1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2021.06.08 【6/6:菅野の復帰..
2021-06-08 12:01

2021.06.08 【6/6:菅野の復帰を飾れず。1勝2敗】 from Radiotalk

00:02
はい、みなさんおはようございまーす。
本日は6月8日朝5時の配信予定でございます。
ザボのミドル巨人くん現在は0時11分でございます。
さあ、えーっと、振り返りカードやっていきましょうね。
はい、この番組ミドル巨人くんは巨人のおじさんザボが巨人を勝たれる番組でございまーす。
さあ、というところで6月6日日曜日のニッポンハム対巨人のゲームのね、振り返りをやってみましょう。
えー、結果から言いますと4対2、ニッポンハムの勝利となりまして、
このニッポンハム3連戦はジャイアンス2連戦で1勝2敗と言ったかたちで負け腰をくらってしまいました。
ニッポンハムとしましては8カードぶりの勝ち腰の3連戦だったそうでございますよ。
はい、えーっと、勝ち通しルーキー伊藤博美選手です。
3勝目、ここまで3勝4敗でございまして、
負け通しは菅野久しぶりの1分でのマウンドでしたけれども負けてしまいました。
3敗目、2勝3敗と言ったかたちになってます。
セーブは杉浦、11セーブ2が付いております。
0勝1敗、11セーブ。
はい、そんな通しです。
えー、ホームルインが出てございます。
ワンモーロイン第5号を打つソロホームランが出てございます。
はい、ということでスポーナー美の選挙です。
一本ハムは石田入れで迎えた2回、表ワンモーロンソロが飛び出し追加点を奪う。
その後1点突破されるも8回なかったのタイムリーなどで2点をあげリードを広げた。
投げては先発伊藤が7回1点の高投で今月3勝目。
敗れた巨人は打線が4アンダで2得点と制裁を変えたといった選挙でございます。
はい、じゃあ系統ですね。
まず一本ハムから先発伊藤、4回を投げまして106球飛アンダ2、脱サンシュ7、フォアボール4、デッドボール0、1失点といったかたちになってます。
ヒットが出ませんでしたね。
フォアボール4につけ込むような攻撃ができないといけませんでしたね。
2番手ロドリーです。3分の1につなげまして18球飛アンダ1、脱サンシュ0、フォアボール2、1失点といったかたちです。
3番手堀水木。3分の2につなげまして6球パーフェクト。
03:00
4番手最後杉浦が投げまして123球飛アンダ1、脱サンシュ1、フォアボール1と。
ここもね、もう一本といったところでした。
といったところで堀井選手にホールドがついてございます。
対して巨人先発菅野、5イングス投げまして90球飛アンダ3、脱サンシュ6、フォアボール0、デッドボール0、1失点といったかたちですね。
確かね、5回の菅野のラストマウンド、789という買い出戦ではありますが、石井稔三振、石川空振三振、伊藤空振三振と。
買い出戦ではあるんですけどね。3者連続脱サンシュに取ったってことは、いいじゃないでしょうか。
久しぶりの実戦マウンド、2分では怪我の影響もあって、実戦ゼロでぶつけ本番のような、そんなかっこいいやってましたもんね。
まあまあ、5回2失点、合格というでしょう、と思いますよ。
2番手、1イングス投げまして99球飛アンダ1、3番手、畑、1イングス投げまして23球飛アンダ1、中川、1イングス投げまして29球飛アンダ2、脱サンシュの1失点2。
ここが大きかったですね。中川らしさが今シーズンはなかなか見えてこないような気がしますね。
5番手はビゲイラ、1イングス投げまして26球、3脱サンシュ2フォアボールと。相変わらずですよ。
はい、こんな感じでございました。では打戦ですね。スターティングラインナップのご紹介です。
まず1本ハムから、1番センター磯畑、2番セカンド渡辺良、3番ライト近藤、4番ファースト中田、5番レフトワンボーロン、
5番サード野村、6番ショート大石井、7番、違う、6番サード野村、7番ショート石井、8番キャッチャー石川、9番ピッチャー伊藤というスターティングラインナップでございましてアンダ情報。
磯畑は4打数1アンダ1投入、近藤4打数1アンダ1打点、中田4打数1アンダ1打点、ワンボーロン3打数2アンダ1本塗り打1打点、野村4打数1アンダ。
第2弾西川春樹、1打数1アンダ。これは結構大きなセンターオーバーの2ベース投手ですね。西川春樹も副長は近いしなかろうかと、そんな印象ですね。
あとは杉谷に塗りがついてございます。大曽杉谷でございます。
続いてジャイアンツのスターティングラインナップ。1番センター松原、2番レフトウィーラー、3番セカンド吉川、4番サード岡本、5番ファーストスモーク、6番ライト亀井、7番ショート若林、8番キャッチャー小林、9番ピッチャー菅野というスターティングラインアンダ情報です。
06:18
松原、4打数1アンダ、1投入。ウィーラー、2打数1アンダ、1打点。吉川、4打数1アンダ、1打点。亀井、4打数1アンダ。こんなとこか。このとこですね。脱線は定調を言えたんじゃないでしょうか。では得点数の振り返りです。
まずは初回。日本ハム。近藤健介のセカンドゴロのカーニー。サンルイランナー。正解。サンルイランナーは、これが磯端かな?ですわね。だと思います。
はい。違う。そうだよね。磯端だよね。はい。はい。ですね。で、2回表にさらに日本ハムは1点追加です。ワンモーロンのソロフォーマン。で、3回裏。ウィーラーのタイムリフィットで1点差に迫ります。回は進みまして8回ですよ。磯端がバーンとしましてね。で、これをスモークが早期エアですわ。スポーンとね。
ファーストのベースカバーの吉川直樹のちょっと前面の変なところでバウンドしてね。ライトの選手が松原がフォローに走ったみたいなシーンを鮮やかに覚えてます。はい。あともう1点は中田翔レフトへのタイムリフィット。4対1となります。はい。
この裏の8回裏。ジャイアンツは吉川のタイムリフィットで1点を返すの精一杯といったところでしょうかね。はい。松原がフォアボール出まして、ウィーラーの時に投入をしました。ウィーラーもフォアボールで歩きますといったところで。
2塁1塁といったシーンでね。吉川のタイムリフィット。ここからビッグイリングが作れたらよかったですけどね。岡本がセンターフライです。スモークがダブルフレイ。でね、これでゲームを返せなかったといった形になってます。はい。といったところで。交流戦の順位だと見てみましょうかね。交流戦の順位がどうなっているんでしょうか。はい。
えーと、1位、DNAと中2種が同率主義。7勝3敗2分け。7割ですね。3位楽天の7勝4敗1分け。6割3分6連。えー、オリックス、4位、7勝5敗5割8分3連。5位、ヤフルと6勝6敗5割と。えー、続きまして、6位が巨人ですね。5勝5敗2分けの5割。えーと、それから。
09:22
ロッテが同率で7位です。5勝6敗、えー、4割5分5連の勝率です。えー、9位半身、5勝7敗と。半身は、校長のまま、こう、交流戦に入ってきましたけど、射撃2位なんですね。うん。えー、昨日、昨日のゲーム、一方ハムが勝ってくれて、なんか、タイガースキャスのトモロー君がエラい喜んでいらっしゃってましたね。
ありがとう!って言ってましたね。うん。えーと、バンクが10位ですか。4勝6敗2分け、4割。11位が、西武、2勝5敗3分け、2割8分6連で、ここで大きく分けて、こうしたわけですね。で、再開が、広島、2勝6敗1分け、2割5分という成績なんですか。そうなんですか。はい。と言ったところで、えーと、明日、明日じゃない、今日。
今日の6月8日からはですね、ジャイアンツの、こう、対戦相手、確か、オリックスだったと記憶してるんですよ。6月8日、ね、オリックス。えーと、共生同盟で行われます。予報選抜、山岡。ここで10試合残りました。3勝4敗、5-3.92。えー、ジャイアンツは、今村、久しぶりの当番ですね。ローテを1回飛ばしてます。
9勝2敗2分け、5-2.83。今村に関しては、個人的には、えーと、2試合連続長罰早期交番という汚名がありますので、ぜひ、えー、見返してほしいところです。
見どころです。オリックスの注目は胸。ここまでの交流戦は、12試合すべてヒットを記憶しており、校長は打戦の中で存在感を示している。そのバットで、今日も、本拠地のファンを喜ばせたい。対する拠地の注目は、岡本一郎はプロより初の4番に座った試合で、相手投手が、山岡、ここからですよ、1発を離すなど、オリックス戦は、数3、6試合で3ホーマー。
で、4番のバットは、このゲームでも美しい宝物戦を描けるかといった内容でございます。放送許可はBSTVSでありますので、ちゃんと見れますよ、といった形になっています。はい、いい戦い。振り返り、できました。
次回は、オリックス対巨人、ぜひ楽しみにしたいと思います。あと、この1個前の魅力拠地に行くので、私、青春時代のズーアイを語ってございます。ぜひお聴きください。バイチャ!
12:01

コメント

スクロール