1. スケールライフ
  2. 【第6回】やりたくない事を明..
2020-02-17 07:40

【第6回】やりたくない事を明確にしよう!

spotify
やりたくない事や嫌いな事を明確にすることで自分が何を避けたりすることにエネルギーを使うのかを意識してみます。マイナスなことも上手く活用すればやる気やモチベーションにつながるので、是非ともやりたくないリストを作成してみて下さい。HP:guitar-hide.com

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ghcnet05/message
00:07
どうもこんにちは、キングひでです。今日はですね、2月17日の月曜日ですね。
なので、ちょうど2月もですね、前半が終わって、後半の折り返し時点というところでして、
土日の休みが終わってですね、仕事始めの方が多いかと思いますけども、今週もですね、
キングひでのですね、ボイスマガジンですね、早速始めていきたいと思います。
今日のテーマはですね、やりたくないことをですね、書き出すというのがですね、やって欲しいかなと思いますね。
少し以前にですね、というか先週ですね、やりたいことをですね、やりなさいというテーマで、
あるですね、有名なマニフェストのポスターを紹介しながらですね、やりたいことをですね、探すとか大事というのをですね、
ちょっとテーマとして話をですね、シェアさせていただいたと思うんですけども、
今回はそれに矛盾してですね、逆にやりたくないことを書き出そうみたいな、
ちょっとテーマの話をしていきたいと思うんですけども、何でかって言いますと、結構ですね、よく聞く話ではあると思うんですけども、
やりたいことやですね、好きなことをですね、やりなさいとか、そういったやりたいこととかの中に、
成功するためのですね、自分自身が成長するためのですね、種とかですね、いろんな要素が入っているんですけども、
ただそれはですね、半分正解であって半分不正解であるというふうに思うんですね。
何でかって言いますと、やっぱりその実際にやりたいこととかですね、好きなことの中には結構上辺なことが多いんですよね。
なので少しなんて言うんですかね、背伸びをしたですね、自分の視点で物事を見たりですね、
あとなんて言うんですか、仕事とかビジネスでやりたいこととかですね、考える時に、
社会貢献したいとかですね、困っている人の役に立ちたいとかですね、そういった理由ってですね、
きれいごとと言えばきれいごとにも思えるじゃないですか。
ただそういったその上辺なことっていうのはですね、結構その、やっぱり理由とかですね、
自分自身の動かすですね、モチベーションだったりやる気のスイーツとかっていうのがですね、
本当に心の底から社会貢献したいとかですね、そういった方針の力が心がある人とかっていうのは、
今もちろん世の中にいると思うんですけども、ただ世の中の僕も含めてですね、
多くの方はですね、そこまでそういった社会貢献したいとかですね、
そういった困っている人をとにかく助けたいとかっていう風に思っている人ってなかなかいないと思うんですね。
それよりも反対にやりたくないこと、嫌いなこと、そういったものとかですね、
あと心の底からですね、避けたいこと、大嫌いなこと、自分自身の痛みとかですね、
本当に避けたいこと、そういった痛みの感情が伴っているものもですね、
ある意味やる気とかですね、モチベーションにつながるんですね。
わかりやすい例で言いますと、極端な話ですね、あまりその日常生活生きていく中で、
03:08
今日はたくさん元気いっぱいにいきたいなとか、たくさん精一杯いきたいなと思うことってあんまないと思うんですけども、
ただ反対に死にたくないとかっていうのは、すごいモチベーションというかですね、
死にたくないって思う感情って強いと思うんですよね、人間というのは。
あと人間関係とかで言いますと、人に好かれたいっていう感情ももちろんあると思うんですけども、
それよりも反対に、あまり人に嫌われたくないっていう思う感情の方が強いと思うんですよね。
なので、プラスの感情ももちろん大事ですし、かつマイナスの感情も逆にガソリンだったりですね、
自分自身を突き動かす、すごい明確な中心のコアとなることもありますので、
もちろんやりたいこと、好きなこと、大好きなこととかが明確になっている人っていうのは、
それをもちろん突き進んでやっていくのは大事だと思うんですけども、
やっぱり日本の義務教育の弊害というのかはちょっとわかんないんですけども、
なかなか自分の好きなこと、やりたいことっていうのが明確ではない人っていうのも、やっぱり世の中にはたくさんいるので、
なのでそう考えるときに、好きなこととかですね、やりたいことを見つけるよりも反対に、
簡単に見つけ探し出せそうなですね、自分の嫌いなこととかですね、実際にやりたくないこと、
そういったものを明確にするっていうのもですね、すごい大事だと思うんですね。
これはですね、やりたくないことのリストを書き出すっていうのはですね、
本として出てたのがおそらく15年以上前だと思うんですけども、
神田雅則さんのタイトルちょっと忘れちゃったんですけど、非常識な成功法則だったと思うんですけども、
そこの中にも神田さんもやりたくないことをちゃんと明確にした方がいいっていう風に言ってましたし、
あとですね、えがみさんという年収1億円志向っていう本だったと思うんですけども、
その中にも明確にやりたくないことのリストを最低30個以上書き出しましょうっていうのですね、
そういったワークとかもありますので、やっぱりそのやりたいことリストももちろん書くのも大事なんですけども、
反対にやりたくないことをリストも明確にしてですね、
それを避けるためにが自分の生きるモチベーションだったりですね、ガソリンだったりになることもありますので、
一見するとマイナスなことにも思えるかもしれないんですけども、
そういった痛みを避けるっていうですね、こともすごい人間は生きていく上では大事なので、
あとそうですね、脳科学的にそのメカニズムとして、人間はそのもともと生まれてからですね、
痛みを避けて快楽を得るように人間ってのができてるんですよね、脳みそのメカニズム的に。
なので本能的にやっぱりその人は痛みを避けたいというふうに思いますので、
そういった自分自身にとっての痛み、弱みとかですね、避けたいことっていうのは明確にしていくのがすごい大事だと思いますね。
なので僕もですね、実際に何年も前の話になりますけども、やりたくないことリストっていうのは30個以上書き出してますし、
06:06
そういったものをですね、書き出していくと本当にこれ自分はそんな嫌いなんだなとか明確になっていくとですね、
嫌いなことが明確になってくると、反対の好きなこととかですね、そういったものもですね、よりクリアに見えやすくなっていきますので、
僕の場合ですね、やりたくないことリストっていうのはざっくり言っていきますと、
例えば例なんですけども、僕が仕事とかする上でやりたくないことリストっていうのがですね、
ありまして場所に縛られることとかですね、あと長い通勤時間とかですね、
あと季節に左右される仕事とかですね、あと天気に左右される仕事とか、
そういったものとかはですね、僕の中では仕事選びする時とかではすごい嫌なんですよね。
そういった、もっと例を挙げればたくさんあるんですけども、
そういった明確なやりたくないこと、嫌いなことっていうのも明確にしていくことは大事なので、
それを明確にした上でですね、実際に自分自身のやる気とかモチベーションにつながるものをですね、
明確にしていきますと、基準とか目的っていうのもですね、より明確になっていきますので、
ぜひですね、時間を取ってですね、やりたくないことリスト、嫌いなことリストっていうのもですね、
明確にしていくのもですね、大事だと思いますので、今回は簡単にですね、それを紹介させていただきました。
今日もですね、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
今後ともですね、Voice Magazineですね、聞いていただけると励みになります。ありがとうございます。
ありがとうございました。
07:40

コメント

スクロール