1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #038 今年初体験!お隣さんが..
2024-01-09 19:37

#038 今年初体験!お隣さんがアクアマン

今回のエピソードは
🐟元旦から初体験
🦃生き物を頂いてます感
🙋🏻‍♀️大人の階段登りました
🍱日本のおせち事情

#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト #spotify #アメリカ子育て #子育て #おせち #初体験 #魚
----------------------------------*----------
❤️🤍感想・リクエストはこちらから❤️🤍
https://forms.gle/hi7CoYpGVwJNqDRs7

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:02
やっほー。いやー、疲れさーん。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いてほしいなって思うとき、ありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、野々目から面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
2024年、始まりましたね。始まりましたよ。
2024年、なんか新しいことをしたい、みたいなことはありますか?
全然話変わるけどさ、ごめん。
2024年に、いきなりね、すごい面白いことが起こったんですけど。
なに、まだだって5日4日して、今まだ数日しか経ってないよ。
そうなんだけどさ、お隣さんとこの間、私と次男がフリスビーをお庭でやってて、
で、フリスビーがたまたま入っちゃって、フリスビーっていうのはシャーって投げる円盤みたいなやつ?
フリスビー。
フリスビーが入っちゃってお庭に、隣の人の。
すいませんって言って、もらった時に、お隣さんが何かの手入れをしてたのね。
で、それは?みたいな感じ。
槍?槍だったの?
槍?
槍を手入れされてらっしゃったのね。
はい。
え、槍?みたいな感じで。
言ったらなんか、趣味で魚を潜水して槍でつくのを、趣味でやってらっしゃるっていう話。
おもしろ。
めっちゃおもしろいじゃん。
だからあれだ、槍じゃないじゃん、それ。
森。
でもバネみたいなワイヤーっていうゴムみたいなのがついてて、ピョンって放すとピューンっていく。
そう。
アクアマンじゃん、みたいな。
アクアマン。
アクアマンじゃんって思ってさ、その時は、なんか、ああそうなんですね、みたいな感じで会話を終わって。
で、今度、狩りに行って。
狩りに行ったらっておもしろい。
なんか、いつも取りすぎちゃうから、魚好き?って言われて、いや、ジャパニーズだから魚は好きだよって言われて。
03:00
じゃあ、今度いっぱい取れたらあげるねって言われて。
これはでもね、あの、なんだろう、社交事例的な?あげるよっていうやつだと思って、うん、オッケーって言って。
言ってたら、1日にコンコンコンって来て、これ今日僕海に行ってきたから、この間話してたやつあげるよって言って。
結構でかいやつ。
でかいやつ。
40センチくらい。
マジのやつ。
持ってきてくれたの?
魚、はい。
そんなさ、パン、シュパってこういうやつでしょ、この海の中でシュパってやつ。
でさ、40センチとかの魚取れるんだ。
でかいよね。
でかいよね。でかいよ。
だって、ノートパソコンくらいの大きさだよ。
これくらいね、わかったわかったわかった。
だから、なんとなくその幅とか、長さとかが、ノートパソコンくらいの。
え、おもしろー。
魚って捌ける?あきちゃん。
え、ごめんなさい、無理です。
でしょ、私も。
ごめんなさい。
魚好きだし食べれるって言ったけど、食べる担当なんですけど、と思う。
え、ほんとだ、無理だわ。
それもしいただいても無理だ。
え、みんな捌けるのかな、同世代。
捌けるのかな。
え、捌けるのかな。
捌く授業あったよね、中学校の時のアジラの。
あったかもしれない。
でも、そんな記憶だからさ、もうほんとにラップでパッケージされたやつを買うしか、切り身しかさ。
自分の中で魚ってないから、え、やべーこれすげーのもらっちゃったと思って。
え、どうしたの?
でも、YouTubeでさ、魚捌き方。
便利な世の中だわ、やっぱり。
便利な世の中よ。
もうほんとに撮れたてだから、目がほんとにこちらを見ているわけ。
もうだからさ、とりあえずペーパータオルでお顔をちょっと隠して。
やめてよね、もうちょっと。
お顔をペーパータオル。
ちょっと処刑みたいな。
だってほんとにこちらを見てるからさ、大きなお目目で。
大きなお目目でこちらを見てるからやばいと思って、とりあえずお顔を隠して。
YouTubeだとすごい簡単そうにさ、エラからエラのところからガンと頭をまず落としますみたいな。
パンパンパーンって感じで、もう3分くらいで終わるもんね。
まずエラのところに包丁が刺さらなくて。
だってもうまずさ、そういう魚捌き用の包丁とかあるじゃん。
ないないないよ、私は持ってないよ。
そう、そんなの持ってないじゃん。
だからゴリゴリゴリゴリみたいになるもんね。
ゴリゴリってなって、まずそこの一発目のステップ1みたいなのができないから、
06:05
これ何かがおかしいと思って急いでグループラインで母にすみません魚をもらったのだからちょっと緊急事態緊急事態みたいな感じでビデオで繋ぎながらさ。
どうすんのどうすんのって。
これまず刺さらないんだけどみたいな。
もうアキちゃんに言われたようになる。
そういう包丁あるんだよ。
いやないよって。
包丁はございません。
出刃包丁ございませんって言って。
え、鱗取ったって言われて。
え、鱗を取るんですか?
どうやって取るの?
取るやつあるよって言われて。
いやないよって。包丁がないのに鱗取るやつないよって。
鱗取るやつはないよって。
うん、鱗取るやつはないよって。
鱗取るやつないよってなって。
包丁の背のとこでガリガリガリガリとかやるんだよね。
そうそうそうそう。結構知ってるじゃんアキちゃん。
知ってるじゃん。
ほら、頑張って今。頑張って今絞ってるよ。
そう、だから包丁のとこでガリガリガリってやったらさ、息がいいもんだから、鱗もギュッてくっついてるからさ、全然取れないの。
なるほどね。パラパラって取れないのね。
そう、パラパラって取れなくて、大きいからさ、ノートサイズ、ノートパソコンサイズが大きいしさ、もうほんとに肘すげぇ伸ばしてさ、ガリガリガリって、全然力も入らずにさ、
鱗取れません!鱗取れません!とか言って。
もっと力入れて!とか言って。
ほんもろ。
取れない!取れない!
緊急病棟みたいになってるじゃん。
緊急手術よ、緊急手術。
緊急手術じゃん。
もうね、鱗取れません!もっと力入れて!って言ってさ、よし、力入れます!って言って、ガッてやったらさ、すっごい飛ぶのね、鱗って。
パラパラって飛ぶのよ。
弾くようにもう包丁がパンパンパンパン、いろんなところに。
飛んでね、事件でした。
お疲れ様でした。
結局捌けたんだけど、事件でした。
すごいじゃん。すごいじゃん。で、それ何にしたの?捌いて。焼いたの?
捌いて焼きました。オーブンで。
一番簡単なのは塩コショウ的なやつをかけて、バター乗せてアルミホイル焼きをオーブンでやるのが、匂いも出ないし、ホイルそのまま捨てれるから。
いいよって母が言うので、とりあえずそれでやってみたんですけど、美味しかったんだけど。
よかったよ、よかったよかった。
ハードモード、朝から、もう本当に正月から。
ハードモードだったね、お疲れ様。
その人すごいね、おついたちから潜られたっていうことですか?
昨日もまたもらったんだけど、どうしよう。
え、また?
昨日も?すごい頻度で潜るじゃん。
すごい頻度で潜るじゃん。
すごい潜るじゃん。
09:00
すごい頻度で、もう悪魔マンじゃん。
悪魔マンじゃん。もうトリトン王みたいじゃん、トリトン王。
ほんとそうよ。
すっごいな。
アリエルのパパだよ。
アリエルのパパよ、トリトンよ。
もうこんなん、また捌かなきゃいけないから、動画を送りますね。
分かりました、そうしてください。
ちょっとずつ上手になるんだろうね。
ね、ちょっとずつたぶん上手になるんだろうね。
2024年、魚が捌ける女になってくれる。
かっこいいじゃん。
かっこいいでしょ、かなりかっこいい。
何の魚かは分からない。
何かは分からないね。
グレーの黒いシマシマがついてる。
うわ、分からんわ。
分かりませんけど。
白身魚なの?
白身です、すごく淡白なお味がしますね。
なるほどね、じゃあムニエルとかにしたら美味しいんだろうね、きっとね。
そうです、そうです。
みんなが食べればいいんだけどさ、
俺は海の魚は食べんっていう夫君。
子供は魚は食べないじゃん。
そうだね、パサパサするとかね。
一人で捌いて、一人で食べてるんですけど。
ノートパソコンサイズの魚。
一人でな、全部。
全部やってますけど。
もうちょっと潜る頻度を減らしていただいて。
違うんだよ、潜るのは自由なのよ。
こっちがそれコントロールできるやつだから、
それはアンダーコントロールではない。
冷凍とかしとけばいいのかな?
そうじゃない?冷凍とかしとくのかな?
でもそれもやっぱり捌いてから冷凍したほうがきっといいんだろうね。
まあそうだし。
カモを捌いてくださいって言うから。
無理か。
分かんないけど内臓は取ってあったから。
そこはありがとうって思った。
だってその血だらけ処理はしなくていいじゃん、その手術。
そうだね。
内臓を取りますってそのYouTubeの動画では言ってたからさ。
そこがないんだ。
綺麗になってたから。
ありがとう。
あきちゃんはある?
こんなこれやったことないみたいなこれ。
魚捌いたことはとりあえずなかったな。
あ、またお料理関係だけどさ、
ともちゃんがさ、結構あの、戸米をして、
結構序盤の時にさ、クリスマスでさ、チキン、
クリスマスじゃないな、サンクスギビング?
なに?
チキン、ターキーをさ、
このターキーのお腹の中に、
なんかいろんなこの、なに?
ガッツが入ってるの。
そうそうそう、いろんなこの、
ハーブ類をさ、
いれたりとかしてさ、
12:00
焼く、
やってらっしゃったじゃないですか。
はい。
あれは本当に恐れおののいたわ。
あれは、
マジでようやってるって思った。
あれはね、
もう、やれないよ。
知らなかったからできたね、きっとね。
なるほど。
しかも応越をしながらやってたしね、
ウエーッとか言ってきたの。
そうそう、それ聞いてたの。
聞いてたからさ、うわよやるわと思って、あなたあまり好きじゃないタイプだったじゃない、そういうの、でしょ、なんかうわすごいと思って、もう結構ちゃんと鳥じゃん、もう結構ちゃんと鳥だし、でかいじゃんたわきって、でかいじゃん、もうなんかちょっともう鳥じゃん、もうあの皮とかのさ、このなんだろう、ブツブツ、鳥肌よ、いわゆる鳥肌、ね、いわゆる鳥肌よ、
この羽が生えてました、この穴にっていうやつが見えてる状態のやつだったじゃん、
ううううと思ったから、あれは本当にやったことないし、今日やったなと思ったし、これからもやらないだろうな、私はと思ったわ、
もうあれは結構きついよね、生き物いただいてますからすごいよね、
すごかったあれは、
一応なんか内蔵は袋に入って、中に、お腹はきれいにしてあって、その内蔵だけ取り出して袋に、別の袋に入ってるのよ、
なるほど、
で、大抵冷凍売りされてるから、解凍して、その内蔵の部分を洗って、
っていうあれなんだけど、1年目はだからおいおい言いながら自分でやって、
2年目以降は職場の人に洗ってもらうっていう、
やっぱりちょっとお願いをしたのね、
お願いしましたね、
ちょっともうごめんなさいだよね、それは、
うんうんうん、
お疲れさんです、すごいなと思って、異文化に飛び込むという、あれはすげえと思ったよ、
いやー、でもおせちとか作れないよ、おせち作った?
私が作るとでしょ?
あははははは、
すいません、愚問でした、
ごめんなさい、本当に、
おせちね、
おせちね、買いました、買いました、買いました、もう、
良いそうです、
アピタさんでね、アピタさんでちょうど良いぐらいのさ、ちょうど良いです、
ありすぎても食べないじゃん、やっぱりさ、
あんまりそんなめちゃくちゃおいしいっていうものでもないじゃない、この子供たちとかに対してはさ、
そうそうそう、
そうそうそう、だからもうちょうど良いやつ、
今年、これは、これもまた夫君と感動したんだけど、
15:02
今年のおせち、めちゃくちゃおいしいって感じたの、
これは、なぜ?
年を取ったからだと、
あははは、また出ました、
そう、
今までおせち料理って、まあその季節だから食べる、
そのね、イベントだから食べる、
まあそのね、この1年を健康に過ごすために、これとこれを食べるって感じだったじゃない、
まあイベント食ね、
そう、そんな感じじゃない、
普通においしかったもんね、黒豆の煮たやつとかさ、
あははは、
で、なんかさ、たつくりとかあるじゃん、
もうカリッカリになったこのさ、小魚にさ、
このさ、ちょっと甘辛い感じで、
ごままぶしてある感じ、
もうおいしいのよ、
おいしいと思って、
うん、
で、なんかさ、むかしなんかはさ、
真ん中に入ってるこのエビとかをさ、
うんうんうん、
欲しくて、もうエビしか食べるもんないぐらいの感じだったんだけども、
そうそう、エビとかまぼこって感じ、
でしょ、
うん、
全然、黒豆優勝、
あははは、
おいしい、
豆、豆、
あと何が入ってるの、昆布とかさ、
あんまおいしくないイメージだな、
あんまり、
でも、今食べたらおいしいんだと思う、
うん、おいしかった、
結んである昆布でしょ、
そうそうそう、
おいしかったの、
なんかこれくらいがちょうどいいと思って、
大人の階段のぼったね、
うん、のぼった、35にしてね、
なんかいい感じで大人になったよ、
いいなあ、
うん、
そんな軽い感じでおせち買えないんだよね、
だよね、だよね、
と思ったわ、
うん、
いいですね、
おせちセットみたいなのがね、
売ってるんでしょ、
ずっと売ってる、
しかも、
いろんなサイズで売ってるのよ、
それはさ、ご家族何人もいるところもあれば、
さ、1人2人のお世帯だってあるじゃない、
うん、
いろんなサイズで、
中身もいろいろで、
そんなぼったくりでもない、
いいお値段で、
どっさーって置いてあるの、
アピターとかイオンとかいくと、
どっさーって、
もうみんな需要があうからさ、
忙しくて作ってらんねえとかさ、
材料一個一個買うより、
そういうの買ったほうがね、
逆に安かったりするんじゃないか、
するもんね、
だし今日が作られてるものはね、
はい、おいしいです、
おいしいですよ、
楽しみっていう人もいるじゃん、
それはいるよ、
家族でみんなで作るとかさ、
おばあちゃんのこの味がとかさ、
それはご家庭によりありますけどね、
18:00
ありますしね、
それはそれでとても素敵なことだし、
いいと思うんですけども、
ちょっと今年はごめんなさいしまして、
でも看病してたからしもね、
そうそう、
あでのとともに年を越したからね、
おつかれさまでした、
おつかれさまでしたよ、
おつかれさまでしたよ、
すごい魚を捌く年明けと、
看病の年明けと、
なかなかハードモードのね、
でしたね、
おつかれさまでした、お互いね、
おつかれさまでした、お互いね、
久しぶりだから面白いわ、
ほんとだよね、
ほんとだよ、
あのね、
楽しい、
月曜から長電話ラジオでは、
インスタグラムをやっています。
音声だけではなかなか伝えきれない、
面白い動画を
リールに投稿しています。
今回、私がどんな顔して
お魚を捌いているのか、
リールを作ったので、ぜひぜひ
そちらもご覧くださいね。
エピソードの
概要欄のリンクから
インスタグラムへお越しください。
フォローしてくださった方には、
こちらからも漏れなくフォローさせていただきます。
ではでは、
また聞いてくださいね。
Thank you for listening. Bye bye.
19:37

コメント

スクロール