1. 聴く餃子🥟
  2. #24 「津ぎょうざ」100年フー..
2024-04-16 09:24

#24 「津ぎょうざ」100年フード認定おめでとうございます!100年フードに登録されている餃子文化をご紹介

spotify apple_podcasts

津ぎょうざが文化庁の100年フードに認定されたことを記念して、100年フードに選ばれている餃子をご紹介します。


参考サイト(敬称略)


ご感想・ご意見・メッセージフォーム

https://share.hsforms.com/1V7NJeZIURC-lq57fOzFy5Qd8bov

サマリー

三重県の津市にある津餃子が100年フードに認定されています。津餃子は15センチの皮で揚げた餃子で、主に給食用に提供されています。

和食のユネスコ無形文化遺産登録と100年フードの設立
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されていることはご存知でしょうか。
ユネスコ無形文化遺産とは、その国の歴史、文化、生活風習と密接に結びついた重要な文化遺産として保護されて、受け継がれていくべきもの。
日本の和食文化がフランス料理や地中海料理と同様に、そういう食文化として、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
日本国内でも、歴史がある食文化は文化財として認められているんですが、比較的近代に生まれた食文化は文化財としては保護されていません。
そういった比較的近代のものも含めて、100年フードというですね、文化庁が認定する制度が2021年に生まれました。
最近三重県の津餃子がこの100年フードに認定されたということで、今回のキク餃子では、これまで100年フードに認定された餃子文化についてご紹介します。
餃子助記小野寺力がお送りしております、焼き餃子文化への愛を語る番組キク餃子です。
まず100年フードについてご紹介しますね。
100年フードは3つの要件を見出す必要があります。
1つ目、地域のフードや歴史、風習の中で個性を生かしながら創意工夫され育まれてきた地域特有の食文化、その土地に根差したストーリーを持つ食文化であるということが必要となっています。
2つ目、地域において世代を超えて受け継がれ、触されてきた食文化、お店が1店舗しかありません、1人しかやってませんということじゃなくて、その地域の中で広まっているということ、そして2世代以上にわたって継承されている、そして今も続いている食文化であることが必要です。
3つ目、その食文化を地域の誇りとして100年を超えて継承することを宣言する団体が存在する食文化であること。
この3つの要素が必要であると。
その上で100年フードには3つ部門がありまして、まず1つは江戸時代から続く京都の料理伝統の100年フード部門。
もう1つは明治大正に生み出された食文化、近代の100年フード部門。
そして昭和以降に生み出されて100年続くことを目指している食文化、未来の100年フード部門という3部門が設定されています。
今日ご紹介する餃子文化、これは戦後から生まれたものですので、未来の100年フード部門となっています。
100年フードの要件と部門
これまでですね、この100年フードに宇都宮餃子、福島餃子、あとこれは餃子なんか微妙なとこあるんですが、大阪のたかつきうどん餃子というものが100年フードに認定されています。
そして最近、津餃子が加わりました。
宇都宮餃子は有名なので、多くの方がご存知かもしれません。
栃木県宇都宮市は餃子の都として全国に知られていて、多くの餃子店が存在しております。
宇都宮餃子の始まりはどういうことかというと、宇都宮にですね、第二次世界大戦の時期に陸軍第14師団が駐屯しておりました。
それが満州に出兵して餃子を知って帰ってきた。
戦後に宇都宮へ引き上げてきた人たちが餃子を売り始めたというのが、宇都宮餃子の始まりです。
1951年に、餃子も提供する喫茶店として、ミヤサボというお店がオープンしました。
1953年には、ランリンという餃子をメインにした屋台が始まりました。
そこの餃子が人気あるということを見て、翌年にチュージという餃子屋さんがオープンしました。
その後ですね、今も有名なミンミンというのが1958年、マサシは1965年にオープンしまして、今でも人気があると。
最初にご紹介した3店舗はもう今はなくなっておりますが、ミンミン、マサシは今でも人気店でございます。
そして、宇都宮市内にですね、現在300店舗ほどのお店が餃子店があるということです。
なぜ戦後に餃子専門店が増えたのかというと、まず戦後復興で食料なんであって、何か食べていかないと生きていけない。
宇都宮は夏が暑くて冬が寒いという内陸型の気候でありますと。
なので手軽に栄養とスタミナをつけるために、餃子というものが人気になったんじゃないかと言われています。
あとですね、お肉とか白菜とかニラみたいな食材がそこで手に入りやすかったっていうのも理由にあるんじゃないかと言われています。
それから全国に知られるようになった理由はですね、市役所職員の沼尾さんという方が、まず餃子で街おこししようという時に、
あ、家計調査で宇都宮は1位じゃないかというのに気づきまして、それでいろいろと奔走した結果、宇都宮餃子会会が生まれまして、
その後ですね、山田邦子さんの番組で取り上げられたりとかしたことで、全国的に有名な餃子の街、宇都宮というのが知られるようになりましたと。
登録された100年フードの紹介
続いて福島の円盤餃子。
13店舗が福島餃子の会に参加しております。
この福島餃子、福島円盤餃子の歴史は、まず満州から引き上げてきた菅野克恵さんという方が、
1953年にライパンで円盤状に餃子を焼く、そしてそれを提供するという屋台が始まったことがきっかけです。
この円盤餃子の見た目や香り、そしてこれが酒のつまみにちょうどいいということで、夜ですね、人気になりました。
その福島市に戦後人が集まってきたことで、福島の闇市のばら区街で克恵さんの餃子さんは簡単営業になりまして、それが現在の満腹というお店につながっていきます。
その餃子の人気を見て、周りに餃子さんも増えまして、2003年には福島餃子の会が設立して、2022年に円盤餃子が100年ほどに認定されました。
そして高槻うどん餃子、これも餃子って言っていいのかわからないですが、餃子の餡に刻んだ茹でうどんを混ぜまして皮は使わずにですね、そのまま焼くという好み焼きみたいな感じに焼くんですが、
これが1980年代に高槻市の主婦たちが手軽に作れる餃子として作り始めたのがきっかけだそうです。
その後2008年に高槻市民と高槻市内の飲食店によって高槻うどん餃子の会が形成されまして、この高槻うどん餃子は2023年に100年ほどに認定されました。
そして本日の主役、三重県の津餃子、これが今年2024年3月に100年ほどに認定されました。
津餃子、ご存知でしょうか。見た目がですね、ちょっと大きいです。
津餃子は15センチの皮であることと油で揚げているっていう定義があります。
通常の餃子の皮は棒板でも10センチ程度なので、それより1.5倍ぐらい大きい皮を使ってたっぷりのお肉と野菜を包んで揚げる、そんな揚げ餃子なんですね。
餡も結構多いので、中まで火がしっかり通るようにたっぷりの油でゆっくり揚げていくっていうのが調理方法となっております。
なんでこういう餃子が生まれたのかというと、実は給食で提供するためです。
なんで普通の餃子じゃダメなのかというとですね、これも理由ありまして、一品で子どもたちに必要な栄養素がたくさん取れる。
そして給食室で手作りできる。そして何よりも子どもたちがワクワクするメニューであるっていうことを条件に変えされたそうなんです。
給食を作るスタッフが包んだりとか、調理するっていうところの手間が少なくなるように一つが大きく、そして焼くんじゃなくて揚げ餃子になったということなんだそうです。
その後2008年に通市内のお祭りで酢餃子が発売されたんですが、それが大好評で、小学校の給食以外で食べたことない人たちがいっぱいいたわけですね。
酢餃子を小学校の給食だけじゃもったいないんじゃないかということで、通市内の飲食店でも酢餃子をメニューに出そうという動きが行われました。
この酢餃子をプロモーションするのに2014年に市民活動団体酢餃子小学校が設立されまして、酢餃子小学校のスタッフが小学生の体操着とかランドセルを背負って全国のイベントで酢餃子の宣伝しにやっていきます。
もしかしたらどこかで見たことある方もいらっしゃるかもしれませんが、酢餃子小学校ですね、パフォーマンスというところだけじゃなくて、ホームページでもぜひご覧ください。
演奏とか音楽会とか給食室とか、小学校モチーフのものがですね、ページがたくさん作られていまして、なかなかコテて面白いです。
URLも配信の詳細欄に記載しておきますので、ぜひポチッと見てみてください。
こうした100年フードに登録される餃子は全国各地でこれからも増えると思います。
私たち焼き餃子協会も全国の餃子文化を世界に広めていくというミッションで立ち上げていますので、こうした各地の餃子文化を100年フードへ登録するために支援をしていきたいと思っております。
ぜひご協力させてください。餃子をきっかけに日本を元気にしていきましょう。
それでは今回もお聞きいただきましてありがとうございました。
きく餃子はSpotify、Apple Podcast、YouTube Music、Amazon Musicで毎週火曜日の夕方5時に配信しております。
ぜひ番組のフォローやいいねを押していただけると嬉しいです。
あと、ポッドキャストのご意見フォームを作りました。URLはこのポッドキャストの詳細欄に記載しておきますので、あなたのご意見やご感想、メッセージなど何でもお気軽にお送りください。
お一言でも構いません。お待ちしております。
09:24

コメント

スクロール