1. ごりゅごcast
  2. 🎙627.iPadでAnkiを使うとApple..
2021-03-15 17:12

🎙627.iPadでAnkiを使うとApple Pencilが活用できる

spotify apple_podcasts

妻と息子がAnkiを試してみて、iPadなら手書きできるぞ、ってことに気がつきました。

これなら使う気になるぞ、ってなったみたいです。

また、それ以外にも「お酒の酵母を覚えたらお酒が美味しくなった」「マンガに出てくるキャラの所属チーム覚えたら楽しくなった」という感じで、いろんなことを「楽しくする」ためにも役に立つ使い方もあります。


Anki - powerful, intelligent flashcards

ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

ごりゅごcast Newsletterも毎週配信しています。

00:00
こんにちは、ごりゅごキャストです。今日は、harunaさんが、ちょっとAnkiを使う気になったっぽいので、感想や色々な話などを聞いてみたいと思います。
もともと、Ankiモバイル買ってもいいかな、みたいな話をされた時に買って、自分のやつにも一応入れたんだよね。iPhoneとiPadと。
でも、特に学びたい欲というか、これを覚えたいみたいなのが、特にあんまりなかったから、ほたらかしにしてた。
そしたら、最近6歳の息子が、Ankiに目覚めて。
目覚めたってほどではないんだけど、俺があえて音を出して、英語とかを、勉強している様を、ご飯の後とかに見せているんだよね。
俺のiPhoneから、英語の発音が聞こえてくると、父ちゃん、それ何やってるの?って感じで、なんとなく存在と名前、Ankiっていう名前を覚え始めて。
で、子供にやってみるって言ったら、うん、やってみるとか言うから、都道府県名と地図が、地図でこの県は何県でしょうっていうクイズができるやつかな。
そういうデッキが共有デッキにあったので、それをダウンロードしてあげたら、なんかすごい喜んで気に入ってやっていて。
そういう感じで子供もやってて。で、はるなも都道府県の地図が全然わからんから、一緒にダウンロードしてやってみたっていうのが昨日。
昨日はAnki都道府県バトルとかをやっていたんだよね。
どっちが先におしまいできるかみたいな感じで、2人ともそれぞれの端末、子供は自分の使ってるiPadで、で、はるなは自分のiPhoneを使ってAnkiをやっていて。
まず驚いたのが、はるなさんは本当に都道府県知らんのやってことやったね。
そう、東北地方とかは壊滅的で。
青森からわからんかったもんね。
いや、青森はわかる。
青森はわかったんだっけ。
でも、その下がわかん。
岩手とか秋田とか山形とかが結構ね、なんとなくわからんやけど、どっちがどっちかよくわからんくって。
まあ、はるなと出会ったばっかりの頃にね、九州地方って9県あるんだよって言ったら信じとったからね。
まあ、それぐらい都道府県の場所と名前はわかんなくって。
で、子供が大きくなったら、その時に一緒に学び直そうっていうのは決めてて。
言っとったね、そういう感じのことをね。
結婚して生まれたぐらいの時に、そういえば、はるなさんは四国の話とかで、四国に鳥取とか島根とか都沢とかが出てきて。
すごい、都沢県じゃねえっていう話とかもしていて。
で、確か子供がいて、この子が大きくなったら一緒にやるって言ってた気がする。
03:02
で、今ちょうど子供が都道府県を覚えるとか、そういうクモンが出している地図パズルっていう、パズル型になってるやつとかもあって。
で、それを一緒にやってたりとかはしてたんだけど、最近は暗記で二人で一緒に都道府県名を当てるクイズを、それぞれの端末でやるっていう。
で、息子はね、もうほぼ完璧はちょっと言い過ぎかな。
かなりの、ほとんどの県がわかるぐらいまで上達していて、しかも反応速度が若いから早くって。
めっちゃ早い。一瞬で何か見て、すぐ、何やけん、何やけんって言うっていう。
で、はるなは秋田県、秋田県じゃない、山形県の場所がもう5回ぐらい覚えられなくって、もうこれは私には覚えることは無理だぐらいな感じで絶望していたりもしてて。
そしたら子供が、や、や、とか言ってヒント出してくれるんだよね、横から。
チラッと見て、何か、み、み、とか。
っていう感じで、楽しみながら、子供の学習において特に大事なのは、ただの丸暗記になってしまうのが一番やばいので、教え方を間違えると学習が阻害されるという可能性はあるので、そこは気をつけないといけないんだけど、
都道府県の場所なんていうのは丸暗記しといても悪いことはないものだと思うので、まあそうやってやっていて。
で、まあその最近、自分も暗記を使うようになったっていうのもあって、暗記アプリをiPadで開いてた。
これもiCloud使って、iCloudというか暗記のアカウント経由で、多分データが同期できるから、iPhoneでやってるやつもそのままiPadで同期できるしっていう感じだったから、iPadで一回やってみようって開いてみたら、
その問題の形式のところに、なんか手書きパッドみたいなのが出て、これってなんかiPadだったらApple Pencilを使って、なんかその文字を書きながら覚えるみたいなこともできるんだ。へーっていうのが今日、今朝の発見。
で、そのどういうふうに使ってみたってことなの?それは。
手書きパッド自体は、ただその覚え書きじゃないけど、覚えるときに書いた方が覚えられるみたいな。人はそこのなんかメモ欄みたいなのを使って書きながら覚えられるよみたいな感じだったんだけど、もう一つそれとは別に、その問題を作る編集画面で手書きのなんかApple Pencilみたいなアイコンがあって、
そこをタップすると、ペンシルキットっていうAppleが出している標準のそのお絵かきツール、まああの簡単に言ったらAppleの標準のメモ帳で書けるあのペンツールっていうの。
06:05
あの標準の機能が組み込まれてるってことだよね。
それが組み込まれていて、で、暗記のアプリ内で手書きができる状態。
手書きで問題を作って、手書きで答えを作って、説明を書いてみたいなことがApple Pencilで簡単にできる。
で、これを使えばなんかもうちょっとそのなんていうのこう覚えることと手書きとなんかうまい感じで組み合わせられないかなっていう。
まあまだその発見した段階でこれを使ってこういうことができそうとかそこまでは至ってないんだけど、こんな簡単にその問題作りに関しても手書きでこうさらっとできちゃうんやっていうのは発見やった。
そうか、そういうのはやっぱ手書きで覚えた方がいいものというのは確かに無数に無限にあるから、大体の場合はなんかこうデータを取ってきて何とかかんとかみたいなことをやりそうだけど、もう言ったら手書きでやってしまってもいいのか。
その自分で書いたものの方が覚えるときに結びつきやすいとかっていうのは昔からやっぱあって。
学習効果としてまず問題を作るというレベル、段階で理解が深まるからね。で、さらに手を動かせばもちろん違った側面から理解が深まると思う。
都道府県に関しても、今その子供と一緒にやってるのが暗記アプリを使って都道府県を覚えるのと、プラスして10分で覚える地図みたいな絵本があって、それも一緒に使って覚えてる?
あれはね、運よくというか都合よくうちにもあって、都道府県の暗記をやっていたら興味持ち出してこれもやろうとか言ってやってたよね。読んでたよね。
もともとそれも、はるなが都道府県を覚えるために子供と一緒に勉強しようと思って。
だいぶ小さい頃かな。1歳か2歳ぐらいの時にそのうち読めるようになるやろうと思って買ってた本で、最近はそれを一緒に見ながら、県の特産物とか名称とかいろんなものが関連して書かれてて、
子供向けの地図を覚える本だから都道府県の県の形に無理くりこれはショベルカーの形とかこれは羊の形みたいな動物とか物とかに当てはめて、
例えば北海道はエイの形みたいな感じで絵がついてる。静岡県はショベルカーみたいな。そういうのがあると、ビジュアルがあると、はるなの場合は覚えやすくて、覚えられるんだよね。
09:01
たぶんその関連付けて覚えるっていう記憶のやり方として、そういう何かと関連付けるは便利だから、まあ良いんだろうね。県の名前っていうもの自体にも親しみが持ってた方がいいからね。
例えばそれだったら、手書きでちょっとメモっていうかさ、そういうのをプラスして問題を作るっていうのも一つありかなっていうのは思った。
今それで思いついたのは、回答欄に自分でイメージ図を書けるっていうのはすごい強いと思った。英単語にしても何たらっていう英単語が書いて、その後にフリーでアンキウェブにある素材とかでもそういう画像がついているものってあるんだよね。
ただそれを既存の画像じゃなくて、自分の手で回答欄についでにアンキウェブの答えの欄に絵を追加してしまって、次回学ぶときにその絵がもう一回出てくるとかはすごい記憶に結びつきやすい気がする。
だから引っ張ってきた絵とか写真よりも、多分自分の手で書いたものの方が結びつきやすいっていうのは一般的な人にも言えるんじゃないかなっていう。
多分、Learn Betterとかにまさに書いてあった、自分の手で動かして、メタ認知とかいろんな視点があるんだけど、複数の方向から考える。それはきっとある。
ただ問題に関して、剣の形を手書きするときれいで正確な形が描けないので、そこは市販されているものだったり、デジタルのきれいな形のものの方がいいんじゃないかとは思う。
問題に関しては、もともとある白地図のやつを使って、答え、回答のところにそういうのを付け足していく。
自分で作ってたら、追記っていうのができる。問題を編集するっていう風にすれば、後から消したり書き足すみたいなことが可能なので、問題自体も育てていくみたいな感じ。
それは普通にやってて、英単語を覚えてて、覚えられない単語とかは例文を変えたりだとか、対応する和訳だとか、意味とか調べてそれを追記してたりとか、もともとのデータに足りない文っていうのは、そうやって自分でやったりしてる。
それが、iPad版の暗記だとApple Pencilが使えるから、手書きで追記するとかもすごい簡単にできるなっていう。
そういう意味で考えると、iPadが学習ツールとして良いかもしれない。Macでははっきり言ってそれは無理だからね。
その表示頻度、間違えた問題は割と細かく出して、間違えずに答えられたやつは長い期間、ちょっと間を空けても大丈夫みたいな。
12:05
その仕組みがすごい良くできているのが暗記っていうあれだけど、フラッシュカードの機能だけで言ったら、例えばiPadのGoodNotes5にもフラッシュカード機能っていうのが、去年か今年入ってからか忘れたけど、割と最近アップデートで追加されたりしてて、裏と表、めくれるっていう仕組み自体はあったりする。
いろいろ使い用はありますね、いっぱい。
暗記に手書き機能がそのまま入ってるっていうのを今日初めて知って、なんか面白そうって思ったから、もしiPad持ってて暗記興味がある人は高いんだけどね、暗記アプリ自体は。
3000円とかって英語の本1冊、1冊よりは高いから2冊買ってくるのと同じだからね。
2冊本を買ったつもりで買うぐらい。
英語だけじゃないしね、その使い道がそもそもが。
一番最初は暗記っていうので、イメージが英単語を覚えるみたいなとこだったの。
だから別に英単語を覚える、喋りたいとは思うけど、単語を書けるようになりたいとか、覚えてボキャブラリーを増やすみたいなのもあんまり意欲的に湧かないなって思ってたけど、
なんかこの間のその飲み会、アラウンド飲み会でお酒の種類を暗記に入れて覚えたとか。
お酒の酵母がどういうもの、このお酒にはこういう酵母が入っているっていうものを覚えたら、それによってお酒の楽しみ方が広がったっていう言い方をしてたね。
あとは、キャラクターがたくさん出てくる漫画のキャラクターを覚えるために、この人はこの人とこの人とこの人のチームとか、この人の名前はこの人みたいな感じで暗記を使ってるみたいな話を聞いて、
あ、そうか別に暗記って英単語だけじゃなくて、そういういろんなことに使えるよねっていうのも一つ発見で。
それはね、俺もハルダに結構言ってたんだけどね、多分この前話してくれた例題がめっちゃいいサンプルだったんだよね。すごく響きやすい。
そう、ゴルゴさんも同じようなこと多分言ってるけど。
全然あんなね、あんな伝わりやすいサンプルじゃない、俺が言ってることは。
あの飲み会の時に聞いて、へー、なんか面白そうっていうその引きが強かったっていう。
うん、あれは素晴らしかったと思う。
そういうのもあって、暗記ちょっとやってみようかなっていう気になって。
で、さらにその子供が競争みたいな感じで、一緒にやろうぜみたいな感じになって。
15:05
子供を導く意味でも、あのハルナが対決してくれるのはありがたいことやからね。
母ちゃんまだ終わんないの?とか言われて。
まあ勝たせてあげるのは大事。
ガチでやってるんですけど。
普通に別に、子供のやる気をとか、子供に勝たせてあげようとかじゃなくて、
本気でやって、覚えられないからもう一度、もう一度、もう一度ってしてると、
それが延々出てくるっていう。
で、なかなかそのデッキが終わらないっていうんだけど、
毎日ちょっと続けてやってみようかなっていう。
素晴らしいですね。
ついに不況が、飲み会をやったおかげで不況ができるようになった。
残念ですね。ゴリゴ.comで読んでとかやったら一番いいよね。
ゴリゴ.comの能力ではサンプルが悪かったね。やっぱそうだね。
ちょうど今日、昨日ぐらいにゴリゴ.comでも暗記の記事を書いてるんだよね。
うん、書いたけど、あんまりだったね。頑張った割には。
暗記に興味がある人はいいんじゃないの?
興味がある人にはぜひ読んでほしい。
英語のみにあえて絞って話をしたんだけど、
やっぱその20年前に俺が英語を勉強していたというか、
学校でやっていた頃とはもうなんか次元が違う効率の良さ。
なんかほんと体感100倍ぐらい効率いいんじゃないかっていうふうには感じる。
iPhoneとかだったら常に手に持ってても自然だし、
そこでパパッと隙間時間にできるってなったら最強やん。
そう、あのカードは同じものが繰り返されるだけで、
シャッフルするのひと苦労だし、覚えた単語外すの面倒だし、
でも覚えたって言ってまた思い出さんといかんよね。
それいつやんの?っていうことをやらなくていいからね。
そういうのも全部アプリがいい感じにやってくれるっていうのが暗記。
ですね。結構今月っていうか今年になってからこの話はいっぱいしているんですが、
やっぱそのぐらいすごいやってよかったなって思うものなので、
パソコン版は無料で使えるので、もし気になる人はとりあえずそれをぜひ試してみてください。
17:12

コメント

スクロール