した方がいいの? 白崎さんこと、しおりんに訊いてみました! ちょっと想像はしていたけど、やっぱりな回答が!!!w ぜひ、この番組を聴きながら、歩く習慣をつけてください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

週1回たったの5分

歩いて願いを叶える

ハッピーウォーキング®︎

初心者向けガイドブックをプレゼント🎁

こちらからお受け取りください✨

▶️https://bit.ly/4kV70vC

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。

番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、hw@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。

✏️ 番組にお便りを送る。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📗歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」とは?

運気を上げて、毎日をもっと充実させたいあなたへ贈るPODCAST番組です。 白崎詩織が提案する、たった15分の『ハッピーウォーキング®︎』を実践するだけで、みるみる開運体質へと変わってゆきます! 番組を聴きながら、一緒にウォーキングをスタートしませんか!?それでは、みなさん!一緒に開運するよー!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

番組のフォローをお願いいたします|歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」

【PODCAST】歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」を以下のプラットフォームでフォローいただくと、最新話の更新通知を受け取れるようになります。番組のレビューや評価も合わせてお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 

🎧今週の歩いて開運!「ハッピーウォーキング®︎」は?🎧

一般社団法人 日本フォーチュントラベル協会代表理事の白崎詩織さんが「ハッピーウォーキング®︎」について語る、この番組。 毎週様々なテーマでお話しいたします。 ぜひ、最後までお聴きください。

【注目のトピック】
  • お便りが届きました!「ワクワクして歩くのが大切!」
  • ハッピーウォーキング®︎のデメリット、、、何もなさそうw
  • ハッピーウォーキング®︎は毎日はしない!週に1〜2日でバリアが張られる!
  • 中国占術。六十干支。
  • 災いには意味がある?素敵な考え方。
  • 小泉純一郎さんとムロツヨシさんの話!
  • すごくいい!!!ハッピーウォーキング®︎の考え方。
  • 年収の高い人は、よく歩くらしい!(←国のデータ)
  • 年収と歩行速度も比例する!年収1千万円以上の人は1.2倍早い!?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

👤白崎詩織プロフィール👤

幼少期から方位学に親しみ、38年の研究と実践を重ねてきた日本フォーチュントラベル協会代表理事・白崎詩織。家族の倒産危機を吉方位への引越しで乗り越えた経験をきっかけに、「歩くだけで運が上がる」ハッピーウォーキング®を完成させました。日々の隙間時間に10分程度歩くだけで、やる気と自信がみるみる湧いてくるのが特徴。誰もが気軽に取り入れられる方位術と健康的なライフスタイルを広め、「運」を人生の成功メソッドとして多くの仲間たちと豊かで楽しい社会を目指しています。

▶️一般社団法人 日本フォーチュントラベル協会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ハッピーウォーキング無料説明会のご案内

ハッピーウォーキングについて無料説明会を開催しております🚶 お気軽にご参加くださいね👐 ▶️https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/NDE1ZmM4OGJkM

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

📝番組の評価とシェアをお願いします。

📣番組の評価とコメント

お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。 あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。 お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。

📣番組のシェア

あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。 SNSで「#ハッピーウォーキング」をつけての投稿もお待ちしております。

▶️番組紹介ページはコチラ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。 この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。

 

Summary

このエピソードでは、運を開くためのウォーキングの重要性とその方法について語られています。特に、ハッピーウォーキングが運気を上げるメカニズムや、心の持ち方が与える影響について詳しく掘り下げられています。ハッピーボーキングを実践することで運気が向上し、年収にプラスの影響を与える可能性があるという話が展開されています。また、データでは運動習慣と年収に相関関係があることが示されており、歩くことの重要性が説かれています。

ハッピーウォーキングの導入
こんにちは、ナビゲーターのトーマス・J・トーマスです。
はい、一般社団4G日本フォーチュントラベル協会、しろさきしおりです。
この番組は、どうせ歩くなら開運しましょうよということで、
ハッピーウォーキングを提唱するしろさきさんことしおりんとともに、
開運とウォーキングについてお伝えしていく番組となっております。
本日も歩く準備はできておりますでしょうか。
ぜひこの番組を聞きながら歩く習慣をつけていただけたら幸いです。
ということを毎週やってたらですね、お便りが届きました。
おー!すごーい!
こっそりですね、概要欄にお便りフォームみたいなのつけてたんですよ。
そしたらお便りが届きましたよ。うれしいですね、こういう反応が来ると。
ありがとうございます。
ラジオネームマジックさんからです。
マジックさん。
先生のお話を聞いて、歩けば開運すると思うと心もワクワクするなと思いました。
というメッセージですね。
ワクワク届いてますよ、しおりんの。
ありがとうございます。
届いてる、ほんと嬉しい。ありがとうございます。
ワクワクして歩くのが大切なんだよね、ハッピーウォーキングって。
なるほどね、ハッピーウォーキングっていうぐらいだし。
そうそう、歩かなきゃっていうのは歩いてほしくない。
確かにね。
二重丸だから歩いてくるぞ、えーいって感じで歩くほうが運気は上がるので。
なるほどね。
嫌々歩いてて運気上がるわけないわ、それ。
そうそう、嫌々されてる運動と一緒じゃない、それって。
そうだ、そうですね。
なのでワクワクしながら歩いたほうが本当に運気が上がる。
嫌だなと思うときは歩かないでね、とは言ってます。
へー、そういう教えなんですね、ハッピーウォーキング。
はい、教え。
教え。
すげーな、いいや、ほんといい。
いや、ここまで本当にお話し聞いてきて、いい面しか見えてないから悪い面とかもあるんですかね?
ウォーキングの頻度
悪い面か、そうかで、なんだろうね、デメリット考えたことなかった。
いきなり全然予習にないことを言われた。
あんま思いつかないですか?
デメリットね、なんもない。
いや、なんもなさそうですよね。
簡単に始められるし、別に歩いても歩かなくてもいいし、服装とかも選ばなくていいし。
デメリットか、デメリットね、なんだろう、なんかチャットGPTに聞いとけばよかったね。
ハッピーウォーキングのデメリットはなんですか?ってね。
ぜひぜひ皆さんのお手元のチャットGPTに聞いてみていただきたいなと思いますけど。
じゃあちょっと今日のテーマです。
開運するためのハッピーウォーキングですけれども、これは毎日したほうがいいんですか?ということをちょっと問いかけてみたいなと思うんですけど。
毎日はしない。
ほら、めちゃくちゃ簡単。
そう、ハッピーウォーキングは、前の回にも言ったかもしれないんですけど、週に1,2回歩いていただければよくって。
言ってましたね。
その効果は、だいたい5日間とか言われているので、週に1,2日歩いておいてくだされば、常に自分にバリアが張られている。
バリア。
5日間はバリアが張られているって言われているって言いましたけど、どういうところで言われているものなんですか?
それっていうのはやっぱり中国戦術なんですよ、これ。
出た中国。
出たりとかするので。
なので、江戸って六字漢詩とか言わない?
漢歴みたいな。
漢歴の、江戸って六字漢詩って言うじゃないですか。
なので、それから来るんですね。
もともとそうやって、昔からの、古からの小読みなんです。
60国って言って、60国は5日間なので、これは一周するまで、漢歴じゃないけど、一周するまで持ちますよ。
効果がいい。
僕、詳しく聞きたいけど、難しいからまたそれは別に聞かないと。
そうそうそうそう。
だったりとかするので、5日間ぐらいは持つんですよって言われている。
ただ、会話するからみんなどんどん歩きたくなっちゃうので、毎日歩いてる人は歩いてる。
それは人に任せちゃう?ユーザー次第?
もちろんもちろん。
さっきも言ったけど、嫌々歩いてもダメなので、ワクワク歩いてほしいから、歩きたい歩きたいと思って歩くほうがいいんですよ。
ポジティブな思考への影響
でも、みんな歩いてる人は歩いてる。
でも、みんな歩くとなんであかんだ?毎日日々嫌なことがなかったりとか、怒らなかったりするっていうことからね、じわじわじわじわそういうのを感じているので、
歩かなきゃ、歩いてこようみたいな感じで、歩いていくんですよ。
なるほど。
常にバリアが張られているし、何か分かるかわからない人は、歩きたい、歩きたいと思って歩くのがいい。
わざわいとか言われるじゃないですか。
わざわいが起ころうとしても、何かしら守ってくれる。
ハッピーボーキングが。
そうそうそうそう。何か意味があるってよく言わないですか。
わざわいとか悪いことがあっても、それは意味があって起こるんだみたいな。
そうそうそうそう。
なんか全然ね、お名前出したっていいのかもしれないんですけど、
斎藤ひとりさんとか、よく言わされてるじゃないですか。
なんかね、交通事故に遭ってね、交通事故に遭っちゃったよって言って落ち込むって言って、
ご相談に行かれる方がやっぱりいらっしゃるそうなんですけど、
だけどそのまんま、例えば運転してたらスピード違反とかしてたりとかしたらば、
結局はもっともっと大きな事故に遭ってしまって命を落とすとかっていうことで、
何かしらの気づきだったりするので、
なんかそういうことはあんまりネガティブに取らないほうがいいんだっておっしゃってましたよ。
素敵な考え方ですね。
そうそうそうそう。何かちょっと教えてくれてること、意味があるっていう意味だと思うんですけど、
ありますよね。眠い時にさ、コクコクしちゃいそうな時にさ、頑張って運転しちゃってる場合。
危ない。
だけど、前もって何かを知らせれ、それこそコツってなんかしてしまったら、二度としないじゃない。
まあ確かにね。
そりゃそうだ。
なので、大きなことにならないように制されてるっていうような感じのことをお話しされてましたけどね。
でもそんな大きなことってそんなに起きてないかな。
みんなね、良かったことにつながるんですよ。
そこはやっぱり脳科学のところだと思うんですけど、よくポジティブ変換とか言うじゃないですか。
そのね、やっぱ脳みそってめちゃくちゃ大切だなって、いろんな人の話を聞いてると思います。
ポジティブに切り替えて。
そうそうそうそう。
あの、なんだっけな。
小泉師匠、元小泉師匠向いてたんですけど。
何かが言うと、室千代さんかなってね、対談みたいな話でね。
その室さんが彼女にフラれてね、フラれちゃったんですよって言って、もう泣くように言ったらね、よかったじゃないかって言った。
かっこいい、小泉師匠。
これからもっといい人に出会うためなんだよ、それはっていうことを言われて。
室さんは、僕こんなに悲しいけどよかったじゃないかって言われたんですよっていうことで。
小泉さんそのものが、もうそういう脳みそなんでしょうね。
あのレベルの方になる。
総理大臣をやるぐらいですからね。
何かが起こっても、ちゃんと良かったことに置き換えるということができるようになってるんだと思う。
ハッピーウォーキングをしてると、そういう考え方にもなりやすくなるってことですか。
そうですね。
ハッピーウォーキングしてると、良かったことを探すっていうのが私たちの習慣に入ってるんです。
だから今日の良かったことをみんな書いてくださいねってね。
例えばFacebookグループとかFacebookにあるんですけど。
そこにみんな良かったことを書くような習慣になっているので。
脳みそって脳みその階で言ったかもしれないけど、キャパ限られてるわけなんですよ、私たちって。
だったりとかするから、このちっちゃなキャパを良かったことでいっぱいにしちゃえばネガティブはないので。
すげえ、そういうことか。良かったことだけでどんどんこの脳のキャパを使い切る。
なのでネガティブばっかり、あの人のこういうところが嫌だとか、
うちの主人のこんなところが嫌だとか、そんなことばっかり考えると、もう脳みそが真っ黒けっけになっちゃうでしょ。
そういうのってどんどん頭の中でぐるぐるするんですよね。
そうそう、だけど良かった方角に歩いたりとかして、脳みそがポジティブ変換できると、ちょっと変わってくるよね。
すごく良い。考え方がすごく良い、ハッピーホーキング。
そうだね、だからご主人のこともそうやって言ってた人とかも、でもこの人がいるからこうやって生活ができるんだなとか、感謝できるように変わってくるとまた違ってくるし。
そうなの。
そうやって捉え方なんですね。
自分の方に、ハッピーホーキングは自分に優位に進むんですよ。
自分に優位に進む。
そう、だったりとかするので、例えばもう歩いたとするじゃないですか。
だけどもうなんか夫婦仲がうまくいかなくなっちゃって、彼と一緒だったりとか夫婦でもいいんですけど、うまくいかなくなっちゃって、別れることになりました。
みたいなことも、実は次につながるための大切なこと。
この人がいるから、次の本当に相性が合う素晴らしい人と出会えないっていうことなので。
それにつながりやすくなるんですか、ハッピーホーキング。
つながりやすくなるなるなる。
この間ね、おみすりもしてたりとかしてくれる子なんですけど、ハッピーホーキングもすごいしてる子なんだけど、
3年間付き合ってた彼が、どうしようもない人だって、わかったんですよって。
秋ぐらいからふつふつ思ってたんですけど、もう結論が出たんで、別れたんです。
すごい嬉しそうに言いますね。
嬉しそうに言う。
で、次がもう見つかったって言うんだけど、次のターゲットがね。
見つかったって言うんだけど、だからそういう感じで自分に合わない人とか、自分の苦手な人とか、自分に不要な人とかとは距離が起きる。
これはね、彼女だけに限らず、他の夫婦だったりとかも何件もありますね。
ハッピーボーキングの効果
で、本当にその2人が大切だったら、実は出ていっちゃった旦那さんは戻ってきます。
へー、不思議。
いや、もう戻ってこないんじゃないかなって思ってた旦那さんが戻ってくる。
歩いてることで。
そう。
すごいですね。
そんなのもあるので、自分に大切なものは残る。自分に必要なものは残る。自分が優位になるためのものは残る。
いろんなこと。さっきも言ったけど、交通事故でも何でもそうですけど、そういうものは自分を助けるために何かのお知らせだから。
でも、交通事故に遭いましたっていう人いないか。いないけど、たまたまさっきのタイトルフリーザーの話をしちゃったから、その話わかるなと思ったからしちゃうけど。
アピールウォーキングをすると、自分の不要なものみたいのはどんどん削ぎ落とされていって、自分のためになるものだけが残っていくみたいなイメージですかね。
そう。これね、話すとすっごい長いんだけど、お仕事もそうで、もう私転職したいんです、転職したいんですって言って、まだチャンスじゃないんじゃない?機械じゃないんじゃない?これもうちょっと待った方がいいんじゃない?転職は?って言うとするじゃないですか。
なんだっけ、どうしてもしたいって言って、じゃあもうしなさいしなさいみたいな感じで、運気があって、私たちコントロールができるこの術を持ってるんだから、いいんじゃない?じゃあ自分が思う通りに言ったら?って言ったら、転職しちゃいけないっていうことを教えられる事件が起きたんです。
へー。
そういう事件が起きて、言って聞いたから、私にお話が来たので、ほらやっぱり違うんじゃない?って、今じゃないんじゃない?って、今転職じゃないんじゃない?って、そうですね、もうちょっと考えますってなって。
いいきっかけが来るんですね。
なんか助けてくれたり、なんか教えてくれたりとか、そういう事が起こる気がする。
面白い、ハッピーボーキング。
だから自分を優位に進める術。これは昔からの中国戦術で戦いの術だったりするので、こっちに歩くと敵はいない。でもこっちに歩くと敵はいる。だからこっちに歩きなさい、二重丸に歩きなさいっていう戦術なので、優位に進むんですね。
面白い。
ちょっと難しい話してる私。
ちょっと中国の話もっと詳しく聞きたいけど、時間が足りない。何かの機会にまた聞きます、それは。
そっかそっか、すいません、すいません。
とにかく開運のためのハッピーボーキングは、5日に1回最低すればハッピーになれると。
だけどね、5日に一遍だけ歩けばいいんですけど、実は厚生労働省の国民健康栄養調査報告書によると、年収が平均よりもちょっと低い方の運動習慣と、年収がちょっと高い方、600万以上の方の運動習慣を比べると、男女ともに年収が高い人ほど歩く。
年収と歩行の関係
すごいっすね。国のデータで出てるんだ、それが。
そうそう、出てる。
で、600万以上の収入を得ている人は、だいたい収入やっぱり2回以上歩いてて、1年以上継続してるって。
ちゃんとこうメモ書きがあって。
何それ。
すごくないですか。で、なんかデータがちゃんとあるんですよ。
歩くだけでもそんな効果が得られるんだ。
そう、だから歩くことと年収は比例するわけだから、週に2日でいいんだよって言ってるけど、そう聞いたら歩きたくなんないですか。
確かに厳禁なもんでそうなりますね。
そうなの。あとは。
もうちょっと歩いてやろうみたいになりますね。
で、あとは、なんかね、ドコモさんの、ドコモヘルスケアさんってあるじゃないですか、ドコモヘルスケアの調査報告っていうのがやっぱり上がっていて、年収と歩行速度は比例しているということが判明。
判明、そうなんだ。
年収1000万以上の人は平均年収の人の約1.2倍の歩行速度で歩いてんだって。
へー。
え、年収1200万?
年収1000万以上の人は平均年収の人ね、だから一年の人の約1.2倍の速さ。
そうそうそう。で歩いてるってデータも、なんかドコモヘルスケアさんのデータではあったから、歩けば歩くことができる。
なんでなんだろう、すげー。
でも私は思うんだけどやっぱ行動するからじゃない素早く
なるほどね
タラッタラッタラッタラ歩いてんじゃなくて
スッスッスッスッって歩いてる方が確かに仕事できるような気するじゃない
確かに明確な意図を持って歩いてそうですもんね
そうそうねそうねそうね
時間を無駄にしないとかね
比例してるっていうデータがあるしそうやって調査されているので
なんかまあ週に1、2回でいいんですよ
最低いいんですよそれで
だけど歩けるようになったら歩いたら方がお得な気がします
しおりんの持ってき方がもうワクワクさせて歩かせようとするからすごい上手
ほんと?
それは歩いちゃうわ
ほんとはでもうちのメンバーさんとかでも
あの久しぶりに歩いてきましたっていう人いますよ
へー
でもたぶん週に1回ぐらいでいいけど
それでも久しぶりなんだ
うんうんそうそう
まあ月に1回ぐらいはね歩いておかないとねと思ってくれてるといいなぁと思うけど
歩く仲間作りをしているので
なんか誰かが歩いてたら歩きたいなって
で誰かにいいことが起こったら
わーおめでとうじゃあ私も歩いてくるねーみたいな
そんなねいいコミュニティになるといいなぁとは私は思ってます
その思いがきっと作ってるんでしょうね
ハッピーホーキングの輪を
素晴らしい
なので毎日した方がいいのだけど
いや週に1日2日でいいけど
毎日の方が年収が上がってる
結局歩かせようとしてる毎日ね
でもなんかそんな話聞いたら本当にできちゃいそうな気がするんで
ちょっとこれはもうハッピーホーキングの扉を叩くしかないんじゃないでしょうか皆さん
トーマスは叩こうと思ってますけど一緒に行きませんか皆さんね
お待ちしております
番組の概要欄にですね
ハッピーホーキングの説明会などに参加できるための
ご案内のページのリンクが貼ってあったりしますので
ぜひそちらのほうから調べていただいたりとか
LINE公式アカウントしおりんのLINE公式アカウントに登録すると
ちょっといい得点がもらえたりするそうなので
ぜひそちらの方がぜひお願いしたい
今日も最後までお聞きいただきました
ありがとうございました
締めのご挨拶をしおりんお願いします
はいありがとうございます
本当に歩くことで行動していくこと
そして週に1回でも2回でもいいですのでね
ぜひ歩いてみてください
よろしくお願いします
ということで今週も開運するよ
するする
じゃあ行ってらっしゃい
行ってらっしゃい
19:10

Comments

Scroll