1. ゲームの話をさせてくれ
  2. 【第46回】「サイバーパンク..
2024-01-20 1:37:42

【第46回】「サイバーパンク2077」の話をさせてくれ Act2 ネタバレあり感想回 (ゲスト:おやすみさん from 週刊ゲームななめよみ)

おやすみさんをゲストに迎えた「Cyberpunk 2077」感想回後編。ネタバレ "あり" です。


() 仮初めの自由・新EDについて

() 各エンディングの感想

() サイドジョブ、そしてナイトシティの深淵

() 番組エンディング


おやすみさんが出演している「週刊ゲームななめよみ」は下記からお聴きいただけます!

⁠https://open.spotify.com/show/6Wy56LoNQ4rg4IdoEQQZkZ?si=c1925a386cc94183⁠


収録日:2023年12月22日

BGM提供:週刊ゲームななめよみ様

-------------------------------------------


おいチューマ!この前おまえがハックしてくれたおかげで新たなファイルを見つけた!聴いてみろ!

⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/game-hanashi-sasetekure/episodes/ep-e2ebeqa

......重要な部分が隠されてるが、わざわざ隠してるってことは......わかるよな。


奴らは一体何を見た?何を知ってる?


仕事なんか関係ねえ。このネタ、俺たちで独占するぞ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新回のリンクを見つけたぞチューマ!


またハックを頼む。


だが今回はナイトシティの深淵に触れることになるはずだ。入念に準備をしろ。軽い気持ちで聴くと後悔するだろう。幸いまだ時間はある。この街を思う存分楽しんでからでも遅くない。いいな?


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


サルベージしたチャットログ

差出人:削除済みユーザー


おいチューマ、俺も聴いたぜ


奴らは一体何を見た?[削除]だって?そいつが[削除]に関わり、[削除]を[削除]しているだと?ハッ、仮初めの自由とはよく言ったもんだ。そんな話信じられるかよ


だが、もし...


...誰か来たみたいだ。また連絡する


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

メッセージ、お便りは以下からお願いします。

ご意見、ご感想、あなたのゲーム話など、お気軽に送ってみてください。

出来る限り番組で取り上げようと思います。

<メッセージ投稿フォーム>

⁠⁠⁠https://forms.gle/BkTRvEBxxFYYQzRB8⁠⁠⁠

<メールアドレス> game.hanashi.sasetekure@gmail.com

-------------------------------------------

公式Xアカウントはこちら。

⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/g_hanasasete⁠⁠⁠⁠

最新回更新のお知らせをしています。

※感想等はハッシュタグ #ゲーバナ をつけてポストしてみてください。

可能な限り返信、いいね、RTをします。 -------------------------------------------

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/game-hanashi-sasetekure/message
00:03
おやすみさんは一番最初、どのルートに行きました?
それを見たときに、俺、信念貫けてよかったって思って。
あそこの運営室はちょっと異常ですよね。 なんとも見えない空気がずっと漂ってて。
正面玄関から行くんですって。
なんでこれ斎藤正明なんだよみたいな。
その手配をした人の話って聞きました。
そういうことですか?
そういうことです。
こわ〜。
あれも関係して?
手配。
怖すぎませんか? すごい怖いんですけどさっきから。
怖い。
怖いんです。俺も怖い。
この沼深すぎる。
はい。
じゃあ。
ネタバレあり。
はい。感想会。
で、今回はあれです。
これ今聞いてる方に注意というか。
なんですけど。
サイバーバンク2077本編と仮初めのGU。
全てネタバレありで感想を話していきますので。
ご注意ください。
サイドジョブとかその辺も全部ですね。
いや〜もうね、この話がね、ずっとしたかったんですよ。
そうですね。
待ち望んでました。
3年とか。
そうなるのか。
発売日に買ってから。
そうですね。
いやだし、その仮初めのGUもさ。
そうですね。
めっちゃヤバかったですね。
ヤバかった。
で、どっから話しましょうかねこれ。
確かにこれ。
前半より難しいですよね。
どっから話したっていう。
いやもう、聞きたいことを聞いちゃおうかな。
仮初めのGU行きますか。
仮初めのGU、はい。了解です。
うん。もう行っちゃおう。
仮初めのGUはね、途中でルードが2つに分かれるじゃないですか。
はい。
ソミルートとリードルート。
リードルート。
おやすみさんは一番最初、どのルートに行きました。
03:02
一番最初は、
ソミルートです。
あー。
同じ。
あー本当ですか。
同じです。
あーなるほどー。
いやでも、おやすみさん多分そっちかなって思ってました。
あー本当ですか。
まあそうですね。
まあでも、ストレートに考えるとそっちになるかなって気は。
確かに。
しますよね。
反省してみても、
あっちに最初行くんじゃないかって思うのは、
やっぱり直前でちょっとリードの印象が落ちるような。
あーそうですね。
言うと、あの、双子を殺しちゃうとか。
はいはいはいはい。
まあ別にあれ、おかしなことではないんですけど。
確かにそうだよねって感じですけどね。
とか、
あとは、任意ですけど、
ソミに夜中に会いに行って話し聞くとか、
はいはいはい。
やると、やっぱりソミルート選びたくなりますよね。
うーん、なる。
ただね、自分はね、最初、
それこそイドリス・エルバーっていうね、
俳優さんがソロモンリードやってますけど、
あの人が好きだったんで、
カリソミの自由を発売前は、
単純にあの人が気になるからリードルートだなとかって勝手に思ってたんですよね。
どういう話かは知らないですけど。
まあそのリードに協力しようっていう。
そうそう。
なんとなく。
で、そのシネマティックトレーラーが発売前に公開されて、
それを見ると、なんかリードが罠にハメられて、
実際そうなんですけど、
ソミに裏切られたというか、
ような描かれ方をしてたんで、
リードはおそらく復讐をしたいんだろうみたいな、勝手に想像してて。
確かにそれは上からの圧力的なものにも感じるし、
ジョニーの反骨精神みたいなところとも噛み合うだろうから、
俺はリードルートにするぜって勝手に思ってたんですよね。
まあ全然違ったんですけど。
で、最初始めた時もリードだなってずっとやってたんですけど、
どんどんリードを信じられなくなっていって、
てか本当に何こいつ考えてるんだろうみたいな。
そうですね。何考えてるかわかんないですね、リード。
こいつ何考えてるんだろうってずっと思ってて、
06:01
で、一方でどんどんソミの方が上から上っていうか、
国とかFIAとかそういうものにからの圧力で苦しんでるっていう。
で、Bと同じように死の危機に瀕しているっていう境遇になんか共感してしまって、
いやじゃあもうお前を助けるよってなったんですよね、結果的に。
そうですね。
やっぱそうだった。そうなりますよね。
なんかどうなんですかね。実際誰がどうって知らないですけど。
後になって考えると、逆にそのいや俺はリードにつくねっていうマインドになかなか、
よっぽどソミに対してこう猜疑心を持ってないと、
なんか単純にやっぱ助けてあげたいなって。
とかさっきおっしゃってたような、やっぱ自分と近い境遇のやつを見捨てるんかっていう思考になっちゃったかなと思ってて。
そうですね。ソミもソミで結構うさんくさいというか、
なんか隠してるなって感じはずっとあるんですけど、実際隠してたしね。
とんでもない。
とんでもない。
実際蓋開けたらもうとんでもなかったですけど。
っていうのは感じてたけど、でもまあもう騙されててももういいっすんじゃない感じになって。
なんかそこも近いかもしんないですね。
なんかまあ結局うまくいかないんだろうなってどこかちょっと思ってた。
そうですよね。
まあ若干そういうメタ的なところもあってね。
そうですね。
本編も続いていくっていうのもあって、ここで助かるってことはルートによってはあるんか。
そうですね。そこがちょっとまた落とし穴というか意外なところではあるんですけど。
まあそれ最初知らなかったんで。
まあそうですね。僕も知らないでやってました。
なんで助かんないんだろうけど、じゃあ俺は兵具が似たソミを助けるよっていう感じになりましたね。
そうですね。
ちなみに一番最後リードが目の前に立ちふさがるところ、あそこは?
そこは対決して、まあ一回やられましたけど。
そうなんだ。
一瞬で決まると思わなくて。
あれでも俺一発でなんとかいけたんで、実際最初わからなかったんですけど、あれって実際打たれることあんのかなって思ったんですけど。
09:01
打たれますよ。
打たれるんですね。
でもやっぱりリードも憎みきれないというか、なんかちょっと出遅れちゃったっていうか、普通の戦闘が始まると思ったんですよ。いわゆるHPのバーが。
ボスみたいな。
そうですそうです。じゃあまずはオプティクス停止させてみたいなことを考えてたら、いきなり打たれて死んだんですけど。
そういう感じなんですね。もうじゃあ完全に演出なんだ。
もう完全にそうですね。演出だったみたいで。
まあでも結局対決してって感じですね。
じゃあ月に送り届けたんですね。
そうですね。
いやっていうかね、そのエッジランナーズを見た後に月に行くとか言われたら。
あー確かに。そりゃあそうっすよね。
いやーってなるんですよね。もう行かせてやりたいってなっちゃう。
なんかでもロケット飛ばした後のジョニーとかも反応とかも見ると、あっちが、もちろん正規ルートなんかないんでしょうけど、
開発の想定する正ルートなのかなっていう感じが若干したり。
しますね。
だから初めてあそこに行った時にもう、あ、俺こっちで合ってたって感じがちょっとしたんですね。
そうですね。
あそこ本当いいシーンですよね。
うんめちゃくちゃいいシーンでしたねあれ。
ロケット飛ばすところが。
本当何にも理屈抜きで、正直事態何にも改善してない。何だったら時間無駄にしただけなんですけど、
もうなんかあの単純にロケットが宇宙に向かって飛んでくっていうのがなんかすごく、
そうですね。
カタルシスっていうか、なんかやったなみたいな。
仕上げ花火飛ばしてやってる。
そうですね。本当になんか原初的な感覚というか、快感というか、
飛んでったわっていうのが、ちょっとなんかいい、気分いいなみたいな。
そうですね。なんか清々しいですね。
そうですね。清々しい感じはしましたね。めちゃくちゃ。
あそこはなんか2週目で、前半でも言いましたけど、
ジョニーの考えがだんだん分かってきて、
たぶんジョニーだったら、その自由を求めてるこいつが行きたいって言ってるんだから、
無視するほうがジョニー的にはたぶんダメだろうって思って、
そこに2週目は自分は共感してたんで、そこを貫いたんですよね。
12:01
だからソミを助けるっていう選択をしたし、最後のリードのところでも、
いや、リードはすごいいいやつだったけど、
でもここで俺が折れるわけにはいかないんだって思って、
間髪入れずリードを打って、つまんない。
強い。さすが強い。
なんかその信念を貫いたって自分は思って、
で、宇宙船に乗せてジョニーとこうやって眺めてるところで、
ジョニーもなんかまんざらでもないんじゃないかなって感じじゃないですか。
そうですね、確かに。
で、それを見たときに、あぁ、俺信念貫けてよかったって思って、
そこも含めてね、すごい感動したんですよね。
ちょっとこうプレイヤーの気持ちも乗るっていうか、
もうなんか、もうちょっと自分はなんというか、
あんまジョニーがどうこうって決断するときは、
そこまで気にしてたわけじゃなかったんですけど、
でも感覚としては近いのかなって思うんですけど、
もうこうなったらもう異時代みたいな。
それもありましたね。
ここまで来たらもうやるしかねえだろみたいな。
そうそうそうそう。
ここで引き渡すはちょっと、
やっぱこいつ好きに飛ばしてえよ、みたいな気持ちに。
ここまで来たらもうありますね。
ここまで来たらもう。
もう知らんよ。
そうそう。
ちょっとこうやけっぱちな部分も。
ありつつね。
そうですね。
Bとしてもなんだろうな、
もう直前にその自分が助かるあれはないっていうのが、
分かっちゃう。
うん、分かる。
だったらもうどっちを取ってもって感じだったら、
飛ばすかなっていう風に考えて。
結構迷いましたけど、どうするかっていう。
だからBだったらどうするかというか、
Bが浮かれてる立場を考えるとどうかっていうのが、
そもそもそのソミかリードどっちにつくかっていうところも、
若干影響をしてたかもしれないくて、
やっぱりリード何考えてるか分かんないし、
リードについたとてもBってどうなるの?
そうですね。
Bに理があるのかってあの時点だとあんまり感じられなくて。
なんかビジョンがあんまり明確になってないというか、
本当に助けてくれるのみたいな感じもあるし。
なんかお前らのやり合いに付き合いに来たわけじゃねえんだよみたいな。
一応そのソミから声をかけられて、
私が直せるって言われたから来たんだよなっていうのも一個。
15:03
一方でソミを助けても助かんないような予感もしてはいたんですけど、
そこでブレちゃうとどうかなっていう部分もちょっとあって。
でもあそこがたぶん一番ある種盛り上がるポイントというか、
決断っていうか選択どうすんのっていうところで。
どっちにつくかっていうところですかね。
誰を信じるかっていう部分は一個なんか山場だし、
そっからもう割とゴロゴロゴロってシナリオが転がってくんだ。
あとはやっぱりそのソミにつくってなって、
あ、だから宇宙センターっていう。
ここで来るんだと思って。
そうなんですよね。
あれってたぶんカリソメの自由やんないと、
特に何もないマップで終わっちゃいますよね、たぶんあそこって。
まだ知らないサイドジョブとかがあったらね、話は別ですけど。
だからちょっとあそこでもう一個そこで感動があるっていうか、
あ、なるほどみたいな。だからかみたいな。
そうですね。
なんかこんなマップあったっけと思ってて。
たぶんあれ追加ですよね、そもそも。
追加されてるっぽいですね。
ひっそり追加みたいな。
どうも2.0っぽいんですよね。
なるほど。
それは知らないわけだと思って。
そうですよね。
そうか、このために作ったのか。
ちょっとあそこでスッキリする部分もありつつ。
そうですね。
で、一方でリードルートをやったんですよ。
あ、はい。
やりました?
やりましたやりました。
全然別のゲームになってません?
全然違いましたね。
ねえ。
なんすか?
あれはなんなんですかね。
結構手こずったんですけど。
手こずりました。
つか普通に怖かったです。
怖かったですね。
めっちゃ怖かったです。
あれはあれでソミに寄り添う感もあって面白いですよね。
はい。
なんか実際、ソミのルートに行くよりもソミのことがわかるルートなんですよ、リードルートは。
ちょっとおかしな構造ではあるけど。
どっちもやってねってことなのか。
まあまあ、そうですね。
だからまあ今回できてよかったですけど、よりソミがどういう人なのかってのがわかったんで。
18:06
なおさら俺は月に飛ばせてよかったなって思いました。
そうですね、順番としては確かに。
にしてもまあすごいですね、地下の研究施設に。
災の手話プロジェクトの。
まあなんか緊張感っていうか、なんだろうな。
もう本当だ、あそこはやっぱ異様ですよね。
異様ですね。
あそこだけなんかホラーゲームになってて。
うん、そうそう。
確かにホラーゲームですよね。
ステルスホラーゲームになってて。
もう正直もう一回あれって言われたらちょっと戸惑うんですけど。
確かに。
そうですね、あれもう一回きついなぁ。
ちょっとね、きつい。倒せるとかならまだいいけど。
そうなんですよね。
ひたすら隠れなきゃいけなくて、見つかったら即死亡っていうやつなんで。
ちょっとね、もう怖いんですよね。
もうなんでって思ってやってたんですけど。
肝心な時リードいないんですよね。
そうそうそうそう。
お前についてきたのになんで俺最後の一人でやってんだよっていう感じになる。
あれこっちリードルートじゃないっつって。
なんだったらソミルート行った時の方が存在感ありますよね。
そうそうそう。
なんかそこもちぐはぐで面白いですよね。
で、最後ねソミをどうするかっていうところでもまた分岐がある。
しかも、今回追加されたエンディングはリードルートでソミを生かすことでしかいけないんですよね。
あ、えっと。
お。
あれこれ。
やばい?
えっと、いや僕はやばくないんですけど。
はい。
あれ、どうなんだろう。
ちょっとでも自分の記憶が曖昧なのも。
おっと。
あるけど、あれ違うのかな。
あ、いや。
ソミルートで。
違います。ソミルートでも行けますね。
そうですね。
ソミルートでリードに渡すことでも行けるのか。
そうだと思います。多分自分はそれで行ったんで。
あ、なるほどね。
うんうん。
あ、そこは完全に失念してました。
あ、でもまあどうなんですかね。一般的なのはやっぱりそっちの流れの方が。
そうじゃないですかね。だってソミルートだと基本的にあそこまで行ったらソミ飛ばすって人が多い気もするんで。
まあそうですよね。
ちょっとリードとしてもあんま心象良くないですよね。ギリギリまでこいつら好き勝手暴れてくれたけどまあ最終的には渡してくれたからまあまあみたいな。
ちょっとギリ留院を下げるみたいな。
ものすごい被害はありましたけど。
とんでもないですよね。
ちょっとてかそのソミのあれの時に若干話しそびれちゃったんですけど、あのBがブラックウォールを使うとこめちゃくちゃヤバくなかったですか。
21:12
ヤバいっすね。
あそこなんかもうどう、それこそこれ何のゲームだよみたいななってあそこ。
あそこもう鳥肌がもうすごくてなんか。
はいはいはい。
演出もなんかスローになるし。
そうですね。なんかみんなブラックウォールの力に飲み込まれてショートしていくしね。
あそこの演出はちょっと異常ですよね。
あのヘリコプターが突っ込んできてからがもうすごいですね。
あのプロペラが目の前で止まってみたいな。
いやいやいやって思って。なんだこの迫力がって思って。
あそこは確かにすごくて。
そっからのブラックウォールですからね。
なんかBがヤバいんじゃないかとさえ、これ使っちゃっていいのかみたいな。
ですよね。なんかあの後普通に生き残せるような人が。
サイバーサイコロなんか心配。
しますねあれ。
ソミですらね結構ギリな感じだったんで。
あそこでなんかソミがうなされるみたいにあそこで隠された謎がとか謎に包まれた謎がみたいな上言みたいなことを。
言ってましたっけ。
そう言ってるのもなんか異常さをすごいなんか。
何言ってんだこいつみたいな。
それブラックウォールで敵をどんどん投げ倒してるとき?
そうです投げ倒してるときになんか上言みたいに言ってるんですよね。
聞いてると思うんだけどなんか目の前で起きてることがもうすごすぎて。
確かに。
なんか耳に入ってなかったかもしれない。
それもなんかどういう意味。
今何が起きてるんだろう感にすごい拍車をかけてて。
ブラックウォール自体が謎すぎるから。
そうですね。
謎すぎる力が。
バンバン使っちゃってるけど大丈夫なのかなみたいな。
そういう意味でもどっちかっていうとそのソミのとこはスカッとする感が。
そうですね。
リードのほうはやっぱり耐えるんで。
耐える。
ソミの足広いっていう感じなんですけど。
なんかそういう感じはありますね。
リードルーターも演出としてはすごいんですけど、
爽快感がやっぱりソミのほうがあるんで。
24:03
なんかより凄く感じますよね。
リードルーターも最後までスパイミッション仕立てですよね。
緊張感をずっと。
らしいっちゃらしいというか、
仮染めの自由ってまあそうだよねみたいな感じではあるんですけど、
結局リードお前といるとこんなんばっかだなみたいな。
そうですね。
なんかリード、正直リードルートをやってもなんか掴みきれなくて、
未だにどういうキャラなんだろうって思ってるところがありますね。
なんか過去にとらわれた人っていうことらしいけど、
なんかぼんやりしてる気分になる。
そうですね。何考えてるかわかんないっていうのが、
方針的な意味でも何考えてるかわかんないっていうか、
何企んでるかわかんないっていう意味でも何考えてるかわかんないんですけど、
本当の気持ちもわかんないというか、
お前はどうしたいのよみたいなところが、
結構なんかフラフラしてるんですよね。
なんかね、ソミを助けたいとは言うけど、
結局マイヤーズとかFIAの方針から反ることはできないっていう。
あの辺がね、結局何?ってなるんですよね。
そうですよね。すごいそういうキャラクターな気が。
そこが味わい深いのかもしれないけどね。
でもそれは確かにそうですよね。
結局ソミと一緒でがんじがらめになっちゃってて、
それでもそっから逃げようって思うか、
そういうもんだって言ってる方かみたいなことだと思うんですけど。
どっちもとらわれてる人で、
そこも仮初めの自由っていうタイトルが表すところなのかなって気もするし。
テーマとしてなんか1個ありそうですよね、その辺は。
そうそう。てかなんかクリアするとその仮初めの自由っていうタイトルの上手さよって思うんですよ。
そうですね。
リードとソミっていうところもあるし、
一つ思ったのが、ソミを月に送ったはいいけど、
果たしてソミは自由になったのかっていうところがわかんなくて、
結局生きてるんですかね。
多分。
なんかクリアした後にソミからのメッセージが来るとかね、
お土産くれたりとかあるんで、生きてると思うんですけど、
27:00
なんか本当に自由になったのかはまだわかんないとか。
まさに仮初めの本当にひとときのものっていう可能性が、
どう考えてもマイヤーズが野放しにしておくとは思えないし、
月ってどういう状況とか全くわかんないし。
また何かに巻き込まれる可能性とか全然あるから、
そこも仮初めの自由だし、
美的にも。
そうですね、美的にも。
仮初めの自由なんですよね。
なんか流用というか、そうですね。
そのエンディング、追加されたエンディングの方も、
あれはあれで仮初めの自由だなと思った。
あれ。
見ました?
見ました。
どうでした?
しんどすぎました、正直。
そうですよね。
しんどかったですね、あれは。
なんだろう。
唯一、レリックの症状から回復するルートでもあるんですけど。
そうですね。
でもなぜか、解放された気がしないというか。
ないですね。
実際、庶民に戻っちゃったんですよね、あれね。
その他大勢になって。
なんかその哀愁が最後すごくて。
やばいかったですね、最後のムービーは。
ほんとなんかちょっと、何とも言えない気持ちになりましたね、あそこは。
これを新しいエンディングで追加すんのかって感じですかね。
まあ確かに、まあでも、やっぱり。
ハッピーエンドはないっていう、このゲームはね。
そうじゃねえんだよっていう、なんかメッセージを感じるというか。
そうですね。
何にかしらの代償を払わないとねっていう。
そうですね。
あんだけいろいろやっといて、Yで終わるわけないっしょみたいな。
そこをね、ほんと最後のBが映るシーンが辛くて。
髪もね、なくなってて。
で、なんかとぼとぼ、雑踏に紛れていく。
あれ、人によってって部分もあると思うんですけど。
髪も丸ポーズになって。
で、僕のBはヒゲ面だったんですけど、ヒゲも剃られて。
目の下にクマみたいなメイクをしてたんですけど、メイクなんでそれも落ちてて。
ほんとにマネキンみたいに。
なんかその、ビジュアルとしてももう個性が失うてる感がものすごくて。
30:07
なるほどね。
今までできてたことがなくなって、一般市民になっちゃったっていうのにより拍車をかけてて。
もうほんと誰でもないというか。
まあ誰でもあるか、逆に言えば。
そうですね。モブですね、完全に。
モブになってしまった感がすごすぎて。
辛っ。
辛っっていうか、もう誰だよみたいなぐらいだったんで。
めちゃ辛かったですね、なんか。
確かに。
まあ演出としては素晴らしいなって後から思いましたけど。
そういう意味で見た目のパンチも全て奪い去るっていう。
確かにそこは自分のBは紙がなくなったぐらいだったんで。
より個性的な見た目にしてると来るんでしょうね。
その人多分めっちゃ辛いと思うんですよね。
俺のBじゃないというか。
そうそうそうそう。
てかあそこでミスティと会話するところで三人称してに変わるじゃないですか。
はいはい、変わりますね。
これまで主観だったのに、急に三人称自体に変わったのが、すごい俺の手から離れたんだっていう感じが。
すごい強調されてる感じがして。
そうですね確かに。
自分の手から離れて雑踏に紛れていくのが、すごいさようならって感じが。
もう俺とお前は違うんだっていう感じがすごいするし。
あとなんかちょっとメタっぽいですけど、その他大勢に戻るのよっていうミスティの言葉が、プレイヤーに向けられたものにも感じられるなって思って。
現実に。
そう。お前はもうこのライトシティの都合での傭兵ではなく、そっちの世界の名もなき一般市民なんですよって言って。
このゲームとはお別れですみたいな感じが若干あって。
しますね。
そこもなんかすごい寂しいというか、きついというか。
きついですね。
あれやって、サイバーパンク王様にしたくなさすぎて。
そうですね。
見たけど、いやいやいやみたいな。
まだまだやりたいことあるんで。
そう。ってかあれで、なんか思い出が最後あれで終わるのはちょっと。
そうですね。
しんどすぎるって思うぐらいには、なんかBが生きてていいはずなのに、
ライトシティにおいてそうじゃないっていう感が。
33:05
そうですね。
ジョニーともあんまりいい別れ方とは言えない。
そうですね。
なんだかんだジョニーを消すっていう選択でもあるのが辛いですよね。
なんかスルッと消えますよね、ジョニー。
スルッと消えますね。
あれ人によって違うっぽいんですけど、なんか俺は喧嘩ばかりじゃないですけど、
最終的には、いやお前のことを俺は許せるって言ってくれたんですけど、
それまではもう本当にやんのかみたいな感じで言われたんで、
遠縁堂を見るためにやってるんで、そういうつもりなかったんで、
なんかそのジョニーの言葉がすごい悲しかったんですよ。
そうですね。
いやそうじゃないんだけど、でもごめんなみたいな。
毎回いいですかみたいな。
なんかあれジョニーの効果音とかすぐ上がってると変わるのかな。
そうか細かいですね、そういうのがあるんですかね。
なんか俺も仮初めの自由を途中でやってるんで、本編の。
いろいろやった後にやるとまたいろいろ違うらしいんですけど。
なるほど。
途中でやっちゃったんで、なんかあんまりね、まだ味わえてない部分が結構あるっぽいんですよ。
僕もでも割とギリギリまで賢悪な感じだった気が、ヘリの中で。
ヘリじゃないや。
AVの中で。
そうAVの中で。
で、最後の最後になんか違う出会い方をしてたら俺らはもっといい関係だったかもなみたいな。
そうですね。
ようなことを流れましたね。
いや、当エンドきついです。
きついですよね。
まぁある程度やってるプレイヤーやっぱりきついって思うはずですよね。
そうですね。
まぁあれが、いやあれはあれでいいんだっていう人ももちろんいると思うんですけど。
自分は今日きつかったですね。
ハッピーエンドには全然見えなかった。
見えないですよね。
助かったとはいえ。
まぁなんかもう、このためにやってきたんだからみたいな感があって、
まぁある種当初の目的は実践してるんですけどね。
B的にはね、そこが一番の目的だったんで、達成してるんだけどね。
36:03
ちょっとある種リードと重なるというか、これでいいはずだろうみたいな、
ちょっと自分に言い聞かせるみたいな。
確かに。
ちょっとね、ある。
あとあのエンドって、そういうこと自分途中の段階で言ってるからあれなんですけど、
恋人とかがいた状態だと、エンディングのホロコールのところでどうなってるんだろう?
確かに。
誰が出てきました?
割とひととり出てきたと思うけど、恋人は言っていいのかな?
いいですよ。
男性Bだったんで、一応エンディングにも関わるところで、パナムは確か最後まで見たと思うんですけど、
パナムはなんかね、電話してくれなかったり。
あ、まじっすか。
きついな、それも。
そうなんですよ。ある意味きついっていうか、文句のひとつでも言ってくれた方がまだっていう。
なんかアンビもちょっとどうなんだろうみたいな感じだったんだ。
確かミッチから来るんですよね、確か。
まあ、パナムはほら、あれだみたいな感じなんですよね、確か。
うわー、やだ。
そう、だからうわうわうわみたいな感じで。
やだー。
ちょっとだからやな感じ。
そこもね、なんか苦いというか。
苦いですね。
たけむらから電話来ました。
はい、たけむらから来ました。
あれ面白いっすよね。
面白いですよ。
姿を全然現さない。
変わってますよね。
なんかいいこと言ってくれるんだけど。
お前、仮染めの自由でニュービジュアルもらってんじゃねーよって。
そうそう。
あそこ、誰の元に帰るみたいなのって、ヴィクターですか?
ヴィクターでしたね。それしか選択肢なかったですけど。
あ、そっか。そこで誰を選ぶかもあるのか。
あれで結局ヴィクターのとこに行くんですかね、そうすると。
なんかそんな気もしますよね。
さすがにあそこパターンないはず。
結局最後ミスティーが、ってなるはずなんで。
あそこの通りでミスティーに会うっていう流れだと思うんで、
多分もうヴィクターしかいないっていう感じになるんじゃないですか。
あー、なるほど。
ヴィクターと関係性を築いていても、
選択をしたからにはもう知り合いはみんな遠ざかっていって、ヴィクターしかいない。
39:02
2年でしたっけ。
2年らしいですね。
だってナイトシティですらもうめちゃくちゃなってましたよね。
見た目はそんな変わってないけど。
アラサカが撤退してて。
そんなことあるんだ。
それこそナイトシティって言われたらまあそうかって感じですけど、
絶対はないみたいな。
ミリテックもどっか行ったんでしたっけ。
いや、ミリテック…どうだったかな。
その辺はあんまり言及されてないのかな。
次のアラサカの座をみんなコシタンタンと狙っててぐらいのダム状況だった気がしますね。
きついランディングでしたね、あれは。
きつかったですね。
でもそう考えるとやっぱ最初にたどり着いたソミを送ってが…
なんか綺麗。
綺麗というか…
なんか一番納得できるというか。
まあ、心象はいい。
俺のZの選手はこっちっていう。
そんな気持ちにはなりましたね。
じゃあ、この流れでエンディングの話をしたいですね。
本編のエンディング。
まず、いくつ見てるんですか?
2つですね。
2つっていうと…
1週目1つ、2週目1つって感じですか?
それで1回終わりました、とりあえず。
等は入れずに2つ?
そうです、ごめんなさい。等は入れずに2つです。
なるほど。
ちなみに1週目は何ですか?
1週目は…
何エンドってごめんなさい、ちょっと名前忘れちゃったな。
これは月Aのミッション。
太陽だ。
太陽か、太陽エンドですね。
1週目は太陽エンド。
なるほど。
で、2週目はジョニーに体をあげてエンドですね。
あれは何エンドなんだろう。
ジョニーに体を…あ、節制かな。
節制か、ごめんなさい。節制エンドですね。
だからローグと勝ち込みするってところまだ一緒で、ですかね。
そこちょっとめちゃくちゃなんですけども。
太陽はローグと勝ち込みしまして、節制はもうちょっとパナムに謝んなきゃなって。
パナムとのび込んだのに節制。
そういうルートも行けるんだ。
あるんですよね。
だからパナムを多分見越しの前で僕は放置したんですよね、あの後。
42:02
それかジョニーがうまいこと返してくれたと思いますけど。
なるほど。
じゃあ星ルートに行く途中で。
星見ろよっていう感じですよね。
ちなみに何でそうしたんですか。
これは順番の問題で、さっきも言ったように遠遠道を見ていやいやしんどすぎるってなったのと、
ほんとジョニーに申し訳ないって思ったから、もうジョニーに体あげようって思って。
気持ち的には太陽だったんですよ、Bからしたら。
これ太陽行く流れだったんですよ、2周目に関しても。
ただ一回見てるし、ジョニーに体あげ渡すとどうなるのかも見たいし、遠遠道ではごめんねっていう気持ちもあり。
若干ロールプレイとしてはめちゃくちゃだと思いますけど。
パナブと乗り込んでいったのにジョニーに渡すっていう謎のムーブを決めましたけど。
なるほど。
っていうことは、2周目は最終ミッションの前に仮染めの授業やって、
そうですね。
一回染みルートで最後まで行ってから、他のパターンを全部見て、そっから最後まで行った。
そういう風に遊びました。
なるほど。
アルマさんは割と一通り見てる?
いや、全然ですよ。自分も2つですよ。
自分はね、1周目は悪魔でした。
あー、なんか噂の。
知ってます?悪魔。
ちゃんと見たことはないけど、なんかあんま良くない。
そう。あれもめっちゃきついエンディングなんですよね。
ちょっと見たいな、逆に。
いや、あれはあれで見どころはすごいあるんですよね。
なんで悪魔に行ったかっていうと、ほんと1周目はね、現実の自分が反映されてて、
パナムと恋人まで行ったんですよ。だから星ルートにも行けたし、太陽の方のルートも、
ジョニーのクエストも全部やってたんで、選択肢にあったんですけど、
マジでそこですごい悩んで、俺さ、1周目だからもう分かんないから。
うん、分かんないですもんね。
うん、分かんないからもうマジで悩んで、やっぱ他の人に迷惑かけるのは嫌だなって思って、
その、巻き込むのは嫌だったなって思って。
あー、はい。
私、ジョニーに体も空き渡したくないし、
ってことで、パナムの行為はありがたいけど、
いや、さすがにあらさかに勝ち込みに行くのに付き合わせるのは申し訳ないわって思って。
45:02
未だに思いますよ、それは。
うん。だから星ルート俺知らないんですけど。
あー。
どういう感じで。
感じに終わるんですかね、多分ですけど。
だからまあそのパナムもローグもちょっともう、すいません、ちょっとスタンバイしといてくださいって言ってた。
はい。
もう俺1人で行くんで。
うん。
で、その頃はコーポの恐ろしさを知らなかったんで。
あー。
じゃあもう花子に協力する道しかねえなってことで、行ったら悪魔になっちゃった。
悪魔になっちゃった。
いや、それめっちゃきついんですよ、あのエンディング。
あー、見たいな。
若干、うつエンドっぽくて。
あー、そうなんですね。
はい。
で、それで俺1週目終えて、そこで2、3年置いてるんですよ。
あー。
で、それでなんかこう、いろいろ感想とかを見たりしているうちに、俺は人を信じなかったから、そういうルートに行ってしまったんだと。
もっと人を信じてれば、あんなエンディングにはならなかっただろうって思って、
2週目では絶対、人を信じるぞって思って。
で、2年ぐらいの月日を経ち、はい。
で、今回2週目は、太陽でしたね。
あー。太陽も割と清々しい感じ。
そうですね。
しますね。
今回パナムと全然関係性を築いてなかったんで、ローグと行くしかなかったんですけど、でもあれはあれですげえ良かったんですね。
そうですね。
で、その太陽エンドのジョニーがもう、めっちゃいいやつになってて。
自分で操作してるってのもあるんですけど。
あー。
なんかそこもすごい良かったなって。
なんで、悪魔と太陽でした、自分は。
悪魔と太陽。
ただ、もう一つ、その太陽見る前に試しにって思ってやったのが一つあって、それが自殺エンドですね。
自殺?
はい。
自殺なんかあるんだ。
はい。
あ、薬ですか?
薬。
あー。
薬?うん、薬か。
あれ?なんか即死、あ、いや、どうだ。
えっとね、最初の誰にと行くみたいな選択肢で、一回誰かを選んだ後に出てくるんです。
やっぱり辞めるなのか。
あー。
最初には出てこないですよね。
はい。
一回選ぶと選択肢として出てきて、そこでもやっぱり自分、一回誰にお迷惑かけらんねえなって思って、やってみようって思って自殺エンドを選択したんです。
はい。
なんかね、自殺って良くないけど、良くないけど、あのエンドは、あのエンドですごい良かったんですよね。
48:10
あー、なるほど。
良かったって言っていいのか分かんないですけど、自殺なんで。
うん。
でも、ある種清々しさもあって。
あー。
あれはあれで良かったんですね。
まあ、ないではないが確かに。
はい。
ジョニー的には若干あれな感じなんですかね。
それが。
はい。
でも確かに、いや俺だったらこんな選択は絶対しねえって言うんですけど。
うんうん。
あ、言っちゃっていいですかこれ。
あ、いやいいですよ大丈夫ですよ。
言うんですけど、いやでも俺はお前に最後まで付き合うぜっつって。
あー。
尊重してくれるんですよ選択を。
いやー、ジョニーほんと好き。
ねー、いいんですよね。
だからその、ジョニーは自分で選ぶことをすごい尊重してくれるんですよね。
誰かに支配されて選ぶんじゃなくて。
あー、なるほど。
なんでまあ、薬飲んで、あのエンディングって。
はい。
もう選んだら即終わるんですよ。
うんうんうん。
何もないんで。
何もない。
屋上で銃を持って、薬持って、ジョニーと話して、お前の選択尊重するぜって言ってもらったら、どんどんこうカメラが引いてって、
ナイトシティの遠景が映って、
あー。
そこでバンっていう銃声が聞こえて終わるんですよ。
えー。
なんか確かにそういう演出なら全然なんか、
うん。
一個のエンディングとしてすごい。
そうなんですよ。
あれはあれでありっていう感じが、
あー、なるほど。
するんですよね。
で、しかもこの時に、選択をした瞬間に、
はい。
さっきも言った、地点が三人称に変わるんですよ。
おー。
だから、その、Bとジョニー話してるのを自分が見てるんですよ。
あー。見れないですね。
見れない。
それ、本当は。
うん。
普通のゲームプレイなら。
そのエンディングじゃないと。
そう。
あー。
そこも、なんか自分の手から離れたなっていう感じがして、
そっちはなんか逆に、
うん。
あー、塔とは違う、
うん。
清々しさみたいなものがあって、
えー。
なんか、これはこれでいいな。
そうですね。なんか、塔よりは。
塔よりはいいと思う。
なぜだろう。
絶対、倫理観としては全然逆なんだろうけど。
うん。
えー。
まあ、機会があれば見てみて。
あー、そうですね。
すぐ終わるんで。
なんか、いいとこのセーブデータがあれば確かにすぐ見れそう。
そう。
てか、そっか、もう花子と話すっていうのをやればすぐ。
そう、すぐ見れます。
開けるのか。
そうですよね。
はい。っていう、
はー。
エンディングも見ましたね。
51:00
いやー、でも、
うーん。
まあ、これはどれっていうのはちょっと、
はー。
難しい。
人によってそれぞれだろうっていうのが、
そうですね。
うん。
強いですよね。
太陽も太陽で、
うん。
未来はあるのかって感じが、
うんうんうんうん。
するんで、
うん。
別に太陽を選んだからといって助かるわけでもないと。
うんうんうん。
うん。
なんか、清々しいけど。
うーん。
あれ、むしろ選んだときはそんなに、なんだろう、
助かるからとかいう、
そうですね。
あれで選んでないけど、
いざエンディングやってると、
おっ?みたいな。
うん。
そういう可能性もあんのかみたいな。
そうそうそう。
感じですよね。
そうですね。
あー。
助かるってか、
うんうん。
何らかの方法があるっぽいけど、
うん。
果たしてそれが、
うーん。
本当に信頼できるのかっていうところも含めて。
そうですね。
うん。
ちなみにその、ちょっと話戻っちゃいますけど、
はいはいはい。
星ルート、パナムに協力してもらっていくルートって、
はい。
どういう流れでそうなるんですか?
あれは、
うんと、
まあ、パナムに電話して、
はい。
勝負に出るから力を貸してくれみたいな、
はい。
感じで、
はい。
なんか、確かにちょっと、来てくれるんだって思うんですよ、むしろ。
うん。
アルデカルドス、力になってくれるんだみたいな。
うんうんうん。
もちろんパナムだけじゃなくて、
うん。
あの一味全員が、
あ、そんな感じなんだ。
そうなんですよ、もうなんかみんなで乗り込むぞみたいな。
へー。
それはそれでなんか面白そうだな。
あ、でもなんか道中結構面白いくて、
へー。
太陽とは全然違う侵入方法で荒坂タワーに、
そうなんですね。
そうなんですよ、侵入する、
彼らなりのまあやり方みたいなのがあって、
うんうんうん。
へー。
まあ、侵入してからのルートも違うんですよね。
へー、そうなんだ。
はい。
そこは結構、
自分もやってて、あ、こんな違うんだって思って、
うんうんうん。
まあ、見越しに近づいてからはまあ一緒ですけど、
じゃあみんなと一緒にアダムと戦うんですか?
あー、いや、みんなはいないんで、
あ、そうなんだ。
どんどんこう人数は、
減っていくんだ。
そうですね。
あらー。
ちょっとだから申し訳ない。
うーん。
てかじゃあもう欲しいやれよみたいな。
うふふ。
なおさら、
うーん、思いましたけど。
うーん。
自分に突っ込みつつ、
うーん、まあ先生を見たかったんで、
選んじゃいましたけど。
ちなみにその、
はい。
見越しに接続してからは同じですか?
54:02
ロールとかと言う。
いや、えーとB視点。
あ、そうなんですね。
そうです。B視点で、
あ、そっかそっか、のBじゃなかった、ジョニーは。
そう、ジョニーを封じていくんで、
あ、そっかそっか。
だからB視点でデジタル化してる、
まあサイバー空間でのジョニーを見る。
なるほど。
まあだからいつもと一緒、
じゃあいつもと一緒なんですけど。
ああ。
になりますね。
で、泉に入るんですっけ?
えーと、ややこしいな。
パナムと一緒に来て、
Bの意識を持った状態で、
はい。
ジョニーを現実に返してあげるには、
はい。
Bを光の柱に向かって歩かせるんですね。
なるほどね。
え、そうなるとジョニーってどういう反応するんですか?
あーもうめっちゃ止めてきますよ。
あ、えーそうなんだ。
なんか、自己犠牲のつもりかよみたいな。
あー。
考え直せみたいな。
へー、それもそれでいいな。
ちょっとだから結構来るものが。
ぐっと来ますね。
はい。
本気で止めに来てくれるんだって。
うーん。
Bとしてはやっぱり戻っても、
持って半年とかとはもう違って、
もう体はもうお前のもんだからみたいな感じになりますね。
へー。
でもどんどん聞いちゃいますけど。
はい。
ジョニーに渡した後はどうなるんですか?
えーって言っちゃっていいんですか?
いいですよ。
もう2週目終わってるからでも別に大丈夫です。
えーっと、すごい好きなんで。
はい。
まあ話聞いてても全然やるのとは違うと思うので、
もしこれもそこそこ余裕があったら。
全然見るつもりではあります。
本当ですか。
いずれ。
えーっと、何ヶ月か経ってからなのかな。
ちょっと時間が経って。
はい。
全然違う。
ナイトシティの中ではあるんですけど、
全然違うところにジョニーは住んでて。
はい。
で、ちょっと服の趣味とかもジョニー仕様に変わってて。
はいはいはい。
で、近くに住んでるロック好きの10代とかかな下手したら。
はい。
ちょっと親と喧嘩してるティーンみたいなのに、
車出してくんねえかってナイトシティをちょっと回るんですよ。
はい。
で、なんかギターショップとか行って。
うん。
で、お墓に行くんですよ。
はい。
お墓っていうか、なんだろう、ちゃんと名前あったよな。
あの、ノースウォークにある。
あ、そうですそうですそうです。
はいはいはい。
異例堂みたいなとこ。
あ、そうですね。異例堂か。
57:00
で、Bのお墓参りを。
するんですね。
はいはいはい。
で、まあなんかちゃんと一区切りというか別れを告げて、
で、最後バスに乗るんですけど。
はい。バス?
はい。で、どっかに行くんですよ。
なるほど。
それで終わりなんです。
えー、なんかすごい切ないというか。
なんかすごいなんとも言えない空気がずっと漂ってて、
ジョニーはどうするのかっていうのもあんまりちゃんとわかんない。
もしかしたらナイトシティも離れて全然違うとこ行くのかもしんないし、
なんか目的を持って目的地があってなのかもよくわかんないんですよね。
へー。
でもなんかジョニーの今までの感じは結構成りを潜めて、
はい。
なんか一番デレてるBに対してもそうだし、
なんか周りへの対応っていうか。
はい。
ちょっとまあBが残ってるぐらいの感じというか。
へー。いいな。なんか見たいな俺。
話聞くだけですごい見たくない。
いや、すごいなんかね、空気感が本当に今までの感じと全然違うんで。
はい。
なんか車の中でそのティーンとやりとりがあるんですけど、
はい。
それも結構好きで。
はい。
ぜひ見てほしい。
見よう。
なんかすごい余韻が残る感じですね。
そうです。あれはなんかあれで終わってもいいかなって思えるというか。
あえて語りすぎてない感じもして、
っていうか正直そうなるまでジョニーに体を渡して、
じゃあジョニーどうするのかって自分も考えてなかったんですよ正直。
うんうんうん。
で、実際どうなるかっていうのも実際ちゃんとわかんないっていう。
へー。
なんかすごい独特の空気感があってよかったですね。
なんかサイバーパンクっぽくないっちゃサイバーパンクっぽくないっていうか。
そうですね。
はい。
なんか本当に節制って感じ。
あーでもそうですよね。節制って名前がついてるぐらいだから。
なんかすごいいい映画を見たときの、
サイバーパンクじゃなくてもっと人間ドラマ的な映画の味わいに近い。
そうですね。
節制は効いてる感じ。
なんかよりやっぱジョニーのことが好きになるようで、またちょっとわからなくなるような感じもあって。
1:00:07
いいですね。
いいんですよねなんか。
ちょっと絶対に。
いや、ちょっと是非見てほしいですね。
エンディングはまあでもそんな感じ。
ただ一個、太陽で今回終えたんですけど、本当はこのルートで行きたいっていうのが実はあって。
それがね、まあ結果的に太陽なんですけど、死神って知ってます?
あーそれはなんか聞いたことが。結構条件が厳しいみたいな。
死神からの太陽で行きたいんですよね、本当は。
それをやるために、条件はもう満たしてるんですけど、なんかその死神って要するに隠しルートで、
ジョニー、ジョニーとというかまあ自分一人でアラザヌタワーに乗り込むっていう、
凄まじいルートなんですよね。
そんな選択肢あんのかっていう。
それがなんか今のBに合ってるし、ローグも連れてこなくていい。
ローグ生存で太陽になるんですよね。
あーなるほど。
だからそのルートが一番なんだろう、今やりたいんですよ。
確かにどうなるんだろうってか、アフターライフは。
そうなんですよ。自分はどういう立場になるのかとか。
すごい気になりますね、確かに。
なんでそれをするために、なんかその死神ルートってすごいない方がいらしくて。
一人で。
一人で行くから。
正面玄関から行くんですって。
じゃあピッタリ。
面白いですよね。
凄いなあ。
正面玄関から一人で行くんで。
かっこいいですね。
かっこいいんですよ。今レベル上げとかをしてる感じなんですよ。
実力をつけていかないと。
確かにそれはロールプレイが云々とかじゃ済まなそうですもんね。
ちゃんとゲームとしてクリアしないといけないっていう。
なんか死神ルートだと、死ぬとそのまま即自殺エンドになるんですって。
えー。じゃあミスれない。
そう。やり直しですね。
あーまあまあそうか。入り口前からやり直し。
そうそうそうそう。
わー結構シビアー。
まあほんとにじゃあ隠しなんですね。
そう。
ジョニーの墓に行くジョブがあるじゃないですか。
あそこで特定の選択肢を選ばないと解放されない。
普通にやったら無理。
1:03:00
普通にやったら無理。
分かんないですよね。
分かんないです。
えーそうなんだ。
で、その上でかつその最後の屋上での選択肢が出てくるところで、5分ぐらい待つっていう。
えーすげーなんか最近のゲームとは思えないんですけど。
そうそうそうそう。
なんか昔はなんかそういうのありそう。
ファミコンの時代なんか何分待ったらとかあったかと思うんですけど。
実際その選択肢というかそのルートが解放されるところまで試しにやってみたんですけど、
ほんとになんか待ってたらジョニーが勝手に喋りだして。
うわー。
もうここでやめとこうと思ってそこでやめときました。楽しみにとって。
それは話聞くだけでも結構鳥肌ですね。
そこをねやりたいんですよ。
えー。
いや5分めっちゃ悩んでたらこれ。
よく見つけたな。
いやそうですよね。最初見つけた人がすごいな。
それが俺のBの精子。
ニスベカので。
なるほど。
今駆け回ってる。
それは全然。
なんかそういうのがある程度は知ってたんですけど、そんなに複雑なアレだとは思わなかった。
実際自分も最近知ったんですよね。
あー。
2週目でエンディング目前まで来たから、2週目だしいろいろ見てたと思って。
公約見てたら見つけてへーって思った。
発売当初は逆にそんなアレだったんじゃないですか。
情報として出回ってたかどうか。
なかったかもですね。
条件もわかんねーしみたいな。
ていう。
まあエンディングはこんなもんですかね。
エンディング、まあそうですね。
他にもエンディングあると思うんだけど。
あのくらいにして、ちょっとまだ話したいことあるんですよ。
あー、もう行きましょう。
まあサイドジョブなんですけど、実はね、ちょっと事前にこれやっておいてほしいっていうサイドジョブをね、おやすみさんに依頼してたんですね。
依頼がね。
依頼が。
それがドリームオンっていうね。
ドリームオンできました。
ペラレス夫妻のやつですけど、できましたか。
できました、ちゃんと。
よかったー。
バグに阻まれて一回挫折したんですけど、今回やったらすんなりいけまして。
よかったー。
あの内容とってことですよね。
そう。
まずそのドリームオンどうでした最後。最後ってドリームオン全体でもいいですけど。
1:06:01
そうですね、ドリームオン自体はいよいよこんなのが横行してたら何も信じらんねーよっていうか、もうマジで権力者なのか支配者の手のひらの上じゃんっていう。
はい。
なんかあらさかがどうこうっていうかさ、みたいな。
そうそうそう。
てかなんでこれ才能勝負なんだよみたいな感は。
ほんとですよ。
強かったですよね。
あのジェブオーレやってる時すごい怖かった。
怖かったですね、確かに。
リードルートの怖さとはまた違う。
はいはいはい。
ホラーとかじゃなく、得体の知れないものがまだ裏にいるっていう怖さ。
こう、陰謀。
陰謀の怖さというか。
そうそうそう。
待ってこれってめちゃくちゃ重大なものに触れようとしてませんっていうか。
深淵を見てる。
あーそうですね。
なんかそんな感じは確かに。
ナイトシティの深淵に触れるクエストっていうかジョブで、なんかすごい怖いんですけどめっちゃ面白かった。
すごいなんか心に残ってて。
そうですね。
だし、このジョブとかいろんなところのいろんな要素が繋がってるよっていう。
そこはやっぱちゃんとは正直やってもわかんなかったんですけど。
とりあえず多分ドリームオンに関しては、ドリームオンって終わんないよねっていうのがやっぱその、最後旦那さんの方。
ジェファーソンってあれです。
ジェファーソンに会う直前に謎の音声から警告が。
ありますね。
あれ、どっちだっけ?男性の声で女性言葉みたいなんだったかな。
なんかちょっとおかしな感じだったんですよね。
で、ジェファーソンと話して、で、なんか、うん?みたいな。
なんでそこにいるんだっていう。
そうですね。
そこまではわかったんですけど、ミスターブルーアイズですよね。
そうですね。
先に太陽エンド見といてマジでよかったなって。
それもあって、俺今回太陽エンド見たんですよ。
そうなんですね。
なんか妙に太陽エンドの時に印象に残ってたのもあって、ちゃんと覚えてたんですけど、
1:09:00
あの人だよねって思って。
ただ、なんか話しかけられもしないし。
そうですね。
でもなんか、なんでそんなとこに人がいるとこじゃないよねってところで、
なんかこっちの方なんか見てんのかなみたいな。
そうそう。そこがすげえ怖いんですよ。
怖いですよね。でもなんかやっぱ関係があるってことなんですよね。
あるっぽい。
っぽいっていうのは、そのはっきりとした答えは多分ゲーム内ではないし、ファンの考察の域を出ないというか。
ところなんですけど、いろんなところに関わってるっぽいんですよね、ミスターブルーアイズさん。
そのドリームオンだけじゃなく。
ちなみに、かりそめの自由でソミルートを選んだときに、ソミが月のクリニックに行くっていう話をしてたじゃないですか。
その手配をした人の話って聞きました?
やべえ。
いや、聞いてると思うけど、そういうことですか?
そういうことです。
えー、こわー。え、かりそめの自由もじゃあ。
そう。
そのね、ソミが月のクリニックに手配したの誰ってBが聞いたのかな。
というよりに、青い目をしたなんとかって言ってるんですよね。
えー。
丸ごともしかして。
そう。
ってことですか。
だから、あいつが何なのか分かんないんだけど、太陽エンドでも、宇宙船のパソコンにね、ビクターからのメールが届いてて、ミスターブルーアイズは所属が全く不明で。
あー。
全然得体の知り合いでないやつだから気をつけろって。
あー、なんかでも、分からないってことが分かった。警戒しろみたいな感じだった気が。
そうそう。で、じゃあ誰なんだっていう、何者なんだっていう話なんですけど、
ドリームオンの内容からするに、やっぱブルーアイズがそのペラレスたちの脳をいじくってるっぽいと。
で、それがどうも不良AI。
不良AI。
あ。
あれ?
ジョニーが確か言ってたと思うんですけど。
言ってましたね、ジョニー言ってた。
うん、なんか人じゃない、もっと恐ろしい何かが裏にいるみたいな。って言ってて。
そう考えると、ペラレス夫妻をいろいろしてたのが不良AI。
で、その一部指示を見てたブルーアイズっていう図式を見ると、ブルーアイズはAI側じゃないかみたいな考察があるんですね。
なるほど。
1:12:00
不良AIが人の体を持っているっていう。
そう考えると、ソミーは本当に自由になったのかっていうところにまた帰るんですけど。
ブルーアイズの手引きってことは、ブラックウォールの向こう側、不良AIの。
なんか、そんなでしたね、そういえば。
結局そこに、カゴの中にまた帰っちゃったのかみたいな。
可能性がある。
そうそうそう。何せよ関わってるっぽい、ブルーアイズが。
ブラックウォールって、そもそもなんかその不良AIの氾濫を抑えてるみたいな。
そうですね、確か。
不良AIを決壊させないためみたいな。
ブーデューボイスとか言ってたやつですよね。
そうですね。
なるほど。
ネットウォッチっていう団体が、ブラックウォールを作ったんだっけ。
あまり曖昧ですけど。
要するに向こう側とこっちを隔てる壁を作ってて、それを監視してるのがネットウォッチ。
そこを突破しようとしてるのがブーデューボイス。
で、向こう側にはなんかやべえのがいるっぽいんですよね。
その影響でペラリス夫妻はどうも操られてるっぽいと。
で、よりその粗味がそっちの支柱に落ちてそうっていうのが、
シネマティックトレーラーでもね、若干視察されてる。
そんなのわかんねぇ。
俺もわかんなかったです。いろいろ見てて、えーって思ったんですけど。
リードがあの町に帰ったら飯食いに行くんだみたいなこと言ってるじゃないですか。
その時にソニーが忘れてるんですよね。
そのお店のことを。
その症状がペラリス。
ドリーモンスだ。
そうそう、っていう考察があったり。
あともう一つお休みさん、これ頼んでないかな。
頼んでないと思うんですけど。
自分が気になってる、好きなサイドジョブとして、
預言者の歌っていう。
それはやってたんで。
やってたんですよね。
預言者ギャリーの。
そう、預言者ギャリーのやつ。
あいつも陰謀論言ってて、何言ってるか全然わかんないけど、
あいつの言ってることって結構、実は的を言ってるっぽくて。
なんかでも、オルトの存在はなんか言ってた気が。
そうなんだ。
電子の世界の氷の女王が。
言ってた。
どうのこうのみたいな。
それはなんか、あれこいつもしかしてみたいな感じではありましたね。
あと、青い目をしたハチオルイジンとか。
1:15:01
マジか。
そんなことも言ってるんですよ。
なるほど、そういえば言ってたかもしれないですね。
ってなると、じゃあその預言者の歌で出てきた謎の集団っていう、
あれももしかしたら不良AI的な。
で、不良AIだとして、取引の現場を見るじゃないですか、このクエスト。
メイルストロームと。
そうそう。
メイルストロームも、あれサイバーサイコでいろんなクエストがあるじゃないですか。
あの中で、なんだっけな、なんとかの儀式っていう。
忍儀式みたいな。
そうそうそうそう。
あー、はいはいはい。
あそこも。
あれも関係して。
そうそうそう。
あー、いやー、わかるわけねー。
ブラックウォールの、メイル、よくわかんないですけど。
実際に自分で調べたりとか、わかったわけじゃないですけど、それこそネットの情報なんですけど。
メイルストロームもあの場で、ブラックウォールの向こう側にある不良AIを呼び出そうとしているのがあの儀式らしいんですよ。
あー、なるほど。
あー、そっか、そんな感じだったかな。
うん。あれもなんかすごい薄気味悪い。
そうですね、なんかその、なんか異様なことだけは覚えて。
ただ俺2週目でやった時も結構序盤でやっちゃったから、あんま覚えてない。
いやあんま自分も気づいてない。
俺もそこ繋がってんのって思ったんすけど。
うーん。
うん。
とか、あのー、またドリームオンなんですけど、ドリームオンであのバンを追いかけて。
あー。
はい。
いた、メイルストローム。
そう、メイルストロームがいるんですよね。
確かになんで、なんでこいつらがとは。
うーん。
あー。
一応その工作員っていうか。
はいはいはい。
あの警備員っていうんですかね、が残したチップがあそこで拾えるんですけど、あれで。
あ、はい。クラックすると中身見えるやつ。
うーん、確かそうだったかな。
うーん、そうそうそう。
そこでなんか、メイルストロームに落とし物、お荷物の処理をお願いするみたいな。
えー。
チャットログみたいな。
そんなだったか。
拾えたりするんだよ。
なんか、普通に仕事頼んだっていう可能性もあるんですけど。
不良AIとメイルストロームに何か関係があるんじゃないかみたいな。
そういう考察もできるらしくて。
あー。
そう、なんかこれを見てると、なんだこのゲームって思って。
怖すぎませんか、なんかすごい怖いんですけどさっきから。
怖い。
怖いんですよ、俺も怖い。
ははは。
えー。
この辺のことをね、考えるとすごいゾッとするんですけど。
確かに。はい。
するんだけど、いやこんなことまで作ってんのって思って。
1:18:00
あー、た、そうですね。
うん。
えー。
いや、深すぎるだろって感じ。
ははは。
確かに。
沼、この沼深すぎるだろって感じが。
えー。
そしてね、なんかよりなんだろう、このナイトシティという街がすごい魅力的に思った一連の出来事でした。
そういう顔もあるんだみたいな。
うん。めちゃめちゃオカルティック、サイバーオカルトというか。
確かになんか、本来同居するはずないっていうか、すべてが制裁になってくはずの近未来でなんでそんな曖昧で、なんていうか正体がつかめないものが、まあ暗躍というか。
そうなんですよね。
えー。
幽霊とかじゃないのにめっちゃ怖いっていう。
怖いですね、なんか、きりわかんないから。
だから、ドリームモをね、やってほしかったんですよ。
ははは、あーなるほど。
確かに。
でも、見つけたんすね、ミスターブルーアイス。
いや、でもあれはなんていうの、明らかにおかしい位置に妙な力がしてたかな。
うん、なんか普通に立ってますよね。
立ってるんですよね。
うん。
何してんの?
一瞬あれ気づかなくて。
あー。
うん。
てかまあ、太陽エンド言ってないからわかんない?
あー。
見てもわかんないんですけど。
でも確かに、順番逆だったら、あーまあ一瞬ん?って思うかもしんないけど、ミスターブルーアイスふーんみたいな。
うん。
で終わっちゃったのかな。
なに?バグ?って思ったのかな?
ははははは。
あー確かに。
うわー。
太陽エンドもじゃあちょっと。
そうなんですよ。
それはそれできな臭い。
本当にこの先。
あー。
大丈夫?っていう感じも匂わせるっていう。
よりやばくないかまである。
そうそうそうそうそうそう。
えー。
関わって大丈夫かな?
あーそうですよね。
うん。
一体じゃあ何をしようとしてるんですかね?太陽エンドで、ブルーアイスは。
いやー。
え、なんか、何でしたっけ?宇宙、なんだ?衛星のカジノの。
はい。
なんかを、データかなんかを抜いてこいみたいな。
そうなんですよね。クリスタルパレスか。
あーなんかこんな感じ。
宇宙ステーションにあるカジノのデータを抜いてこいっていうミッションっぽいんですけど。
うーん。
まあクリスタルパレスって権力者とか。
はい。
まあ普通の一般人が行けるところじゃない。
あーはい。
だから。
あー。
まあ。
そこに溜まってる顧客データってかなり重要なリストですよねっていう。
でももしかしてまたペラレス夫妻にしたようなことを。
1:21:03
そう。やるかもしれない。
やっちゃう系ですか?みたいな。
うーん。この世界どうなっていくんだよ。
あーまあ確かにもうナイトシティどころの騒ぎじゃない。
うーん。そうなんですよね。
えー。
っていうのが隠されてて。
それを最近知って。
あー。
やべーこのゲームって思ったって。
ちょっと一人で抱えたくないっすね。それ知ったら。
そう。話したいんですよ。これちょっと誰かに話したいなって思って。
あー。いやーそれをまた、それを見つけた人もやっぱすごいな。
そう。すごいですね。
普通にやってたら。
全然気づかないですよね。
うん。その時その時でうんって思ってもやっぱ関連してるってならないな。
そう。そこ関連させてるのがすごい。
あー。なんかサイバーパンクとかSFとかでもなんか捉えられないところまでいってますね。なんか。
だから続編がどうなのかっていうのがね。
あー。そうですね。
コードネームオリオン。
オリオン。
開発されてますけど。
いやーもう何年かけてもいいから待ってますけど。
待ちたい。
PS何でやるかも分かんないですよ。
うん。
えー。でもすごいな。エンディングがどうこうとかいう。
そう。
あれじゃないですね。もはや。
なんかその辺のネタってもちろんカリソメの自由の前からあって。
で、みんなミスターブルーアイズって何?ってみんな思ってたっぽいんですよね。
あー。
うんうんうん。
で、DLC出るっつって。
あー。
その辺の話を。
何だろう話をするんじゃないかって思ってたみたいですけど。
結局なく。何ならもっと謎を残す。
そうですね。
うん。
それちゃんと絡ませてくるあたりが。
あー。でも絡んでるってことはやっぱり。
なんかあるんですよ。
軟弱してるっていうのは間違いないさそうですね。
そっかソミそういうこと言ってたか。
言ってます。何なら俺これ見たときちょっと鳥肌だったんですけど。
はい。
空港にねいるらしいんですよブルーアイズ。
えへへ。本当ですか?
うん。見たことないしその。
えー。
見たっていうのを見ただけなんですけど。
いやー。
なんかね空港の監視カメラとか見るといるらしいですよね。
うわーこえー。
こわーって思って。
いや逆に見つけなくてよかったかも。
うんうん。
なんか見つけたらちょっとブレちゃったかも。
もしんないですね。
うん。本当に行かせていいのかっていう。
1:24:00
うん。
うん。
純粋にエンディング楽しめて何ならよかったぐらいまであるかもしんない。
そうですね。
ちょっと見に行ってもいいか。
あーそうですね。でも確かに。
思ってますね。
探しに行きたいなー。
えーど、どこだろう。
中ですかね?外ですかね?
空港に入ってからだと思います。
中なんだ。
うん。
より嫌なんですけど。
嫌ですよねー。
あの荷物をさ、
はい。
ソミーが協力者が。
あーはいはいはい。
渡してくれた荷物があるって言ってたけど。
はい。
多分それも関連してるんじゃないかな。
うわー。
確かにあれそっか。分かんないですねあれ誰か。
うん。消されてるんですよね。名前とか。
うわー。
うわー。怖すぎる。
怖ぇー。
ソミー踊らされすぎ。
ねー。
ソミー。
カニ染めの自由なんですよ完全に。
ソミーは、
あー、
まあ、Bと一緒で、
あんだけ好きかってやっといて、
そうなんすか?って。
そうなんすねー。
良かったね、でもまあ終わんない。
うん。
じゃあ終わんないかもしれないですね。
あー。
なるほど。
っていう。
いや、分かんない。
分かんないですよ。
やってもそんなんは気づかないなー。
うん。
でも確かに言われるとすごい、
それぞれ、
ちゃんとなんか、変人はあったというか。
うん。
あー。
恐ろしいのは別にこれ知らなくてもいいことなんですよね。
まあだから、多くのナイト市民と、
うん。
同じで、
そう。
知らずに生きてる。
うん。
もしかしたらギャリーの話を聞いて笑って、
そう。
いた。
そうなんです。
うわー。
なんかギャリーの信者みたいなのも言ったけど、
うん。
中場もしかしたら本当にタッチしてたのか、
まあちょっと定かじゃないですけど。
ギャリーどっか行っちゃうかな。
ギャリーはもう消されてますよね確実に。
うん。
あれはもう消されてるってことなんでしょうね。
そうですねー。
なんかギャリーのいた場所もなんか絶妙というか、
うん。
なんか目立たないけど、
人はいるみたいな。
はいはいはい。
ギャリーなりにこう、あれだったんですかね、
ちょっとずつこうやってこうっていうのがあったのかもしれないです。
あったのかもしれないですね。
いきなりやっぱ目立つとこで、
うん。
なんだろう、やっと多分一発で、
うん。
追っていかれちゃうと思うんで。
うん。
確かに。
ギャリーなりに頑張ってたんですかねあれ。
かもしれないけどわかんないなー。
本当に陰謀論者っぽい感じもあるし。
1:27:01
いやー、あれを初見で信じるのは無理ですね。
無理ですね。
実際何言ってんだこいつって。
あー、こういうキャラクターもいるのね、みたいな感じで。
ぐらいしか思わないですよね。
うん。
お金くれって言うし。
そうそうそう。
あー、ウサンクスやつ来たなって。
そうですよね。思いますよね。
実際そうなのかもしんないけど。
あーまあどこまでね、本当に真相気づいてたかって確か微妙っちゃ微妙。
うん。
なんか勘で言ってる部分もあるかも。
あー。
なんか何らかでキャッチはしてるけど、
うん。
とにかくやばいってことしかわかんないぐらいで騒いでた可能性もありますもんね。
そう。
えー、なんかこれを、こういう話を聞くとなんかもっとあの街探りたいなっていう気持ちにさせて。
そうですね。逆にギャリー以外にいないのかなと思う。
うん。
その気づいて、まあ戦おうとしてる人いないかな。
どうなんすかね。
そういうやつがいてもいいけど、
うん。
まあ動くと消されちゃうし。
あー。
いやでもその、あらさかが撤退どころじゃないな。
うん。
なんかこれもまた新たなネタを投下しちゃうんですけど。
はい。
自分も正直よくわかってないから深い話はできないですけど。
はい。
ナイトコープっていう会社が、企業があるんですけど。
ナイトコープはなんか聞いたことあるけど、
あんまメインに関わってくるわけじゃないですね。
そうですね。
そのナイトコープがそのブルーアイズとかそういうとこに絡んでるっぽいんですよね。
うわー。
でもなんかどんな会社か全くわかんないんですって。
確かにわかんないですね。
うん。
で、しかも探ってもわかんないってことか。
うん。だからあらさかが今表に出てるけど、本当の裏にいるのは一体何なのかっていう。
あー。なるほど。いやー。
っていうね。
ジョニーは。
ねー。
ジョニーですらわかってないし。
そうですね、確かに。
少なくとも本編のメンツで立ち向かえるような相手じゃないですよね。
そうなんですよ。
現段階だとBでもちょっとまだ無理ですね。
わかんなすぎるし。
うん。わからないし、本当に不良AIだったらマジでどうしていいのかわかんないですよね。
1:30:01
警告みたいなレベルでもうバンってやられちゃう可能性もありますもんね。
あれできるんだったらね。
いつでも何されてもおかしくないっていうか。
そうそう、一番最初にジャッキーとサンドラ・ドーセットっていう女性を助ける。
ほんとに一番最初の。
そのサンドラ・ドーセットのジョブがあるんですよ。
なんかやった気がしますね、それ。
俺もね、2週目でやってるはずなんですけど、内容ほぼほぼ覚えてなくて。
そこでナイトコープがカラブっぽいんですよね。
ナイトコープが何らかの極秘の計画をしてて、
それがなんか不良AIとかと関連のあるやつっぽいから、
多分そこからナイトコープとブルアイズが繋がったんだと思うんですね。
そこで推測するっていう。
なんかでもチップを見るなって言われるけど、クラックすれば見れるみたいなやつだった気がしますね。
確かにそうでしたね。
たぶん見てるはずなんだけど、わかんなかったなやっぱ。
たぶんそれだけ見てもわかんないですよね。
そうですよね、たぶんね。
なんかまたよくわかんないのが書かれてるなって終わるんですよね、普通は。
そうですね、なんか。
てかなんか助け隊あげたのに、こいつなんか相性悪いなって、そっちばっか覚えてるんですけど。
なんかそんな感じだった気がする。
うん、なんかもう、要は済んだでしょみたいな。
あとチップ見てなんかすげー怒ってた気がする。
みんな釣ってんだろみたいな。
それだけ重要というか、極秘だったのか。
確かにそうですね。
まだやってないんで、2週目では。
ちょっと見られるのが楽しみなんですけど。
確かに楽しみにはとっておいたほうが、いろいろわかってから見たほうが絶対これそういうことねっていう。
でした。
いや、面白いですね。
ネタバレ感想会なのか?
なんか謎に迫るみたいな。
ナイトシティの神に迫るみたいな。
いやでも、なんか存在し得るネタの中では一番ディープですよね多分。
普通やっててわかんないレベルなんで。
ちゃんと仮初めの自由とか、エンディングとか、各ジョブとかにも絡んでるっていう。
1:33:01
まあでも公式はもう多分何も言わない。
言わないでしょうね。
続編楽しみにしてます。
続編ね、なんかその辺また。
やってくれるといいけどまた言わない気もする。
まあ確かに。
なんかある程度こういう要素ってあってもいいですよね。
結局何だかわからないみたいな。
分かったらやっぱ怖さも半減するし。
確かにわかんないからこそこんなゾクゾクするっていうところはありそうですよね。
わかりたいような、このままでいいような。
知らずにいた方がいいようなっていう。
少なくとも自分のBは多分わかんないだろうな。
うちのBもわかんないですね。
わからずに過ごしてそう。
というところですかね。
面白いですね、でも。
まだこんな惚れるところがあるとは思わなかったです。
でもすごいんですよ、あのゲームは。
だからね、ちょっと全チョブとか全依頼を回収しようかと思ってて、俺。
その、何だろう、拾える要素を拾って、確かに。
単純にコンプ欲とかもあるんですよ。
なんか色々見てみたいなって。
なんか今まで、それこそギャリーみたいにスルーしちゃってた部分ありそうですよね。
なんかイカれてんなって片付けちゃったり、よくわかんねえやんってなってた部分が、
なんかそういうの繋がってたとすると、確かになんか色々見たいですね。
はい。
はい。
じゃあ、この辺りにしておきましょうかね。
だいぶ。
だいぶ話した気がする。
だいぶです。
いやーでもエンディングの話できたのはめっちゃ。
そうですね。
良かったですね。
もう今俺すごいスッキリした。
いやーほんとですよね。
でもこれを誰にも話さずに、なんか自分の中で、
あー良かったって終わるのはちょっとなんかもったいないというかなんというか。
誰かと共有したい。
やっぱなんか話したくなる魅力があるというか。
そうですね。
くしくも最初選んだエンディング、もう仮初めの自由ですけど、同じだったんで。
そうですね。
じゃあ違うのをいきなり見た人いるのかなとかも気になるし、
なんでじゃあリードに最初つこうと思ったのかとか。
そうですね。
もうね、なんか面白そうですけど。
その辺はもうぜひね、お便りを。
俺とおやすみさんで読むんで。
しかも結構ネタバレの要素が多いんでね。
1:36:01
そうですね。
番組で取り上げられないかもしれない。
来ましたよっつって。
そうそう。
連絡もらうみたいな。
そうそうそう。
わかるように、YO!TUMORって冒頭につけといてもらっていいですか。
YO!TUMOR。
俺はリードルートに行ったぜっつって。
思って。
これ聞いてくれてる人いるのかな。
もうわかんないすか。
不安でしかない。
隠れというか、そんなにオープンにしてないけど実はやってるよっていう人が。
聞いてくれてるといいですね。
いらっしゃると嬉しいですけど。
ということでじゃあ、今回は終わりにしましょうか。
めっちゃ話したな。
めっちゃ話しました。
では、最後までお聞きいただきありがとうございました。
ここまでのお相手は春馬と
週刊ゲーム斜め読みのあやすみでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
また何か話しましょう。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では、さよなら。
さよなら。
01:37:42

コメント

スクロール