1. 日本酒侍ぐりこ先生のココだけの話
  2. 貸金庫の事件からの考察
2025-02-18 10:29

貸金庫の事件からの考察

聞いていただき、ありがとうございます。

日本酒侍ぐりこ先生の各種SNSリンクはこちら
◯X
https://twitter.com/guricoproduce
◯Instagram
https://www.instagram.com/ai_teacher_gurico
◯Facebook
https://www.facebook.com/qr?id=100004998635212
◯その他のリンクのまとめはこちらから
https://lit.link/guricoproduce

▼高密度研修はこちら
https://ai-komitsudo.vercel.app/

▼みらいポケットの公式LINEはこちら
https://lin.ee/f7Bsxnt

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼AIの無料相談はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyhUTU06_jrrnZGHmzM275X7hBDLhqdYfBMrHPOvlmnKjPuA/viewform

▼チケミーの登録はこちらから
https://ticketme.io/login?invitation=e529a47e-f604-4481-8594-531e6574785c

▼Japan Sake CommunityのDiscordはこちらhttps://discord.com/invite/DBdUXQ3ex7

▼推し酒コレクションのページ
https://sakex.base.shop/
https://note.com/guricoproduce/n/n1bcd442e102e

▼CHIMNEYTOWNDAOのDiscordはこちら
https://discord.com/invite/87e5SwSBY9

▼CHIMNEY TOWN Landscape
https://opensea.io/collection/chimney-town-landscape
https://www.ctdao.io/ctl/



#NFT
#Web3.0
#DAO
#メタバース
#ビジネス
#マーケティング
#FlowerGirlNFT
#CTD
#FGN
#JSC
#japansake
#夢と金
#日本酒
#推し酒コレクション
#推し活
#えんとつ町の踊るハロウィンナイト
#西野亮廣講演会
00:01
皆さんこんにちは、日本酒侍ぐりこ先生です。 日本酒のプロデュースをしたり、人のプロデュースをしたり、生鮮や安かったコンサルタントプロデュースなんかをやっております。
現在、高密度研修ということで、最もコスパ良く、タイパー良く、 生鮮や安な研修ができるようにということでね、挑戦中でございますので、もしよかったら無料相談から始めてください。
厚労省のリスキリング講座で助成をされた金額よりも安く、かつ10時間以上講座しないといけないんだけど、それを6時間までギュギュッと縮めてると。
忙しい人向けのものになってますので、忙しい人ぜひともよろしくお願いします。
はい、ということでね、今日はですね、今後のニュースを見ても、
ああ、と思ったので、これ皆さん多分、本質っていうか、これエグいんですよ。 これをもっと知って欲しいなと思ったんで、お話しようかなと思ってます。
水穂銀行の貸金庫でも窃盗か、行為関与の可能性、2025年2月18日ということで、今日のニュースです。
ということで、このニュースから掘り下げる、この貸金庫までこうなって、しかもこれもっともっと深くまで行くともう無理なんですよ、というお話をしようかなと思ってます。よろしくお願いします。
本題に入る前にお知らせをさせてください。子供キャンディの授業で兵庫県とやらせてもらっている未来ポケットの講座が毎週火曜日あります。
今日はですね、マーケティングの話。なのでぜひですね、マーケティング気になる方は参加してみてください。
小学生向けのものですよ。なので知りたい人はぜひお願いします、というのと、再来週3月4日は僕が生成アイで画像生成ね、画像でこんなことを作れるんだよっていうところ。
だから今までは絵の具とか油絵とかデジタルでもそうですけど、自分で描けないと自分の頭の世界って描けなかったものが、何とか言葉を紡ぐことでそれができるようになったっていう新しい体験をしてもらえたらなと思ってます。
よろしくお願いします。もう1点がですね、2月26日来週ですね、倉本トークということで、愛媛県今治市にある大木修造部さんの倉本トークということで、日本史についてお話をしていただく機会というのを作っております。
こちらの方もね、ぜひですね、参加いただけたら、これ無料でやってますのでよろしくお願い致します。
はい、ということで今日の本題なんですけど、このニュース本当に、去年三菱UFJ銀行で何億円ぐらいだったっけな、10億円ぐらいだったっけ、ぐらいがなくなったみたいな話があったと思うんですけど、また出ましたよ。
水穂銀行の貸金庫から、これニュース読みますね。
水穂銀行の貸金庫から顧客の金品が盗まれていた疑いがあることが18日関係者への取材で分かった。当時の行為が関与した可能性がある。
当時ですよ。
03:00
わかります?
三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件に続いてメガバンクの不祥事が明らかになれば、銀行業界の不信頼低下が懸念される。
関係者によると、発覚は数年ほど前で、被害に遭った顧客には一定の対応を行った模様だ。
水穂銀行はこの事案について発表していない。
水穂銀行は今年1月から貸金庫利用の新規受付を原則停止している。
意味わかります?
発覚は数年ほど前なんです。
こんな疑いがあるんですよ。
で、これね、僕も貸金庫なんか基本使ってないんです。
自分のものは基本自分の家で何とかしてます。
家事とかあったら微妙ですけどね。
けど、これ、貸金庫への信用もそうですけど、
これヤバいのがですね、中身誰知ってるのって話なんですよ。
例えば、今回UFJ銀行のが何億円だったか忘れてたんですけど、
例えば10億円だったとしましょう。
10億円、全部が盗まれてたら、貸してたのにない、貸金庫に入れてたのにないってなるんですけど、
仮にね、10億円じゃなくて、1億円抜いたら9億円残ってたらどう思います?
自分のこと思い出せません。
自分は10億円預けたつもりだけど、いや、実は9億円だったのかな?とか。
金の延べ棒が100本置いてたとしたら、実は90本しか置いてなかったのかな?
これ、誰もわかんないですよ。
で、もうちょっとエグい話していいですか?
じゃあ、この貸金庫をやってる人って、
もちろんお金持ちの方が多分基本じゃないですか。
ある程度資産を持っていて、その資産の一部をそうやって貸金庫に入れておくというのが、多分一般的な使い方だと思うんですけど、
じゃあその方、今いくつなんでしょう?って話します。
で、ちょっと調べてみたらですね、これ2020年時点ですよ。
2020年時点の、これどっから出てきたんや。
三井住友信託銀行の調査かな?によるとですね、
2020年時点で認知症高齢者が保有している金融資産は約170兆から172兆円あるんですって。
もう一回言いますね。
2020年時点で認知症高齢者が保有している金融資産は2020年時点で170兆から172兆なんですって。
もし認知症高齢者が貸金庫に、仮にこの金融資産の1%を入れてても、
06:02
これ1兆7千億、もしくは1兆7千2百億、1%です。
多分1%じゃないでしょ。
10%にしましょうか。
10%にしたら1兆7千億、違う、17兆、もしくは17.2兆円です。
その中から、仮に10%抜かれてたとしても、さっきの話ですね。
100本の金の述べ簿のうちの10本、10億円預けられてたうちの1億円、抜いたとしましょう。
じゃあ、1%分なんで、1兆7千億から1兆7千2百億円なんです。
これ誰が気づくんですか。
だってあえて認知症高齢者です。
ゾッとしません。
で、今これ2020年時点なんで、5年経ちましたよね。
認知症高齢者って増えるんですかね。減るんですかね。
っていうのをすごく僕は感じていて、
何かこの貸金庫業務に関して言うと、僕はすごくわかんないですよ。
こんなに疑ったらアカンのかもしれないですけど、闇を感じます。
ぶっちゃけほんまに、認知症患者の方、認知症高齢者の方がいくら預けたっていう記憶、どこにも絶対残らないし、
仮にこれ残してたらダメじゃないですか。
だって貸金庫の意味ないじゃない。
貸金庫に入れてる理由って、貸金庫に入れることによって安全を担保してるんだから、
貸金庫にいくら入れてるか言ってしまったら、これ貸金庫の意味なくなるんですよね。
しかもこれが銀行がね、要は、持ち主と銀行の2つの鍵がなかったら開かないような貸金庫だったはずなのに、設計上ね。
そうじゃないものを使ってるから実際UFJでも盗まれ、どうも瑞穂銀行でもそういうのがあったんじゃないか。
しかも数年前です。報道してないんですよ。
あったんじゃないかって言われてるでしょ。
これ、僕はですよ。僕はこれ、自分でやったらどうするかっていうか、本当にこのメガワンクの闇みたいなものを感じちゃいます。
本当にこの170兆から172兆、今やったらたぶん200兆くらいあるんじゃないですか?
200兆あるうちの20兆円分ぐらいは、そういうところで消えてるんじゃないかな。
10兆円ぐらい、10%分ね。
これが10%で20兆ですよ。
半分消えてみてください。100兆円ですよ。
100兆円っていくらか知ってます?
日本のだいたい1年間の採出費用全部ですよ。
09:02
この前NVIDIAの株価が下がったあの価格ぐらいですよ。
今、オープンAIがXで、イーロン・マスクさんが君たちのことを買おうって言ってるのが確か97兆円ぐらいだったかな。
違うか、もうちょっとか。150兆円ぐらいかな。
違う、15兆円ぐらいか。15兆円ぐらいだったかな。
やったと思うんですよ。
ね?って考えるときに、結構とんでもない価格が実は後ろですよ。
僕らの見えないところで動いてる可能性ってゼロじゃないよね。
というふうにこのニュースから思ったって話です。
僕が同性とかできるわけじゃないんですけど。
今度ね、僕はブロックチェーンだったりとかテクノロジーっていうのを信じてる人なので
どんどんそういうことはできない社会になった方がいいよなと思いつつも
ただこの貸し金庫って本当に安全を守る道具だったと思うので
この辺は揺らぐよなというふうに思っております。
という感じで今日の配信は終わりたいなと思います。
それでは最後までご視聴ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それでは素敵な一日をお過ごしください。
またねー。
10:29

コメント

スクロール