1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2021.05.17 【5/16 vs T:あと..
2021-05-17 12:01

2021.05.17 【5/16 vs T:あと一歩。阪神リリーフ陣は脅威的!】 from Radiotalk

00:02
はい、みなさん、おはようございます。 ザボでございます。
はい、ミドル巨人くんのお時間でございます。
BGMが大きくびっくりしていました。
すみません。
はい、ということで、この番組はミドル巨人くん、巨人おじさんザボが巨人を語る番組でございます。
現在5月の16日17時23分でございます。
巨人対話の第3回戦目。
終わってございます。
はい、負けました。
負けました。
1点差まで詰め合ったんですけどね。
スワレスさんはね、やっぱ、打てませんわ。
はい、そんな感じでいきますか。
ね、と言ったところですよ。
勝ち投手はアルカンタラについています。
えーと、日本で1軍で投げるのはこのゲームが初めてですね。
はい、1勝目がついています。1勝0敗。
えー、負けはヘイナについていますね。
ルキヘイナ1敗目、0勝1敗1セーブとなっています。
セーブはスワレスについています。12セーブ目ですね。
1勝0敗、12セーブとなっています。
ホンルイダーも出ています。
えー、阪神、陽川。
第2号、4階表にツラホムラン出ていますね。
あと、巨人岡本、9号ソロホムランが裏に飛び出してございます。
と、言った感じですよ。
陽川のホムランによりまして、T君。
はい、ゴリゴリ何とか貯金をまたされることでしょう。
はい、若いうちは貯金した方がいいと思うよ。
うん、と思いますよ。
はい、はい、じゃあ。
系統の振り返りしておきましょうね。
はい、まず阪神です。
先発はアルカンタラ。
ロックイニング、スナギマシ、86キル、ヒアンタン7、ダスサンシン5、フォーボルト0、デッドボルト0、4点5。
うん。
えっとね、2回はポロポロと点取られたんですけども、
3回から5回まではすごい良い調子だという風に見ました。
はい、尻上がりに調子を上げていくタイプかなと思ってたらば、6回ぐらいに3点ジャンス取らせていきました。
これはね、あのね、原さんというか、足を絡めたプレーで取りました。
うん。
ダブルスチールで何とかを絡めながら。
はい、だからね、結構外国人さんが基本的に苦手なスモールベースボールでの手の取り方だったと記憶してございます。
はい、続いていきましょう。
2番手は岩澤選手。
1リング繋げ回しで13球飛安打0、脱三振1とパーフェクト。
3番手は岩澤選手。
03:01
1リング繋げ回しで17球飛安打1、脱三振1。
最終回はスワーレス4番手です。
1リング繋げ回しで14球飛安打0、脱三振2とマックス162キロを出たといったピッチング内容でしたね。
うーん。
こんなん打てるんか?どうなんだ?
これがクローザーに出てたらちょっと難しいでしょうね。
はい、対する強襲に先発は今村でした。
3リング繋げ回しで43球飛安打5、脱三振2、フォアボール0、デッドボール1、出手2と。
結構早い。まだ出手2のうちに結構早い回に下ろされました。
なんかあったかもしれないな。
ケガかな?どうかな?
ちょっと心配なんですよね。
2番手はドラフ1兵内です。
3分の2イニング繋げ回しで23球と結構投げました。
球数がね、飛安打3ですよ。
脱三振0、フォアボール1、デッドボール0、出手4と。
負け投手がついてございます。
うーん。
おそらく近日中にまたファームに行くことでしょう。
うん、また勉強して研鑽を積んできていただければと思います。
はい、3番手はトネチヤキ。
1人1回と3分の1を投げました。
27球飛安打1、脱三振3、フォアボール1、デッドボール0、出手0と。
結構コントロールに苦しんだですけどね。
うーん。
まあなんとかご自慢のご利用して脱三振3と取ったと。
フォアボールも1個、ヒットも1個。
まあまあまあ、トネらしいピッチングと言えると思います。
はい、4番手田中。
1イニング繋げ回しで8球パーフェクト。
えー、ここですよ。
5番手野上が極めて良かったですね。
14球投げまして、飛安打0、脱三振2と。
うーん。
頼りがいがある野上選手。
はい、ありがとうございます。
はい。
えーっと、野上が5番手。
6番手はカギヤ洋平。
8球投げましてパーフェクト。
えー、最後は中川。
12球投げまして、飛安打0、脱三振1とパーフェクト。
うん。
といった系統でした。
このね、終盤はですよ。
追いつけ、追い越せぐらいでいけたと思ってたんですけどね。
やっぱり、岩沙田・岩崎・スワレス。
ここをね、崩すのはなかなか至難の技ですよ。
はい。
では、スターティングラインナップ行きましょう。
えー、阪神1番、近本2番、糸原3番、丸手4番、佐藤5番、サンズ6番、陽川7番、梅野8番、中野9番、アルカンタラといったスターティングラインナップです。
えー、近本。
5打数3穴2打点。
ね。
あー。
結構、ずいぶん打たれました。
うん。
長打も打たれました。
センターオーバーのフェンス直撃の、フェンス直撃じゃないか。
えー、センターオーバーのタイムリツベスキット打たれましたね。
うーん。
これが痛かったですね。
えーっと、糸原2打数1穴打、石田10。
06:00
丸手3打数1穴打。
えー、佐藤がね、結構ね、今日は三振をいっぱいしてくれました。
うん。
空振りの三振いっぱいしてくれましたね。
えー、サンズ3打数1穴打。
ヨウカは4打数1穴打。
1本塗りだ2打点と。
えー、それから中野が4打数2穴打。
うん。
足を生かした何穴とかありましたしね。
うーん。
なかなか、ショートの有望株、怖い選手だと感じました。
はい。
はい。
というところで、続きまして、巨人のスターティングラインナップ。
1番ライト、梶谷。
2番レフト、ウィーラー。
3番センター、丸。
4番サード、岡本。
5番ファースト、スモーク。
6番セカンド、若林。
7番ショート、吉川。
8番キャッチャー、大城。
9番ピッチャー、今村。
こういったスターティングラインナップでした。
アンダー情報。
梶谷4打数1穴打。
ウィーラー4打数1穴打。
丸。
4打数1穴打。
1打点、1投類。
えー、岡本4打数3穴打と猛打賞。
1本塗りだ1打点。
スモーク4打数1穴打。
若林。
4打数0穴打だけど1打点。
1投類。
はい。
えー、吉川2打数1穴打。
んー、大城。
大城は2打数0穴打1打点。
うん。
ま、こんなとこでしょうね。
はい。
えーと、一軍でですよ。
えー、昨年ロッテから移籍してくれました。
あー、克樹選手がセカンド守るといったとこも、
シーンもございましたと。
いったこんなゲームでした。
えー、経過です。
まずはジャイアンツ。
えー、岡本一馬の先制ソロホームランで
えー、先制、えー、先制します。
はい。
えー、同じ回に大城選手のナイヤゴロで
えー、もう一個過転。
2対0としますけども、その次の回ですよ。
3回表に近元のタイムリー。
それからマルテ。
んー、そうそう。
えーと、ショートへの打球。
これを吉川直樹が悪走球という形になってます。
うん。
えー、記録としては1、1ヒット1エラーといった形になってますね。
えー、でも、ファーストのスモークはこれ取れない打球、
あのー、走球じゃなかったんじゃないかなと
今でも思ってるんですけどね。さあ、どうかな。
んー、とりあえず、えー、そうか。
そう、この走球エラーが後に引き継ぐことになります。はい。
4回表に入りますと、8日はソロホームラン。
2ランホームラン。2ランホームランで2点を加点。
さらに近元のタイムリー。
糸原のタイムリーで4点を献上しまして、
6対0と、あ、6対2とされます。
えー、回は進みまして、6回裏ジャイアンツは
マルのタイムリー。
若林のタイムリー。
セカンドゴールの間に1点。
松原聖弥。
これが大蛇出た時に、これダブルスチールを献行しまして、
09:02
今野の悪走球で1点を加点しまして、3点も引き取りました。
うん。で、1点差まで詰め寄って、さあ、こっからかと思ったらばですよ。
岩定、岩崎、
んー、スワレスと。
7、8、9を抑え込まれましてですね。
結局、1点差で負けてしまったといった形になってます。
はい。といったところで、じゃあ、スポナビの総評ですね。
ジャイアンツ目線から見ると4勝5敗となってしまったこのゲーム。
えー、9回戦目となります。
阪神は2点のビハインドの3回裏、地下元のタイムリーなどで、
えー、同点とする続く4回には、
洋川の通覧で勝ち越しに成功すると、
その後も地下元、伊藤原の連続タイムリーが飛び出し、
この回一挙4点を奪った。
投げ手は先発アルカンタラが来日初勝利。
敗れた巨人は2番手兵内が5-3だったといった形になってます。
えー、広い飛びはアルカンタラさんが受けてらっしゃいました。
はい。といった形のゲーム、5対6、阪神の勝利といった形になってます。
さあ、そして、えー、明日は、えー、お休みということで、
5月10、明日は、
そうか、配信は5月の17日にするから、
はい、今日はお休み、今日はお休み、はい、言い直します。
5月17日、本日月曜日はお休みといったところで、
5月18日には東京ドームで広島カープをお迎えしましてのゲームがございます。
このゲームはBSニッテラとニッテラジータスでの配信、あの、放送がされます。
おそらくこれは僕は見れると思います。
さあ、えー、新潟・広島線をどう行わすのかといったイメージでございますですね。
えー、広島線は、うーんと、5月の18、19との2連線となってます。
はい、木曜日はお休み、そこから中日との3連線が待ってます。
そして、週が明けますと、交流戦、5月25の交流戦が始まりまして、
えー、まずは楽天を河切にソフトバンクという3連線が2つ続くといった形になってます。
はい、交流戦ね。
うーん、さあ、どんな形で戦っていくのかな。
うーん、今、調子がいいのか悪いのか、それすら今わからない状況です。
岡本が打つからいいのかな。
うーん、四番が打てば勝てるからね、というふうに思います。
ただただ、押村久和坂本と、うーん、菅野、この子の不在がとても痛いというふうに感じてございます。
はい、といったところで残り5秒ですね。
あのー、ポッドキャスト番組ベカフェ、えー、アップしてございます。
是非お聴きください。また次回です。バイチャ!
12:01

コメント

スクロール