1. ゲームの話をさせてくれ
  2. 【第47回】不定期更新に変更..
2024-02-03 28:45

【第47回】不定期更新に変更のお知らせ・近況・おたより紹介

番組として話したいことの準備に時間がかかるのと、プライベートの時間が取りづらくなったため、これ以降は不定期配信に変更となります。

ご理解の程よろしくお願いいたします。


<今回話題に挙がったゲーム>

サイバーパンク2077 / イースX /イースVIII / ファミレスを享受せよ / RE:BUS


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


メッセージ、お便りは以下からお願いします。

ご意見、ご感想、あなたのゲーム話など、お気軽に送ってみてください。

出来る限り番組で取り上げようと思います。

<メッセージ投稿フォーム>

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/BkTRvEBxxFYYQzRB8⁠⁠⁠⁠

<メールアドレス>

game.hanashi.sasetekure@gmail.com

-------------------------------------------

公式Xアカウントはこちら。

⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/g_hanasasete⁠⁠⁠⁠⁠


最新回更新のお知らせをしています。

※感想等はハッシュタグ #ゲーバナ をつけてポストしてみてください。

可能な限り返信、いいね、RTをします。

-------------------------------------------

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/game-hanashi-sasetekure/message

サマリー

番組は不定期更新となっております。アルマさんは最近では主にサイバーパンク2077をプレイされており、次回のエピソードでその話題についてお話しする予定です。イースに興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。イースという名前はよく聞くけれど、実際にプレイしている人も結構多いと思います。みなさんもイースをやっているのでしょうか。そういった話題も普通に触れることが多いのかもしれませんね。

番組の更新スケジュール変更
皆さんこんにちは、パーソナリティーのアルマです。
ゲームの話をさせてくれ、第47回です。
この番組は、私アルマが思いっきりゲームの話をする番組です。
というわけで、改めまして2024年、明けましておめでとうございます。
というのもですね、実は私としてはですね、今回が2024年初収録分となります。
今年に入って配信した回というのは、去年すでに収録していたものでして、
なので今年もよろしくお願いいたします。
早速ですけれども、まずはお知らせから入りたいと思います。
年始の挨拶で、各種更新にしたいと言っていましたけれども、
やっぱり不定期更新に変更させてください。
理由としてはですね、番組としてやりたいこととそれをやるのに必要な時間というのが、
各週では、もっと言えば月一でも釣り合わないなというのが理由です。
やりたいことの準備に結構時間がかかるんですよね。
その上、プライベートの時間も去年より取りづらくなってまして、
そんな状況なので不定期更新にさせていただこうかなと思います。
自分でも不定期更新でちゃんとやっていけるかというのは心配な部分もあるんですけど、
ちょっと不定期更新とさせてください。
というわけでね、更新ペースがおそらくだいぶ落ちると思います。
去年毎週やってたのに。
不定期更新になると月一で配信できればいいかなという感じですね。
なので、もし楽しみにしていた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
ただですね、準備に時間がかかる分、濃い内容のものをお届けしたいなと思っていますので、
そこは楽しみにしていただければと思います。
サイバーパンク2077の話
ちなみに、次回予定しているのはサイバーパンク2077関連の話となります。
ここはちょっとえーっていう人も出てくるのかな、どうなのかな。
お前まだその話するつもりかと言われそうですけど、すみません。
まだもうちょっとこのゲームの話をさせてください。
サイバーパンクね、ちょっと面白すぎてる。
あのゲームちょっと面白すぎて、まだ絶賛プレイ中なんですよ、私ね。
むしろそれしかやってないんですね。
なのでその話しかできないんですよね。
サイバーパンクの話なら興味ないわと。
はい、解散という方もいらっしゃるかもしれませんが、
もちろん無理して次回のやつを聞けとは言いませんけれども、
ただちょっと待っていただきたい。
プレイやった人はもちろんですけど、
ゲームを遊んだことがない人でも結構面白がってもらえる話になるんじゃないかなと思ってますので、
サイバーパンク2077が興味なくてもちょっと気にかけていただけると嬉しいです。
ずっと同じゲームの話ばっかりしてるのは申し訳ないなと思いますけど、よろしくお願いします。
今準備をしてるんですけど、準備をしてて自分がめっちゃ楽しいですし、
ゲーム自体もより楽しめてるので、面白い話になるんじゃないかなと。
そんなわけで不定期更新にさせてくださいというお知らせでした。
ご理解いただけると助かります。
近況とお便り紹介
近況についても話そうかなと思うんですけど、
ゲーム的には先ほども言った通りサイバーパンク2077を絶賛楽しんでいる最中ですね。
そういえば週刊ゲーム七目読みのおやすみさんをゲストに迎えた感想を聞いていただけましたでしょうか。
なんかね、ずっと待ってるんですけど、チューバーからのお便りがまだ来てないんですよね。
おかしいですね、誰も聞いてないんですかね。
っていうのは冗談で、結構ね、再生回数も思ったより全然聞いていただけていて、
サイバーパンクの話、誰か聞いてくれるのかなと思っていたんですけど、結構聞かれてましてありがたいことに。
おやすみさんのおかげかもしれませんが。
なのでね、まだ聞いてないという方がもしいらっしゃいましたらぜひ聞いてみてください。
前編のアクトワンはネタバレなしですので、そんなことがない人も聞いてもらえますのでよろしくお願いします。
そんなわけでですね、昨年の10月頃からずっとサイバーパンクを遊んでますね。
何ヶ月?もう4ヶ月ぐらい経つんですか。
ずっとそればっかりやってますね。
前もどっかでジラッと話してたような気がするんですけど、
サイバーパンクのDLC、仮初めの自由を遊んでから、並行して遊んでいたゲームは全部止まってしまいまして、
そこからずっとサイバーパンクの舞台であるナイトシティに閉じこもってますね。
閉じこもって何やってるかというと、
ナイトシティ中の町中の依頼をこなしたりとか、
その辺で暴力を働いているギャングなんかを黙らせてもらっております。
そうして手に入るちょっとした情報を見てはニヤニヤするという、そういう遊びをずっとしてますね。
これをナイトシティ全ての地域でやってまして、膨大な量なんですよね。
これが終わったとしても、まだサイドジョブ、いわゆるサブクエですね、が大量に残ってますし、
それが終わったらいろんなエンディングのパターンも見たいし、
あと街中で暴れて最強の舞台が主人公を止めにやってくるんですけど、
それを引っ張り出して戦ってみたりもしてみたいし、
何なら3週目をやりたくなってきたりしてて、
まだまだやりたいことがたくさんあるんですよね。
いつ終わるんでしょうね、これ。
さすがに14、拡張パッケージである黄金のレガシー、夏あたりと言われてますが、
その発売までには終わるつもりではいるんですけど、
不適更新にして正解でしょ。
拡張更新だったら数ヶ月間ずっとサイバーパンクの話してますからね。
そんなわけで、ゲームについてはそんなところですかね。
それ以外の近況だと、最近ゲームを遊ぶ時間を早朝に変えまして、
大体夜9時に寝て、4時ごろに布団から出て、朝の6時くらいまでゲームをするという生活をしております。
夜は子供と一緒に寝ようかなと思って、
寝る前っていうのは子供との触れ合いの時間でもあるし、
一緒に布団に入って本読んだりとかしてると眠いんですよね。
そうしないと子供が寝ないんで、
夜ゲームをしようと思ったら、そこから子供が寝るのを眠気をこらえながら待って、
寝たら布団を出てっていうのが結構つらいんですよね。
もうこのまま寝たいなぁと。
でもゲームもしたいなぁって気持ちでずっとやってたんですけど、
もういいやと。一緒に寝ちゃおうと。
朝やろうと。
朝起きてゲームしてみると朝のストレスがかなり減るんですよね。
寝坊して起きて、朝焦って準備をすることもないし、
妻や子供が起きるまでささっと洗濯をたたんだりとか、朝ごはんの用意とか、
そういうのを済ませておけば朝から自己肯定感がアップするし、
いいスタート切れたなっていう感じで、結構爽快なんですよね。
とはいえ朝は朝でなかなか起きられずに、
布団の中でうだうだして、
ゲーム遊ぶ時間が少なくなるっていうことも毎日のようにあるんですけど、
なのでプライベートの時間が減ったっていうのは、
そういう生活リズムになったっていうのもありますね。
そのところですかね、近況としては。
というわけでオープニングでは不定期更新に変更するというお知らせと、
ちょっとした近況でした。
各種更新になったのが今回だけで、最初で最後ですけど、
以降は不定期更新とさせていただきます。
本編ではありがたいことにお便りをいただいてますので、
そちらを読ませていただきたいと思います。
それでは本編です。今回はお便り紹介です。
いただいてから時間が経ってしまっておりまして、申し訳ありません。
ようやく紹介ができます。
さっそく紹介していきましょう。
まずはカムルさんからいただきましたふつおたです。
アルマさんこんにちは。はじめまして。
はじめまして。はじめまして?
はじめましてか。
いつも楽しく配置をさせてもらっています。
カムルと申します。
いわごティー会ではイース10のレビューを読んでいただきありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
正直読まれるとは夢にも思っていなかったので、ものすごくこそばゆいですが、
私のレビューでシリーズに改めて興味を持っていただけたと聞き、
本当に本当にありがとうございます。
こちらこそ本当に本当にありがとうございます。
私もそうですけど、
カムルさんのレビューでイース遊んでみるかなって思った方結構いるんじゃないですかね。
あそこからでもいい、10からでもいいというレビューに背中を押された方は結構いるんじゃないでしょうかね。
基本的に私もシリーズは最初からやりたい派なので、
私の長い今回のイースのようなタイトルはものすごいハードルが高く、
自分が今までやってこなかった川だったらなかなか手が出ないタイトルだろうなと思っています。
そうですね、確かにかなり歴史長いですからね。
しかもあれでしょ、FFみたいにバラバラの世界観というわけじゃなく、
アドルという共通の主人公がいて、
年代は違うけどっていう感じなんですよね。
なので繋がりがあるんじゃないかみたいな心配も生まれてくるしね。
でも気にせず遊べるという風にも言われてますし。
戻りましょうか。
そしてそんな人が多分めっちゃ多いんだろうなと思い、あんな書き出しになりました。
あれで少しでも背中を押せたとしたら本当に嬉しいですし、
今回取り上げてもらったらなんだか逆に背中を押されたような感覚を覚えました。
めっちゃ嬉しいですね。
こちらとしてはすげえいいレビューがあったから読ませていただいたっていう感じなんですけど、
逆に感謝をされるという、いいですね、ウィンウィンですね。
私も興味があっても躊躇しているタイトルが多いので、
もうちょっと気軽に手を出してもいいのかなと。
それこそサイバーパンク2077とかぜひね。
次回で話すサイバーパンクのお話っていうのは、
こういったちょっと手を出してもいいかな、サイバーパンクにっていう方にこそ聞いていただきたいと思っている内容になると思うので、
ぜひそれを聞いていただいて、興味を持っていただいたらぜひ遊んでみてはいかがですかね。
最後に余談ですが、イースは今回の10が間違いなくおすすめですが、
最初に触れるならイース8もすごくおすすめです。
なんと今はPSプラスのゲームカタログにも入っているので、機会があればぜひに。
ではではといただきました。ありがとうございます。
10もおすすめだけど、最初に触れるならイース8もおすすめ。
ちょっと調べますね。
イース8、ラクリモサ・オブ・ダーナですかね。
PS4のソフトですかね。
体験版あるの?
今公式ホームページ見てますが。
どうなんだろう。体験版あるのかな。今も配信されてるのかな。
これをちょっとやってみるっていうのもありか。
っていうのもPSプラスに私入ってないんで、できないんですよね、ゲームカタログはね。
でもリスナーの皆さん、結構PSプラスに入っている方多いと思うので、
どうですか、イース8。触ってみるっていうのは。
イースについて
結構イース気になってるって方も多いんじゃないですか。
名前はよく聞くけどみたいなね、人も結構多いと思うので多分。
みんなやってるのかな、イース。そこは普通に触れてるだろうがっていう人も多いのかな。
でもちょっと気になるな、この8の体験版。
ちょっと気になるのは決定ボタンが×なのかっていうところですね。
PS5でやることになるんですけど。
でもこのイースのバトルをちょっとやってみたいんですよね。
どんなもんなのかっていうのはめっちゃ気になるんで。
序盤に登場するダンジョン、これ体験版の説明見てますけど。
序盤に登場するダンジョン、隆起サンゴの森っていうのかな。
攻略パートがプレイ可能。
アクションに自信がある方はPS4版で追加される極悪難易度インフェルノに挑戦。
それもできるんだ。
広大なフィールド探索。
爽快パーティーバトルをPS4で体験しよう。
PS3もあんのこれ。
ビータで出てんだ。
ビータで出てんだ。
ビータとPS4なんだ。
ビータあるけど今無理か。
体験版さすがに無いか。
PS4でちょっとやってみようかな。
不敵個人になりますけど、こういったちょっと体験版触ってみた感想とかを軽く話すとかもありかな。
多分今年はイース製品版を買って遊んでってのは無理な気がしてるんで。
体験版だけでもっていうのもありかもですね。
ちょっと考えておきます。
ダウンロードだけはとりあえずしておこうかな。
もし今も配信されているのであればですけど。
ちょっと機会を伺いたいと思います。
オフ会計画
というわけでカムルさんありがとうございます。
レビューの方もありがとうございます。
よかったです、レビュー。
是非これからも聴いていただけると嬉しいです。
では次ですね。
こっしーさんからいただきました。ありがとうございます。
アルマさんちょっと遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
こっしーです。
明けましておめでとうございます。
昨年末はゲイバナアワードとユアゴティの選定お疲れ様でした。
ありがとうございます。
突然ですがゲームのクリア報告をさせてください。
どんどんしてください。
どんどんそういう報告を送っていただいて大丈夫ですよ。
そのゲームとはファミレスを享受せよです。
いいですね。
年末年始にプレイしました。
めっちゃ雰囲気のいいゲームですね。
クリア後にライト級ゲーマーラジオ竹男さんコラボのファミレス感想会を聞きました。
聞きながらわかる、それなしか言わないボットとかしてましたよ。
これはめっちゃ嬉しいですね。
わざわざクリアした後に撮っていただいていたというのもすごい嬉しいですね。
そして感想としてわかるとか共感がすごいあったんだったら話している方としてはめちゃくちゃ嬉しいですね。
ファミレスを享受せよオフ会できたらいいですね。
場所はもちろんサイゼリア。
サイゼリアでオフ会か。
ファミレスでファミレスを享受せよオフ会みたいな。
いいですね。
普通にサイゼリアに行きたいんだよね。
サイゼリアに行ったことが人生で数回しかないんで。
出張で東京とかに行った時にチラッと行ったぐらいで。
やりたいですね。
ファミレスでファミレスを享受せよオフ会。
いいですね。
いいですね。
現実的なところでディスコードを使ったオンラインオフ会とか。
オンでオフとはこれ以下にですが。
ディスコードを使ったオンラインオフ会。
オンとオフがよくわかんないですけど。
ディスコードを使ってファミレスを享受せよを遊んだ人が集まってワイワイ語るみたいなやつですか。
いいですね。どんぐらい人が集まるのかわかんないですけど。
やりたいですね。
やるって言ったらみんな集まってくれます?
で、結構人が集まりそうならやってみてもいいかもしれないですね。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。
ファミレスを享受せよをやった方、やってない方も来てもいいのか。
ゲームクリア報告と新しいゲーム
ネタバレしたいよね。ネタバレありで話したいよね。
ちょっと意見をね。
あった。今回のスポーティファイ限定ですけど、投票機能あるんで。
それでファミレスを享受せよを。ディスコードでファミレスを享受せよをやりたいですかっていう投票を設定するんで。
やりたい人はそこにやりたいで投票してください。
それでその数が結構多かったらちょっと考えます。
たけおさんにも声かけます。
それどうですかね。
概要欄の下の方に行くと多分投票の欄があると思うんで。
スポーティファイで聞いてる方はぜひそこで投票してください。
数が多ければ考えます。
横道に逸れましたけど。
それとあるいはさんがお勧めしていたリバースをプレイしました。
たけおさんとのコラボ会の前編でアドベンチャーゲームをお勧めし合うという企画をしましたけど。
そこで私が紹介したゲームですね。
リバース。
こちらもいいゲームでしたね。
よかったです。
循環と周回プレイを前提とするシステムによって絵の枚数も少なくても成立するという目から鱗のゲームデザインだと思います。
なるほどね。
私は中級レベルのヒントでなんとかクリアできました。
カッコをドヤーって書いてある。
反覚型なのでドヤーって書いてある。
適当にやっていったらたまたまできただけですか。
というわけで今のところ私の2024年暫定ゴティはファミレストリバースです。
塗り替えられそう。
まだ1月ですからね。
塗り替えられそうですね。
今年もゲイバナで新しいゲームに出会えることを楽しみにしております。
それでは。
今年この番組で新しいゲームに出会えますかね。
どうかな。
サイバーパンクとFF14の話しかしないんじゃないかな。
そこを期待されているなら申し訳ないです。
多分圧倒的に去年よりも紹介するゲームは少なくなります。
ただ深くお話ができると思いますのでそこを楽しみにしていただければと思います。
猫死さんもアニメの裁縫そばを見てから下着をプレイした。
続編をプレイするほどハマりました。
じゃあアニメを見てからでも全然ゲームを楽しめると。
下着も止まってるんだよな。サイバーパンクのせいで。
どうしたもんですかね。
そこは触れないでおこうかな。
猫死さんお便りありがとうございます。
お便りありがとうございました。
引き続き皆様からのお便りお待ちしております。
不定期更新になりますので送っていただいてから紹介までの間がかなり空いてしまうという可能性もありますけど、
お便りだけ紹介することはできるかなと思います。
お便りの投稿方法については概要欄に記載していますので、お気軽にお送りください。
それではまた次回の動画でお会いしましょう。
ご視聴ありがとうございました。
というわけで今回はここまでにしたいと思います。
以降は不定期更新になってしまいますが、
ぜひたまに思い出していただいて。
最近はあまりTwitterも個人的にやってなくて、表で見る機会が減るかと思いますけど、
たまには思い出していただいて。
更新されてないかなというのをたまにチェックしていただけると嬉しいなと思います。
というわけで今回は以上です。
お相手はアルマでした。
それではまた次回。さようなら。
28:45

コメント

スクロール