◻︎今回のテーマ「ぬか漬け」
・昔の知恵
・発酵と腐敗
・ズボラでもできる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◻︎みんな大好き「無印良品」
◻︎香りのサブスク
毎月厳選した精油とアロマクラフトキットが届く
アロマの学校とサロン【キラキラ】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◻︎ご意見・ご感想をお待ちしています
#ハジメテアロマ をつけて投稿してくださいね
▶︎Threads
▶︎お便りフォーム
◻︎音楽
夏野菜とぬか漬け
こんばんは、蜜のあじ子です。
先日急に、暑くなりましたね、という話をしたばかりなのに、
最近は、朝晩ちょっと冷え込んで、
5月だというのに、まだ長袖のカーディガンを羽織ってます。
それでも季節は動いていて、スーパーの野菜売り場には、夏野菜が増えてきました。
我が家の食卓には、高頻度で、これが出てくる季節です。
今回のテーマは、ぬか漬け。
Instagramの個人アカウント、実は鍵をかけて、日記帳代わりに使ってます。
以前は、仕事が忙しすぎて、自炊をする時間がほとんどなかったんですが、
仕事をセーブして、なるべく自炊をするようになってから、
自分のモチベーションのために、その日のご飯写真を投稿しています。
まあ、鍵アカなので、本当に親しい人にしか見てもらってないんですけど、
それをさかのぼると、私がぬか漬けを漬け始めたのは、2020年の6月。
なんと4年前、そこからぬかを継ぎ足し、容器を変えながら、
引っ越しするときにも、持ってきてぬか床を大事に育ててます。
とはいえ、1から作ったわけじゃないんです。
ご存知の方も多いと思いますが、無印良品にも売っている
袋で漬けられる、すでに発酵したぬか床を使ってます。
ぬか床を1から作るのは、ちょっとめんどくさいな、という人も、
これだと、すぐに野菜を漬け始められるし、
冷蔵庫で保管できるので、毎日かき混ぜる必要もないんです。
なので、ズボラの私でも続けられてます。
ぬか漬けのいいところは、まず、栄養価がとっても豊富。
乳酸菌で発酵したお野菜をたくさん食べられるので、
腸活にはもってこいです。
それから、ビタミンB群、これは、
米のぬかの方にたくさん含まれてるんですけど、
これも効果的に摂れるので、
吹き出物とか、口内炎が気になる方におすすめです。
あとは、お野菜を使い切るのが難しい時、
私も外食続きだったりすると、痛みやすい夏野菜はどうやって保管しようって思うのですが、
ぬか床に漬けておくと、
野菜、長持ちするんです。
私はぬか床を少し塩分低めに調整しているので、
ぬか漬けの栄養価と保管方法
人参や大根など、根菜類は1週間ぐらい漬けてても痛まないです。
ぬか床は、さっき言ったように、
乳酸菌など菌が発酵することによって、
漬けたものに旨味をプラスするんですが、
実は発酵と腐敗って、紙一重なんです。
というか、ただの人間都合、
人間にとって美味しくなる、長持ちをするって言うと発酵と呼ぶし、
人間にとって毒素を生む、お腹が壊れると言うと腐敗って呼んでるだけなんです。
ぬか漬けの場合は、しっかり空気を遮断するので、
野菜類はぬか床に使っている限り、腐敗することは稀です。
特に私が使っているこのぬか床は、
冷蔵庫という低温で保管をしているので、
今まで、カビが生えたりすることも一度もなかったです。
毎日かき混ぜる必要がないということは、雑菌に触れる機会も少ないので、
うん、だからこんな私でも4年も続けられているのかなって思ってます。
そうそう、食べるのは美味しいんですけど、
やっぱりぬか漬けちょっとにおいがします。
特に野菜を漬けるとき、取り出すとき、手がとってもぬか漬け臭いです。
なので、まず野菜は1回で食べれるサイズに小さくしておきます。
例えば、きゅうりだと3分の1のサイズに切って漬け込んでおく。
にんじんは、さらに縦半分にして6分の1ぐらいかな。
縦半分に切ると発酵する面が増えて、早く美味しくなる気もしています。
食べる直前に取り出して、そのタイミングで漬け込んで、
食事の後、食器洗いの時に洗剤を使って、手のにおいも一緒に消えるようにしています。
ハジメテアロマは、香りのサブスク連動型ポッドキャストです。
毎月厳選した精油と、アロマクラフトのキットが届くサブスクリプションサービスです。
詳細は概要欄をクリックしてみてください。
InstagramとThreadsにて情報を発信しています。
ご意見ご感想は、ハッシュタグ、カタカナで、#ハジメテアロマをつけて投稿してください。
お名前だけで送れるメールフォームもご活用ください。
お相手は、蜜のあじ子でした。
おすすめは、ゆでたまごのぬか漬けです。
試してみてね。
09:38
コメント
スクロール