1. すぽきゃすTV
  2. [第11回]世界で戦うプロの体..

▼映像はこちら
https://youtu.be/rhOtZW_GrgM

今回のゲストは、
2022年12月に男子テニス日本代表監督に
就任された添田豪さんです(全4回の3回目)

▼【二の腕】リンパを流して二の腕スッキリ♪
https://youtu.be/suplGnN70Og

【ゲスト】
◉添田豪(そえだ・ごう)
1984年9月5日年生まれ。神奈川県藤沢市出身。
藤沢翔陵高校卒業後プロへ転向。
世界ランキング自己最高位シングルス47位。
2022年に現役引退。引退後、男子テニス日本代表監督に就任。

【目次】
OP食から健康を考える
体づくりへのこだわり
世界で戦うプロの体調管理
プロになれる人となれない人の境目
世界で活躍し続ける人の条件
EDプライベートで行うスポーツ

「あすなろ米」 https://genmai.oudou.jp/

【番組への感想・質問募集中】
https://forms.gle/QJQvRqLD8fM8RJfn9

【出演者】
◉石崎勇太
1981年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。
幼少期からテニスを始め、高校時代にはインターハイ、全日本ジュニアに出場。
大学時代には体育会硬式テニス部主将として1部リーグで活躍。全日本選手権、インカレ出場。
卒業後大手建設会社、広告代理店を経て、現在はGODAIグループが運営するGODAI白楽支店 支配人。
『すぽきゃすTV』の前身番組『すぽきゃす』の企画・立ち上げ、インタビュアーとしてGODAIのコーチ・スタッフや各界で活躍しているスポーツ・健康の専門家にインタビュー。
時にはスポーツアスリートのマネジメントやメンタルサポートを行い、テニススクールのコーチとして熱心な指導はお客様に高く評価されている。
プライベートでは二児のパパ。育児に奔走中!
https://godai.gr.jp/
◉早川洋平
新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」などプロデュース多数。
https://linktr.ee/yoh.haya

#添田豪
#テニス





00:05
すぽきゃすTV
ためになる健康エンタメ
この番組は、スポーツを通じて人々の健康生活の実現を目指す
GODAIの提供でお送りいたします。
YouTube版では、エクササイズ動画もお楽しみいただけます。
こんにちは、早川予平です。
石崎祐太です。
ためになる健康エンタメ、すぽきゃすTV、今週もお届けします。
石崎さん、よろしくお願いします。
YouTubeご視聴の方は、チャンネル登録を。
ポッドキャストを聞いている方は、番組のフォローをよろしくお願いします。
お願いします。
1月も3週目かなと思いますが、
早いですね。
毎年目標とかって立てます?
毎年立てるようになってきました。
意外ですね。毎年立ててそうなイメージは。
30代になってからは、やるようになってきたって感じですかね。
20代の時は、そんなこと何も考えていなかったですね。
なるほどね。
そんな中で、1月も3週目になると、
目標が崩れつつみたいな人もいるかもしれませんし、
メンタルの崩れは、実は食の崩れもあり得るじゃないですか。
専門家じゃないんで、そんなに科学的な話はできないんですけど。
そういう意味で、七草粥みたいな話もあったりとか、
いろいろ、年末年始でおいしいものを食べた方も結構いると思うんですけど、
そういう意味では、石崎さん、やっぱり健康、食事とかの意識も高そうですけど、
何か食事とか、その辺食べるものとか気をつけてることとか、何かあります?
基本的には、やっぱりいろんなものは食べたいなって思うので、
でも、いろいろと勉強している中で、
玄米。
前までちょっと食感が硬いから、白米とやっぱり比べると、
違うですよね。
子供もそんなに白米の方が喜んで、
子供は好きじゃないですよね。
そういうところであるんですけど、ある玄米を紹介いただいて、
それを白米とブレンドするようになってから、
胎調、この前の徳永先生の話にも出てきましたけど、
その腸の具合がすごい良くて、
僕の中では、お通じもいいんですよ。
僕も以前、石崎さんからいい玄米ね。
あの玄米ですよ。
アスナロ米っていうんですけどね。
せっかくだから別に言ってもいいですよね。
リンクかなんかも貼っておきますので。
これは本当に腸のことをしっかりと勉強されている方のセミナーを受けたことがあって、
そこでこういったものはいいですよって言って、
いろいろとアトピーに悩まれているお子さんがすごい改善されてたりとか、
僕も息子、長男が一時期3歳ぐらいから肌にちょっとトラブルがあって、
特に足にすごい影響が出た時に、その方の話を聞いて、
03:00
こういったものがありますから試してみてっていうところで、
藁を結がるところで一回試してみたっていうのがきっかけだったんですよね。
なるほどね。
僕も個人的には玄米も十何年ずっと摂ってて、
いろんなものをやってましたけど、
いただいたアスナロ米はやっぱり素晴らしかったのでね。
いきなりね、全部玄米とかね、きついかもしれないので、
やっぱりミックスだったりとか、
あとね、もちろん体に合わないものもありますから、
興味のある方は試していただきつつ、
あと炊き方、僕なんか、僕っていうか奥さんがやってくれてますけど、
圧力鍋で炊いたりすると、
それ良さそうですね。
全然違います。
なのでね、やっぱり今石崎さん知ってる、
ちょっと身体に分かってくれる食感がね、
芯があって苦手っていう方は圧力鍋でやると全然違うのかななんてことも。
なるほど。
ちょっと玄米トークができて楽しかったです。
ということで、今週も添枝豪さんにお話を伺いたいと思いますので、
本編をご視聴ください。
それではどうぞ。
その中でね、身体を作るものってね、
食事、運動、睡眠とかいろいろあると思いますけど、
先ほどね、イベントで食事の話も出てね、
どちらかというとすごいなんかこだわるというよりも、
しっかり食べることっていうふうにおっしゃってたと思うんですが、
すいません、プロインタビューとして食事の話も出て、
そこでちょっと逃すわけにはいかないのでですね、
もうちょっと突っ込んで、
やっぱりいろいろあるんじゃないかなと思ったのと、
あと、すいません、率直になんですけど、
僕、やっぱりプロのテニスプレイヤーです。
一流の方を見るのは初めてなので、
思ったより細いなって思って、
ただやっぱりエキシビジョンやってるとき脱がれると、
あ、とにかく筋肉は、
細マッチョって言い方がよくわかんないですけど、
縛られてるなと思ったんですけど、
なので、その食事とか筋肉とか、
その辺さっき体作るってありましたけど、
やっぱり相当な何かこだわられてきたことって、
やっぱりあるんじゃないかなと。
いや、本当になくて、
ない。
ただ、食事もちろんしっかりとるっていうのは、
基本的なことはやってきて、
気をつけてたことを一挙げるとしたら、
何を食べないかっていう方にフォーカスしてたというか、
基本的なご飯とかおかずとかは、
何でも食べて、
それから、
食べちゃいけないものってやっぱりあるじゃないですか。
ジャンクフードとか、
そういうのもちろん食べる日もあったんですけど、
それをなるべく食べないようにしてたのが、
強かったなと思います。
そうか。
ただ、徹底的に、
すごいこだわる人もいるじゃないですか。
もっと、
グルテンフリーとかジョコフィッチ選手とか、
あれじゃないですか。
その辺をものすごい緻密にやってたってのとことは、
またちょっと違う。
テニス選手は難しいのが、
海外遠征するので、
食事を選びづらいんですよね。
ずっと日本拠点で、
例えば、オリンピック前とかであれば、
多分それはできるんですけど、
一年中海外行ってるので、
これを食べなさい、
これは食べちゃダメだと、
もうやっていけないんですよ。
なので、あるもので何とか対処するという。
06:00
つまり、ベストは無理で、
ベターを常に。
今、移動の話出てきて、
前回の二人の話のとき、
移動が飛行機乗るのがめちゃめちゃ多い。
やっぱり移動生活の中で、
移動多いと、
僕も結構多かったんであれですけど、
食事もですけど、
かなりいろんなことを気をつけないと、
メンタルもですけど、
結構参っちゃうのかなと思ったんですけど、
その辺はどうですか?
神経質な人であれば、
結構きついと思いますけど、
僕はそっちではないので、
大雑把というか、
あんまり気にしてない方だったので、
きついですけど、
それが嫌で、
そうか。
石崎さん、せっかくなんで、
前回から4年経って、
改めて今の話の延長でもいいですし、
いきなり脈絡もない、
アンオフィシャルな質問なんかでもいいですけどね。
質問というか、
僕はよく彼の今までの歴史はよく知っているので、
テニス選手がどれだけ過酷なツアーというんですけど、
そういったものをやっているのをよく知っているので、
ホームシックじゃないですけど、
やっぱり一人で孤独じゃないですか、
そういった中で、
遠征をずっと続けることに対してのメンタリティが、
多分選手の中でも、
嫌になっちゃう人っているんじゃないかなと思うんですよ。
そういった逆に選手から嫌になっちゃう話とか、
自分が嫌になっちゃったこととか、
遠征に対して、
そういったことはなかったのかなと。
もちろん一人にいる時間も多いし、
結構孤独になることは多いので、
つらい時もあったけど、
でも割と一人いるのが好きな方なんで、
そこは乗り切れたかなと。
嫌で辞めたっていう選手ももちろんいると思うし、
何が辛かったって、
やっぱり選手は犠牲にすることが多いので、
年末年始いないとか、
例えば友達の結婚式に行けないとか、
そういったことを我慢できる選手が、
やっぱりより選手に向いているのかなと。
やっぱりそっち行った方が楽しいじゃないですか。
友達と遊んでいてとか、
それを我慢できるのが、
一つの鍵なのかなと思います。
なるほどね。
一人の時間、孤独の時間ってありましたけど、
割と一人の時間は、
基本的にはそんなに嫌いじゃないって話だったと思うんですけど、
それこそ遠征の時とか、
飛行機の時とかも含めて、
一人の時間の時って、
何してるんですか?って本読むのか。
そうですね。
意外とゲーム好きとか。
ゲームも好きだし、音楽も。
だいたいみんな映画見たりとか、
だいたい移動だとそれぐらいになっちゃうんで、
そうですね、それぐらいしかないかな。
そうなんですね。
話ちょっとまた若干変わるんですけど、
やっぱりこれ見てる方ね、
当然テニスプレーヤーになりたい、
プロテニス選手になりたいっていう方もいれば、
せっかくなんでこのスポキャスってもうちょっと広く、
スポーツ、もっと言うと健康っていう意味で
いろんな方見てると思うんですけど、
プロになれる人となれない人の境目って、
これどこにあると思います?
一定の実力があってっていう意味ですか?
定義はお任せします。
09:01
定義かな。
基本的な根の部分がやっぱり真面目じゃないと無理ですね。
その真面目の定義は?
常に根底に、
強くなりたいとか上手くなりたい、
テニスのこと考えてるっていうのが
あるないで結構、
実はこれ見えない部分ですけど、
僕は客観的に見たり、
今の立場で見ると、
それがある選手とない選手ってやっぱりあるし、
その選手が一年後、
どっちが強くなるかって言ったら、
やっぱりある選手の方が絶対強くなる。
そうですね。
もちろんコート外で、
もちろんみんな若いし、
遊びに行ったりっていうのは全然アリだと思うんですけど、
ただそこのバランスを遊んでるながらも、
ちゃんとスケジューリングして、
この日は遊んでいいとか、
この日はテニスで集中するとか、
そういうのをちゃんとできてる選手は、
ちゃんと強くなるし、
それがバランスが崩れて、
テニスの方に比重が行ってない選手は、
やっぱり長い目で見た時に、
強くならない。
そうですね。
そういう選手と話すと、
結構正直、
もう数分話したらその辺って分かっちゃいます。
数分で分かんないですけどね。
もちろん彼らのプライベートとかも、
見れない部分もあるし、
コート内では頑張るけど、
コート外の方が多い時間が多いので、
そうですよね、圧倒的に。
そこは絶対誰もコントロールできないんで、
そこの時間というのをうまく、
やっぱりよりテニスに集中してる選手っていうのは、
やっぱり強くならない。
そうですね。
そうですね。
やっぱりいずれにしても、
真面目すぎるのも良くないですけど、
でもそれは絶対体が強くなるのは、
絶対コート外で高い意識持っている選手の方が、
強くなると思うんで。
これせっかくいい話だったんですけど、
ちょっとせっかくなんでくざけますけど、
逆にね、石崎さんと当然付き合い長いわけじゃないから、
幼馴染って言うから、
プロに、
これちょっと半分ギャグですよね、
プロに慣れた人、
慣れなかった人、
石崎さんどんな感じの人だったんですか?
正直高校大学の時は、
関わってはなかったんで、
元から成ろうとしてなかったっていうのもあるんですけど、
そうですね、
良いですね、こういう裏話ね。
なので、ただそういう気持ちが、
もし成ろうと思ってたら、
違った性格になったと思うし。
そうか。
じゃあ逆に成ろうと思えば、
性格が変えられる部分もやっぱり人はあると。
あると思いますね。
何か石崎さん反論ないですか?
いやいやもう、
その通りだなって思いますしね、
シンプルに成ろうと思っているか、
成っていないかっていうのは、
全然違うんですよね。
例えばだけど、
僕なんか小学生の時に、
プロになりますみたいなことは言ってたこともあるんですよ、
小さい頃。
言いますよね。
言うんですよ。
でもそれ本気で思ってないんですよ。
だから結局その通りになりますよね。
ただ今の話聞いてて思うんですけど、
大体みんな知っていることなんですよ。
でも知っていることをできているか、
それをできることをちゃんとやっているのかっていうのでは、
全然違くて、
そういった人が、
そういったジュニアの時も、
12:00
タイトルトルコになりますし、
その先また同じことをずっと、
それを知っていることを、
できることをやっているっていうか、
それをずっと繰り返していると、
また見えるものが、
ステージが変わってくるんでしょうね。
だから僕なんかは勝手に、
彼のステージをこうやって上がっていくのを見てて、
そういったことを繰り返してやってきたから、
見えるものがこうやって変わっていって、
それをずっと真面目に繰り返してきたから、
次また新しいキャリアで、
新しい監督っていうのがすぐ来ましたよね。
そうですよね。
僕は勝手にですけど、
そういったことをちゃんとやり続けた、
真面目っていう、
コンテに真面目さっていうのがあるっていうのは、
僕もたくさんプレイヤーを、
お友達とか今まで見てきてますけど、
みんな素晴らしかったけど、
そこにコンテにあるそういったものが、
ちゃんとできているのかっていうところで、
だいぶテニスっていう人生の中では、
変わってくるかなっていう感じがしますよね。
すごいですよね。
さっきいい意味で驚いたんですけど、
ご自身がやりたい、
それこそやりたい人は世の中、
いっぱいいるんですよ。
いっても誰もができるわけじゃないから、
それがそのまま繋がるっていう、
今のいい意味で真面目っていうところの、
延長線上にあったのかなと思うんですけど、
もう一つ伺いたいんですけど、
やっぱり、
文字通りグランドスラムを戦ったりとか、
文字通り世界のいろんな舞台で戦ったり、
相手が世界だったり、
コーチも世界だったり、
世界っていうところでずっと見てきた、
ソエダさんからですね、
世界で活躍し続ける人、
するじゃなくて続ける、
継続し続けてる人って、
ちょっと抽象的な質問で恐縮なんですけど、
何が違います?
もちろん全員努力してるので、
いかに努力するかっていうことではない、
それも大事なんですけど、
探求力じゃないかなと思ってて、
客観力じゃないですけど、
自分の分析できる、
なおかつ相手の分析もできる人は、
やっぱり強いし、
今で言ったら西堀ももちろんそうだし、
西岡とかも、
ダニエルもそうですけど、
自分の何が足りないのか、
自分がどう強くなるのかって
イメージが多分できてるんですよね。
日後の練習から、
俺はこういう練習をしなきゃダメだとか、
ここは足りないから、
じゃあコーチと話して、
トレーナーと話して、
ここを伸ばしていきたいっていうのを、
ちゃんと多分分かってるんですよね。
それってやっぱり分析だとか、
客観できる自分のこと、
それを使っちゃうんですけど、
自己分析と他個分析、
相手の分析だと思うんですけど、
それはいちいち、
例えばノートに書くとか、
誰か、もちろんコーチとはあると思うんですけど、
添田さんご自身はどんな感じだったんですか?
僕はノートに書いたことなくて、
全部感覚というか、
自分の中で思ったことを記録して、
大体忘れないんです、
どうでもいいことはすぐ忘れちゃうんですけど、
自分の何が必要かっていうことは、
常に考えてるし、
絶対考えてるので、
彼らもノートに書くタイプではないし、
やっぱりもう本当に自分のこと分かってるんで、
それをちゃんと努力するので、
15:00
そんな長い時間努力してるっていうタイプではないですけど、
今言った選手たちは。
でも他の選手の方が、
努力してるかもしれないですよ、
長い時間コートにいるとか。
だけど、その効率がトップの選手ほど上手い。
さあ、エンディングです。
井崎さん、普段、
もうテニス、
ゴルフも色々されてそうなイメージありますけど、
プライベートでスポーンすることってあるんですか?
プライベートでするってなると、
やっぱりゴルフになってしまうんですけど、
世の中のお父さんと同じぐらいのレベルだと思うんですけど、
サッカーやりますよ。
本当ですか?
サッカーやります、息子と。
すごい。
大体キーパーさせられますけどね。
息子さんキーパーやることはあんまね、
キーパー好きな人はあれですけどね。
そうなんですけど、
結構、もともと小学生の時にはサッカーやってたので、
どんなタイプの選手だったんですか?
いや、パスしたくなくて、
マラドーナに憧れてそのまま行きたいタイプでしたけど、
でも、最終的にやっぱり敗れるんで、
なかなか上手くいかなかった。
個人プレーが合ってたのかなっていうところで、
最終的にテニス選んだのもそこからあったのかなって。
そうか。
でもね、その個人プレー、
テニスですけど、ちゃんと組織の中でね、
しっかり仕事をされてる。
そこが僕とは違うかなっていう。
僕なんか逆にサッカーずっとやってたんで、
なんかあんまりサッカーやらなくなっちゃいますよね。
でも難しいですよね。
じゃあサッカーしようって言って、
どうやってやるのっていうところもあるじゃないですか。
確かに。どこまでやるのみたいなね。
壁に向かってね、やってるっていうのもね。
だからフットサルとかですか?
フットサルマジでキツいですよね。
まったく別のスポーツですよね。
僕もなんかサッカーやってる時、
フォワードでほとんど動かずに、
技術もないんだけど、
なぜかそこにいて点で決めるタイプだったんで。
なるほど。ポジション取りが上手いんだ。
フットサルは一番向いてないタイプ。
そしてもう体力もないタイプですね。
やりたいなと思うんですよね。
ぜひね、それはやってほしいですけどね。
また機会あればね、
サッカートーク、それともサッカー選手の方とかもね、
お招きしても面白いかなってことも思いつつ、
今週もスポーキャスTVいかがだったでしょうか。
今週もですね、いつものように
リエ先生のプチエクササイズも
併せてお届けしていますので、
概要欄チェックしてみてください。
それではまた次回お目にかかりましょう。
さようなら。
さようなら。
17:48

コメント

スクロール