1. 聴く餃子🥟
  2. #16 東京駅周辺の美味しい餃子店
2024-02-20 11:11

#16 東京駅周辺の美味しい餃子店

spotify apple_podcasts amazon_music

東京駅周辺にはたくさんの餃子店があります。東京駅に行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

■ご紹介している餃子屋さん

※今回は「喫茶クロスロード」を配信するそらやんさんからのお便りをもとに、構成いたしました。


イトーヨーカドーネットスーパーの餃子フェスは2月27日(火)までです https://www.iy-net.jp/pc/banner-advertising/694f0c08-ada3-4dfc-afc4-cb46fb651e3d/00000/



ご感想やご意見は、小野寺力のSNSまたは焼き餃子協会のお問い合わせフォームからお送りください。

小野寺力 ⁠https://lit.link/chikara⁠

[X] ⁠https://twitter.com/ch1cala⁠

[Instagram] ⁠https://instagram.com/ch1cala/

一般社団法人焼き餃子協会 ⁠https://www.gyoza.or.jp/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kikugyoza/message

サマリー

「きくう餃子」は東京駅周辺の美味しい餃子店をご紹介する番組です。今回は八重洲口方面から始まり、グランサー、一味りんりん、餃子スタンドウーロンなど、様々なお店を紹介しています。東京駅周辺には岡本や羽付き餃子のお店があり、また大阪で人気のあるミンミンさんも出店しています。東京駅近くには他にもいろんな餃子屋さんがあり、餃子天国なエリアと言えます。

00:01
焼き餃子文化への愛を語る番組、「きくう餃子」です。
餃子ジョキ小野寺力がお送りします。
今回は、ポッドキャストの学校の学友、
喫茶クロスロードを配信しているソラヤンさんからお手紙を頂戴しました。
八重洲口方面のお店紹介
東京駅周辺で美味しい餃子が食べられる店は教えてください。
ということで、これからですね、年度末に向けて、東京駅で餃子を食べたいっていうことが増えると思いますので、
今回は、東京駅のいろいろな餃子をご紹介いたします。
東京駅もね、なかなか広くて、東京駅、まずね、方角としてはですね、
八重洲口という方向と丸の内口という2箇所の方面があります。
まずは、八重洲口の方からご紹介していきます。
まずですね、八重洲の方に、東京駅のグランサーっていうですね、地下街、餃子と言えばバリロン。
知ってるでしょうか。宇都宮は餃子が有名なんですけど、その宇都宮の餃子界というですね、
宇都宮の中でも選ばれたお店しか入れない餃子界がありまして、そこの餃子界に入っている1つのお店、
こちらがですね、東京駅にも出店しております。
宇都宮駅にも出店されているんですけども、こちらは大人気でいつも行列できているお店です。
餃子の中身としては、めちゃめちゃ肉々しいサイコロステーキがもそもそ包まれているような、
サイコロステーキと白菜をギュッと餃子に包んだようなですね、餃子です。
なので、肉と白菜の水分と旨味がブワッと出てくる餃子です。
おすすめなのでぜひ行ってください。
そこの上にパクチーを乗せたりとかですね、マーラーを乗せたりとかっていうメニューもございます。
レモンサラダもめちゃくちゃおいしいので、ぜひ飲んでみてください。
東京駅店のお店紹介
グランスタやエスのですね、もうちょっと駅から離れた方にあります。
餃子百珍一味りんりんさん。
こちら新橋にね、一味りんりんっていうお店が人気のお店がありまして、
そちらの東京駅店の方ですね、17種類いろんなかわり種餃子が焼きと炊いと蒸しの3種類で提供されています。
でね、餃子の皮がちょっと厚めで、そしてあの焼き餃子で言えばですね、羽根が付いてくるという感じなんですね。
まあその羽根自体も結構味が付いてますんで、
おつまみになるんですけど。
まあとにかくいろんな、もうほんと17かける3種類っていう感じになりますので、
一人では全然食べきれないんで、ぜひお友達と一緒に、
もうできるだけたくさんのお友達と一緒に行ってみていただくといいかなと思います。
私のおすすめはですね、やっぱりまずはラムバクチー、
あとビンボーってですね、
その他のお店紹介
まあこのビンボーっていうのが名前に反して餃子のメニューの中で一番高い餃子なんで、
ぜひ食べてみてください。
どんな味なんだかぜひ感想してください。
ちなみにビンボーっていうのはお肉入ってません。
最初に言うべきでした。
まず東京餃子スタンドウェロンってですね、
東京駅の改札の中にあるお店もございます。
地下1階に。
でこちらの方は、
まあ水餃子とかパクチー水餃子みたいなのがメインなんですけど、
まあ焼き餃子もあります。
焼き餃子はちょっと小粒で、
小籠包のですね、
小さい刃みたいな感じ、
ちょっと羽がついたような感じの餃子です。
お肉がスクイーン産のイベリコブタのバナ肉とか、
国産カタロウソを使用してますってことで、
結構その肉の甘みというか旨味というか、
その辺がすごい感じられる餃子なのかなと。
なのでちょっと油、
しつこめんにはなるかもしれないんで、
お酒一緒に飲んでくださいねっていう感じの、
冷気庫内なんで、
まああんまり長い失礼して飲むようなところでもないんで、
ちょっとパクッと食べてパクッサクッと飲んでみたいな感じの、
ちょっとオシャレなですね、
ネオンサインみたいなのもあってですね、
写真映えするようなお店でございます。
乗り換えぐらいだったらですね、
餃子スタンドウーロンさんに行ってみるのがいいのかなと思います。
あ、そうだ、
そこの餃子スタンドウーロンさんですね、
ビールもですね、
餃子に合うようなものがあるそうで、
そのさっきちょっと油があったんですけど、
そのビールもあったんですけど、
ビールもあったんですけど、
餃子エールっていうのがあるんですね。
ウーロン茶葉が使用されたオリジナルのクラフトビールがあるということで、
そちらもぜひね、
一緒にお召し上がりいただければと思います。
グランスタのですね、
ちょっと北の黒部横丁ってとこありまして、
で、ちょっとこの店私まだ入ったことないんですけど、
天津飯店さんっていうですね、
新店の昭和29年からやっている中国料理店があるんですが、
そこの新業態、
天津飯店というのはですね、
昭和29年からやっている中国料理店があるんですが、
昭和29年からやっている中国料理店があるんですが、
そこの新業態、天津餃子というお店ができてました。
そこの新業態、天津餃子というお店ができてました。
こちらもですね、調べてみると、
かなりいろんな種類の餃子がありまして、
黒豚と白菜、
大千鳥とレンコンの羽焼き餃子、
ちょっと箱の中に羽付きがピシッて収まったような感じの餃子でして、
ちょっと箱の中に羽付きがピシッて収まったような感じの餃子でして、
かなり見た目も美しい餃子なんで、
しかもですね、やっぱ中国料理ということで、
フカヒレとか使ったやつとか、
アービーを使ったやつとか、
カニを使ったやつとか、
かなりですね、美味しそうな餃子がいっぱい並んでいるんで、
ちょっと私も近いうちに行っていこうと思います。
もし行ったことある方、
ぜひご感想を教えてください。
ちなみに餃子といえば、
中国から来ているものなんで、
中国の方には、
基本焼き餃子というような感じのメニューはあまりないですけど、
日本に来る中国料理店は、
こういった焼き餃子があります。
日本に来る中国料理店は、
こういった焼き餃子があります。
日本に来る中国料理店は、
こういった焼き餃子があります。
日本に来る中国料理店は、
こういった焼き餃子があります。
ちょっと皮が厚めな傾向、
中国料理の餃子はありますかね。
ヤエスのですね、
もう少し東京ミッドタウン地下の方に行った、
少し離れた場所にあります、
ヤエ地下というエリアがありまして、
そちらの方には、
チョボラマ酒場というお店があります。
キワコーポレーションさんという、
ベニトラ餃子坊とか、
ワンツーチーとかもやっている
餃子屋さんのチェーン店というか、
グループ店なんですけど、
そちらのチョボラマ酒場、
そちらのチョボラマ酒場、
大きい餃子もありますし、
エビスの方に行ったことがあるんですけども、
カンタンカラミ水餃子とか、
ネニポン酢水餃子、
パクチー餃子、
フローズ水餃子なんていうのがあるようなんで、
本当におつまみを楽しみながら、
ちょいちょいと餃子つまむような感じですかね。
ぜひ行ってみてください。
キワコーポレーションさん、
ベニトラ餃子坊とか、
ワンツーチーですけども、
やっているお店なんで、
かなり大手のしっかりした餃子です。
もうちょっと離れて行きますと、
大航路という大きいジャンボ餃子があったりとかですね、
スクエアガーデンの方まで行きますと、
ホワイオンという、
東京駅周辺の岡本と羽付き餃子のお店
岡本の御三家と言われる餃子屋さんの一つですね。
歓迎と書いてホワイオン。
こちらは、岡本らしい羽付き餃子の店があります。
八重洲口は南側の方に行きますと、
餃子府ミンミンという、
大阪の方で有名な人気のあるミンミンさん。
これミンミンはね、いろんなミンミンありますが、
それぞれ定列で全然違います。
これは大阪の方のミンミンでございます。
そのミンミンさんはですね、白菜たっぷり入って、
豚肉、羊、ニンニクなど、
17種類の具材が入っている。
そういった餃子、大阪のミンミンさんも出店していらっしゃる。
八重洲口から反対側の丸の内側、
これは丸の内の方の、
オアゾというビルがありまして、
その中にはですね、
石古門という中国料理店があります。
これ餃子専門店というよりも、
中国料理さんで、
大皿の餃子があります。
私以前、高田祖母に住んだ頃に行ったことがありますけども、
スタンダードな餃子で、
美味しくいただける餃子ですね。
結構ですね、東京駅、
いろんな餃子屋さんが集まっています。
東京自体がですね、
本当にいろんな餃子が集まっている、
集まっているというか、
東京ならではの餃子屋さんとかも、
結構いっぱいあります。
なので、全国の中でもですね、
東京本当に餃子天国なエリアなのかなと思います。
東京駅周辺の他の餃子屋さん
もし、これから東京住まれるという方ですね、
東京都内のいろんな餃子屋さん巡り、
すっごい時間かけても楽しめると思いますので、
ぜひぜひ、いろんなとこ行ってみてください。
やっぱりね、EMAのところで言うと、
うーん、あの、
さきほども、
ホワイオンさんの話で言いました、
蒲田、羽付き餃子の町なんですが、
発祥の町なんですが、
そこの三葉をコンパルホワイオンという御産家がいまして、
そのヤニーサオさん一族が餃子屋さんをやっているので、
いろんな羽付き餃子のお店があるんですけど、
それもぜひね、
蒲田行ってみてほしいなと思いますし、
あと浅草の方に行きますと、
餃子の王様だったりとか、
あともうちょっと羽田のところに、
天真爛漫という餃子屋さんとかですね、
私好きなんですが、
そういったところに餃子屋さんがありまして、
結構浅草も美味しい店が、
餃子屋さんも美味しい店がありますので、
ぜひ行ってみてください。
あとやっぱり、
西の方ですかね、
西の方に行きますと、
朝霞のちょはっかいさんとか、
あと東京の真ん中の方にありますと、
飯田橋におけいさんあったりとかですね、
ミシュラン街道にも掲載されている、
ビブグルマンですが、
乗っているお店なんかも東京はありますので、
まずそちらはね、
間違いないので、
ぜひ行ってみてほしいなと思いますし、
だいたいそういったところの近くにも、
また美味しい店があったりしますので、
いろんな餃子屋さん、
行ってみていただきたいなと思います。
ぜひ、美味しい店見つけたら、
ぜひ私にも教えてください。
私もですね、
鳥寄せ餃子を中心にいろいろと研究をしているんですけど、
お店に行くっていうのは、
なかなか機会がない時もあります。
夜しか行ってないとか、
特に行ってないので、
まあ餃子館とかも、
実は何回か行こうとして行ってるんだけど、
いつも行くと閉まってたりと、
満席だったりとかして入れない。
なんでそんな店もありまして、
ぜひいろんな店がありますので、
開拓されたお店、教えてください。
ということで、
今回はホットキャスの学校、
ソラヤンさんからのお手紙。
東京駅近くで美味しい餃子を食べたいですということで、
私の知っている餃子屋さんをいくつかご紹介させていただきました。
いかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
今後も他の餃子、
東京都内もいろいろ餃子があります。
何かご質問ご要望があれば、
ぜひお知らせください。
最後にですね、
私、宣伝をさせていただきますと、
例えば伊藤陽花堂さんのネットスーパー、
首都圏向けにですね、
餃子、浜松、宮崎、宇都宮の餃子をまとめて買って、
送料が大半得なキャンペーンイベントやってます。
餃子フェス。
ぜひこちらの方もですね、
お買い求めいただければと思います。
27日までの大変なお得なキャンペーンでございます。
売り切れる前にお買い求めください。
それでは今回もお聞きいただきありがとうございます。
次の餃子は毎週火曜日の夕方5時に配信いたします。
ご感想は私のSNSまたは焼き餃子協会のお問い合わせからお送りください。
今度あなたは東京駅で餃子が食べたくなる。
本日はご視聴ありがとうございました。
11:11

コメント

スクロール