種においと精油
こんばんは、蜜のあじ子です。 ずっと参加してみたいなと思っている企画がありました。
科学系ポッドキャストの日。 科学っぽいカテゴリーを目指してはいたんですが、
何せポンコツの元リケ女の私。 なかなかテーマに沿う話を見つけられず、
ここまでやってきました。 今回なら、
なんとか話せるんじゃない? と思って、
飛びついた企画です。 今回のテーマは、
種のにおい。 科学系ポッドキャストの日。
毎月、共通のテーマを決めて、 複数のポッドキャスト番組が、
科学っぽい話。 厳密には科学じゃなくてもいいらしいです。
まあでも、科学っぽい話をするという企画。 今月は「農と食のラボラジオ」さんが、
取りまとめをしてくださって、 共通のテーマは、
種。 種からとる精油なら、
いくつかご紹介できるなぁ。 って、
思いました。 精油って言うと、
お花や葉っぱからとるイメージが多いんですが、
実は、種。 そして、種を含む果実からとれる精油っていうのも、
いくつかあります。 においがする種、
と言うと、 そう、スパイス。
これだと、なじみがあるかもしれないです。 例えば、
フェンネルやアニス、 カルダモン、
そしてキャロットシードに コリアンダーシード。
あ、シードって、 英語で種のことですからね。
これらは漢方薬の材料としてもおなじみです。
アニスは中華料理で使われる八角だし、
フェンネルは胃腸薬に入っている茴香。 コリアンダーはパクチーですよ。
葉っぱの香りは苦手という人でも、 種のにおいは、
ちょっといいにおいなので嗅いでほしいです。 決してカメムシのにおいじゃないです。
と言っても、私カメムシのにおい知らないんですけどね。 近々その話はしようと思います。
キャロットシードは、 いわゆる根菜の人参ではなくて、
野良ニンジンと呼ばれる、 日本だったらその辺に生えている、
かわいいお花の種です。 人参を蜂蜜漬けにしたような、
思った以上に甘い香りがします。 その種を含む果実、
草木の実まで広げてみると、 アロマテラビー検定でもおなじみの、
ジュニーパーベリー。 ベリーという名に、
イチゴのような甘いイメージを持つ方いますが、 これ、ネズノキの実。
普通に木のにおいがします。 あとは、
ブラックペッパー。 ミルでひく前の黒い粒。
あれからとった香りもあります。 種と言いながら、豆と呼ばれている、
植物の香りもあります。 前回ご紹介したカカオ、
それから、桜餅のところでご紹介した、トンカビーン。 あとは、
バニラ。 これも、さやに包まれて、
バニラビーンって言いますよね。 こんなふうに、
精油がとれる種、そして実、豆。
なかなか、イメージがつかないものが、多いような気がします。
お花の香りとか、葉っぱの香りって、なんとなく想像できるんだけど、
種の香り。 バラエティに富んでて、かなり面白いです。
スパイスや、漢方薬として使われることも多いので、
効果・効能もバラエティに富んでます。 血流を良くしてくれたり、
腸の動きを活発にしてくれたり、 食べ物を連想するものは、
食欲増進とか、ちょっと注意を要するものも存在するので、
精油を使うときは、 専門家に相談してくださいね。
ナッツと仁
そうそう、豆と果実を調べていて、
ナッツのことが出てきたので、ちょっと話しておこうかなと思うんですが、
アーモンドや、くるみなどのナッツ類は、
種子の中にある仁と呼ばれる部分です。
梅干しの種を割ると、中に白い部分がありますよね。
あれが仁です。 杏仁豆腐は、
杏の実の中の種の中の仁。 これを砕いて、
香りをつけています。 本物はなかなかに高価なので、
アーモンドのエッセンスを使うこともあるようですよ。 私は杏仁豆腐の香り大好きなので、
カルディに行くたびに、 あのパンダの杏仁豆腐、つい買っちゃいます。
それから、 ナッツの仲間に入れがちなピーナッツは、
ナッツではなくて、豆。 なんかその辺の分類。
難しいですけど、 美味しいものであれば、ウェルカムです。
ハジメテアロマは、香りのサブスク、 連動型ボッドキャストです。
毎月、厳選した精油と、 アロマクラフトのキットが届くサブスクリプションサービスです。
詳しくは概要欄をクリックしてみてください。
InstagramとThreadsにて情報を発信しています。 ご意見ご感想は、
ハッシュタグ、カタカナで、 #ハジメテアロマをつけて投稿していただくか、
お名前だけで送れるメールフォームもご活用ください。 お相手は蜜のあじ子でした。
科学系ボットキャストの日、 他の番組さんも、
ぜひ聞いてみてください。 同じく種をテーマに、
楽しいお話が聞けると思います。