酢の酸味が油っぽさを和らげる / 味のバランスを整える / 消化を助ける / 主な酢の種類 / 酢で餃子が剥がれやすくなる
ちなみに私がお勧めしたいお酢は、村山造酢さんの「千鳥酢」です。
あなたがおすすめする お酢があったら教えてください。
サマリー
餃子とお酢の組み合わせの美味しさと体に良い効果、お酢の選び方が紹介されています。
お酢の相性と体への効果
餃子を食べるときにお酢を使うという方は多いと思います。今回の聴く餃子では、何気なくやっていた、餃子とお酢の組み合わせが美味しいだけでなくて、体にもいいということとか、どのようなお酢を選ぶべきかということもご紹介いたします。
ぜひ最後までお聞きください。 この番組は、餃子ジョッキーの小野寺力がお送りしております。聴く餃子です。
今回はお酢の特集です。まず、餃子と酢の相性が良い理由から、大きく3つ理由を挙げさせていただきます。
まず一つ目は、お酢の酸味が脂っぽさを和らげる。 餃子には肉汁と呼ばれる豚の脂とか牛のラードという脂分がですね、
あんに練り込まれています。 あと餃子焼く時に油を使って焼きますので、この油が餃子に残っていると口の中を脂っぽくしちゃうんですよね。
この脂っぽさをお酢の酸味が和らげてくれて、口の中をさっぱりとさせてくれる効果があります。 つまり酸味が脂肪分を分解して餃子の口当たりを軽くしてくれる。
だからより多く餃子を食べられるようになるということなんですね。 二つ目、味のバランスを整える。日本の餃子っておかずとして作られていますので、あんの味付けがちょっと濃いめに作られていることが多いんですね。
塩を入れたり、お醤油を入れたり、あと旨味成分を入れたりとかですね、 あんを入れる時にいろいろ加えております。
この塩味や旨味というものと対照的な酸味というものを加えることで、味のバランスが整うという効果があるんですね。
あとは餃子のタレとしてお酢をベースにお醤油とかライを入れる方も多いですよね。 これもお酢が塩味とか旨味のえぐみをちょっと抑えて、タレのバランスを整えているという感じで言えるんじゃないかなと思います。
なので味のバランスを整える効果がある。 三つ目、消化を助ける効果がある。
お酢はですね、さっきも申し上げた脂肪分の粒子を細かくして消化しやすくするという効果もあるんですが、それ以外に胃の中の消化酵素の働きを活発にしたり腸の動きを促してくれる。
腺道運動というものを促して消化を早めてくれるという効果がありまして、また一方でお酢には澱粉の分解を遅らせるという効果があって、血糖値の情報をガンと上げるような血糖値の上昇を穏やかにしてくれるという効果もあるんですね。
またですね、お酢の作酸は体内に入ってクエン酸というものに変化していきます。
クエン酸はミネラルの吸収をサポートしてくれたりとか、疲労の原因となる乳酸を分解して疲労回復を助けてくれるという効果もあるんですね。
なので、消化を助けるということだけじゃなくてですね、体の中でこのお酢がうまく効果を発揮してくれると、体の中に良い要素をきちんと早く吸収してくれて、そうではないものはゆっくりと吸収させてくれると、そういった効果があるってことなんですね。
ぜひ餃子を食べる時にはお酢をつけて食べていただいて、美味しく健康になっていただきたいと思います。
お酢の種類と選び方
で、お酢の効果の方をご紹介したんですけど、じゃあどんなお酢がいいのかなっていう話ですね。
基本的にいろんなお酢がありますので、どんなお酢でも結構餃子は相性がいいんですけれど、そもそもお酢ってどんな処理があるかってご存知ですか?
スーパーで売られているものはですね、大きく挙げていくと、穀物酢っていう小麦肉とかトウモロコシの穀物を原料にしたお酢と、あと米酢、米をベースにしたお酢、あと黒酢、これもお米なんですが玄米を原料にしたお酢ですね。
これそれぞれですね、基本的にはお酒を作る工程をベースにしながら、そこからアルコール分を酸味に変えていくという工程になっているので、基本的には作り方は似てるんですけど、黒酢の方はどっちかというとちょっと熟成期間が長い。
鹿児島で黒酢畑っていうのがありまして、壺を地面に埋めて、その中で黒酢を作っていくっていうエリアがあるんですね。
あの辺は焼酎作っているところが近くにあったりとかですね、お酢とお酒はすごく本当に似てますので、近い新世紀関係だという感じなんですよね。
なので日本ではお米の酢ですね、お寿司とか使っているのはだいたい米酢、スーパーでよく売っているのが穀物酢が多いかもしれないですけど、穀物酢はちょっと酸味が強くて、ツンとくる感じが強いんですよね。
なんですがちょっと安いというところはメリットです。僕はいつも使っているのは米酢。特に中でも京都の千鳥酢っていうですね、すごいまろやかなお酢なんですね。これおすすめでございます。
他にもですね、お酢ってどんなのあるのというと、イタリアの方のバルサミコ酢、これも餃子には相性いいですね。
うどん原料にしたお酢なんですけど、これも熟成させていくとちょっとお高くなっていくんですけど、古したもので十分です。結構酸味と濃厚さみたいなものがですね、口の中に残って餃子と相性がいいなと思います。
あとパラダイス山本さんがおっしゃっていました。バルサミコ酢にワインパミスを加えるのもおいしいよっていうふうにおっしゃってましたね。
シェリービネガー、スペインのシェリー酢を原料にしたお酢だったりとか、オウムニを発酵させて作るフィッシュ&チップスなんかにつけて食べるようなモルトビネガーなんてもありますけど、この辺はちょっとまた癖がすごくあるので、餃子と相性が合うかというと餃子を選ぶような気がします。
なのでこれもいろいろ試していただくとおいしいものが見つかるんじゃないかなと思います。あとは柑橘そのものを使うっていうのもありますね。レモンとかライムだったりとか、基本酸味がありますよね。その酸味自体は同じ効果がありますので、ぜひそういうのを使っていただきたいですし、宮崎の方で言うとヘベスっていうものだったりとか、あと黒酢もですね、いろいろと柑橘を合わせたもので、柚子を入れたものとかでね、そういったものもありますので、そういった酸味と酸味いろんなものを組み合わせてみるのも面白いんじゃないかなと思います。
なのでいろいろと試していただきたいんですけど、まずベースはですね、やっぱりシンプルに米酢で、特に私おすすめは千鳥酢。村山蔵酢っていうところが作っている千鳥酢おすすめしております。ぜひ一度こちらを試しください。
餃子の焼き方に関する豆知識
餃子焼くときにお酢を使った豆知識がありますので、それを最後にご紹介したいと思います。餃子を焼いたときにフレパンから剥がしにくいんだっていう話がたまにあるんですけど、それをですね、剥がしやすくするためにお酢を入れちゃうっていう手があります。
で、なんでお酢を入れると剥がしやすくなるのかというとですね、小麦粉って炭水化物とタンパク質に分かれまして、炭水化物の方は澱粉なんですが、澱粉の方はですね、熱を加えされていきますとちょっとネトってするんですよね。
ベタベタってするんですけど、そのベタベタがですね、お酢が加わると粘着力が弱まります。この反応で餃子がフレパンから剥がしやすくなる。
あともう一つですね、餃子の上からお酢をかけてあげるとですね、これ焼いた後でもいいんですけど、お酢をかけてあげると、餃子と餃子同士がくっついている状態が剥がしやすくなるっていう効果もあるんですね。
なんでこれぜひね一度お試しください。
今回の旧餃子いかがでしたでしょうか。餃子にお酢、ヘルシーだし便利だなと思ってもらえたら嬉しいです。
今度餃子を食べる時にはぜひお酢だけつけてみてくださいね。そしてそのご感想をぜひ教えてください。
感想は各種SNSまたご意見フォーマーまで。URLはこの番組の詳細欄に記載しております。
こちらのキク餃子はSpotify、Apple Podcast、YouTube Music、Amazon Music、Listenで毎週火曜日の夕方5時ぐらいに配信しております。
いつもご利用のプラットフォームで番組のフォローや高評価をしていただいて、また次回の話も聞いていただけると嬉しいです。
お酢があると餃子が無限に食べられるので食べ過ぎにはご注意ください。
07:46
コメント
スクロール